素人投資家いちねんせい

第308回:あっという間に2月になっちゃった、の巻《素人投資家いちねんせい実況中!》


*この記事は、天狼院書店のライティング・ゼミを卒業され、現在「READING LIFE編集部」の公認ライターであるお客様に書いていただいた記事です。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

2025/2/3/公開
記事:安光伸江(READING LIFE編集部公認ライター)
 
 
コロナで個室に隔離されていた年末年始からもうひとつきたち、2月に入ってしまった!
 
去年の1月は、新NISAの成長投資枠で売買しまくって、枠をほとんど使ってしまったのだけど、今年は
 
まだ、半分!
 
日本たばこを大発会で買って、その後ナンピン買いして300株になった。これだけで120万円をちょっと超えた。値下がりした時期もあったから、タイミングがよければもう少し安く買えたんだけど。
 
日本たばこといえば配当狙いと相場は決まっているのだが、退院したらうちに手すりをつけたりシルバーカーを2台買ったりお金がかかりそうなので、簿価まで来たところで100株売った。利益は67円。こんなの、利益っていうのかしら。その日はもう少し上がったので、あと1500円くらい利益が出せたのに、ちょっと残念だ。
 
ともかくこれで当面の現金は確保した。知り合いのつてで介護会社を紹介してもらえたので、良心的な価格にしていただけるらしい。あと、申請できないと思われていた介護保険も、何度か問い合わせたら申請できることになったので、これが認定されたらシルバーカーなどのレンタル料がずいぶん楽になる。
 
認定されますように!
 
脚が痛くて歩けなくなった原因は、私はよく理解してないのだけど、とりあえずリハビリをがんばって、シルバーカーを押して少し歩くのはできるようになった。とはいえ、ゆめシティまでの500メートルを歩き通せる体力は、ない。車で連れて行ってもらうしかない。叔母がゆめシティに行くついでに乗せてもらうか、タクシーを呼ぶか。シルバーカーは畳んで車に積めるのだけど、けっこう重いので、私ひとりでは無理なのだ。くくっ。自由にゆめシティに行けないのは、悔しいな。
 
今週は、退院前訪問というのがあって、一度自宅に帰った。うちの中でトイレに行くなどの動線をみたり、お留守番のぬいぐるみたちに会ったりした。叔母がいろいろ片付けてくれていて、
 
何がどこにあるか、わからなかった!
 
帰ったら、レンタルの介護ベッドで寝ることになるらしい。退院の日は業者さんがいっしょに来てくれて、ちゃんと寝られるように算段をしてくれるそうだ。
 
ありがたやありがたや。
 
母の介護をしていたときに、玄関とトイレには手すりをつけてあったんだけど、風呂場はシロアリさんの関係でリフォームしたので手すりがない。いりません、っていうんじゃなかったな。とりあえずひとりではシャワーにもかかれないので、ヘルパーさんについてもらうしかないらしい。
 
今まで気ままに暮らしていたのに、いろんなことをひと様に頼むのは、なかなかのプレッシャーだ。食事も、買い物も、心配でしょうがない。
 
それより、退院したら、やよいの青色申告にちゃんと入力して、確定申告しなくちゃ!
年末に印税が入ってたので、それをしっかり申告しなくちゃ!
 
これからどうなるか心配だけど、あと2週間ほどになった退院まで、まずはリハビリをがんばろうと思う。
いや〜、歩けないって大変なのね。右脚が痛いだけで、大騒ぎですよ。
 
ともかく、生き延びられるよう、がんばります!
 
えいえいおー!
 
つづく。
 
 
 
 

❏ライタープロフィール
安光 伸江(READING LIFE編集部公認ライター)

山口県下関市出身・在住。県立下関西高・東京大学文学部西洋史学科卒業、東京藝術大学音楽学部楽理科中退、同大学院ソルフェージュ科ピアノ専攻修士課程修了。
大学院修了後は東京で伴奏ピアニストや音大非常勤講師などをしていたが、2008年9月、リーマンショックの1週間前に病気療養のため東京の住まいを引き払って実家に帰る。
その後2016・2018年と両親を看取り、金融資産と土地家屋を相続、2018年夏から投資を始める。市内有数のショッピングセンター「ゆめシティ」から徒歩数分・築40年超の戸建てに住む、2022年の還暦を機に繰り上げ受給で年金生活に入ったおひとりさまシニア。
2021年初め十数年ぶりにピアノのリハビリを始め、音楽講師などの個人事業主となる。同年7月エレクトーンを始め、翌年全日本エレクトーン指導者協会に入会。現在はピアノ・エレクトーンの音楽教室と、天狼院プラグインによる学習サロンを営む。
2016年秋に乳がんの全摘手術と抗がん剤治療をする。2021年に骨転移、2024年に肝転移が発覚し、放射線治療を経て化学治療真っ最中の現役ステージ4がん患者でもある。
iPhone 2本、iPad Pro&iPad mini 各2枚、MacBook Air 2台、Apple Watchなどを駆使する大のApple製品好き。日本語入力は平成の初めから親指シフト派。
メディアグランプリ 21st season,64th season 総合優勝。
初著書『必ず目標達成する人が実践する続ける技術』JMAMより2024年12月発売。
天狼院書店の PROJECT 1000 第一弾!

『必ず目標達成する人が実践する続ける技術』

著  者:安光 伸江 
発 売 日 :2024年12月2日(月)
価  格:1,760円(税込)
出 版 社 :株式会社日本能率協会マネジメントセンター

***
この記事は、天狼院書店の大人気講座・人生を変えるライティング教室「ライティング・ゼミ」を受講した方が書いたものです。ライティング・ゼミにご参加いただくと記事を投稿いただき、編集部のフィードバックが得られます。チェックをし、Web天狼院書店に掲載レベルを満たしている場合は、Web天狼院書店にアップされます。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

お問い合わせ


■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム

■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。


■天狼院カフェSHIBUYA

〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6丁目20番10号
MIYASHITA PARK South 3階 30000
TEL:03-6450-6261/FAX:03-6450-6262
営業時間:11:00〜21:00


■天狼院書店「湘南天狼院」

〒251-0035 神奈川県藤沢市片瀬海岸二丁目18-17
ENOTOKI 2F
TEL:04-6652-7387
営業時間:平日10:00~18:00(LO17:30)/土日祝10:00~19:00(LO18:30)


■天狼院書店「京都天狼院」

〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜22:00


■天狼院書店「名古屋天狼院」

〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内3-5-14先
Hisaya-odori Park ZONE1
TEL:052-211-9791
営業時間:10:00〜20:00


■天狼院書店「福岡天狼院」

〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00



2025-01-28 | Posted in 素人投資家いちねんせい

関連記事