第318回:株の乱高下のどさくさで3万円儲けたよ、の巻《素人投資家いちねんせい実況中!》
*この記事は、天狼院書店のライティング・ゼミを卒業され、現在、天狼院書店の公認ライターであるお客様に書いていただいた記事です。
人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜
2025/4/14公開
記事:安光伸江(天狼院公認ライター)
トランプ関税の騒ぎが止まらない。
今週は、日本株もアメリカ株も下がったり上がったりで大変だったようだ。だが。素人投資家はこういう時こそチャンスだと思うのである。
月曜日。
どかんと下がっていたので、日本たばこを買った。
火曜日。
反発したのでちゃっかり利益確定した。15000円弱。
水曜日。
また下がったので今度は三菱商事を買った。
木曜日。
また反発したのでちゃっかり利益確定した。17000円くらい。
金曜日。
また下がったので三菱商事を買っておいた。終値で+3850円になっている。
そしてアメリカ株は、下がった日にアップル株を1株ずつ2回買っておいた。円高に振れていることでもあるし、ちょうどいいと思ったのだ。これも週末には10ドルくらいのプラスが出ている。
そんなわけで、今週だけで3万円ちょっとの利益が出た。しかもNISAの成長枠だったから、まるまる儲けである。
やったぜ。
藝大の後輩曰く「毎週3万円稼げば食べられますね」とのことだけど、そこまでうまくはいかないよね。素人投資家だから、欲張りすぎないことに決めてるし。今週にしたって、最高値と最安値で取引してたらもう数千円は取れたんだけど、そこまでタイミングは見られなかったし。なんというか、カンでやってるし。
それでもちゃっかり3万円稼いだので、先月末UQモバイルのSIMを移した手数料で損した分を取り返した気分だ。SIMを差し替えればタダですんだのに、iPhone 13 mini から 16 Plus のeSIMに移行しちゃったんだよね。そしたら手数料3850円だって。びっくり、の顔文字を出したいくらいの気分だ。おうちに帰ればSIM差し替えですんだのに、デイサービスのベッドの上でやったのがいけなかった。あ〜あ。高い勉強代だった。大損した気分。
でも3万円取り返したから、いいことにしよう! NISAで税金がかからないから、特定口座で買ったつもりで税金とチャラにしよう! なんて気持ちをしずめている。本来かからなくてもいい手数料を払ってしまった、というので、めちゃくちゃ落ち込んでいたのだけど、少し立ち直ってきた。
それでこのところ相場が荒れているので、案外デイトレーダーみたいなことをしても少しずつ利益を上げられるかな、と思うようになった。どうせ私はヒマだから、折に触れてiPhoneでニュースを見て、iSpeedアプリで取引すればいい。その日のうちに売買しなくても、買っておいて翌日以降に適当なところで指値で売ってもいい。
株が上手な人なら、こういう相場の時こそ信用取引をしてうまく稼ぐところだろうけど、私は「下がった時にも稼ぐ」という感覚がないので、信用取引には手を出さないことにしている。追い証とか怖いし。一応信用取引の口座は開いてあるけど、素人投資家には荷が重い。いつもニコニコ現物取引。大儲けはできなくても大損はしない。頭と尻尾はくれてやれ、という格言どおり、最高値と最安値での取引ができなくてもよしとする。これなら、まず失敗はない。
翌日まで持ち越した時は、適当なところで指値をしておくと、それより高い始値で売れることがある。それはかなりラッキーである。その後値上がりすることがあっても気にしない。ああ、うまくやればもう数千円取れたのね、取れた人はよかったわね、とお気楽に構えておくのが吉とみた。とにかく大損をしないこと。年金生活者でもあるおひとりさまシニアは、大損をしたらリカバリーできないからね。どうせなら私が死ぬ時に兄に少しお金を残しておきたいしね。
兄といえば、なんとChatGPTに興味を示したので、私のチームアカウントの余っているところに入ってもらうことにした。なんでも同僚が写真をジブリ風にするのを見て興味を持ったらしい。いちおうアカウントは作ってみたけどそれから先がわからな〜い、と言っていたのが、チームアカウントに入れたらちゃっかり自撮り写真をジブリ風にしていた。私でもまだやったことがなかったのに。しかも実はChatGPTの無料プランではできなくて、有料じゃないといけなかったらしいので、私のチームアカウントでタダで出来たのは兄にとっては渡りに船だったわけだ。
兄は「飛んで火に入る、だな」とかいってたんだけど、それ、違うから。にぃちゃん、得してるから。私も損はしてないんだけど、もし兄がChatGPTにハマってこれからもバリバリ使う、ということになったら、チームアカウントの一人分くらい寄付してもらえれば助かるなぁ。もともと最低二人分払わないといけないから、私が払うのは問題ないんだけど、もしにぃちゃんが一人分、いや個人の有料プラン分の22ドルだけでも払ってくれたら! 私の負担が減る! そしたらむちゃくちゃ助かる! 恩に着ちゃう!
ま、ハマらなかったらそのままアカウントだけ置いておけばいいし、それで誰も損はしないし、私も元通り二人分払えばいいだけだから問題な〜し! にぃちゃんがハマってくれてPlus分の22ドルでもいいから払ってくれたら、チームアカウント一人分くらいで使えるから、私はめちゃくちゃうれしい!
それとにぃちゃんのお得なことがもうひとつ。
私は天狼院のエターナルパスポートに入っていて、全講座受け放題なんだけど、なんとこれは3親等(だったかな?)以内の親族でも使えるらしいんだ。聞いてみたら、にぃちゃんが受けることは問題ないらしい。なのでせっかくだから、ChatGPT入門講座を受けさせることにした。
運のいいことに、4月20日から新講座が始まる。これに参加すれば、兄もChatGPT使いになれるんじゃないかい? という目論見だ。なんていい妹なんでしょう。兄とは折りあいが悪かったけど、これで仲良くなれれば、楽しい老後が待っている、というわけだ。えっへん。
いいことはけっこう続くもので、週3回行っているデイサービスの社長さん=私のケアマネさんが、何やらの曲をハモりたいからキーボードが欲しいと言っていたので、うちにあった使ってないキーボードを寄付することにした。電子ピアノを買う前に、寝室でちょっと指練習できるようにと買っておいた73鍵くらいのものだ。88鍵の電子ピアノを買ってからは全然使ってなかったんだけど、捨てるよりいいじゃん、ということで寄付したら、めちゃくちゃ喜んでくれた!
さらに、うちのエレクトーン、分解して持ち運べるカジュアルモデルの方を、デイサービスの事務所で預かってもらって、私が行った時にみんなの前で弾ける算段もしている。そういうのがあると、私の脚がよくなるようにがんばる気力がでてくるんじゃないか、という希望もあって
なかなかいい感じで物事が進んでいる!
うちでの音楽教室のレッスンはちょっと無理そうなので、エレクトーンの指導者協会は退会することにしたんだけど、ボランティア演奏で活用できるならエレクトーンくんも喜んでくれようというものである。うちでの練習は据え置き型のカスタムモデルで今まで通りできるし。デイサービスではカラオケもやってるけど、生伴奏で歌えたら楽しいと思わない? 私もせっかく習ったエレクトーンの技術が生かせてうれしいし。
というわけで楽しい老後が待っている、のだが。
余命宣告より、長生きできれば御の字だな、と思っているのだが。
実は背中とか脚とかが痛いのは続いているので、緩和ケア外来で使うお薬を強いのに替えてもらうことになった。医療用麻薬だ。これで痛みがおさまるといいんだけど、以前入院中に2日ほど使った時は頭がぼ〜っとしたので、来週の連載はへろへろになっているかもしれない。ま、その時は「おばちゃん調子悪いんだね」と笑って読んでやってください。
ともかく、どうせ長くない命なら、楽しく生きたいなと思っているのだ。株も、面白いから、やる。すご〜く稼がなくてもいい。
そんな素人投資家がいても、いいと思わない?
今月はまた米国成長株投信の分配金が出そうにない雰囲気だけど、来週あたりにJAの年金がどかんと入ってくるから、まぁ、まぁ、暮らしてはいけると思う。無駄遣いはせず、さりとて節約節約できゅ〜きゅ〜せず、たまには贅沢をして、こころ豊かに生きていけたら、と思う。
とりあえず余命宣告よりは長生きしたいので、応援してね!
がんばるよ〜
つづく。
❏ライタープロフィール
安光 伸江(天狼院公認ライター)
山口県下関市出身・在住。県立下関西高・東京大学文学部西洋史学科卒業、東京藝術大学音楽学部楽理科中退、同大学院ソルフェージュ科ピアノ専攻修士課程修了。
大学院修了後は東京で伴奏ピアニストや音大非常勤講師などをしていたが、2008年9月、リーマンショックの1週間前に病気療養のため東京の住まいを引き払って実家に帰る。
その後2016・2018年と両親を看取り、金融資産と土地家屋を相続、2018年夏から投資を始める。市内有数のショッピングセンター「ゆめシティ」から徒歩数分・築40年超の戸建てに住む、2022年の還暦を機に繰り上げ受給で年金生活に入ったおひとりさまシニア。
2021年初め十数年ぶりにピアノのリハビリを始め、音楽講師などの個人事業主となる。同年7月エレクトーンを始め、翌年全日本エレクトーン指導者協会に入会。ピアノ・エレクトーンの音楽教室を営む(病気のため休業中)。
2016年秋に乳がんの全摘手術と抗がん剤治療をする。2021年に骨転移、2024年に肝転移が発覚した現役ステージ4がん患者でもある。2025年要介護1認定、家の中では車椅子で移動している。
iPhone 2本、iPad mini & Pro、MacBook Air、Apple Watchなどを駆使する大のApple製品好き。日本語入力は平成の初めから親指シフト派。
メディアグランプリ 21st , 64th & 65th seasons 総合優勝。
2025年3月、「天狼院公認ライター」認定。
初著書『必ず目標達成する人が実践する続ける技術』JMAMより2024年12月発売。
天狼院書店の PROJECT 1000 第一弾!
『必ず目標達成する人が実践する続ける技術』
著 者:安光 伸江
発 売 日 :2024年12月2日(月)
価 格:1,760円(税込)
出 版 社 :株式会社日本能率協会マネジメントセンター
***
この記事は、天狼院書店の大人気講座・人生を変えるライティング教室「ライティング・ゼミ」を受講した方が書いたものです。ライティング・ゼミにご参加いただくと記事を投稿いただき、編集部のフィードバックが得られます。チェックをし、Web天狼院書店に掲載レベルを満たしている場合は、Web天狼院書店にアップされます。
人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜
お問い合わせ
■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム
■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。
■天狼院カフェSHIBUYA
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6丁目20番10号
MIYASHITA PARK South 3階 30000
TEL:03-6450-6261/FAX:03-6450-6262
営業時間:11:00〜21:00
■天狼院書店「湘南天狼院」
〒251-0035 神奈川県藤沢市片瀬海岸二丁目18-17
ENOTOKI 2F
TEL:04-6652-7387
営業時間:平日10:00~18:00(LO17:30)/土日祝10:00~19:00(LO18:30)
■天狼院書店「京都天狼院」
〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜22:00
■天狼院書店「名古屋天狼院」
〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内3-5-14先
Hisaya-odori Park ZONE1
TEL:052-211-9791
営業時間:10:00〜20:00
■天狼院書店「福岡天狼院」
〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00