メディアグランプリ

タカラサガシゲーム


*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。

【4月開講】人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ《日曜コース》」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

記事:藤本桃加(ライティング・ゼミ平日コース)
 
 
「これ、もうだめだ」私は思った。
涙があふれてあふれて止まらない。自分の感情に長年フタをしてきた分、たまりにたまった感情がはじけて飲み込まれ、その波を止めるのは不可能だった。
 
私は美容と健康の仕事をしている。先日1泊2日の勉強会に行ってきたときのこと。ある一人の魅力的な女性と出会い、不安や恐怖から私が作り上げてきた壁は見事に崩壊した。ベルリンの壁と同じで、作りあげられるまでの課程や背景はいろいろあったにせよ、崩壊するときはあっけないぐらい一瞬。今後の仕事に役立つようなお肌や体の知識を学びにきたはずが、それ以上に今自分に足りていないもの、見て見ぬふりをしてきたものを突き付けられた。
 
その女性はどこまでも自分に正直で忠実で、自分の野望や思いを素直に表現し発信していた。そして、自分の夢を叶えるべく正直に行動にうつしていた。自分を大切に扱い、満たしていた。私の中のこういう人であるべき、こう考えるべき、こんなことは思っていても言っちゃいけないと決めつけてきた枠をあっさりと壊し、私の頭を混乱させた。
それって言っていいの?そんなこと思っていいの?と心の中で反発した。
それと同時に涙が次から次へとあふれ出し、抑えようとしてももう手遅れで、私も本当はそう生きたかったのだと、痛感させられた。
 
いつからか周りの目を気にしてそれに左右されてきた人生。
きっかけはいくつか思い当たるが、母に心配をかけたくない、可哀想って思われたくない、
母の子育てのせいでこうなったなんて思われたくなくて、友達に突然仲間はずれにされたことも、吃音のことも、過食症になったことも、おそらく鬱なんだろうなと感じたときのことも言えなかった。どんな私を見せても愛してもらえるという安心感がきっとなかったのだろう。一番身近な存在である母に対してさえ分厚い壁を作って生きてきたのだから、より遠い他人になんて心が開けるはずもない。
 
抑圧と依存、それらを不安というネットでガチガチに固められたとき、人は病気になるらしい。それを聞いて、思いあたることしかなくてフッと笑ってしまった。そりゃ病気になるわ私って。人間には体の栄養と心の栄養が必要で、どちらかがかけても、健康ではいられない。体の不調や病気に気づいたとき、物質的な栄養を入れて細胞を修復し、元気にすることに熱心に取り組む人は多いが(過去の私も)、どんなに栄養を入れたとしても、心が安心している状態で治療に向かえなければ、完全な回復は望めない。心の栄養が何より大事。病気は恐いものではなく、自分らしくないよ、病んでるよ、今のあなたのままじゃだめだよと教えてくれているものだから、今なぜ不安なのか、何を我慢しているのか、本当はどうしたいのかと自分の中に答えを見つけて満たしていくしかない。数学のように一つしかない答えを先生が教えてくれるわけではないから、外の世界から答えっぽいものを無理やり引っ張り出してきても意味はなく、外の世界を見て自分の内側に気づくしかないのだろう。
 
心を開きましょうと言われても心は開けないが、心を開いてくれている相手を見たとき、それに共鳴し心を開きたくなるのが人間なのかもしれない。偽りの自分と本当に望む自分(目の前の相手)が対面したときに、人はそのギャップに気づき、本当はこうしたかったのだと自分の中の自分に気づくのだと知った。
 
壁が崩壊したあと、私は自分の感情をしっかりと感じられるようになった。こう書くと、今まで感情がなかったのか? という話になるがそうではなくて、もともとそこにはあったのだけれど、見て見ぬふりをし、存在を認めてあげていなかったのだ。小さい火ならすぐに消化器で消してしまえるように、感じたくない感情が出てきたときには大きくなる前にサッと消し、燃えていたことなんて忘れてしまえる術を私は身につけていた。しかし、今までずっとこうやって壁を作ってきたこと、消化器をかけ続けてきたことに気づいてしまってから、心の中の炎はどんどん大きくなった。大きくなる火は消化器ではなかなか消せないどころか、ますます燃え広がり、自分の中の炎が周りに影響を与えていった。炎が大きくなるにつれて、感覚、感性がよりしっかりと輪郭を帯びるようになった。もちろんいいことばかりではない。嬉しい、楽しい、幸せ、大好きといったポジティブな感情だけではなく、悲しい、寂しい、むかつく、イライラといったネガティブな感情も今までの何百倍もの波で押し寄せてくるようになった。でも、一見ネガティブと思われる感情をつきつめていくと、自分を知るきっかけになることが分かった。負の感情がわいている理由をさぐると、逆に自分の望むことがクリアになる。
 
感情って人間にだけ与えられた、キラキラした宝石みたいなものだと私は思う。目の前の出来事に対して、感情がわきそれを感じられることで、自分が知らない自分に気づかせてくれる。小学校の水泳の授業で、プールの中にゼリーみたいな小さいアイテムがばらまかれて、それをとりにいく宝探しゲームに似てる。宝さがしをしていく中でどんどん宝石が集まっていくのは楽しい。そのワクワク感と似ていて、感じたことのない新しい感情を集めて身にしみこませたいし、その感情から自分を知りたい。
 
壁が崩壊し、消化器では消せない炎が自分の心に戻った。
これからどんな宝石と日々出会えるのか、前より少し生きるのが楽しみになっている自分がいた。
 
 
 
 
***
 
この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加いただいたお客様に書いていただいております。 「ライティング・ゼミ」のメンバーになり直近のイベントに参加していただけると、記事を寄稿していただき、WEB天狼院編集部のOKが出ればWEB天狼院の記事として掲載することができます。
 
http://tenro-in.com/zemi/103447
 

天狼院書店「東京天狼院」 〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F 東京天狼院への行き方詳細はこちら

天狼院書店「福岡天狼院」 〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階

天狼院書店「京都天狼院」2017.1.27 OPEN 〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5

【天狼院書店へのお問い合わせ】

【天狼院公式Facebookページ】 天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。


2020-02-22 | Posted in メディアグランプリ, 記事

関連記事