【2021年限界突破!緊急「速習」講座】現役大学講師に学ぶ!本屋で”論文”を書く「論文ゼミ」開講!「本屋学会」で発表し、論文が本屋に並ぶ!自由に”本”で研究し、自由に書く!本屋が「学び」をエンターテイメントに変える!《全国通信受講可能/30名様限定》

◆天狼院書店のオリジナルシート2枚(スキル投資シート、スパイラルシート)+使い方動画をプレゼント!
いつもありがとうございます。
天狼院書店店主の三浦でございます。
僕は、大学を出ていません。
それなので、もちろん、いわゆる「卒論」を書いたことがありません。
ビジネススクールを出たこともないので、正式に研究したこともありません。
ただ、今、40歳をこえて、強烈に勉強したいという意欲に駆られています。
しかも、英語やビジネススキルというような実学的なことではなく、まるで役に立たない研究に没頭したい――
その思いが強烈になりすぎて、立教大学や大正大学で講師をしている佐藤先生に相談してみました。
「先生、僕は天狼院で研究をして、論文を書きたいんですけど、できますかね? しかも、大学でやっているような硬いものではなくて、誰もが気軽にやれるような、天狼院ならではの論文をやりたいのですが」
「面白そうですね! やりましょう!」
佐藤先生は、実際に大学でも「論文指導」もしているということでした。
それで「論文の基本」を、一通り教えてもらいました。
先行の研究を踏まえて、新しい論を提唱して、結論づける。
「天狼院の論文」では、こうしなくても、いいのではないかと思いました。
先行の研究や論文を決して「踏まえず」、自由に研究し、自由に論旨を展開できれば、学びたい人が増えるのではないかと思ったのです。
つまり、検証せずに、徹底して自由に学ぶ論文。
文字数、枚数も、いくらでもいいことにします。
5文字でも、100万字でも、気が済むまで研究すればいい。
発表するのは、天狼院の中。
研究した論文は、天狼院書店の棚に並べようと思います。
そして、天狼院書店で、論文発表会、すなわち、「本屋学会」を開こうと思っています!!!
そうです、「本屋学会」です!!!
楽しそうじゃないですか?
論文、書きたくなってきませんか?
特に東京天狼院では、2019年2月にリニューアルをおこない、皆さまの「人生が変わった本」を「納本」いただけるスペースを作成いたしました。
全国の各天狼院書店でも、その棚と機能を設置します!!!
研究内容は、本当になんでもいいです。
ちなみに、僕は、
「池袋はなぜ嫌われるのか?」とか、
「なぜ福岡はコスパがいいのか?」とか、
「私家版博多美人特集2」とか、
「島津斉彬の野望」とか、
「流行の科学」とか、
「ゴキブリが驚異である境界線となる緯度はどこか」とか、
「全国温泉街」とか、
「キングダム論」とか、
「京都の河原でどれだけの有名人が首をはねられたのか?」とか、
「バカ組織論」とか、
「笑いの科学」とか、
「なぜ、人はゲーム・オブ・スローンズを観るのか?」とか、
「ゴッド・ファーザー論」とか、
「おっぱい論」とか、
「クーパー靭帯の正体」とか、
「人が本を選ぶ理由」とか、
「なぜ、あのまずいラーメン屋に行列ができるのか?」とか、
やってみたいと思っています!!
もう、本当に自由です!
自由に研究し、自由に学び、自由に書いてください!!
ただし、しっかりと論文についても、基本を学んでおきたいと思います。
現役の大学講師である佐藤先生に教えていただこうと思います。
「論文の基本」をしっかりと踏まえた上で、ぶっ壊しましょう!!笑
自由に学び、「本屋学会」で自由に発表しましょう!!!
天狼院は、「学び」をエンターテイメントにします!!!
場合によっては、天狼院書店のWebメディア「READING LIFE」や雑誌「READING LIFE」でも、載せるかもしれません!!
これまで大学で論文を書いたことがある人も、僕のように書いたことがない人も、老若男女にかかわらず、みんなで論文を書きましょう!!
もしかして、まさかとは思いますが、自由に学び、自由に発表した論文が、世界を変えるかもしれません。
もし、そうなれば、面白いですよね笑。
どうぞよろしくお願いします。
【概要】現役大学講師に学ぶ!本屋で”論文”を書く「論文ゼミ」
参加費:
一般 30,000円(税別)
ファイナルクラブ天狼院 会員価格 15,000円(税別)
場所:通信受講
インターネットが整った環境であればお好きな時間にお好きな場所で受講頂けます。
*不明点などは「ゼミ総合窓口」を通してスタッフにご質問いただけます。
*フィードバックはございません。ワークショップに関しては、ご自身で取り組んでいただく形になります。
❏カリキュラム
第1講:論文の基本を学ぶ!〜「序論」「本論」「結論」を知る〜
第2講:テーマを決めよう〜あなたの問題意識、課題は何かを探求しよう〜
第3講:資料の集め方/まとめ方〜調べ方にもコツがある〜
第4講:論文の書き方〜いよいよ本丸!〜
第5講:引用の作法〜ルールがわかれば、怖いものなし!〜
第6講:論文を発表しよう!《本屋学会》
*カリキュラムは変更になる場合があります。
❏講師プロフィール
佐藤壮広(さとうたけひろ)
宗教人類学者(シャーマニズム研究、表現文化論)、元・読売新聞「本よみうり堂」新刊短評執筆担当、大正大学表現学部講師(文芸・編集「ワークショップ」担当)、明治大学大学院情報コミュニケーション研究科(「フィールド・アプローチ」担当)ほか講師。著書、『沖縄民俗辞典』(共編)吉川弘文館 2008、『年表でわかる現代の社会と宗教』(渡邊直樹責任編集/執筆担当)平凡社2017など。月刊『地域人』(大正大学出版会)ブックレビュー欄担当執筆。
お申し込み方法
こちらのお申し込みページ内のPayPalボタンより決済、または各店舗までお問い合わせください。
お支払いは、店頭ご一括、またはPayPalでの決済、銀行振込みをご利用いただけます。
東京天狼院:03-6914-3618
プレイアトレ土浦店:029-897-3325
湘南天狼院:0466-52-7387
名古屋天狼院:052-211-9791
京都天狼院:075-708-3930
パルコ心斎橋店:06-6563-7560
福岡天狼院:092-518-7435
■店頭支払い(一括):
全国の天狼院書店各店にて現金またはクレジットカードでお支払い頂けます。店舗スタッフまでお申し付けください。
■PayPal決済(一括):
下記のPayPalボタンの中からご希望のコースを選び、決済を行なってください。
■銀行振込み(一括):
メールやお電話にて銀行振込みでのお支払い希望の旨をお知らせください。手続き方法、振込み先口座をご案内させて頂きます。
◆天狼院書店のオリジナルシート2枚(スキル投資シート、スパイラルシート)+使い方動画をプレゼント!
PayPalでの決済はこちら
お支払いはこちらから
* 下のプルダウンメニューから、種別、受講地を選択の上、「今すぐ購入」ボタ ンから、決済にお進みください。
*会員価格は、「ファイナルクラブ天狼院」のお客様のみご購入可能です。 span>
【PayPal加入手続きのガイド】
今すぐ購入/購読ボタンを押しますと、PayPalの決済ページに飛びます。
*一括払いの方はアカウントの作成なしで決済が可能です。月々払いをご利用の際は、アカウントの作成が必須になります。
PayPalのアカウントをお持ちの方/アカウントを作成せずお支払いをご希望の方は、ご自身のメールアドレスをご入力してお進みください。
アカウントをお持ちの方は、ログインをしてください。作成せず決済する場合には、そのままカード情報等の必要事項をご入力ください。
以後、案内に通りにお進みください。
アカウントを作成される方はページ下方の「アカウントの作成」よりアカウントを作成してください。(月々払いの方はアカウントが必要です)
決済が完了しましたら「自動配信メール」が登録のメールアドレスに配信されます。
そのほか、追って(お申し込みが殺到する場合、2、3日かかる場合もございます)、天狼院書店から登録完了のメールを差し上げます。
注意事項
※必ず、注意事項を読んだ上で決済にお進み下さい。
・勧誘、営業活動を目的とされる方の参加は、固くお断りいたします。勧誘、営業目的で参加されている事が発覚した場合、以降のイベントへの参加をお断りさせていただき、もしくは退室していただく事があります(その場合でも、参加費の返金はいたしません)ので、ご了承ください。
・有料・無料に関わらず、参加者への他のイベント、セミナー、グループ、店、企業、その他への勧誘は固く禁じます。また、勧誘を見かけた場合はスタッフまでご一報ください。
・本講座の著作権は、講師および株式会社東京プライズエージェンシーに帰属します。内容の全部または一部を、他媒体に無断転載することを固く禁じます。
・会およびコミュニティーの運営に支障をきたすと判断した場合、任意かつ一方的に、退会をしていただく場合がございます。
・全ての講座の受講になります。単講座での受講、途中解約は致しかねますので、ご了承の上、決済にお進みください。
・類似したイベントの開催の可能性のある方、開催の予定のある方は、ご参加はご遠慮ください。
お問い合わせ
■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム
■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。
■天狼院書店「東京天狼院」
〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
TEL:03-6914-3618/FAX:03-6914-0168
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
*定休日:木曜日(イベント時臨時営業)
■天狼院書店「福岡天狼院」
〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
■天狼院書店「京都天狼院」
〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜22:00
■天狼院書店「Esola池袋店 STYLE for Biz」
〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-12-1 Esola池袋2F
営業時間:10:30〜21:30
TEL:03-6914-0167/FAX:03-6914-0168
■天狼院書店「プレイアトレ土浦店」
〒300-0035 茨城県土浦市有明町1-30 プレイアトレ土浦2F
営業時間:9:00~22:00
TEL:029-897-3325
■天狼院書店「シアターカフェ天狼院」
〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目8-1 WACCA池袋 4F
営業時間:
平日 11:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
電話:03−6812−1984
■天狼院書店「湘南天狼院」
〒251-0035 神奈川県藤沢市片瀬海岸2丁目18−17 2F
営業時間 10:00~22:00
TEL:04-6652-7387■天狼院書店「天狼院カフェSHIBUYA」2020.8.4 OPEN
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6丁目20番10号 MIYASHITA PARK South 3階 天狼院カフェSHIBUYA
営業時間 11:00〜21:00
TEL:03-6450-6261■天狼院書店「名古屋天狼院」2020.9.18 OPEN
〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内3-5-14先
営業時間 10:00〜22:00
TEL:052-211-9791■天狼院書店「パルコ心斎橋店」2020.11.20 OPEN
〒542-0085 大阪市中央区心斎橋筋1丁目8-3 心斎橋PARCO 9F
営業時間 10:00〜20:00
TEL:06-6563-7560
公式YouTubeチャンネルはこちらから!
天狼院YouTubeチャンネル「海の放送局」にて番組放送中!
チャンネル登録はこちらから!
無料メルマガも配信中!
関連記事
-
★5月末まで10%OFF!【2022年7月開講】自分の書籍を”リアル”で創るゼミ〜制作過程全公開「ショーケース方式」〜観察学習+実践講義+制作+店頭販売まで網羅〜11月大文化祭《全国版》でも販売!《50席限定/4ヶ月実践講座》
-
★5月末まで10%OFF!【2022年7月開講】自分の雑誌を”リアルで”創るゼミ〜企画から構成・編集・インタビュー力・PR戦略まで!〜11月大文化祭《全国版》であなたの作った冊子が店頭に並ぶ!〜《4ヶ月実践講座》
-
《湘南・通信》2022年7月2日(土)10:00〜13:00/洋書が日常に取り入れられると人生が拡張する【洋書習慣養成ゼミ1DAY】「心に響く英語のことわざ・名言100」を英語で読もう!
-
★5月末までスーパー早割15%OFF!【2022年9月開講】心理ライティング講座〜心理学的アプローチで「人の思考や行動に影響を与える」秘伝のライティング術〜《初参加大歓迎!/5/30(月)までの早期特典あり!》
-
★5月末まで10%OFF!【2022年7月開講】「デザインの原理原則」を3ヶ月で身につける!「デザイン力の基本」ゼミ ver2.0!受講目的に合わせ3つのコースを新設営!戦略ディレクションコース/表現クリエイティブコース/アワードチャレンジコース《全国通信受講対応/5/31(火)までの早期特典あり!》