メディアグランプリ

ドSこそ大成するセキュリティの世界


*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

記事:村人F(ライティング・ゼミ 超通信コース)
 
 
「セキュリティ業界の人って、みんな攻めるのが大好きなんですよねー」
 
マジですか。
情報セキュリティの授業中に教授がそう言っていたが、なかなか衝撃を受けたことを覚えている。
 
セキュリティ業界は、守りのプロの世界である。
そのため、そこに興味を持つのはMっ気の強い人という先入観が少なからずあったのだ。
それなのにドSが多いというのである。
このギャップもあって、やたらと印象に残っている。
 
しかし、これを受けて考えてみると、たしかにセキュリティに向いている人は攻め好きのように思える。
 
実際に守る立場になるとイメージがしやすい。
例えば、美術館にある100億円のダイヤを守っているとしよう。
 
そのときに守る手段を考えるのが、意外と大変なのである。
なんせ相手がどのように盗みに来るかわからないのだ。
そのため、どこから手を付ければいいか頭を抱えることになるであろう。
 
だが逆に、ダイヤを盗む方法を考えてと言われたどうなるか。
 
案外、ポンポンやり方の思いつく人が多いのではないか。
ガラスのケースの中にあったら、ハンマーでぶち壊そう。
でも警備員が周りにいるだろうから、警報機かニセの予告状で目線を逸らそう。
なんなら警備員になりすまして、偽物とすり替えてやろう。
こんな具合に盗む手段はスムーズに出てくるわけだ。
 
そして、ここが出れば守る手段も一緒に生まれている。
なぜなら、攻め手をやらせなければいいからである。
ハンマーで叩くことを思いついたら、ロケットランチャーでもビクともしないケースに入れればいい、という具合にだ。
 
そうなると、守る専門のセキュリティ業界には、攻めるの大好きなドS人間のほうが向いているわけだ。
攻める手段を出して貰えば、後はそれを防ぐだけで守れるからである。
「攻撃は最大の防御」という古くからある言葉は、きっとこれを表しているんだろう。
 
こういう発見もあり、冒頭の教授の言葉はIT系について学んだ大学生活の中で、1番の名言になった。
今でも思い出しニヤニヤ感心することがある。
 
そして、これを知っているから「なんだかなー」と思うこともある。
 
オレオレ詐欺のような、ご老人をターゲットにした詐欺の対策広告である。
あの資料を見てみると、ほとんどが「ATMを操作しながら電話するのはやめましょう」のように、やらないほうがいいことを言うだけになっている。
 
これがセキュリティ的な発想に立つと危ないんじゃないかと思うのである。
なぜなら、騙す側が注意されている手法で襲ってくるわけがないからだ。
 
これも自分が詐欺をやるつもりで考えれば容易に想像できることである。
このご時世に「オレだよ! オレ!」って息子の名前を聞き出す古典的なやり方が通用するわけないと、すぐに思い至るはずだ。
そのため手段もATMで振り込ませるのではなく、もう1人スタッフを雇ってその人に渡してもらうような形にするという具合に、ちょっとヒネったほうがいいと気付くわけである。
 
となると、一般的な詐欺対策で使われている「〇〇はしないようにしましょう」という構文は、むしろ逆効果なんじゃないかと思うのだ。
これによって「〇〇をしなければ大丈夫」と勘違いをしてしまうからである。
 
詐欺に注意して欲しい人を想像してもらいたい。
言われたことを素直に受け止め、100%信じてしまう人になるのではないか。
だから、それ以外の手法で攻められたときに、簡単に騙されてしまうように思うのである。
 
だから注意喚起をするときに伝えなければいけないのは、「あなたは、あなたをどのように騙しますか?」ということだと考えている。
攻める立場になって考えてみれば、お金を振り込ませる方法がポンポン思いつくわけである。
これによって、「防ぐためには相手の話を注意深く聞かなければいけないな」、「振り込む前に警察に相談したほうがよさそうだ」という風に、守る手段も同時にわかるのである。
そのためCMでも、この論法を使ったほうがいいんじゃないかと思っている。
 
情報セキュリティの授業で聞いた「セキュリティのプロはドSが多い」という話だったが、色々な方面で応用できる考え方だと感じた。
普通だとウィルス対策や迷惑メールみたいな、コンピュータ絡みでしか使えない技術のように思うかもしれない。
しかし、そのキモがどこにあるのかを考えると、多くの分野で使える武器になるわけだ。
それに気付けただけでも、有意義な大学生活を過ごせたと自信を持って言える。
 
皆さまも授業中に聞いた印象に残っている言葉はあるだろうか。
それが専門的な話だったら、ぜひ関係ない分野に例えて考えてみていただきたい。
これがポンポン思いつけば、その真の意味を理解できるはずだ。
そして、やってきた分野をもっと好きになること間違いなしである。
 
 
 
 
***

この記事は、天狼院書店の大人気講座・人生を変えるライティング教室「ライティング・ゼミ」を受講した方が書いたものです。ライティング・ゼミにご参加いただくと記事を投稿いただき、編集部のフィードバックが得られます。チェックをし、Web天狼院書店に掲載レベルを満たしている場合は、Web天狼院書店にアップされます。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

お問い合わせ


■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム

■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。


■天狼院書店「東京天狼院」

〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
TEL:03-6914-3618/FAX:03-6914-0168
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
*定休日:木曜日(イベント時臨時営業)


■天狼院書店「福岡天狼院」

〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00


■天狼院書店「京都天狼院」

〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜22:00


■天狼院書店「Esola池袋店 STYLE for Biz」

〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-12-1 Esola池袋2F
営業時間:10:30〜21:30
TEL:03-6914-0167/FAX:03-6914-0168


■天狼院書店「プレイアトレ土浦店」

〒300-0035 茨城県土浦市有明町1-30 プレイアトレ土浦2F
営業時間:9:00~22:00
TEL:029-897-3325



2021-06-12 | Posted in メディアグランプリ, 記事

関連記事