【2/17日10:00-13:00】大好評につき再開催!撮ってその場ですぐ見れる! ”インスタントカメラで撮る不思議な写真講座”チェキフィルムで多重露光を撮ってみよう!ーゴトウヨシタカ × Lomography × 天狼院書店 ー《初参加/初心者大歓迎/カメラ貸出あり/手ぶらで参加可能》
こんにちは。京都天狼院スタッフの山中です。
天狼院書店は、「READINGLIFE〜本のその先の体験〜」をテーマに掲げ、本の販売だけでなく、
本に書かれた知識を実践を通して学ぶことで、よりその内容を深く学んでいこうと多くのイベントを開催しております。その中でも、大人気なのが、部活と呼ばれるイベント。
部員はお客様。顧問の先生はその道のプロフェッショナルをお呼びして、さながら中学高校の部活のように楽しみながら実践的な技術を学んでいます。
落語部では実際に現役でご活躍の師匠が落語を披露してくださったり、女子部では、モデルさんがウォーキングや食生活など美しくなるための指導をされたりしています。中でも大人気なのが「フォト部」。
その名の通り、プロのカメラマンが講義やワークショップを通してカメラの使い方はもちろん、瞬間の切り取り方や物の見方など、本を読むだけではわからないことを直接指導する「本屋の写真教室」です。
本屋が行う!というくらい敷居の低いイベントであり
テーマは「写真を楽しむこと」
一眼レフなどの本格的なカメラをお持ちの方から、iPhoneなどのスマートフォンで参加される方まで誰でも参加OK!東京、福岡の店舗ではオープン当初より毎月開催しており、その累計参加人数は2300人以上!毎回3割以上は初参加の方で、写真を撮るだけでなく、お互いの写真を見せ合うなど、楽しく部活動をしております。
過去のイベントの様子はこちらからご覧いただけます。
今回のイベントはなんとカメラをお持ちでなくてもご参加いただけます!
オーストリアのカメラメーカーLomographyさん完全協力!
インスタントカメラを使って、「多重露光」にチャレンジします!
まずこちらの写真をご覧ください。
一見、よく見る撮影風景。
しかしよく見ると、あれ? 同じ人が同じ人を撮影している!!
もしかして双子? と思いきや、中にはこんな写真も
体が二つに!!
手品? 合成? いえいえこれはれっきとした「フィルム写真」。
加工も編集も一切しておりません。
実はこちら「多重露光」という撮影方法を使って撮影されたものなのです。
ー多重露光とはー
写真撮影において、1つのコマの中に複数の画像を合成させて写しこむこと。(実用日本語表現辞典より 引用)

一枚の写真に2つ以上の画像を写し込むことで様々な表現を楽しむことができる「多重露光」。
フォルムカメラでよく使われる手法です。
しかも驚くことに、上の3枚は「インスタントカメラ」で撮影されているのです!
普段なかなかカメラを手にしなくとも、誕生日会や結婚式などで撮ってその場で写真が出てくるインスタントカメラなら使ったことがある! という方も多いのではないでしょうか?
そう、撮影してすぐ見る事ができるのです!
今回は世界的ロモグラファー ゴトウヨシタカさんをお招きして、インスタントカメラを使った多重露光を使ったワークショップを開催できることとなりました!
ゴトウヨシタカ (写真家)
京都産業大学経営学部卒。digmeout (FM802/FM COCOLO) 登録アーティスト。2008年にLomography社製のフィルムカメラに出会い、それまで使っていたデジタル一眼レフカメラを封印。既成概念に捉われず、撮影を楽しむユーザーに触発され多重露光に没頭。CGやSF映画の様な世界を多重露光やクロスプロセス現像といったアナログの手法でいかに表現できるかを常に考えて作品制作を行う。それらの作品は時に幻想的で時にクレイジーな作品として様々なコンペで評価を受ける。作品発表は東京、大阪を中心に個展を開催し、国内外のアートフェアにも出展。作品の多くはLomographyの公式サイト、SNSにてサンプルやプロモーション写真として採用される。また各種広告やフライヤーのアートワークも担当。そしてフィルムカメラによるワークショップの自主企画及び専門学校での客員講師を勤める。またトークイベントのゲスト出演などの活動も国内外で行う。


Web: www.photobox.jp/
Lomohome: gocchin
Instagram: lomogocchin
多重露光ってなんだか難しそう。
カメラ自体あまり使ったことがなくても大丈夫かな?
という方もご安心を。
実は先月も1度開催したのですが、フィルムカメラ初体験のお方が8割。
多重露光に至っては9割の方が未経験でした!
カメラの使い方から、多重露光の撮影まで、徹底的にサポートいただきます!
実際ゴトウさんが京都天狼院にて撮影してくださった写真がこちら

撮影時間約1分。
操作はいたってシンプル。これなら私でも挑戦できそうです!
今回はLomographyさんご協力のもと、カメラもお貸出しいただけることとなりました!
使用カメラ:Lomo’Instant Automat Glass (レンズアクセサリーのスプリッツァーも使用)

「三脚」、「フィルム」などその他撮影に必要なものはこちらでご用意しますので、みなさまお気軽にお越しください♩
インスタントカメラで撮影してみたい!
多重露光に挑戦したい!
なんだか楽しそう!
という方大歓迎!
おひとりさまでも、ご友人とでもお気軽にご参加くださいね♩
どうぞよろしくお願いいたします!
【概要】
日時:2019年2月17日(土)10:00−13:00
9:45 受付開始
10:00 イベント開始
・講義・撮影開始
13:00 部活終了
撮影場所:京都天狼院2Fカフェスペース
*カメラ貸出あり(3名1組で1台のカメラを使用します)
定員:9名(最小敢行人数5名様)
参加費:3200円+フィルム代650円+ワンオーダー
撮影した写真は全てお持ち帰りいただけます!(お一人10枚程度)
*「ファイナルクラブ天狼院」会員の方は参加費半額でご参加いただけます
*ファイナルクラブ天狼院についてはこちら
【お申し込み】
*本イベントはこちらのHPからPayPal(クレジットカード)、Peatix、または店頭での事前お申し込み制となっております。座席が残っている場合は当日店頭にてもお支払いいただけます。お席に限りがありますので、どうぞお早めにお申し込みください。
《一般》【2/17日10:00-13:00】撮ってその場ですぐ見れる! ”インスタントカメラで撮る不思議な写真講座”チェキフィルムで多重露光を撮ってみよう!ーゴトウヨシタカ × Lomography × 天狼院書店 ー
《会員価格》【2/17日10:00-13:00】撮ってその場ですぐ見れる! ”インスタントカメラで撮る不思議な写真講座”チェキフィルムで多重露光を撮ってみよう!ーゴトウヨシタカ × Lomography × 天狼院書店 ー
【ご参加予約】
当日、店頭にてお支払いご希望の場合はお電話・メールでもご予約承っております。
京都天狼院(075-708-3930)までお電話いただくか、またはこちらの お問い合せフォームから、タイトル【2/17日京都天狼院フォト部】、お名前、アドレスを明記の上、メールをお送りください。
【注意事項】
《講座について》
・有料無料問わず、参加者への他のイベント、セミナー、グループ、店、企業、その他への勧誘は固く禁じます。また、勧誘を見かけた場合はスタッフまでご一報ください。ただし、天狼院書店が許可した場合は、この限りではありません。
・本イベントの内容の著作権は、講師および天狼院書店に帰属します。本イベントの内容を他で利用することを、あらゆる面で、固く禁じます。
・会およびコミュニティーの運営に支障をきたすと判断した場合、任意かつ一方的に、退会をしていただく場合がございます。
《撮影について》
・撮影は、マナーを守って行ってください。撮影の際に他のお客様のご迷惑になると判断した場合、退室いただく場合がございます。
Lomography についてはこちらから
天狼院書店「京都天狼院」2017.1.27 OPEN 〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
【天狼院書店へのお問い合わせ】お問い合せフォームTEL:075-708-3930(京都天狼院)
【天狼院公式Facebookページ】 天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。
関連記事
-
🔰京都3/1(金)19:30~【好きな本の話をゆる~くしませんか?初めての方限定ファナティック読書会!!】テーマは「あなたの今一番語りたい『本』」 !*参加経験0~1回の方限定!久しぶりの参加でも安心!!*
-
【関西4/19(金)】自分史上最高にSEXYな1枚を撮る「秘めフォト部」!新しく「SEXY」な自分を見つけて明日に自信を持つための女性限定フォトサービス!《女性限定/10名様限定/初めての方大歓迎》
-
【2/24(日)Esola池袋】ビジネスパーソンなら知っておきたい 契約書の読み方! 90分で基本をマスターする「契約書の読み方講座」
-
【2/28(木)18:50〜】なぜ天狼院の「マーケティング・ライティング」は販売や集客などに絶大な効果をあらわすのか?「天狼院マーケティング・ライティング」特別講義!《スクリーンで動画を放映/ワークショップにその場で参加できる》
-
【東京 3/1(金)映画ラボSPECIAL】食べて・飲んで・語る「映画ラボ」!3月のテーマは「絶対的主人公」!〜好きな映画について語ろう!バーカウンターのある本屋でフリードリンク・お食事お出しします。〜《初参加・お一人での参加、大歓迎!》