【12/24(土)1日集中冬季講習】文芸編集歴26年のプロに小説執筆の基礎を学ぶ!この冬から執筆を始めたい&プロのアドバイスが欲しい方へ!《書くことに興味がある方・執筆している方であればどなたでも大歓迎!プロへの質問・相談制度!通信受講で好きな時間に受講可能!》
この12月に開講1周年を迎えた本気で小説家を目指す天狼院書店「小説家養成ゼミ」。
【12月開講/東京・福岡・全国】本気で小説家を目指す「小説家養成ゼミ」〜本屋がバックアップする新しいかたちの小説家養成講座〜
一年間、顧問講師には文芸編集者歴26年、実業之日本社で文芸編集長まで務めた関根亨氏を迎え、完全なるプロの視点での講義や作品の講評を実施。また累計200万部突破した人気シリーズ『珈琲店タレーランの事件簿』の岡崎琢磨氏、40万部突破の『仮面病棟』・『天久鷹央の推理カルテ』シリーズの知念実希人氏、神奈川本大賞を受賞した『白バイガール』の佐藤青南氏、新人賞の一次審査文芸評論家・杉江松恋氏など文芸界において活躍されている方々にゲスト講師としてお越し頂くことができ、多角的な視点を取り入れた講義を展開してきました。
それによって、現在、受講生の作品が提携出版社での出版に向けて動いていたり、脚本化され演劇として上演されたり、また、「小説家養成ゼミで学んだことだけで書いた!」と言い切る本講座のノウハウが注ぎ込まれた作品で主宰である天狼院書店・店主三浦の小説家デビューが決定したりと着々と実績が生まれてきています。
これまで、小説家養成ゼミのノウハウは本講座の受講生限定に公開されていましたが、
一周年を迎えたこの12月、1日限定でその門戸を開放し、
どなたでもご参加頂ける特別講義を開催することになりました!
それが、この『小説家養成ゼミ1日集中冬季講習』です!
講義内容は以下の3つのテーマに沿った内容を、
前半10時~11時30分、後半12時30分~14時00分の2コマの講義で行なっていきます。
(各コマの最後には質疑応応答の時間を設けます)
I.小説を書く上での基本をプロの編集者から学ぼう!
書式や基礎的な表現法など小説を書く上での基本を学んで頂きます。
これから書いてみようかなという方はもちろん、
すでに執筆をなさっている方も復習として学んで頂けます。
II.小説を書くには欠かせない!プロット(あらすじ)の書き方
新人賞に応募する場合にも、プロット(あらすじ)を提出し、
選考過程でもまずはそれを読まれることになるので本編と同じくらい大切です!
でも、あらすじと言っても何をどこまで書いていいのかわからない……
と小説家養成ゼミの受講生からもお悩みの声がよく聞こえてくるのもプロットなんです。
その書き方のポイントについて学んで頂きます。
Ⅲ.小説家になるための読書術
よい作品を書くためには良質なインプットが重要。
いろんな作品を読んだ方がいいんだろうなとは思いつつも、
自分の好きなジャンルに偏ってしまいがち。
ではどのように読む本を選んだらいいの?という疑問に、
現在の文芸界のトレンドも交えながらお答えしていきます。
Ⅳ.文芸編集者へ個別質問・相談会
ご希望の方はプロの文芸編集者に個別に質問・相談をして頂くことができます!
*気軽に話を聞きたいというご要望があれば、状況に応じて座談会形式にさせて頂きます。
*店舗にお越しの方のみとなりますので通信受講を選択頂いた方はこの後ご紹介する非公開のFacebookグループを活用した質問制度をご活用ください。
そして、この冬季講習には講義の内容だけでなく、こんな豪華特典が付いてきます!
《小説家養成ゼミ1日集中冬季講習のポイント》
①安定したインターネット環境があればどこからでも生中継で受講が可能!
この冬季講習は、本講座同様、店舗に来店せずとも受講頂けるように通信受講の仕組みを設けており、日本全国の方はもちろん、海外在住の方にも受講頂けます。
②「動画」で1ヶ月間何度でも学習できる!
ちょうどその時間には店舗でも生中継でも受けることが難しい……という方も大丈夫!
動画を1ヶ月間共有させて頂きますので、お好きな時間に講義を受けて頂くことができます。
③講義終了後も1週間、クローズドなコミュニティで講師への質問ができる!
(来店された方は講師に直接個別質問・相談可!)
今回の受講生と講師・スタッフだけが加入できる非公開のFacebookグループに入って頂き、
2週間グループ内で講師と直接コミュニケーションをとることができます。(お一人2投稿まで)
「遠方なので店舗に行って直接質問することが難しい」「後で相談したいことが出てきた」というような方にも安心です。
このように、編集長まで務めたプロの文芸編集者による90分の講義×2コマ、リアルタイムでなくても講義を受けられる動画、講師への質問・相談制度と特典盛りだくさんのこの講義ですが、小説家養成ゼミ開講1周年記念ということでなんと6500円で提供させて頂きます!!
(プラチナクラス加入の方、小説家養成ゼミ現受講生・元受講生については半額でご参加頂けます!)
書いたことはないが小説を執筆してみたい。
独学で書いているがプロのアドバイスがほしい。
小説の執筆について学びたいが近くに教室などがない。
などなど、小説を書くことにご興味がある方であれば、
どなたでも受講頂けます。
お住いの場所や経験などは問いません。
全国にの皆様のご参加をお待ちしております!
❏天狼院書店<小説家養成ゼミ>顧問講師:
関根亨氏
1984年法政大学社会学部卒。同年、実業之日本社へ入社。89年より文芸出版部勤務。東川篤哉氏の学園本格推理シリーズ3冊累計45万部及び連続ドラマ化、今野敏氏の警察小説シリーズ6冊累計40万部、五十嵐貴久氏の年下恋愛シリーズ3冊累計15万部、近藤史恵氏の清掃人ミステリー連ドラ化など実績多数。ほかに、有栖川有栖氏、五木寛之氏、江上剛氏、岡崎琢磨氏、千早茜氏、小路幸也氏、七尾与史氏、原田マハ氏、矢月秀作氏など著名作家を担当。編集長、担当部長を経て2015年に独立。16年5月、アンソロジー編者兼解説を務めた『自薦 THE どんでん返し』(双葉文庫)を刊行。10月、本格ミステリ作家クラブ会員となる。
【概要】天狼院「小説家養成ゼミ」1日集中冬季講習
■日時:12月24日(土)10:00~15:00
■講義スケジュール:
9:45 受付開始
10:00~11:30 第1部
・小説を書く上での基本をプロの編集者から学ぼう!
・小説を書くには欠かせない!プロット(あらすじ)の書き方《前半》
11:30~12:30 休憩
12:30~14:00 第2部
・小説を書くには欠かせない!プロット(あらすじ)の書き方《後半》
・小説家になるための読書術
14:00~15:00 (ご希望の方のみ)講師への個別相談・質問会
*人数やご希望によっては座談会形式とさせて頂く可能性がございます。
■場所:天狼院書店「東京天狼院」「福岡天狼院」、遠方の方は通信での受講も可
■持ち物:筆記用具、ノートもしくはノートパソコン
■参加費:
一般 6,500円
ライティングゼミ現受講生/元受講生 5,000円
プラチナクラス割引 3,250円
小説家養成ゼミ現受講生/元受講生 3,250円
*講義の動画共有(1ヶ月間)/講義終了後2週間、講師の先生・ゼミ生との相互交流ができるFacebookコミュニティグループへの参加権付
*動画の共有にはGmailのアドレスが必要になります。
*コミュニティグループへの参加にはFacebookの利用が必須になります。
*CLASS天狼院「プラチナクラス」の方、小説家養成ゼミの現受講生/元受講生は参加費半額にてご参加いただけます。
*天狼院ライティングゼミの現受講生・元受講生は、特別価格の5,000円でご参加いただけます。
*店頭では受付の際、別途1ドリンクを頂戴しております。
*最新鋭の通信システム「天狼院LOAD」で東京と福岡をリアルタイムで繋ぎ、福岡は150インチのスクリーンによる同時中継となりますが、福岡会場でも東京会場と同じように相互にやり取りが可能です。
《お申し込み方法》Peatixまたは店頭での事前決裁制です。お申し込み後、受講に関するご案内をお送りさせていただきます。
■Peatixでのお申し込み:
【店舗受講】もしくは【通信受講】をお間違いないようチケットをお求めください。
《東京》
《福岡》
■店頭でのお申し込み(当日お支払い):
こちらの お問い合せフォーム から、タイトル【12/24 小説家養成ゼミ冬季講習】と明記し、お名前、メールアドレスを記入の上、メッセージをお送りください。
【通信受講の方へ/お申し込みにあたって】
*Gmailのアドレスが必要になります。
*上記のPeatixからチケットをお申し込みいただいたのちお送りするご案内メールで、受講方法をお伺いします。その際に、「通信受講を希望」とご回答ください。
*ゼミ動画の共有期限は1ヶ月とさせていただきます。
【お問い合わせ・ご予約】
担当:今村/石坂
メール:tenroin@gmail.com
電話:03-6914-3618
【天狼院書店へのお問い合わせ】
TEL:03-6914-3618
天狼院書店「東京天狼院」
〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
天狼院書店「福岡天狼院」
〒810-0021
福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL 092-518-7435 FAX 092-518-4941
【天狼院公式Facebookページ】
天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。
【天狼院のメルマガのご登録はこちらから】
関連記事
-
東京【5/2(日)10:30~】 本屋が行う写真教室 天狼院フォト部なつみ塾!カメラマンに学びながら楽しく撮影に出かけよう!テーマ:下町の光を見つめよう!ー赤羽モノクロスナップ編ー《超初心者大歓迎!》
-
横浜【2021/5/5(水祝) 15:00〜天狼院フォト部モデル撮影会】海〜元町の街並みまで!様々なシチュエーションでモデルさんを撮影しよう!海の公園〜横浜たそがれ撮影会!《初心者/初参加大歓迎》
-
東京【2021/5/1(土) 16:00〜天狼院フォト部モデル撮影会】夕暮れ〜室内〜夜の光まで!様々な光でもデルさんを撮影しよう!高円寺エリアスナップモデル撮影会《初心者/初参加大歓迎》
-
【5/5(水祝)京都9:00〜】“スマホで朝活!”フォト散歩in建仁寺・東山〜澄んだ空気の京都で、すがすがしい一枚をスマホで撮ろう!朝9:00~11:00《初参加大歓迎!》《一眼レフNG!スマホのみでご参加お願いします!》
-
横浜【5/5(水祝)10:30~】 本屋が行う写真教室 天狼院フォト部なつみ塾!カメラマンに学びながら楽しく撮影に出かけよう!テーマ:横浜中華街スナップ巡り《超初心者大歓迎!》