【3/27Sun天狼院フォトゼミ キックオフ】学んで、撮って、旅に出る〜世界を見つめる“カメラマンズアイ”を手に入れろ!〜プロカメラマン榊智朗氏が教える、本気で使える写真講座「天狼院フォトゼミ」開講!
※こちらのイベントは「Peatix」による事前決済制
http://ptix.co/1Zcq8Fi
こんにちは。天狼院書店スタッフの山中です。
2013年9月にオープンから、天狼院書店では『REA
中でも代表的なものが
「フォト部」プロのカメラマンを講師に招き、講義、ワー
書店が行う!というくらい敷居の低いイベントであり、最
この度、「天狼院フォト部」がパワーアップ!!さらに実
4月16日〜の開催に伴い、3月27日(日)にキックオ
キックオフイベントにて参加者の皆様からのご意見をいた
カメラの基本講座も開催予定!
もっと写真がうまくなりたい方!初参加大歓迎!皆様のご
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
みなさん。写真を撮る時どんなことを意識していますか?
目の前に素敵な被写体があって。驚くような光景があって
そんな時、どんなことを意識してシャッターを押している
私はいつもオートモードに頼っていました。
だって、細かい設定をするよりもその方がいい写真になる
少ない知識の中で試行錯誤を繰り返すよりも、今ある瞬間
確かに。それは大切だと思います。
しかし、気がつけば特に特徴の無い写真ばかりがメモリを
こんな経験誰しもお持ちなのではないでしょうか?
やっぱり、設定も一つ一つ考えて設定できるようにならな
しかし、以前こんなことがありました。
フォト部ではプロのカメラマンの方を先生としてお招きし
なかなか思い通りの写真が撮れない私は先生に自分のカメ
設定はオート。撮るものも、取る位置も変わりません。変
しかし、撮影された写真は全く違うものでした。
撮った写真を見せてもらうと、もし同じオートの設定であ
同じ時間に、同じ方向から、同じモノを撮影しているのに
なぜでしょう?何かが違う。
プロには、プロの視点があって、撮影方があるのだと実感
写真に生まれる違いは、はカメラの機種の違いもあるでし
でもやはりそこには、「視点」や「ものの捉え方」「写し
つまり、目線を変えて、コツを抑えて撮影することで写真
そんな プロが世界を見つめる目 “カメラマンズアイ”
新開講「天狼院フォトゼミ」ではこれを目指していきます
月二回開催、前半回は座学で知識をインプット、後半回は
この実践も、見つめていく世界は日常だけにとどまりませ
このゼミでは「旅」に出かけ、旅先でワークショップを行
行き先は
*江ノ島
*日光
*京都
「旅」には全てがある。
旅先で出会ったものをいかに魅力的に撮るか。
旅先のストーリーをいかに表現するか。
旅先で納得のいく写真が撮れれば、それはもうカメラマン
その他にも、天狼院の他のゼミとコラボして
・自分を撮りたいもの以外にも、人に求められた写真をど
・様々なものに使える素材写真を撮るには
・プロカメラマンの編集術とは(編集ソフト講座)
など、0から10までゼミを通して全てを学んでいきます
その他、料理撮影、モデル撮影、スタジオ撮影も予定!
天狼院フォトゼミだからこそ、撮ることができる写真があ
学んで、撮って、旅に出る。
そして今回は発表する場もご用意いたします。
なんと!今夏開店予定の「京都天狼院」のギャラリースペ
学んで、撮って、旅に出て、発表する。ここまでできるの
4月から始まるゼミでは、今回のキックオフで出た皆さん
ゼミの予定は、以下のスケジュールを予定しています!
<全6章、12回>
第1章①:4月16日(土)11:30〜13:30 座
第1章②:4月30日(土)11:30〜13:30 ワ
第2章①:5月14日(土)11:30〜13:30 座
第2章②:5月29日(土)終日 江ノ島旅行
第3章①:6月11日(土)11:30〜13:30 座
第3章②:6月25日(土)11:30〜13:30 ワ
第4章①:7月9日(土)11:30〜13:30 座学
第4章②:7月23日24日(土、日)終日 日光旅行
第5章①:8月13日(土)11:30〜13:30 座
第5章②:8月27日(土)11:30〜13:30 ワ
第6章①:9月10日(土)11:30〜13:30 座
第6章②:10月15日(土)終日 京都旅行
11月〜天狼院フォトゼミ写真展@京都天狼院
みなさまのご参加お待ちしております!!
【概要】
日時:2016年3月27日(日)
10:00 受付開始
10 :30 イベント開始
12:00 終了
定員:20名様
参加費:3000円
*Peatixまたは店頭での事前お申し込み制となって
(当日お席がございましたら店頭お支払いも受け付けさせ
*本イベントはCLASS天狼院「プラチナクラス」の方
場所:インスクエアカフェ*東京天狼院ではございません
〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-6-4 伊
「カフェ・インスクエア」
<Google Map>
https://www.google.co.jp/
池袋駅東口を出てすぐの、ZARAの入っているビルの6
たいへんお手数おかけいたしますが、当日は、お間違いの
【講師の先生のプロフィール】
榊智朗(さかき ともあき)。
福岡出身 1979年1月生まれ。
フリーカメラマン、写真家。広告、書籍の表紙等、PV等
「その人史上最高の1枚を撮る」カメラマンとして定評が
ーー天狼院書店とはーー
南池袋にある小さな新刊書店。
『READING LIFE』をテーマにかかげ、本を読むだけでは得られな
その書籍のラインナップは、店主が選書しオススメだから
その他にも
本気で夢を達成するために超実践的な技術を学べる「ゼミ
プロを講師に招き、楽しみながら学ぶ「部活」(フォト部
など様々なイベントを開催している。(累計参加人数40
お客様を中心として「本」をとことん楽しむことができる
2013年9月 東京池袋に1号店がオープン。
2015年9月 表参道、福岡の今泉にオープン。
2016年夏 京都天狼院 オープン予定
【お申込はチケット販売サイト「Peatix」または「店頭」にて事前にお受けいたします】
なにかご不明点あれば お電話、お問い合わせをフォームにて承っております。
【天狼院書店へのお問い合わせ】
TEL:03-6914-3618
【天狼院公式Facebookページ】 天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。
【天狼院のメルマガのご登録はこちらから】
【有料メルマガのご登録はこちらから】
関連記事
-
【2021年GW集中講座】 iPhoneで撮り無料ソフトで編集!「今日から動画をはじめます」超初心者のための動画編集講座!《人生を変える10日間ハイパーウィーク集中コース4/21(水)までの特典あり!》
-
★大阪【5/29(土)10:30〜】カメラにおまかせモードから卒業しよう! 本屋が行う写真教室 天狼院フォト部 〜今さら聞けないカメラの使い方基本の”き”〜3つのポイントを抑えれば、カメラはもっと楽しくなる!《初心者大歓迎!》
-
【京都・通信 5/7(金)18:00〜】写真家の真髄〜なぜ「写真」を撮るのか。「写真」を通して何を伝えたいのか。写真家・プロカメラマンの視点から「写真」の世界を読み解く〜《第1回:写真家・青山裕企氏》《写真展開催オープニングイベント》
-
東京【5/2(日)10:30~】 本屋が行う写真教室 天狼院フォト部なつみ塾!カメラマンに学びながら楽しく撮影に出かけよう!テーマ:下町の光を見つめよう!ー赤羽モノクロスナップ編ー《超初心者大歓迎!》
-
横浜【2021/5/5(水祝) 15:00〜天狼院フォト部モデル撮影会】海〜元町の街並みまで!様々なシチュエーションでモデルさんを撮影しよう!海の公園〜横浜たそがれ撮影会!《初心者/初参加大歓迎》