【2019年1月開講】天狼院「動画ゼミ」〜1分CMからドキュメンタリー・ストーリー調までの動画制作を学ぶ!課題提出→フィードバックで動画をとにかく「作る」超実践講座!《映像制作のプロに学ぶ/公開上映発表会あり!》
天狼院書店の山本です。
「これからは、動画を制するものが、勝つ時代だ」
テレビの前で腕を組んで、うならずにはいられませんでした。
リオオリンピックの閉会式を覚えているでしょうか?
日本のプレゼン動画の映像に、目が釘付けになってしまったことを。
動画から感じられる、ワクワク感。
「これから、どんな面白いことが始まるんだ!?」という期待感。
何度見ても、ニヤニヤが止まりません。
すごいじゃん! と思わずにはいられませんでした。
動画の力を、まざまざと感じさせられたのです。
オリンピックだけではありません。記憶の新しいところでは、大人気になったドラマの出演者が主題歌に合わせて踊っている動画の再生回数は、うなぎのぼりに。
また、Youtubeで公開していた動画が、世界的なアーティストにリツイートされ、一躍有名になった芸人さんの動画だって、思えば1分程度のもの。
たったそれだけの短さだったとしても、言葉の壁を越え、たくさん人に見られたり、魅力を伝えることが可能ということが証明されました。
最近では、携帯電話キャリア各社も、データ送信容量を大幅に増大させています。
スマートフォンの録画性能もアップし、誰でも綺麗で、しかも手軽に映像が撮れるようになりました。
高性能の動画編集アプリが最初から入っていたり、簡単にダウンロードできるような状態です。
高いソフトを持っていなくても、簡単に動画を編集できるようになりました。
いまや、「誰でもメディア」状態。
個人でいくらでも発信できるような時代に突入しているのです。
しかし、環境は整っているといえど、大きな問題が……
企画・構成・映像編集のスキルが、あるかないか!
これが重要です。
それがなければ、いくら動画を作ったとしても、手作り感たっぷりの、残念な感じで終わってしまいます……
天狼院書店では、これまで、「動画に興味がある!」というお客様から、動画制作のコツが知りたい、というお声を、数多くいただいておりました。
ということで、番組制作ディレクターとしてご活躍されている、プロの方にご快諾をいただきまして、天狼院「動画ゼミ」をスタートすることになりました!
お越しいただくのは、テレビマン歴30年。テレビ朝日でプロデューサー・ディレクターを務め、有名な番組『トゥナイト2』ではチーフディレクターを担当されていた、檜垣 賢次さんです。
先日、1DAYの講座を開催していただいた際、檜垣さんはこのように仰っておりました。
「『量』をこなさないと、動画は上達しない」
トライアンドエラーを繰り返すことで、見ていて気持ち良い動画の作り方が、体感値として分かってくると言います。
今回、CMから番組制作、映画まで、各種類の映像の分野を網羅されている檜垣さんを講師にお迎えしているからこそのカリキュラムを、ご用意いたしました。
月ごとにテーマを設け、課題提出→フィードバックの流れを通し、
設けた「〆切」効果によって徹底的に動画を「作る」ことに特化した、超実践型のカリキュラムを組んでおります!
❏ゼミの流れ
1〜4月第2土曜日・1日2コマ開催
↓
月ごとに設定されたテーマに沿って、動画を制作
↓
中間〆切(*講義の2週間後)
↓
講師によるフィードバック
↓
フィードバックを元に動画を修正
↓
テーマ別動画の最終提出〆切(*次回の動画ゼミ講義日前まで)
↓
講義
❏講義スケジュール
【1月】動画の入門基礎講座:企画〜絵コンテ〜撮影方法/月間動画テーマ「1分CM」
◆第1講:企画〜絵コンテの作り方を学ぼう《2019年1月12日(土)10:00〜11:30》
・難しくない!誰でもできるアイデアの出し方
・なぜ「企画」が必要なのか?
・絵が下手でも大丈夫!コンテの書き方
・丸と線さえあれば絵コンテは描ける
・「良い撮影のための絵コンテ」とは?◆第2講:これだけ押さえれば大丈夫!「撮影」と「編集」の基礎《2019年1月12日(土)12:00〜13:30》
・撮影までの準備で欠かしてはいけないこと
・撮影はスケジュール表(香盤表)が9割!?
・完成までのスケジュールを決める《いつまでに何をするのか?》
・カメラの動き(FIX、ズームイン・ズームバック、パーン、ドリー)をマスターしよう
・iPhoneでも大丈夫!? 映画っぽく撮れる撮影の技術
・「CM風」映像編集に必要な3つのポイント
・ストレスのかからない文字入れ機能の黄金パターン
・BGM、SEをもっとも効果的に使うための方法↓
〔課題〕1分動画を制作してみよう【テーマ:1分CM】★中間提出〆切:
1月26日(土)23:59↓講師によるフィードバック
★第2提出〆切:
2月8日(金)23:59↓〔2月〕の講義内にてフィードバック
【2月】月間動画テーマ「ドキュメンタリー」
◆第3講:テーマ「1分CM」完成動画フィードバック《2019年2月9日(土)10:00〜11:30》
◆第4講:2月月間テーマ「ドキュメンタリー風」のための入門講座〜これだけ押さえれば大丈夫!ドキュメンタリーの動画を作るための「撮影」と「編集」の基礎〜《2019年2月9日(土)12:00〜13:30》
・ドキュメンタリー映像の撮影手法
・よく使われる画角/テロップ・文字の入れ方
・インタビューの撮り方
・音声の撮り方
・これだけ押さえればOK!ドキュメンタリー動画編集のポイント↓
〔課題〕3分動画を制作してみよう【テーマ:ドキュメンタリー】★中間提出〆切:
2月23日(土)23:59↓講師によるフィードバック
★第2提出〆切:
3月8日(金)23:59↓〔3月〕の講義内にてフィードバック
【3月】月間動画テーマ「ストーリー調」
◆第5講:テーマ「ドキュメンタリー風」完成動画フィードバック《2019年3月9日(土)10:00〜11:30》
◆第6講:3月月間テーマ「ストーリー調」動画のための入門講座〜これだけ押さえれば大丈夫!ストーリー調の動画を作るための「撮影」と「編集」の基礎〜《2019年3月9日(土)12:00〜13:30》
・ストーリー調の動画を撮るために必要なこと
・絵コンテを描いてみよう
・ストーリーを伝えるための撮影手法
・映画っぽく仕上げるための編集方法↓
〔課題〕5分動画を制作してみよう【テーマ:ストーリー調】★中間提出〆切:
3月23日(土)23:59↓講師によるフィードバック
★第2提出〆切:
4月12日(金)23:59↓〔4月目〕の講義内にてフィードバック
【4月】月間動画テーマ「これまで習ったことを踏まえ、最終成果としてのオリジナルの動画を1本作成してみよう」
◆第7講:テーマ「ストーリー調」完成動画フィードバック《2019年4月13日(土)10:00〜11:30》
◆第8講:4月月間テーマ「最終発表オリジナル動画」制作《2019年4月13日(土)12:00〜13:30》↓
〔課題〕これまで習ったことを踏まえ、最終成果としてのオリジナルの動画を1本作成しよう★中間提出〆切:
4月27日(土)23:59↓講師によるフィードバック
★最終提出〆切:
5月2日(木)23:59↓
【動画ゼミ成果発表上映会「天狼院フィルムグランプリ」】
5月4日(土)10:30〜12:30
会場:天狼院書店「Esola池袋店」
*店舗設置の大スクリーンにて放映する、発表上映会を開催いたします。
最後には、制作した動画を発表する上映会「天狼院フィルムグランプリ」も開催予定!!!
作って終わりでなく、しっかりと見ていただき感想もいただいてこそ、動画を作る醍醐味があるというものです。
こちらの動画ゼミでは、特定の機材の指定はございません。
ご自身でお持ちのお好きなムービー制作ソフトを使っていただければと思います。
まずは、1分動画を作るところから、マスターしていきたいと思います。
テーマが深まるにつれ、制作する動画の長さも、徐々にアップしていきます。
CM・ドキュメンタリー・ストーリー調と、それぞれのテーマに特化した内容でスキルを深めていただいたのち、
最後にご自身のお好きなフリーテーマで公演発表用の動画を作成することで、ステップアップしながら動画を制作いただく4か月となります。
これからは、動画を制する者が時代を制する。
見ていて気持ちの良い動画が作れるようになれば、できることがもっともっと広がります。
「伝わる動画」を作ることができるようになれば、PRや魅力拡散、感動を呼ぶムービー作成まで……個人のスキルで、ますます面白いことができるようになるでしょう。
ただの動画ではなく、どのようにすれば、魅力が「伝わる」動画を作ることができるのか?
毎月のテーマに沿った動画制作を「実践」していただき、動画制作のノウハウを身体まで染み込ませ、「体得」していただくための、超実践ゼミ4ヶ月講座、いよいよ開講です。
どうぞご一緒に楽しんで学んでいければと思います。
よろしくお願いいたします。
❏【2019年1月開講】天狼院「動画ゼミ」講義スケジュール《4ヶ月全8回/月2万円×4ヶ月/コミュニティ参加権付/個別フィードバック付/動画視聴権付/音声ダウンロード権付》
【1月】動画の入門基礎講座:企画〜絵コンテ〜撮影方法/月間動画テーマ「1分CM」
◆第1講:企画〜絵コンテの作り方を学ぼう《2019年1月12日(土)10:00〜11:30》
・難しくない!誰でもできるアイデアの出し方
・なぜ「企画」が必要なのか?
・絵が下手でも大丈夫!コンテの書き方
・丸と線さえあれば絵コンテは描ける
・「良い撮影のための絵コンテ」とは?
◆第2講:これだけ押さえれば大丈夫!「撮影」と「編集」の基礎《2019年1月12日(土)12:00〜13:30》
・撮影までの準備で欠かしてはいけないこと
・撮影はスケジュール表(香盤表)が9割!?
・完成までのスケジュールを決める《いつまでに何をするのか?》
・カメラの動き(FIX、ズームイン・ズームバック、パーン、ドリー)をマスターしよう
・iPhoneでも大丈夫!? 映画っぽく撮れる撮影の技術
・「CM風」映像編集に必要な3つのポイント
・ストレスのかからない文字入れ機能の黄金パターン
・BGM、SEをもっとも効果的に使うための方法
↓
〔課題〕1分動画を制作してみよう【テーマ:1分CM】
★中間提出〆切:
1月26日(土)23:59
↓講師によるフィードバック
★第2提出〆切:
2月8日(金)23:59
↓〔2月〕の講義内にてフィードバック
【2月】月間動画テーマ「ドキュメンタリー」
◆第3講:テーマ「1分CM」完成動画フィードバック《2019年2月9日(土)10:00〜11:30》
◆第4講:2月月間テーマ「ドキュメンタリー風」のための入門講座〜これだけ押さえれば大丈夫!ドキュメンタリー風の動画を作るための「撮影」と「編集」の基礎〜《2019年2月9日(土)12:00〜13:30》
・ドキュメンタリー映像の撮影手法
・よく使われる画角/テロップ・文字の入れ方
・インタビューの撮り方
・音声の撮り方
・これだけ押さえればOK!ドキュメンタリー風動画編集のポイント
↓
〔課題〕3分動画を制作してみよう【テーマ:ドキュメンタリー風】
★中間提出〆切:
2月23日(土)23:59
↓講師によるフィードバック
★第2提出〆切:
3月8日(金)23:59
↓〔3月〕の講義内にてフィードバック
【3月】月間動画テーマ「ストーリー調」
◆第5講:テーマ「ドキュメンタリー風」完成動画フィードバック《2019年3月9日(土)10:00〜11:30》
◆第6講:3月月間テーマ「ストーリー調」動画のための入門講座〜これだけ押さえれば大丈夫!ストーリー調の動画を作るための「撮影」と「編集」の基礎〜《2019年3月9日(土)12:00〜13:30》
・ストーリー調の動画を撮るために必要なこと
・絵コンテを描いてみよう
・ストーリーを伝えるための撮影手法
・映画っぽく仕上げるための編集方法
↓
〔課題〕5分動画を制作してみよう【テーマ:ストーリー調】
★中間提出〆切:
3月23日(土)23:59
↓講師によるフィードバック
★第2提出〆切:
4月12日(金)23:59
↓〔4月目〕の講義内にてフィードバック
【4月】月間動画テーマ「これまで習ったことを踏まえ、最終成果としてのオリジナルの動画を1本作成してみよう」
◆第7講:テーマ「ストーリー調」完成動画フィードバック《2019年4月13日(土)10:00〜11:30》
◆第8講:4月月間テーマ「最終発表オリジナル動画」制作《2019年4月13日(土)12:00〜13:30》
↓
〔課題〕これまで習ったことを踏まえ、最終成果としてのオリジナルの動画を1本作成しよう
★中間提出〆切:
4月27日(土)23:59
↓講師によるフィードバック
★最終提出〆切:
5月2日(木)23:59
↓
【動画ゼミ成果発表上映会「天狼院フィルムグランプリ」】
5月4日(土)10:30〜12:30
会場:天狼院書店「Esola池袋店」
*店舗設置の大スクリーンにて放映する、発表上映会を開催いたします。
❏2019年1月開講「天狼院 動画ゼミ」概要
■講義回数:月2回×4ヶ月(全8回)
*単講座のみの受講はできません。ただし、動画や音声のストックがありますので、定員に満たない場合(通信受講も含め)はどの時期からも受講開始することが可能です。
■定員:東京15名様/福岡15名様/京都10名様/通信受講5名様
■会場:
・東京会場 東京天狼院
・福岡会場 福岡天狼院
・京都会場 京都天狼院
・通信受講 インターネットが整った環境であればお好きな時間にお好きな場所で受講頂けます。
*基本的に、東京・福岡・京都いずれかの店舗から全店舗へ同時中継し、大型スクリーンでの生放送受講となります。不明点などは店舗にいるスタッフにその場でご質問いただけます。
*ワークショップに関しては、店舗受講の方はそれぞれの店舗で行います。通信の方もFacebookのコメント欄でやりとりをすることができます。■参加費:
一般 20,000円×4ヶ月(全8講義ほか参加特典)
プラチナクラス 10,000円×4ヶ月(全8講義ほか参加特典)■参加特典:
講義受講権(全8回)/講師や他の受講生とコミュニケーションできる非公開のFacebookコミュニティ参加権/全講義動画視聴権/全講義音声ダウンロード権■参加条件:
・Facebookアカウントをお持ちである、もしくはこれから登録予定であること。
(諸連絡や課題の投稿も全てFacebookを使用します)*撮影した動画を取り込み、お手持ちの動画制作ソフトを使用できるパソコンの環境をお持ちの方。(撮影する機材は、最低限スマートフォンでも可。)
*「ファイナルクラブ天狼院」の方は、本ゼミに半額で参加いただけます。
*東京天狼院・福岡天狼院・京都天狼院では、受講毎に1ドリンクオーダーを頂いております。
*お申し込み受付は、決済完了順とさせていただきます。
*定員になり次第、予告なく、締め切らせていただきます。
*通信で生中継での講義を受講される際には、安定したインターネット環境でご視聴ください。
*決済後の返金はいたしかねますのでご了承ください。
【講師プロフィール】檜垣 賢次(ひがき・けんじ)
テレビマン歴30年。テレビ朝日でプロデューサー・ディレクターを務め、有名な番組『トゥナイト2』ではチーフディレクターを担当。
様々な番組のプロデューサー・ディレクターとして活躍。商業映画の製作にも携わり、自身でも映画を撮影する。
【お申し込み方法】
こちらのお申し込みページ内のPayPalボタンより決済、または各店舗までお問い合わせください。
お支払いは、店頭ご一括、またはPayPalでの一括および「定期購読(月2万円×4回)」決済、りそなネットでの口座引き落とし、銀行振込みをご利用いただけます。
ページ下部の注意事項をよくお読みいただき、手続きにお進みください。
*お問い合わせ
東京天狼院:03-6914-3618
福岡天狼院:092-518-7435
京都天狼院:075-708-3930
■店頭支払い(一括):
全国の天狼院書店各店にて現金またはクレジットカードでお支払い頂けます。店舗スタッフまでお申し付けください。
■PayPal決済(一括・月々払い):
下記のPayPalボタンの中からご希望のコースを選び、決済を行なってください。
■口座引き落とし(月々払い):
店舗スタッフまでお問い合わせください。
■銀行振込み(一括):
メールやお電話にて銀行振込みでのお支払い希望の旨をお知らせください。手続き方法、振込み先口座をご案内させて頂きます。
【天狼院書店へのお問い合わせ】
TEL:03-6914-3618(東京天狼院)092-518-7435(福岡天狼院)075-708-3930(京都天狼院)
【PayPal決済】*「通信受講」およびPaypal経由での「クレジットカード」でのお支払いご希望の方はこちらから
*こちらは全8回の講座になります。途中解約はできません。また、ページ下記に記載されている「注意事項」をよく読み、同意いただける方のみ、決済ボタンからお申し込みいただくようお願いいたします。◆【一般/一括払い】2019年1月天狼院「動画ゼミ」(生講義/通信受講)月額2万円×4ヶ月/一括
◆【一般/月々払い】2019年1月天狼院「動画ゼミ」(生講義/通信受講)一般価格・月額2万円×4ヶ月/月々払い
◆【会員価格/一括払い】2019年1月天狼院「動画ゼミ」(生講義/通信受講)月額1万円×4ヶ月/一括
*ファイナルクラブ天狼院会員のお客様のみご購入可能です。◆【会員価格/月々払い】2019年1月天狼院「動画ゼミ」(生講義/通信受講)月額1万円×4ヶ月/月々払い
*ファイナルクラブ天狼院会員のお客様のみご購入可能です。
【加入手続きのガイド】
今すぐ購入/購読ボタンを押しますと、PayPalの決済ページに飛びます。
《一括払いの方》
《月々払いの方》
PayPalのアカウントをお持ちの方は「ログイン」ボタンを押してお進みください。
アカウントをお持ちでない場合は、必要情報を記入してください。
以後、案内に通りにお進みください。
決済が完了しましたら「自動配信メール」が登録のメールアドレスに配信されます。
そのほか、追って(お申し込みが殺到する場合、2、3日かかる場合もございます)、天狼院書店から登録完了のメールを差し上げます。
【注意事項】
・有料・無料に関わらず、参加者への他のイベント、セミナー、グループ、店、企業、その他への勧誘は固く禁じます。勧誘、営業目的で参加されている事が発覚した場合、以降の参加をお断りさせていただき、もしくは退会していただく事があります(その場合でも、参加費の返金はいたしません)ので、ご了承ください。また、勧誘を見かけた場合はスタッフまでご一報ください。
・本イベントの内容の著作権は、天狼院書店および講師の方に帰属します。本イベントの内容を他で利用することを、あらゆる面で、固く禁じます。
・会およびコミュニティーの運営に支障をきたすと判断した場合、任意かつ一方的に、退会をしていただく場合がございます。
・全8回全ての講座の受講になります。単講座での受講、途中解約は致しかねますので、ご了承の上、決済にお進みください。
【天狼院書店へのお問い合わせ】
天狼院書店「東京天狼院」
〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
東京天狼院への行き方詳細はこちら
天狼院書店「福岡天狼院」
〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
天狼院書店「京都天狼院」2017.1.27 OPEN
〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
【天狼院公式Facebookページ】 天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。
関連記事
-
★4月末日まで早割10%OFF!【2021年6月開講】写真+文章の二軸で勝負する「フォトライター養成講座」〜毎週の課題提出+フィードバックで、取材・ZINE制作・広報誌・オウンドメディア制作に生きる実践的なスキルを身につける!クリエイターとしての可能性を広げるための4ヶ月
-
★開講迫る!【2021年3月開講】天狼院のゼミ一覧!早期特典付きのゼミもご用意!このお得な機会をお見逃しなく!!
-
★2月末まで10%OFF!【2021年4月開講】天狼院のゼミ一覧!早期特典付きのゼミもご用意!このお得な機会をお見逃しなく!!
-
★3月末まで早割10%OFF!【GWの集中コース/5月開講】人生を変えるライティング教室「ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?《通常4ヶ月で行うレギュラーコースの全8講を凝縮!毎日課題提出→フィードバックと最終確認テストありの「超」短期集中・GW限定クラス/3/3(水)までの早期特典あり!》
-
東京【2021/3/6(土) 16:00〜天狼院フォト部モデル撮影会】夕暮れ〜夜の光まで!様々な光でポートレートを撮影しよう!神田・神保町エリアスナップモデル撮影会男女モデルさんお呼びします!《初心者/初参加大歓迎》