【天狼院書店8周年記念連動企画 リベンジ・ウイーク】【「超」通信講座】人生を変える「超」ライティング・ゼミ〔パーフェクト・コース/完全版〕受講生8,800名様超の人気講座の決定版!
8月29日(日)までのお申込みで、ライティング・ゼミ特講4講座分(66,000円)相当を特別付与!
ご希望の方は、お早めにお申し込みください!
■天狼院リベンジ・ウイーク
「超」ライティング・ゼミのポイント
・受講数8,800名様超の「人生を変えるライティング・ゼミ」の決定版!
・基礎を徹底して学べる!
・最終課題は講師三浦がフィードバック!
・プラスして4回の課題投稿権がついてくる!
・講義はすべて通信なので自由な時間に受講可能!
◆詳細はこちらもチェック!
国際教養学部という階級社会で生きるということ《川代ノート》
2017年11月、小説家として執筆した『殺し屋のマーケティング』がポプラ社さんから発売になりました。発売3日で重版が決定、さらに1ヶ月も経たないうちに2度目の重版がかかりました。また、先日4回目の重版がかかった『ストックビジネスの教科書』など、プロのライター(著者にインタビューをして内容をおよそ8〜10万字の本としてまとめる仕事)として書いている本が僕には十数冊あります。
結婚しても男が「イクメン」や「カジメン」に絶対になってはならない理由
Facebookの「いいね!」が実に6万6千超! もはや、桁違い。
ぶっちゃけますと、この1記事で、なんと、170万PV以上のアクセスがありました。1・7・0・万・P・Vです!
また、この極意を使ってスタッフの三宅が書いた記事が、はてなブックマークでホットエントリー!
上記画像のように、しばらく、トップページの一番上にアップされていました。それが、この記事です。
京大院生の書店スタッフが「正直、これ読んだら人生狂っちゃうよね」と思う本ベスト20を選んでみた。 ≪リーディング・ハイ≫
その後も、はてなブックマークの月間ランキングにも入り、着々とブックマーク数をのばし、今は、なんと、はてなブックマークが「3848ユーザーズ」(2019年7月16日時点)!
しかも、驚くことに、2016年のはてなブックマークランキング年間2位にランクイン!! まさに、化け物級のヒットでした!
さらに、天狼院スタッフが書いたこの記事に、出版社から執筆依頼が来てしまったのです!
この本は、『人生を狂わせる名著50』として、2017年9月にライツ社さんから出版されました。
しかも、最近では、プロの僕が、ABCユニットを教えた女子大生のスタッフたちに「天狼院メディアグランプリ」で勝てなくなってしまっている!! 3名くらい、勝てる気がしない教え子がいるんで、彼女らが書くときは、投稿を控えたりもするくらいです苦笑。
プロの僕がですよ?
プロの僕に勝てば、プロ級ってことですよ?
実際に、その中のひとり、京都天狼院の店長でもある山中を『ストックビジネスの教科書』(ポプラ社/2015年)を作る際には助手にしたのですが、とんでもなく、書けるようになっているんですね!
編集までできるようになっている!
正直、彼女がいなければ、今回の作品のヒットはなかったと思うんです、ホントに。
しかも、ライティング・ゼミは、いつも多くのお客様がやってくる。書ける人が、ものすごい勢いで増えていくことになる。
*ゼミ開催時の様子
*wi-fi環境さえあれば通信受講可能。受講生限定のyoutube配信
東京と福岡、京都と通信で、プロフェッショナル・コースも含めて月に約300名様が受講していることになります。(*現在までで延べ8,800名以上の方が受講しました)
*2015年2月4日『日経新聞』夕刊
*2017年11月25日『読売新聞』夕刊
*2016年10月27日『ルックアップふくおか』(TVQ九州放送)
*2021年1月21日『ニュースOne』(東海テレビ)
❏【天狼院リベンジウイーク】人生を変える「超」ライティング・ゼミのポイント
1.受講数8,800名様超の人生を変えるライティング・ゼミの決定版!
2.基礎を徹底して学べる!
今まで文章が苦手だと感じていた方でも大丈夫!
ライティング・ゼミに参加し、書けるようになったというお声をたくさんいただいております。
最後まで読ませる技術を、当講座で身につけましょう!
3.最終課題は講師三浦がフィードバック!
最終課題:渾身の文章《5,000文字》は店主三浦がYouTubeチャンネルで公開フィードバック! 見込み合格率15〜25%程度とも言われる難関をクリアし、上級クラス「ライターズ倶楽部」参加権をゲットしよう!
最終課題を合格すると、「ライターズ倶楽部」の入試が免除に。あなたも全国で 実践的に活躍しているローカル編集部からお気に入りを見つけて、ライターズ倶楽部への所属権を獲得しましょう。
4.4回の課題投稿権がついてくる!
プロの厳しいフィードバックを受けてライティング・スキルを上昇させよう!
合格すればメディアGP に挑戦できる!
5.講義はすべて通信なので自由な時間に受講可能!
講義の動画《全12回》を一斉配布!
通信環境さえあれば全国どこからでもお好きな時間にご視聴いただけます!
ライティング・ゼミは、大人気の「天狼院のゼミ」の中でも根幹となります。
何をするにも、「自分を見つめ直す」「表現力・発信力を磨く」という過程において、ライティング能力が必要になるからです。
あらゆるゼミを受講するためには「ライティング・ゼミ」は欠かせません。
徹底して、書けるようにしたいと思います!
そのために、このような流れを用意しました。
《人生を変える「超」ライティング・ゼミ受講の流れ》
講義月2回(全12回/通信講座)
【講義動画】
[ライティング・ゼミI]基礎/ベース・メソッド
・・・ABCユニットを理解するための講義×8回[ライティング・ゼミII]秘技/シークレット・メソッド
・・・5,000文字をコンテンツにするための講義×4回【課題提出◁◁◁フィードバック】全4回※この日付よりも前にお申込みの方のみ、提出が可能です。
【2,000字課題】
①2021年8月30日(月)23:59まで
②2021年9月6日(月)23:59まで
【5,000字課題】
③2021年9月13日(月)23:59まで
④2021年9月20日(月)23:59まで
※9月20日以降にお申込み頂いたについては、別途ご連絡いたします。*講義の動画は、インターネット環境さえあれば全国どこでも・好きな時間に受講ができます。
《「ライティング・ゼミ」受講生の声はこちら!》
❏【天狼院リベンジウイーク】「超」ライティング・ゼミ概要
■講義回数:全12回
*単講座のみの受講はできません。■会場:通信受講 インターネットが整った環境であればお好きな時間にお好きな場所で受講頂けます。
■参加費:
一般:
月額19,800円(税別)×6ヶ月 =118,800円(税別)
→天狼院8周年記念リベンジ・ウイーク 特別価格 一般88,000円(税込)ファイナルクラブ:月額9,900円(税別)×6ヶ月 =59,400円(税別)
→天狼院8周年記念リベンジ・ウイーク 特別価格 一般44,000円(税込)※特別価格・プログラムのため、コーチングサービス/ワークショップは含まれませんので、ご確認の上、お申込み下さいませ
■参加特典:
講義受講権(全12回)/講師とコミュニケーションできる非公開のFacebookコミュニティ参加権/全講義動画視聴権/メディアグランプリ参加料含■参加条件:
①Facebookアカウントをお持ちである、もしくはこれから登録予定であること。
(諸連絡やメディアグランプリへの投稿も全てFacebookを使用します)
②パソコン上で、Wordでの文章作成を行なうことができる環境であること。
(メディアグランプリへの投稿記事はWord形式が必須です。
パソコンをお持ちでなくても別途作成頂き週1回の投稿時のみインターネットカフェなどでWordに変換し投稿するというやり方でご参加頂いている方もいらっしゃいます)
*「ファイナルクラブ天狼院」の方は、本ゼミに半額で参加いただけます。→「ファイナルクラブ天狼院」についてはこちらから
*お申し込み受付は、決済完了順とさせていただきます。
*定員になり次第、予告なく、締め切らせていただきます。
*安定したインターネット環境でご視聴ください。
*決済後の返金はいたしかねますのでご了承ください。
講師プロフィール
三浦崇典(Takanori Miura)
1977年宮城県生まれ。株式会社東京プライズエージェンシー代表取締役。天狼院書店店主。小説家・ライター・編集者。雑誌「READING LIFE」編集長。劇団天狼院主宰。2016年4月より大正大学表現学部非常勤講師。2017年11月、『殺し屋のマーケティング』(ポプラ社)を出版。ソニー・イメージング・プロサポート会員。プロカメラマン。秘めフォト専任フォトグラファー。
2009年4月1日、東京法務局豊島出張所にて「株式会社東京プライズエージェンシー」を設立登記。その後、編集協力や著者エージェント、版元営業のコンサルティング業等を経て、2013年9月26日に「READING LIFEの提供」をコンセプトにした次世代型書店(新刊書店)「天狼院書店」を東京池袋にオープン。
今は全国に店舗とサービスを広げており、2019年までに6書店1スタジオを開設し、運営。
2020年8月現在、新規店舗を2店舗(湘南・渋谷)オープンさせ、秋以降はさらに2店舗(名古屋・大阪)もオープン予定。
雑誌『週刊ダイヤモンド』、『日経ビジネス』にて書評コーナーを連載。
【メディア出演】(一部抜粋)
NHK「おはよう日本」「あさイチ」、日本テレビ「モーニングバード」、BS11「ウィークリーニュースONZE」、ラジオ文化放送「くにまるジャパン」、テレビ東京「モヤモヤさまぁ〜ず2」、フジテレビ「有吉くんの正直さんぽ」、J-WAVE、NHKラジオ、日経新聞、日経MJ、朝日新聞、読売新聞、東京新聞、雑誌『BRUTUS』、雑誌『週刊文春』、雑誌『AERA』、雑誌『日経デザイン』、雑誌『致知』、日経雑誌『商業界』、雑誌『THE21』、雑誌『散歩の達人』など掲載多数。2016年6月には雑誌『AERA』の「現代の肖像」に登場。雑誌『週刊ダイヤモンド』『日経ビジネス』にて書評コーナーを連載。
❏【天狼院リベンジウイーク】人生を変える「超」ライティング・ゼミ講義スケジュール《通信受講可/コミュニティ参加権付/動画視聴権付/Webメディア投稿チャレンジ権付》
──ライティング・ゼミI[基礎/ベース・メソッド]
◆第1講(90分)
【LIVE①】ABCユニットの全体像を把握する〜目的を因数分解する〜
【WORK】ワーク・ショップ*24種類のワーク・ショップの中の1つを行います。
・「ABCユニット」〜文章が読まれるようになるたったひとつのコツ〜
・「ABCユニット」は「イースト菌」である
・コンテンツの定義
・あなたは何のために文章を書くのか?
・序破急? 起承転結? 一切忘れてしまいましょう
・Aは「主性」、Bは「公性」、Cは「妙性」に気をつける
◆第2講(90分)
【LIVE②】書くことはサービスである〜リーダビリティを高める〜
【WORK】ワーク・ショップ*24種類のワーク・ショップの中の1つを行います。
・書くことはサービスである
・「ABCユニット」は読者を飽きさせない技術
・お客様に「いじわる」することが最大のサービスになる
・あなたが〇〇でないかぎり、あなたの自慢話は誰も聞きたくはない
◆第3講(60分)
【LIVE③】文章に「ストーリー」を込める
【WORK】ワーク・ショップ*24種類のワーク・ショップの中の1つを行います。
・「ヒーローズ・ジャーニー」最も世の中に受け入れられやすいストーリー作法
・お客様を高めるために、総体的に自分を下げる
・高等テクニック! ストーリーの列挙法
・「会話」から入って一気にストーリーの世界に引き込む
・伏線を散りばめて回収する
◆第4講(60分)
【LIVE④】ライティングでマーケティングを極める
【WORK】ワーク・ショップ*24種類のワーク・ショップの中の1つを行います。
・ABCのひとつを隠せば「マーケティング・ライティング」になる
・「買ってください」という言葉は絶対に使わない
・マーケティング臭を徹底的に消す方法
・「買わせられた」ではなく「自分が買った」と思わせる方法
◆第5講(60分)
【LIVE⑤】GAPを制するものがABCユニットを制する〜GAPと面白さの相関関係〜
【WORK】ワーク・ショップ*24種類のワーク・ショップの中の1つを行います。
・GAPの大きさは体操の「難易度」と等しい
・GAPが大きいほど、Cの着地が難しくなる
・GAPが小さい場合は「列挙法」を使え
・素材の良さがGAPの大小をおのずから決める
◆第6講(60分)
【LIVE⑥】射程を極大化させる方法〜プロになるために〜
【WORK】ワーク・ショップ*24種類のワーク・ショップの中の1つを行います。
・あなたはどれくらいの文量を支配できるか?〜射程〜
・2000~5000字の間にはキャズム的な谷が存在する
・射程を伸ばす方法
・「即興」を鍛える
・あえて、ABCユニットから離れる
◆第7講(60分)
【LIVE⑦】「3点フラクタル」を使って1冊の本を書く〜プロになるために〜
【WORK】ワーク・ショップ*24種類のワーク・ショップの中の1つを行います。
・「3点フラクタル」で1冊の本を書く
・1冊の本は2000字が40項目集まったにすぎない
・クライマックス部のボルテージを最大化させる
・ピークエンドでバズを誘発させる
・最速40分で5000字書く技術
◆第8講(60分)
【LIVE⑧】目的を達成して人生を変えるためのライティング作法
【WORK】ワーク・ショップ*24種類のワーク・ショップの中の1つを行います。
・最難関の交渉相手・銀行から融資を引き出す
・ラブレターひとつで恋を成就させる
・1枚絵で就活に勝つ
・これからの時代は「ライティング」が「営業」にとって代わる
・「ABCユニット」が学生を寝かせない人気講義を生む
──ライティング・ゼミII[秘技/シークレット・メソッド]
◆第9講(60分) ABCユニット《秘技/シークレット・メソッド》
◆第10講(60分) 即興《秘技/シークレット・メソッド》
◆第11講(60分) リーダビリティ《秘技/シークレット・メソッド》
◆第12講(60分)「感動曲線」の設計
◆第13講(60分) 修了証書授与式《「海の放送局」生中継》
*ワーク・ショップの内容を事前に明かさないのは、即興でやることに意味があるからです。事前に明かされていなかった課題をその場で考えることで、格段に力がつきます。
お申し込み方法
こちらのお申し込みページ内のPayPalボタンより決済、または各店舗までお問い合わせください。
お支払いは、店頭ご一括、またはPayPalでの決済、銀行振込みをご利用いただけます。
東京天狼院:03-6914-3618
天狼院カフェSHIBUYA:03-6450-6261
プレイアトレ土浦店:029-897-3325
湘南天狼院:04-6652-7387
名古屋天狼院:052-211-9791
パルコ心斎橋店:06-6563-7560
京都天狼院:075-708-3930
福岡天狼院:092-518-7435
■店頭支払い(一括):
全国の天狼院書店各店にて現金またはクレジットカードでお支払い頂けます。店舗スタッフまでお申し付けください。
■PayPal決済(一括):
下記のPayPalボタンの中からご希望のコースを選び、決済を行なってください。
■銀行振込み(一括):
メールやお電話にて銀行振込みでのお支払い希望の旨をお知らせください。手続き方法、振込み先口座をご案内させて頂きます。
PayPalでの決済はこちら
一括払いの方はこちらから
* 下のプルダウンメニューから、種別、受講地を選択の上、「今すぐ購入」ボタ ンから、決済にお進みください。
*会員価格は、「ファイナルクラブ天狼院」のお客様のみご購入可能です。
*過去のライティング・ゼミを受講されていた方は、25%オフ価格(一括支払いのみ)でご受講いただけます。
【PayPal加入手続きのガイド】
今すぐ購入/購読ボタンを押しますと、PayPalの決済ページに飛びます。*一括払いの方はアカウントの作成なしで決済が可能です。月々払いをご利用の際は、アカウントの作成が必須になります。PayPalのアカウントをお持ちの方は「ログイン」ボタンを押してお進みください。アカウントをお持ちでない場合は、「クレジットカードまたはデビットカードで支払う」ボタンを押してお進みください。アカウントを作成せず決済する場合には、「カードで支払う」より、必要事項をご入力ください。
以後、案内に通りにお進みください。
アカウントを作成される方はページ下方の「PayPalアカウントの作成」よりアカウントを作成してください。(月々払いの方はアカウントが必要です)
決済が完了しましたら「自動配信メール」が登録のメールアドレスに配信されます。そのほか、追って(お申し込みが殺到する場合、2、3日かかる場合もございます)、天狼院書店から登録完了のメールを差し上げます。
注意事項
※必ず、注意事項を読んだ上で決済にお進み下さい。
・勧誘、営業活動を目的とされる方の参加は、固くお断りいたします。勧誘、営業目的で参加されている事が発覚した場合、以降のイベントへの参加をお断りさせていただき、もしくは退室していただく事があります(その場合でも、参加費の返金はいたしません)ので、ご了承ください。
・有料・無料に関わらず、参加者への他のイベント、セミナー、グループ、店、企業、その他への勧誘は固く禁じます。また、勧誘を見かけた場合はスタッフまでご一報ください。
・本講座の著作権は、講師および株式会社東京プライズエージェンシーに帰属します。内容の全部または一部を、他媒体に無断転載することを固く禁じます。
・会およびコミュニティーの運営に支障をきたすと判断した場合、任意かつ一方的に、退会をしていただく場合がございます。
・全ての講座の受講になります。単講座での受講、途中解約は致しかねますので、ご了承の上、決済にお進みください。
お問い合わせ
■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム
■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。
■天狼院書店「東京天狼院」
〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
TEL:03-6914-3618/FAX:03-6914-0168
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
*定休日:木曜日(イベント時臨時営業)
■天狼院書店「福岡天狼院」
〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
■天狼院書店「京都天狼院」
〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜22:00
■天狼院書店「Esola池袋店 STYLE for Biz」
〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-12-1 Esola池袋2F
営業時間:10:30〜21:30
TEL:03-6914-0167/FAX:03-6914-0168
■天狼院書店「プレイアトレ土浦店」
〒300-0035 茨城県土浦市有明町1-30 プレイアトレ土浦2F
営業時間:9:00~22:00
TEL:029-897-3325
■天狼院書店「シアターカフェ天狼院」
〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目8-1 WACCA池袋 4F
営業時間:
平日 11:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
電話:03−6812−1984
■天狼院書店「湘南天狼院」
〒251-0035 神奈川県藤沢市片瀬海岸2丁目18−17 2F
営業時間 10:00~22:00
TEL:04-6652-7387■天狼院書店「天狼院カフェSHIBUYA」2020.8.4 OPEN
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6丁目20番10号 MIYASHITA PARK South 3階 天狼院カフェSHIBUYA
営業時間 11:00〜21:00
TEL:03-6450-6261■天狼院書店「名古屋天狼院」2020.9.18 OPEN
〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内3-5-14先
営業時間 10:00〜22:00
TEL:052-211-9791■天狼院書店「パルコ心斎橋店」2020.11.20 OPEN
〒542-0085 大阪市中央区心斎橋筋1丁目8-3 心斎橋PARCO 9F
営業時間 10:00〜20:00
TEL:06-6563-7560
公式YouTubeチャンネルはこちらから!
天狼院YouTubeチャンネル「海の放送局」にて番組放送中!
チャンネル登録はこちらから!
無料メルマガも配信中!
関連記事
-
★5月末まで早割10%OFF!【2022年7/30(土)〜7/31(日)天狼院旅部】店主三浦の目玉コンテンツを詰め込んだ、楽しみ、学びを深め、制作する濃縮旅! /READING LIFE 制作旅行合宿《2022年・夏・in箱根》★初参加の方〜ライターズ倶楽部メンバーまで、誰でも大歓迎!★
-
【5/28(土)18:00〜関西レタッチ講座】写真を早く、美しく仕上げるプロの技満載!プロカメラマン中尾歓都己氏によるLightroom・Photoshop超実践レタッチ講座!《初参加大歓迎/全国通信受講対応》
-
【6/10(金)19:00〜】R‐18指定「オトナのための飲み会読書会」!テーマ:感動する「R-18」~東京・名古屋・京都・福岡各店で開催!飲みながら、ディープに語り合いませんか?《初めての方・お一人でのご参加大歓迎!》
-
東京【6/2(木)19:00〜】「BAR天狼院」! 気軽にゆったり本に囲まれた素敵な空間で、お酒を飲みながらお話しませんか? マスターの人生を変えた本10選の貸出も行います!〜初来店の方、大歓迎〜
-
名古屋【6/26(日)13:00〜】「パーフェクト・ポートレート講座」!テーマ:プロフィール写真!1日で、講義+モデル撮影+レタッチまで!プロカメラマンによる1DAY濃縮講座!《初心者・初参加大歓迎!》