★残り6席! 福岡【9/25土】フィルム36枚で福岡の街・美しき文化財を切り取ろう!フィルムカメラ&スマートフォンで撮る福岡スナップ撮影会!手ぶらで参加OK!
*手ぶらで参加OK!当日お渡しするフィルムカメラで福岡の街並みと美しい文化財を撮影!
*撮影したフィルムは一度お預かりしてデータ化!
*写真経験なくてOK!写真を撮ることを楽しみましょう。
こんにちは。天狼院スタッフの鳥井です。
秋のはじめのこの季節、『フォト散歩』を開催いたします。福岡の街をスナップ写真を撮りつつ歩きながら、最後には「福岡の美しき文化財」を撮影するフォトプランとなっています!
今回は、こちらで“ちょっと不思議なフィルムカメラ”をご用意しましたよ!
それがこちら▼
Simple Use Film Camera (レンズ付フィルム) Color Negative 400
レンズ付きフィルムと呼ばれるカメラ、いわゆる写るんですに近いカメラになりますが、フィルムで撮影することによって、ノスタルジックな雰囲気を作り出します。
さらに、特徴的なのが、付属する3色(ピンク・ブルー・イエロー)のカラーフィルター。
フィルターをレンズに被せて撮影すれば、ノスタルジックな写真にさらにカラーリングが施されて、不思議な雰囲気の写真に。フィルターを2色重ねて新しい色を生み出せば、最大6色のカラフルな写真が撮影が可能なんですよ!
実際に、こちらのカメラで撮影されたのがこんな写真です▼
フィルムカメラならではの味わい深さがありますね。こんな写真が、撮影ボタンを押すだけで、自然と撮れてしまうのです!!
しかもカメラはフィルムを入れ替えれば再利用可能!(※注意:自己責任です)ぜひイベント後もフィルム撮影をお楽しみください♪
さらに、こちらのカメラを使って、実際に天狼院書店のスタッフも撮影に挑戦してみました!!
さてさて、どんな写真が撮れたのでしょうか!?
なんとまぁ、雰囲気があるというか、今で言うところの「エモい」と言いますか。
普段目にしているような看板や街灯も、このカメラで撮ると様変わり。どこか懐かしいような、切なく響く一枚に。
これは俄然、撮ってみたくなってきましたね。
そして、今回のフォト散歩は、『福岡の美しい文化財』をめぐる、というのもポイントです!
まず一つ目は、
旧福岡県公会堂貴賓館。(国指定重要文化財)
明治43年(1910年)、第13回九州沖縄八県連合共進会の来賓接待所として建築された旧福岡県公会堂貴賓館。その後、天神の発展に伴い取り壊しが決まる中でも、公会堂のうち貴資館だけは数少ない貴重なフレンチルネサンス様式の木造建築物として重要文化財に指定され、公園施設として活用されることに。
それから百余年、国の重要文化財にも指定され、今もなお明治時代の古き、よき歴史情緒を感じる貴重な建物となっています。
木造2階建ての洋風建築で、白い化粧タイル貼りや、モルタル壁に作り出された壁面の彫刻が細部を彩ります。気品あふれるこのクラシカルな洋館を、フィルムカメラでおさめてみましょう!!
そして、さらにもう一つ! それが、
福岡市赤煉瓦文化館(国指定有形文化財)
写真提供:福岡市
明治時代の日本国を代表する建築家、辰野金吾(東京駅等を設計)・片岡安の設計により、明治42年(1909)に竣工。小規模ながら尖塔やドームなど変化に富む建築物で、赤煉瓦と白の石材の組み合わせは19世紀末に英国で流行したスタイルなのだそう。昭和44年(1969)に国の重要文化財に指定されました。
名前の通りの「赤煉瓦」が写真に映えますね。 屋根の青銅とのコントラストも素敵です!
こちらもフィルムカメラで撮ったり、カラーフィルターを活用すれば、かなりエキゾチックに仕上がるのではないでしょうか……!!!
どうでしょう? 皆さんも、一緒にフォト散歩がしたくなってきたのではないでしょうか。
ただし、ルールが1点だけ!
今回はフィルム1本分(約36枚)、イベント内で撮り切っていただきます!
撮影の終わったフイルムはそのまま一度お預かりして、こちらでデータ化!(データは後日ダウンロードURLをご案内いたします)
普段は何気なく歩いている道でも、フィルムカメラを手に歩いてみれば、いつもとは違うものが目に入ってくるかもしれません。「どんなものを撮ろうか」と楽しみながら散歩していきましょう!
また、みんなで撮影をしてみると、1つの被写体に対しても、魅力的に感じる部分が違ったり、明るさや、色などの表現方法が違ったりと撮影方法は十人十色! お互いの視点や撮影方法から新しい気づきもあるはずです。
撮影はスマートフォンもOK!参加者同士、お互いに写真を見せ合いながら楽しく撮影していきましょう!
カメラの使い方が分からなくとも大丈夫! 使い方はとっても簡単ですし、同行スタッフがサポートさせていただきます。
もちろん、初参加の方も大歓迎!
カメラを持っていないけど、なんだか楽しそう!
いつもスマートフォンで写真を撮ってるけど、みんなで楽しく撮影したい!
写真を習いたいけれど、写真教室はちょっと敷居が高い
なんて方も大歓迎でございます!
分からないことは気軽に聞いて、フォトライフをもっともっと楽しんでいきましょう!
みなさまのご参加お待ちしております。
【概要】
日時:9月25日(土)16:30−18:30
16:30 福岡天狼院集合
イベント開始
自己紹介
カメラ配布
説明
16:45 撮影開始 移動
18:15 撮影終了 店舗にてまとめ
18:30 終了
定員 11名(最小開催人数 5名)
参加費
一般:3,000円 + カメラ・フィルム代 2,580円 + 現像代2,200円 合計7,780円(税込)
会員:1,500円 + カメラ・フィルム代 2,580円 + 現像代2,200円 合計6,280円(税込)
※カメラはフィルムを変えて再利用いただけます。フィルム交換は自己責任となります。
*「ファイナルクラブ天狼院」会員の方はイベント代半額にてでご参加いただけます
*ファイナルクラブ天狼院についてはこちら
【持ち物】
特になし、スマートフォンがあると良いです!
カメラの仕様詳細はこちら
カラーカメラ:Simple Use Film Camera (レンズ付フィルム) Color Negative 400
参加方法
下記いずれかの方法でお申し込みください。
①お電話でのご予約:福岡天狼院(092-518-7435)
受付時間:11:30〜20:00
②メールでのご予約:お問い合わせフォーム より 件名に「9/25(土)フォト散歩福岡」とご記入の上、お名前とご連絡先をお送りください。
③WEB上で決済:下記のPayPalボタンの「今すぐ購入」より順番にお手続きください。
※必ず、ページ下部の注意事項を読んだ上で決済にお進み下さい。
お支払いはこちらから
*下のプルダウンメニューから、種別、受講地を選択の上、「今すぐ購入」ボタ ンから、決済にお進みください。 *会員価格は、「ファイナルクラブ天狼院」のお客様のみご購入可能です。
注意事項
《講座について》
・有料無料問わず、参加者への他のイベント、セミナー、グループ、店、企業、その他への勧誘は固く禁じます。また、勧誘を見かけた場合はスタッフまでご一報ください。ただし、天狼院書店が許可した場合は、この限りではありません。
・本イベントの内容の著作権は、天狼院書店に帰属します。本イベントの内容を他で利用することを、あらゆる面で、固く禁じます。
・会およびコミュニティーの運営に支障をきたすと判断した場合、任意かつ一方的に、退会をしていただく場合がございます。
《撮影について》
・撮影は、マナーを守って行ってください。撮影の際に他のお客様のご迷惑になると判断した場合、退室いただく場合がございます。
お問い合わせ
■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム
■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。
■天狼院書店「福岡天狼院」
〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL 092-518-7435
平日 12:00〜20:00[木曜定休日](時短営業中)
土日祝日 10:00〜20:00(時短営業中)
関連記事
-
【福岡8/27(土)】プロカメラマンから学ぶ!パーフェクト・ポートレート単発講座〜「博多タワーと夜景の中で、人物が引き立つ写真を撮る」【夜撮影 特別版 Night Portrait】《初参加大歓迎/モデル撮影あり》
-
【福岡7/24(日)】プロカメラマンから学ぶ!パーフェクト・ポートレートゼミ単発講座〜『プロの現場で撮る』スタジオ撮影会《初参加大歓迎/モデル撮影あり》
-
福岡【2022年8月開講】「撮影 × 講評」で着実にスキルアップする4ヶ月コース‼︎プロに弟子入り!「パーフェクト・ポートレート」ゼミ【夜撮影 特別版 Night Portrait】《最後は天狼院書店にて“個展”開催!!》
-
福岡【2022年4月開講】「撮影 × 講評」で着実にスキルアップする4ヶ月コース‼︎プロに弟子入り!徹底習得「パーフェクト・ポートレート」ゼミ《最後は天狼院書店にて“個展”開催!!》
-
【福岡4/16(土)】パーフェクト・ポートレート講座〜自然の中でモデルさんを美しく撮る方法〜トップライト・木漏れ日ショット・グリーンの使い方など《初参加大歓迎/モデル撮影会あり》