★満席御礼!【2021年4月開講】名文学を声に出して読む「朗読ゼミ」!プロの演技講師に学びながら、あの名作文学を朗読作品として完成させよう!《初心者コース》
★満席となりました!
次回開催をお楽しみにお待ちくださいませ!
こんにちは、天狼院書店の山本です。
天狼院書店は、「READING LIFEの提供」をコンセプトにしており、紙媒体としての書籍の販売だけでなく、「本の先の体験」も一緒に提供する書店です。
これまで8,000名様以上にご参加いただいた一番人気の講座「ライティング・ゼミ」や、最新の松本清張賞『へぼ侍』(坂上泉・著)を輩出した「小説家養成ゼミ」など、本を「読む」だけでなく、自らもアウトプットするための機会を「天狼院のゼミ」として、ご用意しております。
その中でも人気が高く、一度参加するとやみつきになってしまう!
という声が続出しているのが、「演劇」系のゼミなんです!!
たとえば、3年以上ロングランで続いている「演じる英語ゼミ」。
名作『幸福な王子』をオリジナル脚本化! 英語の台本を使って、最終的には公演発表会を目指し、発音・演技を集中して磨いていきます。
また、「演じるコミュニケーション・ゼミ」では、演劇で必要とされるスキル=コミュニケーション力を、演劇作品をつくり上げていく中で身につけ、最後には成果発表の公演発表会もおこないました。
そして、名作文学をオリジナル脚本化し、本格的に演じる「文劇プロジェクト」も人気です! 本屋でおこなう演劇にふさわしく、誰もが知るような名作を、演じることができます。
そのほかにも、単発で参加できる「演劇ワークショップ」も開催!
「一度参加してしまうと、その面白さに目覚めてしまう」という声も数多くいただいています。
そんな天狼院の演劇系ゼミ。
この度、本屋らしい、新しい企画がスタートいたします。
その名も……
名文学を声に出して読む「朗読ゼミ」!
プロの演技講師に学びながら、名だたる文豪の作品を音読することで、ストーリーをより魅力的に伝えるための”朗読力”を磨いていただきます。
今回のプログラムの特徴としては、遠方の方でも参加できるよう「通信コース」として開催いたします!
実は、以前、5月に「ナレーション講座」というゼミを行なったのですが、その際、講座をオープンした途端、多くの反響をいただきまして、あっという間に満席に!
その後、新しいクラス開講の声にお応えし、次の期も募集開始すると、こちらもすぐ満席をいただきました!
そんな人気のクラスが、名文学を声に出して読む「朗読ゼミ」として、新しくスタートすることになりました!
ゼミに参加された皆さまには、課題となる文学作品を選ばせていただきます。作品は、一人10分程度の長さのものを選定いたします。10分程度といえど、朗読するとなると、かなりの技術が必要です!
そこで、設定された毎回の課題投稿〆切までに、作品の朗読を、動画に撮ってアップしていただきます。
それに対し、講評回にて、講師が生放送でフィードバックしていきます!
通信とはいえ、直接その人その人に合ったリアルな声でのアドバイスをいただけるのです!
もちろん、生放送だけでなく、その動画をそのままアップロードしますので、好きな時間に見ていただくことも可能です。
今回のゼミは、《初心者コース》となりますので、
・朗読が上手くなりたいけど、習ったことがない。
・「読み聞かせ」は何となくしたことがあるけど、もっと朗読の技術を高めたい。
・人前で話すときに、もっと聞き取りやすく、伝わる話し方ができるようになりたい。
・「表現力」を磨いて、物語を魅力的に伝えられるようになりたい。
・自分の声の魅力を発見し、活かせるようになりたい。
という、初心者の方にオススメです。
講師を務めていただくのは、演技指導・脚本家・演出家の、中島雪絵先生です!
「演じる英語ゼミ」「コミュニケーション・ゼミ」「演劇ワークショップ」でも顧問を務めていただいており、有名子役が多数在籍する事務所・テアトルアカデミーの福岡校で、特別選抜クラスの講師をされていた中島先生。
3〜60歳までを対象に指導していた経験や、放送局主催イベント・文化施設主催公演の演出などもおこなっていた経験があり、幅広く活動していらっしゃいます。
自ら役者をしていた経験や脚本家でもあり、天狼院書店が主宰する「劇団天狼院」では、『コーヒーが冷めないうちに』(サンマーク出版)の朗読劇、『殺し屋のマーケティング』(ポプラ社)での演出もおこなっていただきました。
雪絵先生は、初心者の方でも、その能力を開花させることに定評のある先生です。
「演じることは前から気になっていたけど、雪絵先生に教えていただくことで、こんなに面白く演じることができるとは思いませんでした!」という声を、数多くいただいております。
ですので、初心者の方も、ぜひともチャレンジしていただければと思います!
ゼミの最初には、「呼吸法・喉を開く・発声・発音」などの基礎をしっかりと固めるためのセルフレッスン動画も配布。
課題投稿・講評回がない日も、ご自身で練習していただけるための動画をご用意いたします。
そして、やっぱり、練習するからには、最後には発表する場があってこそのもの!
なんと今回、集大成としての公式発表の場もご用意いたしました!
最終提出いただいた作品は、ウェブ上での発表会にて、放送させていただきます!
もし、”朗読力”を身に付けることができたら、どうでしょうか?
作品を表現するために、深く読み込む「読解力」もつくようになります。
さらに、仕事の場面でも。
否応なくやってくる、「人前で話す」という機会に、聞き取りやすく、伝えたいことが伝わる話し方ができれば、仕事の成果にも繋がるのではないでしょうか。
また、自分の声の魅力を発見し、どうすればよく伝わるかを研究いただける機会にもなることと思います。
名作文学を朗読し、作品として1本完成させることを通して、
“朗読力”をプロの演技講師に学ぶ、特別なブートキャンプ。
2ヶ月という、限られた期間ではあります。
だからこそ、集中して練習し、技術を身に付けることで、
変わった自分が実感できるようになるのではないでしょうか。
初心者の方、大歓迎です。
ずっと学んでみたい、と思っていた方は、この機会に、ぜひ、一緒に取り組んでみませんか?
いよいよ、名文学を声に出して読む「朗読ゼミ」、開講いたします。
皆様のご参加を、心よりお待ちしております。
❏【2021年4月開講】名文学を声に出して読む「朗読ゼミ」!プロの演技講師に学びながら、あの名作文学を朗読で完成させよう!《初心者コース》概要
■開講日:2021年4月7日(水)
①ナレーションの基礎〔呼吸法・喉を開く・発声・発音〕セルフセッスン動画の配布
……ご自身で再生し、毎日、自主練していただきます。
②課題となる文学作品は、10〜15分程の長さを予定。開講日に、各自に配布をいたします。
↓
4月11日(日)第1回動画提出〆切
(以降、毎週日曜日23:59が、課題動画の提出〆切となります)講評回①:4月14日(水)19:00〜20:30
講評回②:4月21日(水)19:00〜20:30
講評回③:4月28日(水)19:00〜20:30
講評回④:5月5日(水)19:00〜20:30
講評回⑤:5月12日(水)19:00〜20:30
講評回⑥:5月19日(水)19:00〜20:30
講評回⑦:5月26日(水)19:00〜20:30■定員:
15名→ 満席になりました!■参加費:
一般:¥15,000×2ヶ月=¥30,000(税別)
「ファイナルクラブ天狼院」会員:¥7,500×2ヶ月=¥15,000(税別)
■会場:通信受講のみ
・・・インターネットが整った環境にて、リアルタイム生中継・もしくは後日アップロードされた動画を視聴しお好きな時間にお好きな場所で受講頂けます。
*不明点などは受講生専用の閉じられたFacebookグループのコメントにてやり取りをすることができます。
*動画は、限定公開のURLを、受講生の方のみに共有する形で、ご視聴いただきます。■参加条件
Facebookアカウントをお持ちである、もしくはこれから登録予定であること。(諸連絡や課題の投稿も全てFacebookを使用します)*「ファイナルクラブ天狼院」の方は、本ゼミに半額で参加いただけます。→「ファイナルクラブ天狼院」についてはこちらから
*お申し込み受付は、決済完了順とさせていただきます。
*定員になり次第、予告なく、締め切らせていただきます。
*通信で生中継での講義を受講される際には、安定したインターネット環境でご視聴ください。
*決済後のお客様都合による返金はいたしかねますのでご了承ください。
【講師プロフィール】
■演劇講師:中島雪絵(なかじま・ゆきえ)脚本家・演出家・俳優 2002年に劇団ぎゃ。を旗揚げ。2014年解散まですべての作品の脚本と演出を手がけ、2014年以降はフリーランスとなり、放送局主催イベントや文化施設主催公演の演出など幅広く活動している。
(主な脚本・演出作品) ・NHK福岡放送局主
催「古代エジプトファッションショー」ショー構成・演出 、アクロス福岡主催「 アクロス円形工房vol.17 Le Carnaval des Animaux~動物の謝肉祭~」脚本・演出
(主な出演歴) ギンギラ太陽’s 2011~2015年までほぼすべての作品に出演、 劇団あんみつ姫 1ヶ月ゲスト出演、まどかぴあ舞台創造プログラムプロデュース公演「浮足町アンダーグラウンド」出演
(受賞歴) E-1グランプリ2006 九州決勝大会 優勝 CoRich舞台芸術アワード!2007 第9位、福岡演劇フェスティバル FFAC企画 創作コンペティション『一つの戯曲からの創作をとおして語ろう!』Vol.1 観客賞
お申し込み方法
満席となりました!
次回開催をお楽しみにお待ちくださいませ!
こちらのお申し込みページ内のPayPalボタンより決済、または各店舗までお問い合わせください。
お支払いは、店頭ご一括、またはPayPalでの決済、銀行振込みをご利用いただけます。
東京天狼院:03-6914-3618
プレイアトレ土浦店:029-897-3325
湘南天狼院:0466-52-7387
名古屋天狼院:052-211-9791
京都天狼院:075-708-3930
パルコ心斎橋店:06-6563-7560
福岡天狼院:092-518-7435
■店頭支払い(一括):
全国の天狼院書店各店にて現金またはクレジットカードでお支払い頂けます。店舗スタッフまでお申し付けください。
■PayPal決済(一括):
下記のPayPalボタンの中からご希望のコースを選び、決済を行なってください。
■銀行振込み(一括):
メールやお電話にて銀行振込みでのお支払い希望の旨をお知らせください。手続き方法、振込み先口座をご案内させて頂きます。
PayPalでの決済はこちら
【PayPal加入手続きのガイド】
今すぐ購入/購読ボタンを押しますと、PayPalの決済ページに飛びます。
*一括払いの方はアカウントの作成なしで決済が可能です。月々払いをご利用の際は、アカウントの作成が必須になります。
PayPalのアカウントをお持ちの方/アカウントを作成せずお支払いをご希望の方は、ご自身のメールアドレスをご入力してお進みください。
アカウントをお持ちの方は、ログインをしてください。作成せず決済する場合には、そのままカード情報等の必要事項をご入力ください。
以後、案内に通りにお進みください。
アカウントを作成される方はページ下方の「アカウントの作成」よりアカウントを作成してください。(月々払いの方はアカウントが必要です)
決済が完了しましたら「自動配信メール」が登録のメールアドレスに配信されます。
そのほか、追って(お申し込みが殺到する場合、2、3日かかる場合もございます)、天狼院書店から登録完了のメールを差し上げます。
注意事項
※必ず、注意事項を読んだ上で決済にお進み下さい。
・勧誘、営業活動を目的とされる方の参加は、固くお断りいたします。勧誘、営業目的で参加されている事が発覚した場合、以降のイベントへの参加をお断りさせていただき、もしくは退室していただく事があります(その場合でも、参加費の返金はいたしません)ので、ご了承ください。
・有料・無料に関わらず、参加者への他のイベント、セミナー、グループ、店、企業、その他への勧誘は固く禁じます。また、勧誘を見かけた場合はスタッフまでご一報ください。
・本講座の著作権は、講師および株式会社東京プライズエージェンシーに帰属します。内容の全部または一部を、他媒体に無断転載することを固く禁じます。
・会およびコミュニティーの運営に支障をきたすと判断した場合、任意かつ一方的に、退会をしていただく場合がございます。
・全ての講座の受講になります。単講座での受講、途中解約は致しかねますので、ご了承の上、決済にお進みください。
・類似したイベントの開催の可能性のある方、開催の予定のある方は、ご参加はご遠慮ください。
お問い合わせ
■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム
■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。
■天狼院書店「東京天狼院」
〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
TEL:03-6914-3618/FAX:03-6914-0168
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
*定休日:木曜日(イベント時臨時営業)
■天狼院書店「福岡天狼院」
〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
■天狼院書店「京都天狼院」
〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜22:00
■天狼院書店「Esola池袋店 STYLE for Biz」
〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-12-1 Esola池袋2F
営業時間:10:30〜21:30
TEL:03-6914-0167/FAX:03-6914-0168
■天狼院書店「プレイアトレ土浦店」
〒300-0035 茨城県土浦市有明町1-30 プレイアトレ土浦2F
営業時間:9:00~22:00
TEL:029-897-3325
■天狼院書店「シアターカフェ天狼院」
〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目8-1 WACCA池袋 4F
営業時間:
平日 11:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
電話:03−6812−1984
■天狼院書店「湘南天狼院」
〒251-0035 神奈川県藤沢市片瀬海岸2丁目18−17 2F
営業時間 10:00~22:00
TEL:04-6652-7387■天狼院書店「天狼院カフェSHIBUYA」2020.8.4 OPEN
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6丁目20番10号 MIYASHITA PARK South 3階 天狼院カフェSHIBUYA
営業時間 11:00〜21:00
TEL:03-6450-6261■天狼院書店「名古屋天狼院」2020.9.18 OPEN
〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内3-5-14先
営業時間 10:00〜22:00
TEL:052-211-9791■天狼院書店「パルコ心斎橋店」2020.11.20 OPEN
〒542-0085 大阪市中央区心斎橋筋1丁目8-3 心斎橋PARCO 9F
営業時間 10:00〜20:00
TEL:06-6563-7560
公式YouTubeチャンネルはこちらから!
天狼院YouTubeチャンネル「海の放送局」にて番組放送中!
チャンネル登録はこちらから!
無料メルマガも配信中!
関連記事
-
【3/6(土)・7(日)春からはじめるプロジェクト、始動!】2021年度、そろそろ本気で、憧れを手に入れる。 「ライティング」「カメラ」「小説創作」「デザイン」「マーケティング」この4月から「新しい自分」デビューしませんか?本体価格から15%OFFの特別プランを公開!《土日限定》
-
【2021年6月開講】写真+文章の二軸で勝負する「フォトライター養成講座」〜毎週の課題提出+フィードバックで、取材・ZINE制作・広報誌・オウンドメディア制作に生きる実践的なスキルを身につける!クリエイターとしての可能性を広げるための4ヶ月《3/6(土)23:59まで超早割20%OFF!》
-
【2021年4月開講】初心者から300枚以上の小説を書き上げる!「長編小説『超』入門講座」〜プロット制作から見直しの作法まで!《執筆経験がなくても大丈夫!小説家養成ゼミビギナー・コース/3/8(月)までの早期特典あり!》
-
【2021年4月、サービス開始!】各出版社激推し! 毎月1万円相当の書籍セットをお届け!生まれたて、発売したばかりの「新刊」のなかから、特に選りすぐりのものを天狼院書店店主・三浦がセレクト!「NEW FACE定期便」読書会も開催します!《天狼院書店》
-
【2021年春・苦手克服講座】ひと言で気持ちをとらえて、離さない、ネーミング・タイトル付けの作法『キャッチコピー力の基本』