第336回:終戦80年! 日経平均、史上最高値更新! の巻≪素人投資家いちねんせい実況中!≫
*この記事は、天狼院書店のライティング・ゼミを卒業され、現在、天狼院書店の公認ライターであるお客様に書いていただいた記事です。
人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜
2025/8/18公開
記事:安光伸江(天狼院公認ライター)
終戦80年を迎えた。先週の原爆式典に続き、戦没者追悼式典などが次々テレビで放映され、戦争を繰り返してはならない! という強いメッセージが流された。
朝ドラ『あんぱん』では、主人公が『見上げてごらん夜の星を』というミュージカルを作る場に立ち会う場面が描かれた。1985年8月12日、日航機墜落で御巣鷹山に散った坂本九ちゃんの歌でよく知られている曲だ。その日ではなかったけど、没後40年の週に放送されたのは感慨深い。テレビから流れてくる九ちゃんの歌声は、私の世代なら生で聴いている。惜しい人を亡くしましたね。これから『あんぱん』では私もよく知る名曲が作られる場面も出てきそうなので楽しみだ。
さて今週は市場も大きく動いた。終戦記念日の週末の日経平均は、43778.31円と、終値としての史上最高値を更新した。私の持ち株、第一三共もずいぶん値動きがあって、ぐるぐる売買していたら、今週だけで95030円の利益が出た。へっへっへっ。これからも、この調子で稼げるといいのだけど。特に、14日に高値をつけたところで売って、下がったところで買っておいたのがよかった。通算の実現損益も+3,900,924円となり、目標の400万円が視野に入ってきた。気持ちだけは元気だ。
家にあったピアノとエレクトーンは売ってしまったのだけど、分解して持ち運べるエレクトーンのカジュアルモデルを売ったのがなんとも惜しくて、買い直してやろうか、という気持ちがむくむくと沸き起こってきた。病室に電子ピアノとエレクトーンがあれば、いつでも弾けるから楽しみが増える。定価で買うと60万円くらいするんだけど、楽天市場をみていたら53万円くらいのところもあったから、もうちょっと株の利益が出たら買ってもいいことにしようかな、と思っている。まぁ、ベッドから起き上がれるようになってからでいいから、急がないけど。
あと自己投資として重要なのは iPhone 17 Pro Max だ。21万円くらいという予想なので、Apple Gift Cardをどっちゃり買いためておいて、それで買おうと画策中。Perplexityさまの情報によれば、発表されるのが9月9日、予約開始が12日、発売日が19日と予想されているらしい。わくわくドキドキ。今の病室はWiFiがあるから、データ移行も円滑にできるだろう。そして現行機16 Plusはお兄ちゃんにあげる。今世で最後のお兄ちゃん孝行になるかな。兄はいま13シリーズを持っていて、Lightningケーブルがいやだといっているので、USB-Cの16Plusも喜んでもらえるだろう。私も、17 Pro Max になったら病室の広い窓から見える景色なども望遠で撮れそうだから、おうちで寝ていた時より楽しいかもしれない。
病状はというと、放射線治療が終わってわりと安定している気がする。痛みのコントロールはわりとうまくいっている。ただ、放射線の副作用なのか、吐き気がすることが増えた。あとは倦怠感というのか? なんとな〜く横になっていることが多い。とはいえ介護用ベッドに寝ているので、この原稿を打つときや食事の時は頭を上げられるんだけどね。
はたして私はこんな状態で生きていていいんだろうか? と悩むこともよくある。脚が動かなくて寝たきりで、いろんなことで介助が必要な私。生産的なことも何もしていない。時間だけはたっぷりあるんだけど、今のところ何もしていない。この連載を書くので精一杯だ。もうちょっと元気だったら2冊目の著書を企画したいところだけど、今の状況ではちょっと無理かな。
とりあえずは病室で出来る楽しいことを探して、前向きに生きていこうとは思っている。余命半年〜1年と言われてからかれこれ半年になるので、いつ死んでもおかしくないんだけど
正直いって、まだ死にたくないです。
まぁ、じたばた生きていこうと思います!
これからもよろしくお願いしますね!
つづく。
❏ライタープロフィール
安光 伸江(天狼院公認ライター)山口県下関市出身・在住。県立下関西高・東京大学文学部西洋史学科卒業、東京藝術大学音楽学部楽理科中退、同大学院ソルフェージュ科ピアノ専攻修士課程修了。
大学院修了後は東京で伴奏ピアニストや音大非常勤講師などをしていたが、2008年9月、リーマンショックの1週間前に病気療養のため東京の住まいを引き払って実家に帰る。
その後2016・2018年と両親を看取り、金融資産と土地家屋を相続、2018年夏から投資を始める。市内有数のショッピングセンター「ゆめシティ」から徒歩数分・築40年超の戸建てを所有、2022年の還暦を機に繰り上げ受給で年金生活に入ったおひとりさまシニア。
2021年1月、長年のブランクからピアノに復帰、7月にはかねてからの夢だったエレクトーンを始める。翌年、ヤマハ指導グレード5級取得、jet全日本エレクトーン指導者協会のオーディション合格。同じ頃、日本ソルフェージュ研究協議会に再入会。ピアノとエレクトーンの音楽教室を営むものの、病気によりリタイアする。
2016年秋に乳がんの全摘手術と抗がん剤治療をする。2021年に骨転移、2024年に肝転移が発覚した現役ステージ4がん患者でもある。2025年2月要介護1認定、7月からは骨転移の悪化による脚の麻痺などのため、まず急性期病院、その後緩和ケア病棟に入院している。
iPhone 16 Plus、iPad mini (A17 Pro)、iPad Pro 12.9インチ、M3 MacBook Air、Apple Watch 10などを駆使する大のApple製品好き。日本語入力は平成の初めから親指シフト派、iPhoneやiPadではフリック入力。かな入力を好んでいる。
メディアグランプリ 21st , 64th , 65th & 67th seasons 総合優勝。
2025年3月、「天狼院公認ライター」認定。
初著書『必ず目標達成する人が実践する続ける技術』JMAMより2024年12月発売。
天狼院書店の PROJECT 1000 第一弾!

『必ず目標達成する人が実践する続ける技術』
著 者:安光 伸江
発 売 日 :2024年12月2日(月)
価 格:1,760円(税込)
出 版 社 :株式会社日本能率協会マネジメントセンター
***
この記事は、天狼院書店の大人気講座・人生を変えるライティング教室「ライティング・ゼミ」を受講した方が書いたものです。ライティング・ゼミにご参加いただくと記事を投稿いただき、編集部のフィードバックが得られます。チェックをし、Web天狼院書店に掲載レベルを満たしている場合は、Web天狼院書店にアップされます。
人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜
お問い合わせ
■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム
■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。
■天狼院カフェSHIBUYA
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6丁目20番10号
MIYASHITA PARK South 3階 30000
TEL:03-6450-6261/FAX:03-6450-6262
営業時間:11:00〜21:00
■天狼院書店「湘南天狼院」
〒251-0035 神奈川県藤沢市片瀬海岸二丁目18-17
ENOTOKI 2F
TEL:04-6652-7387
営業時間:平日10:00~18:00(LO17:30)/土日祝10:00~19:00(LO18:30)
■天狼院書店「京都天狼院」
〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜22:00
■天狼院書店「名古屋天狼院」
〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内3-5-14先
Hisaya-odori Park ZONE1
TEL:052-211-9791
営業時間:10:00〜20:00
■天狼院書店「福岡天狼院」
〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00