悩んだときには、京都のアノ場所へ行けと言い伝えられていた。《ふるさとグランプリ》
*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。
【4月開講申込みページ/東京・福岡・京都・全国通信】人生を変える!「天狼院ライティング・ゼミ」《日曜コース》〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜
→【東京・福岡・京都・全国通信対応】《日曜コース》
記事:田中 洋輔(ライティング・ゼミ)
京都の大学へ入学してしばらく経った頃、教授からこんな話を聞いた。
「もし、しんどくなったら、あの場所へ行くといいよ」
4月当初は混んでいた教室も、日が経つにつれて次第に人数は減っていく。ゴールデンウィークを過ぎると、今まで席に座ることさえ困難で、外で食べていた学食も、空席が目立つようになっていた。
いわゆる、5月病というものなのだろう。だんだん、大学へ来なくなる人が増えていった。
僕も同じだった。
4月は、新入学ということもあり、張り切って学校へ通う。しかし、だんだん、しんどくなってくる。辛くなってくる。
出席が関係ない授業は、休みがちになり、次第に必修の授業も行かなくなっていった。
そんな時期だった。つかれたとき、しんどいときに行ったらいいよと、大学の裏にある寺の話を聞いたのは。
高校のとき、その寺は日本史の授業で習った。
資料集で見たことはあったし、何度もテストに出てきたこともある。
実家が大阪の僕は、まだまだ京都には慣れていなくって、どこもかしこも日本史で習ったことがあるところで、すごくワクワクしていた。
歩けば、知っている寺や神社がある。歴史的な場所(たとえば、坂本龍馬で有名な池田屋とか)もたくさんある。
そんな中の1つ、有名なお寺が、学校の裏手にあった。
ゴールデンウィークが過ぎ、学校の授業が再開したものの、僕はだんだん休みがちになっていった。
入学したときの興奮はとっくに冷めてしまい、「大学ってこんなにもおもしろくないのか……」と、幻滅していた。
7月下旬。
なんとかテストやレポートを終えて、夏休みをむかえた。
友人たちが楽しそうに夏休みの計画を立てる中、僕の心は沈んでいた。
この大学で得られるものはなにもない。
辞めよう……
「辞めようと思っている」と、両親に相談したのは、夏休みがはじまって間もなくの頃だった。
正直、行きたいと思って入った大学でもない。京都という土地に魅力はあれど、それほど大学への思い入れもない。辞めるなら早いほうがいい。
そんなことを話すと、「焦って決める必要はない。あと半年続けてみて、それから結論を出したらどう?」と、説得され、しぶしぶ学校を続けることにした。
モヤモヤしながら過ごした夏休みが終わり、秋学期が始まった。
授業へ行くこともなく、僕は、ただダラダラと家で過ごしていた。
そういえば……
春に聞いたあの寺のことを不意に思い出した。
行ってみるか……
重い腰をあげ、自転車で“きぬかけの路”を走る。“きぬかけの路”は、3つの世界遺産をつなぐ路だ。仁和寺、金閣寺。そして……
目当ては、庭だった。そこの庭が癒やしのスポットだという。
自転車を止め、少し登ったところに小さな山門があった。入場料を払い、中へ入る。寺内は思った以上に広かった。池を横目にグイグイ進む。参道を通り、石段を上がる。
「まだ着かないのか……」
そう思ったとき、目の前に見たことのある景色が飛び込んできた。
資料集に載っていた、あの庭だ。
縁側に腰をおろす。
水のない庭で、石や砂などによって山水の風景を表現する庭園様式。知識としては知っている。
でも、写真集で見たものとは全く違っていた。
景色は一緒。庭にある配置も変わっていないだろう。
なのに、見え方が違うのだ。
「なんだろう……」
すごく落ち着く。ほっとする。
あたたかくて、まるで温泉に来たような気分になった。
体から全ての疲れが流れていくような、浄化されているような気持ちになる。
木々のざわめき。不均等に並べられている石。
どれだけの時間いても飽きない。
しばらくの間、なにも考えず、ぼーっとする。
どれくらい時間がたっただろうか。
ふと、教授が言っていた言葉を思いだした。
「あそこは、気持ちによって見え方が変わるんだよ」
聞いたときは、「そんなハズないでしょ?」と思っていたけど、本物を目の当たりにした今、その言葉を信じている自分がいた。
「しんどいとき、うちの学校の生徒はあの石庭を見に行くんだ。あそこは、気持ちによって見え方が変わるみたいなんだ。同じだけど、同じじゃない。縁側に座って庭を見る。すると、自分自身とゆったりと対話することができるんだよ」
湯船に浸かると、リラックスして考え事ができる。疲れがとれる。お湯はないのに、ここはまるで温泉に入っているような、そんな感覚に陥る。ほっこりする。
「来てよかった……」と、心の底から思った。
学生時代、悩んだときは、何度も石庭へ足を伸ばした。その度に、僕の心は救われた。心の疲れがとれ、次の日からまたガンバることができた。前を向くことができた。
あの場所がなかったら、僕はきっと大学を卒業することができていなかっただろう。
温泉療養のように、石庭が僕の心をじんわり温めてくれた。心のモヤモヤを晴らしてくれた。
気がつけば、最後に行ってから10年近くがたつ。
また、久しぶりに行ってみようか。
今の僕には、龍安寺の石庭は、いったいどんなふうに見えるのだろうか?
***
この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加いただいたお客様に書いていただいております。
「ライティング・ゼミ」のメンバーになり直近のイベントに参加していただけると、記事を寄稿していただき、WEB天狼院編集部のOKが出ればWEB天狼院の記事として掲載することができます。
*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。
【4月開講申込みページ/東京・福岡・京都・全国通信】人生を変える!「天狼院ライティング・ゼミ」《日曜コース》〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜
→【東京・福岡・京都・全国通信対応】《日曜コース》
天狼院書店「東京天狼院」
〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
天狼院書店「福岡天狼院」
〒810-0021
福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階TEL 092-518-7435 FAX 092-518-4941
天狼院書店「京都天狼院」2017.1.27 OPEN
〒605-0805
京都府京都市東山区博多町112-5TEL 075-708-3930 FAX 075-708-3931
【天狼院書店へのお問い合わせ】
〔TEL〕
東京天狼院:03-6914-3618
福岡天狼院:092-518-7435
京都天狼院:075-708-3930
【天狼院公式Facebookページ】 天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。
【天狼院のメルマガのご登録はこちらから】
【天狼院公式Facebookページ】
天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。
【天狼院のメルマガのご登録はこちらから】