あの頃の本棚から紐解く読書と日常《週刊READING LIFE Vol.190 自分だけの本の読み方》
*この記事は、「ライティング・ゼミ」の上級コース「ライターズ倶楽部」にご参加のお客様に書いていただいたものです。
人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜
2022/10/24/公開
記事:山本三景(READING LIFE編集部ライターズ倶楽部)
久しぶりに実家に帰ったときに、自分の部屋の本棚をみて思わず唸った。
これはなかなかのラインナップだな……。
本棚を見る限り、実家にいた10代、20代の頃の私は、結構本を読む人だったようだ。
自分のことなのになぜ「だったようだ」なんて曖昧な表現を使うのか?
それは読んでもすぐに内容を忘れてしまうので、胸を張って
「趣味は読書です」
なんて言えないからだ。
実際に、読んだことを忘れて2冊同じ本を買ったこともある。
私の本の読み方は結構雑だ。
早く話の内容が知りたいので、最初は一気に読む。
映画を早送りで観るような感覚かもしれない。
ただし、自分にまったく合わない本だとスピードは上がらず、同じところを行ったり来たりして活字の流れにのれない。
永遠に進まないのかとさえ思う。
面白ければ面白いほど読むスピードはあがっていく。
最後が気になるので、基本は1日で読み終えることがほとんどだ。
巻数が続くものについては、1冊ずつ買って、読み終えたら続きを買う。
1回目を全速力で読んだ後、2回目はゆっくりと細かいところまで読んでいく。
そして気に入ると、何度も読み返す。
どんなに面白くても、少し時間が経つと「面白かった」という記憶以外はすぐに薄まってしまうので、常に「はじめまして」の新鮮な気持ちで何度も読み返すことができるのだ。
さて、この一見読書してる人っぽい本棚だが、自分の本棚とはいえ、よく見ると恥ずかしい。
この本棚、痛くないか?
なんて思ったりもする。
できるなら本棚は人には見せたくないけれど、10代の頃に買った本たちの並びをみて、あの頃の自分の気持ちがどうだったかを振り返ってみたいと思う。
「ここではないどこかへ行きたい」
きっとそんなふうに思っていた頃なのかもしれない。
作者は超一流なのだが、なんだか、背伸びをしている10代の本棚。
ハイネやボードレールの詩集がある……。
ま、まったく記憶がない……。
これを買ったのは私だろうかとさえ思う。
もしかしたら中学生の頃かもしれない。
記憶がないということは、繰り返しは読んでいない。
素晴らしい作家の作品なのだが、この作品を読んでいた頃の私に言いたい。
どうした私!
何に憧れた!?
読んだのなら、せめて何かの糧にしてくれ!
そう、もう少し読み込んで、脳に定着させてほしかった。
買っただけで自分に酔っている感も否めない。
おそらく、自分が面白いと思った作品の中で紹介されていたのだと思う。
そこは素直なので、すぐに感化されるのだ。
きっとそんな本がたくさんこの本棚に潜んでいると思う。
本棚をみると、あの頃の自分がもはやミステリーだ。
谷川俊太郎の詩集もあるので、きっと「詩」というものに、なにか憧れをもった時期なのだろう。
まぁ、谷川俊太郎の詩は今でも好きなのだが……。
さて、他にはどんな作家たちが隠れているのか。
ほう、そのラインナップできますか!
太宰治や寺山修司の本が結構並んでいる。
太宰治は、高校時代に友達から『人間失格』を熱く薦められたのがきっかけで、買い集めた。
太宰治が川端康成のことを愚痴っぽく書いている文章が載っている『もの思う葦』が気に入って、太宰作品を読んでいた気がする。
『晩年』もあったが、内容はおぼえていない。
もう一度、太宰作品を振り返るのも楽しいかもしれない。
さて、10代の青い時代を過ぎると、一気に本の傾向がかわる。
中島らも、松尾スズキ、三谷幸喜のダメな大人たちのエッセイを見つけた。
きっと、この人たちの本のほうが自分には合っていたと思う。
改めて手に取って読んでみるとやっぱり面白い。
ほとんどのエピソードを忘れていたので、このエッセイは実家から持ち帰って読み直すことにした。
そして他にも様々な種類のエッセイが並ぶ。
ん? 藤田紘一郎の『空飛ぶ寄生虫』なんて本がある。
どうして寄生虫の本なんて買ったのだろう。
ああ、蚊に刺され過ぎていたため、蚊について毎日考えていた、あの頃の本だ!
なぜ蚊からこの本までたどり着いたかは今となっては思い出せないが、椎名誠の『蚊學の書』という蚊について書かれた本の隣に並んでいるので、きっと蚊について真剣に考えていた頃に出合った本だと思う。
この本にはまったとき、私はひたすら寄生虫について友達に熱く語っていたらしい……。
まったくもって迷惑な話だ。
「キタキツネにはエキノコックスという寄生虫がいるから気をつけて!」
とか、
「熊の肉にも寄生虫がいるから気をつけて! ちゃんとしたお店で食べて!」
とか、そんなことを言っていたと後から友達からきいた。
そんなにファナティックに友達に薦めることができる能力が私にあったとは。
ごめんよ、友よ……。
この寄生虫シリーズ、『空飛ぶ寄生虫』の他に結局3冊も買っているので相当気に入ったことがうかがえる。
アレルギーの話や、寄生虫博士の経験談が面白かった記憶がある。
そして、小説もたくさんあった。
前へ向かう勇気が欲しいときにいつも読んでいた浅田次郎の『蒼穹の昴』と小野不由美の『十二国記』があった。
40歳を過ぎて前へ進むことが怖くなった今こそ必要なのかもしれない。
それにしても、お気に入りの本は汚い……。
何度も読み直してページをめくったため、小口が黄色くなっている。
この本は私の中でバイブル的な存在なので、新しく買い直した。
そして、ファンタジー括りで、上橋菜穂子、恩田陸の本が並んでいた。
一番奥をみると、京極夏彦の本がズラッと並ぶ。
京極夏彦、めっちゃ分厚い……。
夢中になって友達と回して読んだ記憶があるが、よく読めたものだとしみじみと思った。
その他にも、時代小説、サスペンス、ミステリー、海外作品など、ジャンルの異なる様々な本が並んでいた。
まったくもって統一感がない。
本棚をみただけでは好きな本の傾向はわからないかもしれない。
本を読んだ記憶はなくなっているが、確かに読んだのだろう。
あの頃は、心も体も健康だった気がする。
心があまりにも沈んでいると、長編の小説を読む気にはなれなかったりする。
忙しいと自分が読みたい本より、読まなければならないと思い込んでいる本を読んでしまいがちだ。
休むことすら罪悪感をおぼえてしまうこともあるかもしれない。
悩み過ぎず、よく寝て、よく食べて、人と話す。
この当たり前のことができているだろうか。
歳を重ねるにつれて、この「当たり前」がすごく難しいということに気がついた。
落ち込んでいるときに本を読むことができれば、心はまだ前を向こうとしている。本を読む気力がなくなったときは要注意だ。
軽いエッセイや漫画は読みやすい。
これも楽しい読書だ。
長編小説はドキドキしながら読み進める。
読み終わった後は、幸せな時間だったと満足できる。
読書ができる状態でいることが、正常な心の状態であると思う。
長編小説を読むのは意外と体力も使うし、時間も使う。
心配ごとがあると、そちらへ気がいってしまい、小説の世界に没頭できない。
読むと満足感を味わうことができるとわかっていても、焦って時間を惜しんでしまう。
頭を空っぽにして、余計なことを考えずに小説の世界に入り込む。
そんな時間を過ごすには、沈み過ぎないように心を健康に保つことが大切であると思う。
読書が最近できていない……そんなときは次のことができているか、もう一度自分に問う。
ちゃんと食べているか?
ちゃんと寝ているか?
悩み過ぎていないか?
生活にほんの少しの余白を残し、そこに少しでも読書の時間をあてることができると、今より充実した日常が送れるのではないだろうか。
もし、これだという本に出合ったら、その本に向き合う時間を作って、全力で本の世界へ飛び込んでいきたい。
□ライターズプロフィール
山本三景(READING LIFE編集部ライターズ倶楽部)
2021年12月ライティング・ゼミに参加。2022年4月にREADING LIFE編集部ライターズ倶楽部に参加。
1000冊の漫画を持つ漫画好きな会社員。
この記事は、天狼院書店の大人気講座・人生を変えるライティング教室「ライティング・ゼミ」の上級コース「ライターズ倶楽部」にご参加のお客様が書いたものです。ライティング・ゼミにご参加いただくと記事を投稿いただき、編集部のフィードバックが得られます。チェックをし、Web天狼院書店に掲載レベルを満たしている場合は、Web天狼院書店にアップされます。
人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜
お問い合わせ
■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム
■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。
■天狼院書店「東京天狼院」
〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
TEL:03-6914-3618/FAX:03-6914-0168
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
*定休日:木曜日(イベント時臨時営業)
■天狼院書店「福岡天狼院」
〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
■天狼院書店「京都天狼院」
〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜22:00
■天狼院書店「Esola池袋店 STYLE for Biz」
〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-12-1 Esola池袋2F
営業時間:10:30〜21:30
TEL:03-6914-0167/FAX:03-6914-0168
■天狼院書店「プレイアトレ土浦店」
〒300-0035 茨城県土浦市有明町1-30 プレイアトレ土浦2F
営業時間:9:00~22:00
TEL:029-897-3325
関連記事
-
増えるいっぽうの読みかけ本を減らすため、こんなことをやってみた《週刊READING LIFE Vol.190 自分だけの本の読み方》
-
中国ホテル隔離10日間の過ごし方《週刊READING LIFE Vol.190 自分だけの本の読み方》
-
せや! 曲も「本」にしてまえ!!《週刊READING LIFE Vol.190 自分だけの本の読み方》
-
本だけは「先取りチラ見」しないことをおすすめしたい《週刊READING LIFE Vol.190 自分だけの本の読み方》
-
便利な世の中だからこそあえて面倒なことをすると見えてくる「自分」の状態《週刊READING LIFE Vol.190 自分だけの本の読み方》