福岡【12/6(木)19:00〜】カレー好きの集まる、カレーラボ!今月のテーマは、《レトルトカレー》でございます!いろんかレトルトカレーを、食べ比べ!【初めての方大歓迎/持ち込み大歓迎/カレー好きの人大歓迎!】
福岡【12/6(木)19:00〜】カレー好きの集まる、カレーラボ!今月のテーマは、《レトルトカレー》でございます!いろんかレトルトカレーを、食べ比べ!【初めての方大歓迎/持ち込み大歓迎/カレー好きの人大歓迎!】
いつもありがとうございます、天狼院書店スタッフ田中です。
やろうやろうと思って、思ってばかりでしていなかったことがあります。
何かとというと、そうです、タイトル見て御察しの方は頭が良いのではないでしょうか。
『レトルトカレーの食べ比べ』……です。
何をそんな、やりたけりゃあやればいいじゃないか、とう声が聞こえます。
その通りです。
やりたければやればいい。
しかし、二の足を踏んでしまいます。
だって勿体無いじゃないですか。
レトルトカレーの袋には、まるまる一食ぶん入っているのです。
レトルトカレーはピンからキリまでありますが、私は主に安くてどこにでもあるようなレトルトカレーばかり食べておりましたが、手作りとは又違った美味しさがある。美味しい。美味しいので、まるまる一食食べます。そうすると、他のカレーが食べれないのです! 物理的に! だって美味しいんだもの!
もう一回言いますが、私は、いや我が家は、レトルトカレーといえばどこのスーパーにでもあるような安くて定番なものでした。
これでちょっとお高くてお肉がゴロゴロと入っていレトルトカレーを食べようとすれば、これでもかというほどご飯を盛ってガツガツいきます。ちょっとだけなんて耐えられない……。
そこで、ここで出番なのが、カレーラボでございます。
前回は、《キーマカレー》というテーマで、3種類のキーマカレーを食べ比べいたしました!
そこで、ある意見が出ました。
『レトルトカレーの食べ比べとかいいんじゃないですか?』
めちゃくちゃいいな、と思いました。
むしろ何回かカレーラボでしようかな、と思ったことはなくはなくない。
いやしかし、本当にレトルトカレーは多種多様。
専門店もあるくらいだし、なんとなく、勝手に「自分がするのはお門違いでは……?」なんて思っていたのですけれど。
その場に居合わせた店主三浦からもOKをいただき、参加者の皆様もノリノリの様子。
こうなったら仕方がない、いやあ、仕方がない!
みんなで食べ比べるなら、確かに、それこそ多種多様なカレーが食べられるはず!
こちらでいくつかの種類のカレーをご用意させていただきますが、
さらにたくさんの種類のレトルトカレーを食べ比べることができれば……と思いますので、ぜひ参加者の方には、おひとつレトルトカレーを持ってきていただけますようお願いいたします!
スーパーに売ってある安いものでもちょっといいものでも、変わり種のレトルトカレーでも!
みんなやっているようで、実は意外となっていないかもしれない??
一番美味しいものはなんでしょうか?
改めまして、次回のカレーラボは、《レトルトカレーの食べ比べ》!
初めての方も、ぜひお気軽にご参加くださいね。
どうぞお楽しみに!!
さてさて、なんのカレーを用意しましょうかね〜〜〜〜〜。
***
「”カレー部”を開催したいんです」
福岡天狼院へ面接へやってきた一子ちゃんが、瞳をキラキラさせて言いました。
私はというと、「へえ、そうなんだ」とうなずくだけでした。
カレー部。確かに面白そうだ。
家庭によって、その味を変えるカレー。
それは作り方だったり具だったり、個人的に好きなソースだとか醤油だとかだったり。
スパイスで作る本格的なカレーなんて、それこそ多種多様。
しかし、カレー部というものを発足して、一体どんなことをするのか。
そこがイマイチ想像できなくて。
どこか他人事のように考えてました。
けれど、私の考えとは裏腹に、周囲がどんどん乗り気になっていく。
「カレー部いいねえ」と社長は言いました。
「カレー部面白そう」山本店長が笑いました。
「カレー部しようか」と川代店長が、どっさりカレーに関する本を発注しました。
届いた本は、表紙だけで思わずカレーを食べたくなるようなもの。レシピ本、カレーの歴史やら絵本やら。
リニューアルした福岡天狼院の一角に、『カレーコーナー』ができてから、その一角をジッと見つめるお客様は、多い。
「カレー好きなんですよ」どこか照れたように言うのです。
土日限定と言って用意したバターチキンカレー。
ご注文されたお客様に、「今度カレー部開催しようかって話してるんですよ」といえば、
「それは素敵ですね!」と、どこかで見たようなキラキラした瞳で言いました。
ああ、これは。
これは、もう、やるしかない。
作りましょう、カレー部を。
講師の先生は、まだいませんから、研究会という形ですけれど。
私もみんなのキラキラが移ってしまったようで、楽しいのです。
美味しいカレーが食べたい。
そんなラボにいたしましょう。
【概要】
日 時:12月6日木曜日
18:30 受付開始
19:00 開始
21:00 終了
持ち物:お持込み大歓迎です!もしよろしければ、オススメのレトルトカレーをお持ちいただければと思います!(※強制ではありません)
定員:10人
参加費:2,000円(カレー+飲み物代含む)
プラチナ会員の方は、特別料金1,500円で参加できます。
【参加方法】下記3ついずれかの方法でお申し込みください。
①お電話でのご予約:福岡天狼院(092-518-7435)受付時間:12:00〜22:00
②メールでのご予約:お問い合わせフォームから、タイトル【12/6 福岡カレーラボ 参加予約】、お名前、アドレスを明記の上、メールをお送りください。
③Webでのチケットご購入:Peatix
【天狼院書店とは】
現在、池袋、福岡、京都、池袋駅前に4店舗を構える書店。
本を読むだけでは得ることのできない体験や知識『READING LIFE』の提供をテーマに掲げ、書店やカフェのほかイベントの開催を通して様々な体験を提供しています。
【注意事項】
・有料、無料問わず、参加者への他のイベント、セミナー、グループ、店、企業、その他への勧誘は固く禁じます。また、勧誘を見かけた場合はスタッフまでご一報ください。ただし、天狼院書店が許可した場合は、この限りではありません。
・会およびコミュニティーの運営に支障をきたすと判断した場合、任意かつ一方的に、退会をしていただく場合がございます。
関連記事
-
渋谷【3/27(土)10:00〜ポートレート撮影会】1冊のノートで思い通りの写真が撮れるようになる!「シューティングノート」実践!ポートレート撮影会in天狼院カフェSHIBUYA ─良い写真を偶然「撮れた」でなく、確実に「撮れる」ようになるために!プランニング〜撮影〜レコーディングまで濃縮で学ぶ1日講座!─
-
渋谷【2/27(土)10:00〜ポートレート撮影会】1冊のノートで思い通りの写真が撮れるようになる!「シューティングノート」実践!ポートレート撮影会in天狼院カフェSHIBUYA ─良い写真を偶然「撮れた」でなく、確実に「撮れる」ようになるために!プランニング〜撮影〜レコーディングまで濃縮で学ぶ1日講座!─
-
東京【2021/2/6(土) 16:00〜天狼院フォト部モデル撮影会】夕暮れ〜室内〜夜の光まで!様々な光でもデルさんを撮影しよう!中野エリアスナップモデル撮影会《初心者/初参加大歓迎》
-
【福岡3/12(金)13(土)】自分史上最高にSEXYな1枚を撮る「秘めフォト部」!新しく「SEXY」な自分を見つけて明日に自信を持つための女性限定フォトサービス!《女性限定/初めての方大歓迎》
-
湘南【2/13(土)10:00〜ポートレート撮影会】1冊のノートで思い通りの写真が撮れるようになる!「シューティングノート」実践!ポートレート撮影会in天狼院書店 ー良い写真を偶然「撮れた」でなく、確実に「撮れる」ようになるために!プランニング〜撮影〜レコーディングまで濃縮で学ぶ1日講座!ー