メディアグランプリ

多くの人は知らない「30代男性は筋トレをやった方がよい」最大の理由


*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

記事:鈴木彩友(ライティング・ゼミ通信限定コース)
 
 
30歳を過ぎて最近お腹が出てきたなぁと思っている男性の方、スーツのサイズが合わなくなり買い替えを考え始めたあなた。もし食事の量を減らしてダイエットを考えているなら、その考えはすぐに止めてください。
 
安易な食事制限では現状を変えることはできません。そして、もし何か改善をしたいと思っているのであれば、今すぐにでも「筋トレ」を始めてください。
 
20代の頃とは違い、30代となれば責任あるポジションを任され、チーム内でのマネージメント力が求められるようになってきます。そのため、スキルアップや新しい知識を学んだり、自己啓発に取り組んだりと、自己投資をする方も多いかと思いますが、ぜひ「筋トレ」をあなたの生活の中に取り入れて欲しいのです。
 
私が筋トレを始めたのは35歳の頃でした。体重は100キロ目前までせまり、周りからもダイエットを促されていましたが、食べることが大好きな私にとって食事制限は望まないダイエット方法でした。
 
また、高校時代に短期間ですが筋トレをしていた経験もあるため、私は必然的に食事制限ではなく、筋トレによるダイエットをスタートすることにしたのです。
 
筋トレを15年以上続けていると「筋トレがもたらす効果」というものが徐々にわかるようになってきます。その結果、30代の男性だからこそ筋トレをして欲しいと言える理由をいくつか発見できましたので、ここでお伝えしたいと思います。
 
筋トレというと「ツライ」「苦しい」「我慢」等々、ネガティブなイメージを持つ人も少なくないでしょう。
 
しかし、筋トレをすると、テストステロン、ドーパミン、エンドルフィンなど、「幸福感」を味わえるホルモンが分泌されるためストレス解消の効果が期待されたり、ダイエットとしとても有効な手段として多くの方に知られているかと思います。
 
しかし、上記の理由だけであれば、わざわざ30代の男性に「筋トレ」をオススメする理由にはなりません。ですので、「なぜ筋トレが30代男性によいのか?」をこれから説明していきたいと思います。
 
まず、筋トレによって下半身、およびお腹や腰、背中にかけての筋肉が鍛えられます。いわゆる「体幹」といわれている場所です。この「体幹」が鍛えられると背筋が伸び、姿勢が改善されます。
 
姿勢が改善されると自信に満ちたように見えますから、周囲からは、「仕事ができる人」「知的な人」「周りに気を使える人」「器の大きい人」など、まさに「頼りになるデキる人」として見られるようになります。
 
先にも述べたように、30代は責任あるポジションを任されるようになります。例えばチームを組んだ時には、あなたがマネージャーやリーダーといったようなポジションを任される機会も多くなることでしょう。その際に「頼りになるデキる人」というを印象を持たれることは、とても重要なことでもあります。
 
また、姿勢は思考などにも大きな影響を与えます。顔を見上げているとネガティブな考えができないように、背筋が伸び、姿勢がよくなると前向きな思考になりやすくなります。
 
一方、「苦しみ」「怒り」「悲しみ」などのネガティブな内容を話している時は骨格が歪んでいるようなとても不自然な姿勢であり、カラダも硬直してしまうため気分的にもマイナスになることが実験でわかっています。
 
筋トレによって姿勢が改善されると、メンタルがプラスに働き、思考能力が向上し仕事の効率が上がるという実験結果もありますので、「考え方が柔軟になる」「優れたアイデアが生まれる」など、責任ある立場の30代にとっては必要な能力が筋トレによって身につくのです。
 
以上のように「筋トレ」は健康面だけではなくメンタル面でもよい結果をもたらすものなのですが、30代男性の方には、筋トレをスタートして欲しい最大の理由がもう一つあります。
 
実は「筋トレ」をすると「男性フェロモン」が出やすくなると言われているのです。
 
以下は実際に行われた実験です。
 
二つの箱があり、その中にはそれぞれ男性に入ってもらっています。外部からその男性の容姿を確認することはできません。また、その男性の経歴等も全てふせています。
 
それぞれの箱には穴が一つだけ開いていてます。
 
そして、その穴から匂いを嗅いでもらい「どちらの箱からの匂いを好意的に感じるか?」という実験を行いました。
 
男女各10名の被験者に集まってもらい匂いを嗅いでもらったところ、女性被験の者場合は全員が同じ箱を選択するのに対し、男性被験者は二つのグループに分かれてしまいました。
 
また、選んだ理由を聞くと、女性被験者は「こっちの匂いの方がよい」と断言するのに対して、男性被験者は「分からない」「どちらかといえば」といったような曖昧な理由で選んでいたのです。
 
実は、これは「フェロモンを感じるか?」という実験であり、一つの箱の中には「スポーツ選手」に入ってもらい、もう一つの箱には「スポーツなどとは全く無縁の男性」に入ってもらいました。
 
この実験では、匂いを嗅ぐ被験者を入れ替えて数十回ほどおこなわれました。また、最初のスポーツ選手と入れ替わり「スタントマン」や「格闘家」、「ボディビルダー」など、日々積極的にカラダを動かしている男性にも入ってもらいました。
 
そして、女性被験者が常に選択するのは、「日々積極的にカラダを動かしている男性」に入ってもらっている箱の方だったのです。
 
尚、この実験前に男性にはシャワーを浴びてもらい、主催者側が用意した服を着てもらうなど、個々の体臭の影響がでないような配慮もしています。
 
男性が発するフェロモンは女性だけが認識できるため、「女性は匂いの違いを確信して選んでいる(フェロモンに反応している)」と考えられます。
 
つまり、「筋トレ」をすると男性フェロモンが発生し、女性から「選ばれる男性」になれるということなのです。
 
近年では「結婚できない男性」の数が増えてきています。ある結婚サイトのデーターによると、30代男性の約4割は未婚であり、将来的に生涯未婚率は25%になると言われ、大きな社会問題にもなっています。
 
年齢が高くなると結婚の可能性は更に低くなりますし、子育てやマイホームの購入、老後の生活計画などを考えると30代で良い出会いをしておく方がよいといえるでしょう。
 
そのため、筋トレによって「女性から選ばれる男性」になれるということは、社会的な問題を解決できるきっかけの一つになると私は考えています。
 
いかがでしたか? 健康面だけではなくメンタル的は部分まで良い影響をあたえる筋トレ。しかも、女性を惹きつける「フェロモン」まで発することができる筋トレ。ぜひ30代男性の方にはチャレンジしてもらいたいものです。
 
 
 
 
***
 
この記事は、天狼院書店の大人気講座・人生を変えるライティング教室「ライティング・ゼミ」を受講した方が書いたものです。ライティング・ゼミにご参加いただくと記事を投稿いただき、編集部のフィードバックが得られます。チェックをし、Web天狼院書店に掲載レベルを満たしている場合は、Web天狼院書店にアップされます。
 

【間もなく開講!】人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜《全国通信受講対応》


 

お問い合わせ


■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム

■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。


■天狼院書店「東京天狼院」

〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
TEL:03-6914-3618/FAX:03-6914-0168
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
*定休日:木曜日(イベント時臨時営業)


■天狼院書店「福岡天狼院」

〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00


■天狼院書店「京都天狼院」

〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜22:00


■天狼院書店「Esola池袋店 STYLE for Biz」

〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-12-1 Esola池袋2F
営業時間:10:30〜21:30
TEL:03-6914-0167/FAX:03-6914-0168


■天狼院書店「プレイアトレ土浦店」

〒300-0035 茨城県土浦市有明町1-30 プレイアトレ土浦2F
営業時間:9:00~22:00
TEL:029-897-3325


■天狼院書店「シアターカフェ天狼院」

〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目8-1 WACCA池袋 4F
営業時間:
平日 11:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
電話:03−6812−1984


2020-07-24 | Posted in メディアグランプリ, 記事

関連記事