【読/書部 9/4 Sun】あなたも編集者に!立体化した書店型雑誌「月刊天狼院書店」10月号編集・企画会議!特集テーマは「夜とSFと宇宙」究極に面白い本だけをみんなで選んで雑誌の記事を作ろう!《書店雑誌化プロジェクト/初心者大歓迎》
*「月刊天狼院書店」編集部(読/書部)の方は「無料」(1ドリンクのみ)で参加できます。
*9時から開催の「ファナティックGP」にご参加の方は、1回目のみ「参加費無料」で編集会議にご参加いただけます。
ご参加希望の方はPeatixにて事前決済をお願いします。
「月刊天狼院書店」編集部の川代です。
さあさあさあさあさあ!!!!
編集会議の時間でございます!!!
5月1日にスタートした、天狼院書店店主三浦の、構想約2年の悲願のプロジェクト、「月刊天狼院書店」!
ひとことで言うならば「店の形をした雑誌」。つまり、天狼院書店という店全体が雑誌なのです! 紙の媒体ではないけれど、店に一歩入ると雑誌の中へ。店全体には記事がちりばめられ、店をぐるっと一周すると雑誌一冊を読み終えた気分に。それが「月刊天狼院書店」です。
「月刊天狼院書店」では、本当におすすめしたい本しか置きません。天狼院の店舗の広さは限られていますから、流行りの新刊やベストセラー本などを全部置いていたら、それだけで店が埋まってしまいます。ですから、本当に心の底から面白いと思う本しか置きたくない。感動する本、すばらしい文章力の本、人生を変える力がある、作者の「狂」が詰まっている本、体の芯まで響くような衝撃を受ける本……。
この世の中には、すばらしい本がたくさんあります。
最高に面白い本がたくさんある。そういう本を、全部この店に集められればいいのに。究極的に面白い本だけ、知ることができればいいのに。
けれど、残念ながら、私たち書店員にも、限界があります。
よく「本のことなら書店員に聞け」と言いますが、正直言ってしまえば、書店員でも限界はあるのです。
新刊の情報、雑誌の発売周期、出版社の種類……そういったものを覚えるのは簡単ですが、いくら本に囲まれながら働いている書店員といえど、毎日発行され、毎日入荷されてくる新しい本全部を読み、その中からさらに面白い本を厳選するというのは、なかなか無理があるというもの。
もちろん、世間には「カリスマ書店員」と呼ばれるベテランの方々がおられ、その方達は全部に目を通していらっしゃるのかもしれませんが、残念ながら、まだまだ書店員としては4年目、社会人としても2年目。全部の本に目を通すスキルは、身につけられていません。それは、天狼院にいる他のスタッフも同じ。みんな、本が大好きな気持ちも、面白い本全部を読みつくしたい気持ちも変わりません。でも入荷される本のペースに、自分の読むペースがどうしても追いつかないのです。
読める本の量には限りがある。
でも、本気で面白いと自信を持って言える本しか置きたくない。
なんとか克服したい、ジレンマ。
「月刊天狼院書店」編集部、通称「読/書部」を発足させたのは、このジレンマを解消することが、きっかけとなりました。
「うちらだけじゃ間に合わないっていうなら、天狼院以外の人にも協力して貰えばいいんじゃない?」
最初にそう言いだしたのは、誰だったのか。
天狼院以外の人。
つまり、お客様。
そう、これこそが、お客様との距離が近いという天狼院の強みを最大限に生かした仕組みであり、しかも、本が好きなお客様にとっても、「読書をする」という行為を最大限に自分のものにできるという、まさに「夢の部活」なのだと、私たち書店員全員が、確信を持っていました。
いや、もはや、私たちは、「書店員」ではありません。
天狼院のスタッフは全員、「編集者」です。
「月刊天狼院書店」という、書店の形をした雑誌の記事を作り、展開する素材(本)を集め、棚を編集する。
月に二回の編集会議を通して、私たちは、どうすれば最強に面白い本棚が作れるのか、本当に面白い本は何なのか、全力で知ろうとしています。
どこの本屋よりも面白い本棚を作る。
どの本をとってもめちゃくちゃ面白い本しかない本棚を作る。
どこよりも熱狂的に本をおすすめしている雑誌を作る。
私たちは熱意を持って、それに取り組んでいます。
始まったばかりのプロジェクトです。正直に告白してしまうと、まだまだ、どうすればもっとこの「月刊天狼院書店」という雑誌を楽しんでもらえるのか、試行錯誤です。
もっともっと面白い本があるんじゃないか、もっともっとこの本の魅力を伝える方法があるんじゃないか。そんな焦燥感を抱きながら、日々、運営しています。
けれど、毎回、編集会議を繰り返すたびに、さまざま出てくる、お客様からの本の情報や、本のすばらしさを伝える新しい読書メディア「リーディング・ハイ」、雑誌の紙面の企画内容、記事のご提案などは、面白くて仕方がない。本屋で働いている私よりも、たくさん、貪欲に本を読んでいる人がたくさんいる。
一度、この、本が好きで好きでたまらない、本の虫が集まっている「ファナティック読書会」、そして「編集会議」に、参加していただければと思います。
どうぞ、よろしくお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼9月4日(日)編集会議③:企画会議+発売作業
・10月、11月それぞれデスクに分かれて企画内容を詰めていきます。前回の会議で決定した方針を踏まえ、どのような記事内容にするか、編集するかを決定。書籍のリストも出していきます。
・10月チームはここでラフ案も提出。
・編集会議後に9月号発売作業。「夜」担当チームはレイアウトなども考える。
【概要】「月刊天狼院書店」10月号編集会議(企画会議)
日時:9月4日(日) 11:15〜13:15
11:00 受付開始(エントリー)
11:15 編集会議開始/企画会議
13:15 会議終了
14:00 9月号発売作業
参加費:¥3,000+1オーダー(1ドリンク)
*同日9時から11時開催の読書会「ファナティックグランプリ」にご参加いただいた方は、1回目のみ「仮入部」という形で「参加費無料」で編集会議にご参加いただけます。
*CLASS天狼院「プラチナクラス」にご加入の方は「半額」で参加できます(*別途1オーダーいただきます)
*「月刊天狼院書店」編集部(読/書部)の方は「無料」で参加できます(*別途1オーダーいただきます)
読書部についてはこちら
*単発参加の方は、会議にご参加されることは可能ですが、最終的な選書などは、読/書部の方優先になりますので、ご了承ください。
*単発参加の方で、その日のうちに読/書部にお申し込みされた方は、参加費をお返しします。
定員:東京天狼院 20名様/福岡天狼院 20名様
*「天狼院のスタッフ」および「学生読み人」も参加いたします。
*定員になり次第、締め切らせていただきますので、お早めにお申込みください。
*事前に予約しながら急な要件で来られなくなった場合は、お早めにご連絡ください。
場所:東京天狼院(東京池袋)/福岡天狼院(福岡天神)
▼ご参加はこちら
【東京】
【福岡】
【「月刊天狼院書店」編集部(読/書部)について】
リーディング系の全てのイベントに大変お得な値段で参加できる「パーフェクトセット」です。
「月刊天狼院書店」編集部編集会議(1回¥3,000×2回=¥6,000)
読/書部リーディング&ライティング講座(1回¥5,000)
ファナティック読書会(朝1回¥1,000×2回=¥2,000・夜1回¥1,000×2回=¥2,000)
ファナティックGP(朝1回¥1,000×2回=¥2,000)
文ラボ(1回¥1,000)
著者1日店長イベント(1回¥2,000)
=合計11イベント通常¥20,000/月(¥1,818/1イベント)
⇒パーフェクトセット特別価格¥10,000/月(¥909/1イベント)
⇒プラチナクラス価格¥5,000/月(¥454/1イベント)
詳しくは、こちらのページをご覧下さい。
→【プラチナクラス】
【破格の割引サービス】「CLASS天狼院」誕生〜最上ランク「プラチナクラス」は全店合計100名様限定〜《詳細・決済ページ》
【注意事項】
・参加者への他のイベント、セミナー、グループ、店、企業、その他への勧誘は固く禁じます。また、勧誘を見かけた場合はスタッフまでご一報ください。
・本イベントの内容の著作権は、天狼院書店に帰属します。本イベントの内容を他で利用することを、あらゆる面で、固く禁じます。
・投稿した文章、会において発言し、収録した内容については、東京プライズエージェンシー(天狼院書店の運営会社)がWeb、動画、音声、印刷物等として利用をすることを承諾したものとみなします。*掲載できない内容は、事前に「オフレコ」と担当者にお伝え下さい。また、動画等に映りこみたくない方はスタッフにお申し付け下さい。本名での参加に不都合がある方は、ご自身で「ファナティック・ネーム」をご準備ください。
【天狼院書店へのお問い合わせ】
TEL:03-6914-3618
天狼院書店「東京天狼院」
〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
天狼院書店「福岡天狼院」
〒810-0021
福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL 092-518-7435 FAX 092-518-4941
【天狼院公式Facebookページ】 天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。
【天狼院のメルマガのご登録はこちらから】
関連記事
-
東京【3/7(日)10:30~】 本屋が行う写真教室 天狼院フォト部なつみ塾!カメラマンに学びながら楽しく撮影に出かけよう!テーマ:中目黒おしゃれな「壁」巡り《超初心者大歓迎!》
-
天狼院トラベル【2021年5月3日(月祝)〜4日(火祝)ポートレート・ゼミ合宿】年間雑誌200冊以上!書籍表紙30冊以上を撮影するプロカメラマンと男女モデルさん同行!2日間で写真集を作り上げる!天狼院パーフェクト・ポートレートゼミ合宿!温泉街熱海で写真を撮りまくりカメラについて語り合いまくる2日間!《残り6席!》
-
《申込〆切:3/4(木)まで》【初開催!/2021年3月】各分野のプロフェッショナルによる、「天狼院パーソナル・コーチング」もう1人で悩まない!1人1人に対してプロの講師陣が個別フィードバック&指導!【初回キャンペーン価格/数枠限定】
-
Esola/湘南/福岡/通信【3/14(日)17:30〜】 新作映画『騙し絵の牙』吉田大八監督&天狼院書店店主:三浦崇典氏 トークショー開催!「キネマ天狼院/特別編」
-
渋谷【3/27(土)11:00〜ポートレート撮影会】1冊のノートで思い通りの写真が撮れるようになる!「シューティングノート」実践!ポートレート撮影会in天狼院カフェSHIBUYA ─良い写真を偶然「撮れた」でなく、確実に「撮れる」ようになるために!プランニング〜撮影〜レコーディングまで濃縮で学ぶ1日講座!─