メディアグランプリ

スパイだった私とグラデーション


*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

記事:松尾 恵実(ライティング・ゼミ通信限定コース)
 
 
私が人生で初めて、スパイになったのは小学生の時だった。
 
今の小学生や、他の学校がどうだかは知らないが、私の小学校では二年に一度クラス替えがあった。だから、あの小学五、六年生の時も、同じメンバーのクラスで二年間をすごした。
私はあの二年間のことを思い出すと、楽しかった思い出よりも、どちらかというと辛かったり、苦かったことをよく思い出す。
 
クラスでいじめがあっのだ。
ターゲットになったのは、クラスメイトの女の子だっだ。
 
これは私の記憶だし、何があったかを日記に残しておいたわけでもないから、客観性に欠ける視点からの話。
そして、私は誰かを訴えわけでもなく、名誉を毀損したいわけでもない。だから誰がどうして何があったかは詳細には書かない。
ただ、私は、あのとき、確かに自分はスパイだと思ったのだ。
そして、それが本当に長い間、私を、人間不信に陥らせてしまうことになった。
 
クラスでいじめが起きるとき、おそらく、大きく分けて3つのグループに分かれると思う。
ひとつ目はいじめる者、もう一つ目はいじめられる者、そして三つ目は、いじめはしないが、止めもしない者。
私はその三つ目のグループの人間だった。
いじめる人に注意をするほど影響力があるわけでもなく、いじめられる子を庇うほどの勇気もなく、ただ眺めている存在だった。
ただ、他の人と少し違ったのは、「誰がどんないじめ行動をしたのか」を、他のクラスメイトがみていない隙を狙って担任の先生に逐一報告していたことだ。
小学生の私からみて、担任の先生は、とてもやさしい人だった。私の学生時代のクラス担当をしてくださった先生すべての中から優しい先生TOP3を選ぶように言われたら、1位か2位になるくらいの先生だった。
クラスでいじめがあったと言っても、テレビで報道されるような悲惨な状態にならなかったのは、そのクラス担任の先生の私の知らない部分での働きかけがあったのだと思う。でもやはり、いじめは担任の先生の見えないところで続いていた。
 
なんでこっそり言わなければならないんだろう。
いじめている子たちに、注意する勇気もないし、庇う勇気もない私が、なぜかげでこそこそ担任の先生に「チクって」いるんだろうか?
 
いじめが起きる時、きっといじめを行う人は悪いだろう。そうだとしたら、私も結局はその現場を傍観者として存在していたのだから、間接的にはいじめている立場と同じだったはずだ。私は何が悪かったのだろうか。私がやった行動はあの時の最善だったのだろうか。もっといい方法があったのではないだろうか。
ずっと考え続けることになった。
 
月日は流れ、社会人になって数年目の時、私はまた人間関係で悩まされることになった。
職場の人間関係、コミュニケーションにほとほと困ってしまったのだ。
そして、人生で初めてカウンセリングを受けることを決断した。
 
カウンセリングで、私が一番学んだのは、ものごとそのものに良い悪いはないということだ。
物事はただそこにあって、その物事に「それは良い」「それは悪い」の判断を下すのは人間だということ。
カウンセリングを受けて学んだときは、その意味がよくわからなかった。
ただ、カウンセリングを受けた後、自分の行動を客観的にみる練習を繰り返すうちに意味がわかってきた。
 
それは色鉛筆のようなものなのだ。
赤、青、緑、水色、黄色……いろんな色鉛筆があるけれど、どの色がいいとか悪いとかはない。
水色が好きとか、緑色は苦手とか、そいうのはあるのだろう。でもそれは、ただ単に個人の好みの話だ。
一人の人間の中にもいろんな色が混ざっている。
多分、人はグラデーションのようなものなんだと思う。
 
赤とかピンクとか黄色のような個性を持ったグラデーションを持っている人も入れば、緑と赤と黄色とか派手な組み合わせのグラデーションを持った子がいる。
そして、人はいろんな一面を持っているから、その時のシチュエーションによって、緑の一面が強くなったり、赤の一面が強くなったりするだけなんだと思う。
いろんな人がいる。
それこそ、十人十色、いろんなグラデーションを持っている人がいるのだと思う。
 
部屋の掃除をしているとき、引き出しから色鉛筆の入ったケースが落ちて、部屋中に色鉛筆が散らばってしまった。
そのとき、私は、あの時の小学生のクラスの思い出に感じていた苦しさの正体が分かった気がした。
私は、誰かを悪い人とか、いい人、とラベルをつけてしまう状態が苦しかったのだ。
本当はそれぞれがいろんな一面を持ったグラデーションの存在なのに、いじめっ子、いじめられっ子という一色で描かれたラベルをつけた状態が辛かったのだ。
 
あの時の、何もできずただスパイのような行動くらいしかできなかった私。自信も勇気もなかった自分が、何度時を巻き戻して、あの頃に戻ったとしても、他の行動を起こせる気がしない。
今の私だったら、ああしたらよかった、こうしたらよかったと、いろいろ思い浮かぶこともあるけれど、過去に戻ることなんて不可能なのだ。
なぜなら、そう考える今ここにいる私は、苦しかった気持ちをなんとかしようとして、ずっともがき続けた結果の存在なのだ。
 
だから今私ができるのは、せめて誰かの色を決めてしまわないこと。
 
人はグラデーションだ。
そして私もグラデーションだ。
 
悲しみで青い色がでてくることもあれば、オレンジ色のように楽しい色がでてくることもある。
人によってその色がでてくるタイミングは異なるだろう。
 
たぶん、好き嫌いはある。
でも、せめて出会った人の一面を見て、一色の存在だと思わないようにしたいと思う。
その人も、私が知らないだけの一面がきっとあるのだろうから。
 
 
 
 
***
 
この記事は、天狼院書店の大人気講座・人生を変えるライティング教室「ライティング・ゼミ」を受講した方が書いたものです。ライティング・ゼミにご参加いただくと記事を投稿いただき、編集部のフィードバックが得られます。チェックをし、Web天狼院書店に掲載レベルを満たしている場合は、Web天狼院書店にアップされます。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

お問い合わせ


■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム

■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。


■天狼院書店「東京天狼院」

〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
TEL:03-6914-3618/FAX:03-6914-0168
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
*定休日:木曜日(イベント時臨時営業)


■天狼院書店「福岡天狼院」

〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00


■天狼院書店「京都天狼院」

〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜22:00


■天狼院書店「Esola池袋店 STYLE for Biz」

〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-12-1 Esola池袋2F
営業時間:10:30〜21:30
TEL:03-6914-0167/FAX:03-6914-0168


■天狼院書店「プレイアトレ土浦店」

〒300-0035 茨城県土浦市有明町1-30 プレイアトレ土浦2F
営業時間:9:00~22:00
TEL:029-897-3325


■天狼院書店「シアターカフェ天狼院」

〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目8-1 WACCA池袋 4F
営業時間:
平日 11:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
電話:03−6812−1984


2020-05-29 | Posted in メディアグランプリ, 記事

関連記事