素人投資家いちねんせい

第330回:再入院しました、の巻《素人投資家いちねんせい実況中!》


*この記事は、天狼院書店のライティング・ゼミを卒業され、現在、天狼院書店の公認ライターであるお客様に書いていただいた記事です。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

2025/7/7公開
記事:安光伸江(天狼院公認ライター)
 
 
脚がしびれて動けないので、救急車で病院にきました。
 
その前から転ぶことが急に増えるなどして、電話で何度も相談し、予定を早めてがんの先生の診察を予約してたのですが、その時間まで耐えられず、早朝叔母をたたき起こして鍵をあけてもらい、救急車で運んでもらいました。ほんとは精神科の訪問看護の通院送迎を頼んでたのですが、どんどん悪くなって、これは家にいるのは無理だと判断したのです。
 
診察予約の時点で、そのまま入院の可能性大ということで、前日から入院準備をしておいて助かりました。着る物はもう病衣を借りる前提で、iPhone、iPad mini、MacBook エア、そしてそれらの充電器、コップ、歯ブラシ、ティッシュ、紙パンツのパッド、などを準備しました。あと前回の入院でとてもさみしかったので、おかいものクマのあみちゃんと、ミッフィーシリーズの黄色いライオンの雷蔵くんを、選抜して連れてくることにしました。あ、前回の緊急入院でなくて困った、ゆうちょの届出印の入った貴重品バッグも入れておきました。
 
前の退院から、いずれは再入院があり、その場合、最期は緩和ケア病棟に転院することもありうる、という前提で暮らしていたので、わりとスムーズに準備ができました。入院の前日から紙パンツとパッドでトイレには歩かない、というのも経験済みだったので、まぁ覚悟はできてました。
 
それで、暗い話からしてしまうと、
 
救急搬送されて主治医の出勤を待つ間も、入院希望を出すなどして準備
主治医がきてくれて、症状を話したら
 
懸念していた、骨転移が、いよいよ悪くなったのでは
 
という見解で、MRI検査を急遽依頼
時間がかかるので、先におにぎりを買ってきてもらって病室に入る
 
そしてMRIの結果を聞くと
 
大変、よろしくない!
画像をみて、素人の私でも、
 
これはヤバいね
 
とわかる状態。胸椎がやられてるのです。
 
それで、整形の先生にも関わってもらうかも、という話もあったけど、原則、症状緩和メインにすることになりました。
 
あとで緩和ケア外来の先生も来てくれて、しびれと痛みがあるのはつらいね、ということで、痛み止めを調整してくれることになりました。
 
晩ごはんはうまかった!
あちこち痛みとしびれはあるけど、食欲と味覚は健在です。
 
主治医の説明を聞いて、付き添いの叔母は泣いてしまったけど、私は実際に痛みがあるし、まぁそういうことだよね、と、納得しました。といっても、環境もかわったしさすがにダメージはあったらしく、病院に預けた抗不安薬を
 
早く持ってきて!
 
と荒れたりもしましたが、その薬が効いてからは落ち着いてます。
 
そして喜ばしいことに!
痛み止めの新しい処方がバッチリ効いたらしく!
夜は痛みがおさえられて、眠れました!
 
しびれはひどいし脚は自由に動かせないけど、痛みが減っただけで御の字です。
 
持ってきたパソコンは、テザリングがうまくいかなくて、あまり使えてません。
なのでこの連載も、またiPhoneのWordで書いてます。
株を買ったりするのも、結局iPhoneでやってます。
あんぱんも、NHK+をiPhoneで見ました。
 
そんなわけで、これからはまたiPhone生活になります。連載を書くのもかなりつらいので、週刊はあきらめて、不定期にしようかなと思います。
 
ゆくゆくは緩和ケア病棟のある病院に転院することも検討中なので、そこはWi-Fiがあるから、またお目にかかれるかもしれません。
 
もう、がんそのものはよくならないらしいので、第一三共株からも手を引きたいところですが、下がったままなので売れません。適当な時期に損切りして、現金ポジション作っておこうかな。
 
そんなわけで、長らくお世話になりましたが、ここでいったんおやすみをいただきたいと思います。
 
まだしぶとく生きるので、応援よろしく!
 
 
 
 

❏ライタープロフィール
安光 伸江(天狼院公認ライター)

山口県下関市出身・在住。県立下関西高・東京大学文学部西洋史学科卒業、東京藝術大学音楽学部楽理科中退、同大学院ソルフェージュ科ピアノ専攻修士課程修了。
大学院修了後は東京で伴奏ピアニストや音大非常勤講師などをしていたが、2008年9月、リーマンショックの1週間前に病気療養のため東京の住まいを引き払って実家に帰る。
その後2016・2018年と両親を看取り、金融資産と土地家屋を相続、2018年夏から投資を始める。市内有数のショッピングセンター「ゆめシティ」から徒歩数分・築40年超の戸建てに住む、2022年の還暦を機に繰り上げ受給で年金生活に入ったおひとりさまシニア。

2021年1月、長年のブランクからピアノに復帰、6月に家庭用高級グランドピアノC3X espressivo を購入。7月にはかねてからの夢だったエレクトーンを始める。翌年、ヤマハ指導グレード5級取得、jet全日本エレクトーン指導者協会のオーディション合格。ピアノとエレクトーンの音楽教室を営む。同じ頃、日本ソルフェージュ研究協議会に再入会。音楽教室には、数年の間に来てくれた生徒さんは少なかったものの、おとなのやり直しピアノなどの指導をする。2023年には、4種類のフォルテピアノの音が出せる電子ピアノ、クラビノーバや、世界の三大グランドピアノの音が出せるCELVIANO、ファツィオリなどの音がだせる音源ユニットなどを購入。音楽の新しい楽しみ方を追究する。
2016年秋に乳がんの全摘手術と抗がん剤治療をする。2021年に骨転移、2024年に肝転移が発覚した現役ステージ4がん患者でもある。2025年要介護1認定。7月から骨転移の悪化による脚の麻痺のため病院暮らし。緩和ケア病棟への転院調整中。
iPhone 16 Plus、iPad mini (A17 Pro)、M3 MacBook Air、Apple Watch 10などを駆使する大のApple製品好き。日本語入力は平成の初めから親指シフト派。iPhone ではフリック入力で、カナでの入力を好んでいる。
メディアグランプリ 21st , 64th & 65th seasons 総合優勝。
2025年3月、「天狼院公認ライター」認定。

初著書『必ず目標達成する人が実践する続ける技術』JMAMより2024年12月発売。
天狼院書店の PROJECT 1000 第一弾!

『必ず目標達成する人が実践する続ける技術』

著  者:安光 伸江 
発 売 日 :2024年12月2日(月)
価  格:1,760円(税込)
出 版 社 :株式会社日本能率協会マネジメントセンター

***
この記事は、天狼院書店の大人気講座・人生を変えるライティング教室「ライティング・ゼミ」を受講した方が書いたものです。ライティング・ゼミにご参加いただくと記事を投稿いただき、編集部のフィードバックが得られます。チェックをし、Web天狼院書店に掲載レベルを満たしている場合は、Web天狼院書店にアップされます。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

お問い合わせ


■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム

■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。


■天狼院カフェSHIBUYA

〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6丁目20番10号
MIYASHITA PARK South 3階 30000
TEL:03-6450-6261/FAX:03-6450-6262
営業時間:11:00〜21:00


■天狼院書店「湘南天狼院」

〒251-0035 神奈川県藤沢市片瀬海岸二丁目18-17
ENOTOKI 2F
TEL:04-6652-7387
営業時間:平日10:00~18:00(LO17:30)/土日祝10:00~19:00(LO18:30)


■天狼院書店「京都天狼院」

〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜22:00


■天狼院書店「名古屋天狼院」

〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内3-5-14先
Hisaya-odori Park ZONE1
TEL:052-211-9791
営業時間:10:00〜20:00


■天狼院書店「福岡天狼院」

〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00



2025-06-30 | Posted in 素人投資家いちねんせい

関連記事