【5/25(土)祇園】現役舞妓さんにインタビュー!町家の本屋で京都を楽しみ京都を学ぶ!舞妓さん交流会&撮影会《一見さん大歓迎!》
《ポイント①》 現役の舞妓さんにインタビュー! 舞妓さんから京都を学ぼう!
《ポイント②》 お座敷スペースにて舞妓さんによる舞を披露! なかなかない近い距離で舞を鑑賞できる!
《ポイント③》舞妓さんを1対1で交流、撮影する個人時間あり! 特別なシチュエーションで他にない写真が撮れる。
こんにちは。京都天狼院の山中です。
おかげさまで天狼院書店は、2017年1月27日に、世界都市「京都」に「京都天狼院」をオープンすることができました。
本当にありがとうございます。
早いもので開店初日からかれこれ2年以上の月日が流れました。
世界都市とはよく言ったもので、それこそ全世界から観光の方がここ「京都」に連日いらっしゃいます。
観光名所はもちろん、道も、観光地のお店も人、人、人の嵐。
家から店まで行くまでも毎日一苦労です。
しかし、たった2年ではありますが、住んでみて気がついてしまったのです。
私が知っていた「京都」は「京都」ではなかったということに。
実は、京都天狼院がオープンする前は何度か個人的な旅行で訪れたことがありました。人混みをかき分け、観光地の写真を撮り、長蛇の列に並んで名物を食べ、道ゆく舞妓さんを一瞬見かけて嬉しくなり、歩いて歩いてホテルに戻って、最後は駅で八つ橋をお土産に買って新幹線に乗り込む。 あぁ京都満喫した! 大満足! と、そう思っていました。
しかし、今となってはこう思います。
「京都の魅力、まだまだこんなもんじゃなかった!!!」
実は観光名所祇園の近くに店を構えさせていただいているということもあり
お寺さんの方がふらりと立ち寄ってくださったり。
職人さんがコーヒーを飲みながら京都の街について教えてくださったり。
そんな光景もこの1年間珍しくはありませんでした。
お話を伺えば、京都の人しか知らない。京都の文化がどんどんと。
今まで私が知っていた「京都」は「京都」のほんの一部でしかなかったのです。
知れば知るほどにさらにさらに魅力的部分が明らかになっていく。
京都とはそんな街でした。
もっともっと京都を深く知りたい!
もっともっと京都の文化に触れたい!
祗園の本屋だからこそ もっともっと京都を楽しみ、京都を学ぶことができるのではなかろうか!!
という訳で、この度超超スペシャルイベントを開催することとなりました!
【5/25(土)祇園】現役舞妓さんにインタビュー!?町家の本屋で京都を楽しみ京都を学ぶ!舞妓さん交流会&撮影会《一見さん大歓迎!》
実は当店、花街がご近所さんということもあり
芸舞妓さんが稽古後にふらりと立ち寄ってくださることもありました。
お話を伺ってみれば
全国から様々な思いを持って京都にやってきているそう。
彼女たちは一人一人に夢があり、思い出があり、大切なものがあり、何より強い意思がありました。
今回は特別にそんなそれぞれの「物語」をインタビュー形式で伺っていきたいと思います。
舞妓さんと芸妓さんの違いって?
どんなことを日々お稽古しているの?
など、京都ならでは芸舞妓さんの文化的な質問から
舞妓さんを目指したきっかけは?
京都で好きなスポットは?
お越しいただく舞妓さんにお答えいただける範囲で
様々な疑問質問をご参加の皆さんにあげていただければと思っております!
お話を伺ったあとは撮影タイム!
職人さんに作り込んでいただいた町屋「京都天狼院」を舞台に舞妓さんを撮影いただきます。
京都は祇園というまさに!な場所で、店内に舞妓さんがたたずむ姿を想像するともう頭の中で何枚もシャッターを押してしまいそうです。
書店、カフェと言うシチュエーションで撮影することも、他にはない写真が撮影できるはず。
本格的なカメラをお持ちでなくとも大丈夫! スマートフォン等でもお気軽にご参加ください♪
本物の舞妓さん、芸妓さんに、町屋に、京都祇園というベストスポット。こんな撮影会ができるのも「京都天狼院」だからこそ。
ただ見るだけでなく、お話を聞いて、撮影までできてしまう。
絶対に叶わないと思っていた夢が今、実現しようとしています。
つまりは、
《ポイント①》 現役の舞妓さんにインタビュー! 舞妓さんから京都を学ぼう!
インタビューを通して舞妓さんと交流! なかなか聞けない疑問質問を聞ける特別な時間です。
*お申し込みいただいた方から質問したい項目をお伝えください。《ポイント②》 お座敷スペースにて舞妓さんによる舞を披露! なかなかない近い距離で舞を鑑賞できる!
京都天狼院は昔ながらの町家。1Fには座敷スペースもございます。今回は特別にこちらで舞を1曲披露いただきます! なかなかない近い距離で美しい舞を堪能しましょう!《ポイント③》 舞妓さんを1対1で撮影する個人撮影時間あり!
本屋であり、カフェである当店では他にない特別なシチュエーションで撮影が可能!
坪庭で灯篭とともに。畳でこたつと一緒に。本を手に取る舞妓さん。などなど、京都天狼院だからこそ撮影できる写真に、今から想像が膨らみます!
はぁ。天狼院にいてよかった、天狼院が京都にできて本当によかった!!!!!
京都を楽しみたい!
憧れだった舞妓さんを撮影したい!
舞妓さん芸妓さんのお話を聞いてみたい!
などなど、皆さん大歓迎です。
今まで知らなかった京都を学び、さらに楽しんでいきましょう! どうぞよろしくお願いいたします。
【日程】
日時:5月25日(土)10:45 -12:50
10:30 受付開始
10:45 イベントスタート
概要説明
11:00 舞妓さんお迎え、舞を披露
11:15 インタビュー開始
11:45 交流会/撮影会開始(個人タイム)
12:50 記念撮影
会場:天狼院書店「京都天狼院」
〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
定員:8名(最少催行人数3名)
参加費:一般 15,000円/会員価格 7,500円 (+税)
《持ち物》
カメラ(お持ちいただかなくともご参加は可能です)
※三脚等の大きな機材の持ち込みは禁止です。ご了承ください。
《お越しいただく舞妓さん》
ふく那さん
【お申し込み方法】
*本イベントはPayPal(クレジット決済)または店頭での事前お申し込み制となっております。お席に限りがありますので、どうぞお早めにお申し込みください。
*ページ下部の注意事項をお読みになった上で手続きにお進みください。
PayPalでのお支払いはこちらから
一般(15000円+税)
会員価格(7,500円+税)
*銀行振込、店頭決済ご希望の方はお問い合わせフォームまたはお電話より、ご連絡ください。
京都天狼院(075-708-3930)までお電話いただくか、またはこちらの お問い合せフォーム から、タイトル【5/25(土) 舞妓さん撮影会 参加予約】、お名前、アドレスを明記の上、メールをお送りください。
【注意事項】
《講座について》
・有料無料問わず、参加者への他のイベント、セミナー、グループ、店、企業、その他への勧誘は固く禁じます。また、勧誘を見かけた場合はスタッフまでご一報ください。ただし、天狼院書店が許可した場合は、この限りではありません。
・本イベントの内容の著作権は、天狼院書店に帰属します。本イベントの内容を他で利用することを、あらゆる面で、固く禁じます。
・会およびコミュニティーの運営に支障をきたすと判断した場合、任意かつ一方的に、退会をしていただく場合がございます。
《撮影について》
・芸妓さん舞妓さんへの直接の勧誘を固く禁じます。個展などへの出品等、相談がある場合は、天狼院のスタッフにご相談ください。
・撮影は、マナーを守って行ってください。撮影の際に他のお客様のご迷惑になると判断した場合、退室いただく場合がございます。
・モデルさんの肖像権に関しましては、それぞれのモデルに許容設定がありますので、SNSなどにご投稿前に、天狼院のスタッフにご確認ください。
【天狼院書店へのお問い合わせ】お問い合せフォームTEL:075-708-3930(京都天狼院)
【天狼院公式Facebookページ】 天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。
関連記事
-
【東京8/6(火)19:30~ 】東京初開催!理想の旅を探す「旅ラボ」今回のテーマは「世界遺産、熊野古道」現地の人を囲んで旅の計画をたてよう!得する情報満載!いつか行ってみたい!妄想の旅を現実にしよう!《一人参加、初参加大歓迎!》
-
【5/30(木)合同入試受付開始/お申し込み専用ページ】READING LIFE編集部ライターズ倶楽部〜実際に発売される雑誌『READING LIFE』の記事を書く!商業出版ライターになるための超実践講座《新ゼミ生募集/東京・福岡・京都・全国通信》
-
【本日の営業時間についてのお知らせ】京都天狼院
-
【関西5/22(水)10:00〜】自分史上最高にSEXYな1枚を撮る「朝秘めフォト部」!新しく「SEXY」な自分を見つけて明日に自信を持つための女性限定フォトサービス!《女性限定/10名様限定/初めての方大歓迎》
-
《延期いたします》【関西パーフェクト物撮り講座】撮りたい写真が撮れるようになる!撮影〜レタッチまで、プロカメラマンが徹底指導! 物の魅力を最大限に引き出す「パーフェクト物撮り講座」テーマ:撮影の基本《初参加大歓迎》