fbpx
メディアグランプリ

折れた前歯の顛末 〜ダイレクトボンディング〜


*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。

【4月開講】人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ《日曜コース》」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

記事:瀧本将嗣 (ライティング・ゼミ平日コース)

 
 
「先生、急患です」
「どうした?」
「小学生の女の子が、転んで前歯をぶつけて折れたそうです」
「いいよ、診るから。すぐに、お通しして」
 
その女の子は小学校低学年、唇が切れている。前歯は先端5㎜ほど欠けている。
 
「欠けた前歯はどこにあるの?」
「……わかんない」
 
「下校中に同級生の男の子に、ふざけて突き飛ばされたらしいです。それで転倒して前歯を折ったんです。折れた歯は見つかりませんでした。先生、娘はまだ小学生なのに差し歯になるのでしょうか?」
付き添いのお父さんは顔を真っ赤にして小さく震えている。
 
(うわぁ、お父さん相当怒っている。自分も娘がいるから分かるけど、可愛いばっかりの娘がそんな目にあったら、心穏やかじゃいられないよ。下手したらこのまま相手の家に怒鳴り込んでいきそう。)
 
まずは、患部を見る。
斜めに大きく割れている。
歯の中には神経と血管が入っている。これを歯髄という。
歯が欠けて歯髄が露出すると、歯の中から出血する。
そうなると場合によっては歯髄を取らなければならない。
小学校低学年でそうなるのは、なんとしても避けたい。
この子の歯はどうだろうか?
 
お、出血はないようだ。
よかった。
これなら神経を取らなくてもすむ可能性が高い。
僕は痛くないように、ゆっくりと麻酔をした。
 
ここからはコンポジットレジンという樹脂で欠けた歯を修復する。
ペタペタとコンポジットレジンを盛って固めるのだ。
プラモデルを作る感覚に似ているかもしれない。
しかし気をつけないといけない。
大きく欠けた歯をコンポジットレジンで修復すると、いかにも「治してますよ」という色の違いが出てしまう。
コンポジットレジンは歯の色、微妙な違いの白色が何種類もある。
にもかかわらず色を合わせるのは極端に難しい。
なぜか?
歯は内側の「黄色い象牙質」と外側の「透明感のある白いエナメル質」の2層構造になっている。それぞれ光の屈折率も違う。
だから歯の内部の構造や色から合わせて、自然に見せる治し方をしないと色は合わない。
 
「はい治りましたよ。色はあっていませんけど……」
 
なんて事になったら、お父さん納得しないだろうなぁ。
ああ、考えただけでも恐ろしい。
 
たまたま今なら時間はある。
よし、あれをやろう。
歯科治療がサイエンス&アートだといわれる本領だ。
あれしかない。
 
ダイレクトボンディング!!
 
ダイレクトボンディングとは、コンポジットレジンを用いて、より自然に歯を治療するテクニックだ。
歯の内部構造の色と形を再現し、その外部構造のエナメル質の色と形を再現する。それだけではない。いかに自然に見えるか。いかに美しく輝くか。
様々な器具とテクニックを駆使して仕上げる。
 
この子の歯の先端5㎜は吹き飛んでいる。
まずはバックウォールを作る。
なくなった歯の部分にコンポジットレジンで作る1㎜以下の厚さの薄い壁だ。
絵でいうとキャンバスになる部分をまず作る。
バックウォールをうまく作れると作業が格段に楽になる。
バックウォールの上に象牙質を再現し、さらにその上にエナメル質を再現していく。
そうする事によってほんのり黄色い地肌が透けるリアルな白い歯を再現できるのだ。
これは色を塗ることでは絶対に再現できない。
 
色の違う素材を重ねることをレイヤリングというのだが、最近プラモデルでもこれが応用されるようになった。
例えば女の子のフィギュアのプラモデルだ。
ピンクの下地のプラスチックの上に肌色のプラスチックを重ねる。
すごいのは部位によって肌色のプラスチックの厚みが計算されて変えられている。
これによって、例えば女の子の頬の、ほんのりピンクがかった肌色を、普通に組み立てるだけで再現できる。
今まではプラモデラー達が秘伝のテクニックを駆使してエアブラシなどで塗装していたものを、プラスチックの部品をただ組み立てるだけで再現できるようになった。
塗装の限界を。
塗装では光が抜けた透明感を再現できないことを。
レイヤリングは軽々と超えて行く。
 
またダイレクトボンディングの奥義は見た目だけではない。
歯とコンポジットレジンにわずかな段差が残ると、そのうち着色が付いて茶色いスジで出現してしまう。
これはいただけない。美しくないのだ。
だからとにかく、ぴったりにコンポジットレジンを詰めていき、ツルツルに磨いていく。
日本刀の研ぎ師のようにひたすら黙々と磨いていく。
この作業を丁寧にしておくと年月が経っても茶色いスジは出現しにくくなる。
 
さらに形も大事だ。
歯ってよく見ると平坦ではない。特徴のある緩やかな凹凸がある。
折れた歯の反対側の歯の形を参考にしながら、上下左右からしつこく確認して、とにかく左右対称にする。
人の目って左右非対称は鋭く判別できるから。
 
まだ小学生だからね。できるだけちゃんと治しておくからね。
女の子の涙の跡も乾いてきた。
拡大鏡下で作業を進める。集中力が毛穴から吹き出してくる。
ときおり待合室から心配そうにお父さんがチラチラ診療室を覗いている。
 
「ふぅ…… ご覧ください、お父さんどうですか?」
 
眉間にしわを寄せたお父さんが娘の前歯をみる。
 
「お……  え? 治っている。折れていたのがわからないです!」
 
すーっと、お父さんの顔色が引いていく。
 
「えー! すごいね。本物そっくりだね!」
 
「よかったね、よかったね」
 
嬉しそうに安堵する親子の後ろ姿を僕は見送った。
 
ダイレクトボンディング
 
この武器を手にした僕は……
歯医者の仕事が、楽しくて、楽しくて仕方がない。
 
人を幸せにするこのテクニックを僕は極限まで極めていきたい。

 
 
***

この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加いただいたお客様に書いていただいております。
「ライティング・ゼミ」のメンバーになり直近のイベントに参加していただけると、記事を寄稿していただき、WEB天狼院編集部のOKが出ればWEB天狼院の記事として掲載することができます。

【4月開講】人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ《日曜コース》」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

天狼院書店「東京天狼院」
〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
東京天狼院への行き方詳細はこちら

天狼院書店「福岡天狼院」
〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階

天狼院書店「京都天狼院」2017.1.27 OPEN
〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5

【天狼院書店へのお問い合わせ】

【天狼院公式Facebookページ】
天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。



2018-05-11 | Posted in メディアグランプリ, 記事

関連記事