メディアグランプリ

最終兵器「チュウ」


*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。

【2月開講申込みページ/東京・福岡・京都・全国通信】人生を変える!「天狼院ライティング・ゼミ」《平日コース》〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜
【東京・福岡・京都・全国通信対応】《平日コース》

記事:犬井ジロ(ライティング・ゼミ)

「ゆうくん! 走らないよー」
「ゆうくん! お友達のおもちゃだよ! 取らないよ!」
「ゆうくん! もう遊ばないの? ほら、おかたづけするよ!」

いや。子供って、なんでこんなに無軌道に動き回るんだろう。元気一杯の二歳児を前に私は、色々、くたくただ。こんな無節操な生き物と24時間体制で向き合っている世のお母さん達は本当に偉い!

当方スペック、オーバーフォーティー、無職寸前、子無し、子育て経験無し。
対する二歳児ゆうくん、男の子、もうすぐ三歳、まだおしめ。

昨年から時々、友人の子守りをしている。子守りと言っても、昼間の数時間、児童館で遊んでいる子供に付き添うだけなのだが。友人の母親が入院したため、急遽代わりの人が必要になったのだそうだ。

しかし、よく私なんかに頼んだなあ、と思うけれど。まあ、一番ヒマそうに思ったのだろう。実際ヒマだった。ささやかなバイト代も魅力だった。なので、
「見ててくれるだけでいいから。おしめも簡単だよ」
と、気楽に言う友人の言葉を真に受けて、人生初の子守りを気軽に引き受けた。

甘かった。

まず第一に、二歳児は体力が有り余っている。とにかく、走る。2、3メートルの距離でも走る。ぐるぐると走り回る。
いや、ダメダメ。「じどうかんのルール」には「はしらないでね」と、書いてある。
「ゆうくん、走らないよー」
止めようとすると逃げる。笑いながら走って逃げる。オーバーフォーティーだと思ってなめている。おかげで追いかける羽目になり、体力が奪われる。
言う事を聞いてもらえない大人がへとへとになっている。大人としての威厳も損なわれる。

かと思うと、隣の子のおもちゃを取り上げて若干のトラブルになっている。
「ほらほら、ゆうくん、それはお友達のおもちゃだよ。遊びたいの?」
離さない。
「ゆうくん、じゃあ、かしてください、ってお願いするんだよ」
「かしてください」
うん。素直だ。かわいいな……って、あれ?
おもちゃを取られた子は、別のおもちゃに気を取られてそっぽを向いていた。
「あはは、もう聞いてないですね」
取られた子のお母さんが明るく笑う。
「ですねえ」
と、私も笑った。
そんなもんなのか。心配して損した。いやいや、でも、取り上げたのは良くないし。あそこで「かしてください」って言わせないと、ジャイアンになっちゃうからな。言わせることが大事だ……って、もう取り上げたおもちゃはどこかへほったらかしてるし!
うーむ。無駄な気をもませやがって。ゆうくんめ。
そして気力も奪われる。

そう。次から次へと移り変わる興味。これまた二歳児の武器だ。ゆうくんの通りすぎた後は、おもちゃがあちこちに散乱している。ゴジラか?
いや、違う。ゆうくんは次代を担う貴重な人材なのだ。お片付けを覚えさせなければ。「じどうかんのルール」にも「あそんだおもちゃはかたづけてね」と書いてある。
「ゆうくん! 一緒におかたづけしよう!」
「……」
無視か。集中して聞こえない(ふり?)も得意技だね君は。
「ゆうくん、ゆうくん! おかたづけしてから次のおもちゃで遊ぼう!」
「おかたつけいやだー」
……そして再び無視か。手強い。

しばらくすると、他の子がそのおもちゃで遊び始めた。じゃあもういいのか。ふう。
すると今度はゆうくん、ボールをあちこちに投げている。近くにいるお母さんが、子供をしっかり抱きかかえて守っているのが見えた。
「ゆうくん、ボールあんまり投げないよー! お友達に当たったら危ないからね」と、転がって来たボールを取り上げたところ、
「ジロちゃん、もうやだ。ゆうくん、ひとりであそぶ。あっちいって」
ゆうくんは、拗ねてしまった。
しょうがないなあ。
「わかった。じゃあ、そこにいるから。なんかあったら呼んでね」
「よばない。ゆうくん、ひとりであそぶ」

そうか。さびしいなあ。まあ、しばらく一人で好きにしててもらおう。こっちも疲れたよ。体力気力をチャージさせておくれ。
と、少し離れたところで一息ついた。ゆうくんはヒーロー人形で一人遊びしている。

そういえば、おもちゃのお片付け、他のお母さん方はどうしているのだろう? と、まわりを観察してみる。
「りょーたくん、おもちゃかたづけようね」
りょーたくんは、素直におもちゃを片付けはじめた。
うーん。やっぱりお母さんの力は絶大か。時々いっしょに遊ぶだけのジロちゃん、では言う事聞いてもらえないのも仕方ないか。子供の性格もあるのかなあ?

ぼんやりと子供達を眺めていて、思い出した事があった。
どこかのカリスマ園長だか、児童教育研究者だったかのエピソードだ。
見知らぬ施設に初めてやって来て、わぁわぁ泣いている子供の耳元で、そのカリスマ先生が何かをささやいたら、子供はおとなしくなった。というエピソードだった。何をささやいたのか。内容は忘れてしまったのだが、先生の自己紹介とか些細なことだった気がする。ささやくことで、子供は落ち着いて相手の言う事を聞く、といった話だったような。

次は耳元でお願いしてみよう。そう思ってゆうくんを見ると、おもちゃの入った箱をひっくり返そうとしていた。慌てて近寄る。
「ゆうくん、ゆうくん。全部だすの? 後できちんとおかたづけするんだよ?」
ゆうくん、うなづいた。
「よし、じゃあ一緒にひっくり返そう」
箱の中身は、組み立てて色んなものが作れるレゴのようなおもちゃだった。

二人で武器とも、怪獣とも、乗り物ともつかないものを作って戦って遊んだ。もちろん、ゆうくんの大勝利。すっかりごきげんもなおったようだ。時計を見るとおやつの時間だった。
「ゆうくん、おやつ食べる?」
「食べる!」
おもちゃをほったらかして、テーブルに走って行こうとするゆうくんを、後ろからホールドして耳元でささやいた。
「おもちゃおかたづけ、してからね。さっき約束したでしょ?」
「えー」
と、しぶりながらも、ゆうくんはお片付けを始めた。
お? 効いたのか? ささやきマジックか? 使えるかもしれない。

「おやつ、もっとたべたい!」
ゆうくんの肩を抱いて耳元で
「今日はもうおしまいだよ。手、洗おうね」
「……はぁーい」

「ママにあいたいー」
声をひそめて、
「ママ、もうすぐだからね。それまでいい子で遊ぼうね」
「うん……」

なんだろう。この無敵感。ささやくだけでこんなに言う事を聞いてくれるものなのか。
ちょっとは大人の威厳を取り戻す事ができた。ささやきマジック、すごい。

しかし、抱きしめてささやいて相手を意のままにする、なんて悪女みたいだなあ。
抱き合って、耳元でおねだり。キッスはおあずけ。
男は「しょうがねえなあ……」としぶしぶ、でもちょっと嬉しそうに言う事聞いちゃう、みたいな。
我ながら、ちんけな想像だ。そもそもそんなベタなおねだり、ドラマや漫画の中でしか見た事ないけどね。

まあ確かに、大きい声でわあわあ言うよりは、声をひそめた方が人の心に届くのかもしれないな。落ち着いた声で話すと相手も耳を傾ける、って何かで読んだ事がある気もするし。少なくとも、ゆうくんには絶大な効果があったなあ。

これ、大人にも使えるんではないだろうか。抱きしめてささやく、なんてスウィートなシチュエーションにはご縁が無いが、誰かに何かをお願いしたい時は、少し声を抑えて、ささやくように伝えてみようか。

「あ、ママだ! ママー!」
そんな事をつらつら考えていたら、友人が迎えに来た。
「おつかれーありがとう。ゆうくん、おとなしくしてた?」
「あのねー、ジロちゃんにいっぱいあそんでもらったよー」
「そうかーよかったね。ほら、ジロちゃんにお礼言いなさい。ありがとう、って」
「ジロちゃん、ありがとう」

ちゅ!

ズキューン! か、かわいい!
くそー……最終兵器「ほっぺにチュウ」かよ……

完敗だ。もう、メロメロだ。
子供って、いいもんだなあ。
ウキウキお母さんと帰って行くゆうくんを見送りながら、心がちょっとだけ、シクシクした。
『来月1日、空いてたらまた、ゆうくんのお守りお願いします』
友人からメールが来た。
『いいよー』
返信を打ちながら、心がはずむ。
ささやきマジックでゆうくんを攻略したつもりだったが、結局、落とされたのは私の方なのだった。

***

この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加いただいたお客様に書いていただいております。
「ライティング・ゼミ」のメンバーになり直近のイベントに参加していただけると、記事を寄稿していただき、WEB天狼院編集部のOKが出ればWEB天狼院の記事として掲載することができます。

*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。

【2月開講申込みページ/東京・福岡・京都・全国通信】人生を変える!「天狼院ライティング・ゼミ」《平日コース》〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜
【東京・福岡・京都・全国通信対応】《平日コース》

天狼院書店「東京天狼院」

〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F

TEL 03-6914-3618 FAX 03-6914-3619

東京天狼院への行き方詳細はこちら

天狼院書店「福岡天狼院」

〒810-0021
福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階

TEL 092-518-7435 FAX 092-518-4941

天狼院書店「京都天狼院」2017.1.27 OPEN

〒605-0805
京都府京都市東山区博多町112-5

TEL 075-708-3930 FAX 075-708-3931
kyotomap

【天狼院書店へのお問い合わせ】

〔TEL〕
東京天狼院:03-6914-3618
福岡天狼院:092-518-7435
京都天狼院:075-708-3930

【天狼院公式Facebookページ】 天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。

【天狼院のメルマガのご登録はこちらから】

メルマガ購読・解除

【有料メルマガのご登録はこちらから】

【天狼院公式Facebookページ】
天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。



【天狼院のメルマガのご登録はこちらから】

メルマガ購読・解除

【有料メルマガのご登録はこちらから】


2017-02-05 | Posted in メディアグランプリ, 記事

関連記事