週刊READING LIFE vol.135

ママはずっと愛しているのだと思っていた《週刊READING LIFE vol.135「愛したい? 愛されたい?」》


2021/07/19/公開
記事:吉田けい(READING LIFE編集部ライターズ倶楽部)
 
 
子供に怒るよ、と言う時、その母親は大抵既に怒っている。
 
「ゆーたんもう11時だよいい加減に寝なさい! 怒るよ!」
 
暗い寝室に飛んだ私の怒声、しかし四歳になったばかりの息子は布団の上でどすどす飛び跳ねるのを止めなかった。私のすぐ横では生後四か月の娘が、小さなベビー布団の上で寝息を立てている。よく寝る娘と元気を持て余す息子、寝かしつけはいよいよ佳境に入ってきた頃合いか。
 
「ゆーたん!」
 
どすどす、のすのす。
分かっているのかいないのか、息子は返事をせずに飛び続ける。薄闇でぼんやりと見える彼の顔はゴキゲンそのもので、私の神経を逆撫でした。早く寝なさい、ぴょんぴょん終わり。大きな声で言ってもどこ吹く風の息子が、娘のことをぴょんと飛び越えた。着地地点はおもちゃのように小さな手から数センチも離れていない。
 
最初に出るのは手なのか、声なのか。
 
「やめろ!」
 
言語にならない危機感が瞬間的に私を動かした。腹の底から出た声とともに、息子を捕まえる。大人の力で布団の上に押さえつけるのは、抱きしめる、ハグするのとは意味合いが違う。なんで飛び越えた、ダメって言ってるでしょ! そもそも早く寝なさいって言ってるでしょ! 身動きが取れなくなった息子は、じたばた暴れながらワーンと泣き始める。その様子を見ても私はまだ怒声を浴びせ、息子はポロポロと涙を流す。ああ、息子が泣いている、さっきまで楽しく遊んでいたのに。でも危ないことをしたんだから、ちゃんと言って聞かせなくちゃ、もっと、もっと。こんな小さい妹を跳んで踏み抜いたら、死んじゃうかもしれないんだよ、もう会えなくなっちゃうんだよ。そんなの嫌でしょう。泣き声と怒声に娘がもぞもぞと身動きする。妹が起きてしまった、寝かしつけないと。ああ、泣き出しちゃった、寝かしつけないと。
 
「……大丈夫?」
 
泣き声ふたつと罵声でカオス極まる寝室の扉を夫が開けた。パパ、と駆け寄る息子。大丈夫? と声をかけてきた夫の顔を見て、私はようやく怒声を抑えることができた。
 
「ゆーたんが、ぴかりん、飛び越えた」
「ん」
 
私は無言で寝室を出て、夫は息子を抱っこしながら寝室に入って扉を閉めた。私は深呼吸し、トイレで用を足し、キッチンで水を飲み、スマホでくだらないネット記事を巡回してから寝室に戻る。閉められたままの扉の向こうからはもう娘の泣き声はせず、夫が穏やかなトーンで息子を諭しているのが聞こえてきた。
 
「ママはね、ゆーたんとぴかりんが危ないから教えてくれたんだよ」
「……うん」
「ゆーたんが早くねんねしないと病気になっちゃうから、ねんねしてほしかったんだよ」
「……うん」
 
涙をこらえた息子の相槌は、なんでこんなに可愛いのだろう。
 
「じゃあ、ゆーたん、いい子でねんねできる?」
「……ママとねんねする」
「…………」
 
夫も息子も、足音で私が寝室の前まで戻ってきたことは気が付いているのだ。扉を開けると、ママぁ、と息子が両手を広げて私に飛びついてきた。
 
「ママ、やさしくなった?」
 
もう怒ってない? の意で息子はよくそう尋ねてくる。優しくなったよ、と笑うと、息子は心底嬉しそうに「よかったぁ」と返した。一緒に布団に入っていると、ほどなくして規則正しい寝息が聞こえてくる。寝かしつけ完了だ。仕事よりも家事よりも何よりも重大で過酷なタスクの終了の合図に、私は深々と溜息をついた。
 
「……また怒っちゃった」
「ママは頑張ってるよ」
 
娘が生まれる前までは、声を荒げて怒るのは夫の方が多かった。私の役目は泣いている息子を抱き上げて、夫の意図を丁寧に解説し、小さな背中を叩いてやることだった。息子のことが何よりも大切だからこそ、怒りの感情を爆発させず、優しさと理性をもって接することが愛することなのだと信じて疑わなかった。声を荒げる夫は、愛が足りないか、辛抱が足りないか、そのどちらかなのだろうと思っていた。
 
だが今の私はどうだろう。感情に任せて怒鳴り散らして息子を泣かせてしまっている。娘が生まれて余裕がないのは仕方がない事なのだが、それでもこんな怒鳴り方をしなくてもいい筈なのに。だが就寝時間を大幅に過ぎて、23時になってもまだ起きているなんてあり得ない。あの時私が怒鳴らなかったら、息子は何時まで起きていたのだろう。怒鳴ったから、息子は泣いてしまったけど、その後は眠りにつくことが出来た。これは仕方がない、しつけの一環なのだろうか。怒鳴って泣かせていう事を聞かせるのも、やむを得ないのだろうか。
 
「…………」
 
娘と見比べると、息子の寝顔はずいぶんと大人びて見える。
 
最近は息子に怒ってばかりだ。就寝や幼稚園登園前は怒鳴って羽交い絞めにするようなやり方でいう事を聞かせる時もあったし、手洗いしなければおやつをあげない、というような脅迫めいた言い方をしてしまう時もあった。優しい母親になりたくて、息子の意思を尊重したくて、最初の方は一応はニコニコと様子を窺っているのだが、だんだんそれが貼りついたような作り笑いに変わってくる。時間が迫る、服が汚れる、店の商品に触りそうになる、そんな状況が差し迫ってくるにつれて私も息苦しくなってくる。どうにかしなきゃ、ちゃんとしなきゃ。もう四歳になって、幼稚園に通い始めた息子をちゃんとさせなきゃ。そんな思いが私を駆り立てて、腹の底からの怒鳴り声を生み出させる。
 
怒りは怒鳴り声だけでは収まらない。息子がこちらの言う事を聞かない瞬間に生じた憎々しい感情から、手を上げて叩いてしまいたい衝動に駆られる。頭の中で息子を叩いて、ますます大泣きする様子を想像して、そうしなければという思いが頭をもたげる。でも本当に叩いてはいけない、すんでのところでいつも思いとどまるが、それでもその後無理矢理靴を脱がせたり、自転車の座席に押さえつけるように載せたり、振る舞いが乱暴になってしまうような気がする。
 
「……上の子可愛くない症候群かなあ」
 
上の子に対して嫌悪感を感じる母親が、過度に上の子を叱りつけるような状態をそのように言うのだとインターネットで見た。確かに最近の私の怒り方はちょっと過激すぎる気がする。眠っている息子はこんなに可愛いのにな。怒鳴ってしまう私は、息子のことが可愛くなくなってきたのだろうか。息子はこんなに怒られて、私に嫌気がさしてないだろうか。
 
「……えぁー」
 
傍らで娘が小さな声を上げた。深夜の授乳の時間だ。オムツを取り換えて、ひょいと抱き上げると、ぷらりんと子犬のようにぶら下がる娘。この子は可愛い、掛け値なしに可愛い。
 
「ひかりちゃんは可愛いね……」
「…………」
 
娘はじっと私を見つめ返してくるだけだ。授乳を始めると、嬉しそうに目を輝かせて一所懸命吸い始める。小さな手、小さな頭、小さな体。何もかもが小さくて弱々しく、私にすっかり頼り切っている。この小さな生き物を、柔らかい何かで包み込むように愛して守らなければいけない。ついこの間まで、息子もこの子と同じようにただただ可愛かっただけのような気がするのに、どうしてこんなにも腹が立つようになってしまったんだろう。息子はもう、娘のようには私を信頼してくれていないのかな……。
 
「オッパイ美味しいかな」
 
娘は何も答えない。私が話していることを理解しているかどうかも分からない。もしもオッパイを飲んでいるのが息子なら、ニッコリ笑って「おいしい」とか「うん」とか答えるだろうか。娘がただただ可愛いのは、まだ赤ちゃんで何も話すことが出来ないからだ。小さくて力も弱く、簡単に抱き上げることが出来るからだ。しっかりと自分の気持ちを言葉で話すことができて、体も大きく強くなった息子を、言う事を聞く聞かないだとか、そんな目線で妹と比べてはいけないのだ。
 
じゃあ、どうして私は息子に怒ってばかりなんだろう。
どうしたら、息子に怒らないでいられるようになるんだろう。
 
深夜に思い付いた疑問は、夜が明けても、息子が幼稚園に行っても、忘れることも解決することもなかった。家事育児と在宅ワークの傍ら、どうして、なぜ、とぐるぐると考え続ける。怒りは大切なものを傷つけられた時に発露する感情なのだと心理学者の友人が言っていた。今朝も幼稚園に行きたがらない息子をこっぴどく怒ってしまった。私は何が大切だったのだろう。息子が幼稚園に行くこと? 私の言う事を聞くこと? 他にはどんな時に怒ってしまうのか。ご飯の前なのにお菓子を食べたいと駄々をこねる時。急いでいるのにゲームセンターで遊んでいきたいと絶叫する時。もう寝る時間なのに、いつまでもいつまでもニンテンドースイッチをしていたい、スマホで動画を見ていたいと大泣きしている時……。
 
「ママぁ、たすけてぇ」
 
考え事をしていた私は、息子の声で我に返った。幼稚園から帰ってきた息子は、ニンテンドースイッチでリングフィットというゲームをするのが大好きだ。筋トレをしてモンスターを倒しながらストーリーを進めるのだが、漢字表記を読み上げるなど、ゲームをするときは横でつきっきりのサポートをしている。画面を見ると、どうやら息子はレベルが上がり、新しい攻撃スキルを手に入れたようだ。それらを戦闘コマンドにセットするかどうかが分からないので助けてほしい、ということらしい。
 
「ええと、これは攻撃力が360だね。こっちの赤いのと取り替えたらいいんじゃないかな」
「やだ」
「え、こっちの方が強いんだよ? こっちにしようよ」
「やだ!」
 
ざわりと毛が逆立つ感触がする。
新しいスキルの方が明らかに強いのだ、攻撃力は100以上差がある。こういうのはより強いのを積極的にセットしておくのが定石だろう。分からないから教えてあげたのに「やだ」とはどういう領分なのだ。
 
「ママの言う通りにしな!」
「やだ!」
 
息子は結局新しいスキルはセットしなかった。私は不愉快な気分を腹に押し込めて、今の状況を最初から思い返してみる。息子の助けに応じて、私の最適解を息子に伝えたけれど、それを息子に拒否された。その時息子にかなりの苛立ちを感じた。私の言う事を聞かない、だから腹が立つ。怒りの動機としては至極単純だ。同じように、朝の支度も、おやつも、夜の就寝も、全部全部私の言う事を聞かないから、腹が立って、イライラして、怒鳴ってしまうのだ。私は私の言う事が大切なのか。でも理不尽なことを言っているつもりはない。幼稚園は遅刻しないで行くべきだし、おやつよりご飯をしっかり食べるべきだし、夜は早く寝るべきだ。それが分からないなんて、なんてひどい子なんだ。息子がちゃんとした子になるために一所懸命なだけなのに、どうして分かってくれないんだ。ゲームの定石のように、正しい道を、間違いのない道を示してあげているのに、なんで間違った方をやりたいと泣いてしまうんだ。正しい方向に導いてやる、それが親の愛ではないのか。私の思いが、息子への愛が、息子へと伝わっていないのか。私の愛を息子にないがしろにされているから腹を立てているのか……。
 
「……ゆーたん、四歳かあ」
「うん、おれ、よんさい」
 
ゲームをしながら答えた息子のほっぺはぷっくりしていて、小さな子供そのものだ。私はこの小さな子供に何を求めているのだろう。私の顔色を見て、ママの愛を受けとったよ、と笑い返して欲しいのだろうか。彼に私の胸中を慮らせ、いい子になるよ、と行動を節制してほしいのだろうか。そうしなければ、息子にそうされなければ、私は息子に愛されていないのだろうか。
 
「……違う……」
 
そんな風におどおどと生きて欲しいわけではない。四歳の頃の私は、親の顔色を窺うなんて一切やらなかった。牛乳をこぼしたり、何かいたずらをしたらこっぴどく叱られたものだが、それで親を嫌いになるようなことはなかった。父も母もよく私に笑いかけてくれたので、それで満足で、そこで完結していて、私は家族が大好きだった。
 
息子が私の指示を理解してその通りに行動することと、私が息子に愛されていることは、全く結びついていないのだ。
 
私は息子を愛していて、愛しているから正しい道に導こうとしていた。だが息子は私を愛してはいるが、正しい道に導いてもらいたいとは思っていないのだ。ゲームの画面に書いてある説明を読んでもらいたかっただけで、たとえ最強の布陣でなくても、引き続きお気に入りのスキルを使いたいのだ。
 
自分の望む道に進むことを強要するなんて、毒親じゃないか。
 
「……ゆーたん、それじゃあ、好きなスキルでやっていいよ」
「うん、そーする!」
 
息子はニコニコしながらゲームを進め、攻撃力が中途半端なスキルで敵を攻撃していく。その笑顔はとても嬉しそうで、楽しそうで、私が怒鳴りつけて定石のセットに変えていたらとても見ることが出来そうにもない喜びに満ち溢れていた。こんなに生き生きしている息子の顔を久しぶりに見た気がする。いや、きっと息子はいつもこんな顔で遊んでいたけれど、私が気付くことが出来なかったんだ。
 
「ママぁ、ありがと!」
「どういたしまして」
 
息子の笑顔を、意志を尊重する。
きっと、それこそが愛なのだ。
 
言葉にしてしまえば単純なその事実を、私はしみじみと胸の奥に刻み込んだのだった。

 

 

 

そうは言っても、登園時間やら就寝時間やら、言う事を聞いてもらわないと困る場面は変わらずにやってくる。それを放置して好き放題させるのは、やっぱり愛しているのとは違う、単なる放置になってしまうと思う。なので私は息子を怒鳴りつけなければいけない場面になる前に、どうしたらいいのかを息子自身に相談してみることにした。手始めは寝る前の布団でぴょんぴょん問題だ。
 
「ゆーたんはさ、お布団でいっぱいぴょんぴょんしたいんだよね?」
「うん」
「でも、ぴかりんと一緒にいる時にぴょんぴょんすると、踏んづけちゃいそうで危ないよね。ママに怒られるのも、ぴょんぴょん出来ないのも嫌だよね」
「うん」
「どうしたら楽しくぴょんぴょんできるかな?」
 
私の質問に、息子はパッと瞳を輝かせ、さぞかし名案だろうという口ぶりで続ける。
 
「ぴかりん、いないとこで、ぼくだけでぴょんぴょんする!」
「うんいいね、そうしよう!」
「じゃあ、おれ、いってくる!」
 
息子はドタドタと二階の寝室に走っていった。天井からどったんばったん、と騒々しい音がしばらく続いた後、「まま、おわったよー!」という叫び声が聞こえてきた。その声があまりにも大きくて、寝室を覗きに行った時の息子の顔があまりにもドヤ顔すぎて、一緒に来た夫と一緒に笑い転げた。こうして一緒に笑っている夫も、息子を愛しているからこそ以前は怒鳴ってしまったに違いない。
 
私は息子を愛しているけれど。
私もまた息子に愛されていることも、忘れずにいたい。
 
 
 
 

□ライターズプロフィール
吉田けい(READING LIFE編集部公認ライター)

1982年生まれ、神奈川県在住。早稲田大学第一文学部卒、会社員を経て早稲田大学商学部商学研究科卒。在宅ワークと育児の傍ら、天狼院READING LIFE編集部ライターズ倶楽部に参加。趣味は歌と占いと庭いじり、ものづくり。得意なことはExcel。苦手なことは片付け。天狼院書店にて小説「株式会社ドッペルゲンガー」、取材小説「明日この時間に、湘南カフェで」を連載。
http://tenro-in.com/category/doppelganger-company
http://tenro-in.com/category/shonan-cafehttp://tenro-in.com/category/shonan-cafe

お問い合わせ


■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム

■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。


■天狼院書店「東京天狼院」

〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
TEL:03-6914-3618/FAX:03-6914-0168
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
*定休日:木曜日(イベント時臨時営業)


■天狼院書店「福岡天狼院」

〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00


■天狼院書店「京都天狼院」

〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜22:00


■天狼院書店「Esola池袋店 STYLE for Biz」

〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-12-1 Esola池袋2F
営業時間:10:30〜21:30
TEL:03-6914-0167/FAX:03-6914-0168


■天狼院書店「プレイアトレ土浦店」

〒300-0035 茨城県土浦市有明町1-30 プレイアトレ土浦2F
営業時間:9:00~22:00
TEL:029-897-3325


■天狼院書店「シアターカフェ天狼院」

〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目8-1 WACCA池袋 4F
営業時間:
平日 11:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
電話:03−6812−1984


2021-07-15 | Posted in 週刊READING LIFE vol.135

関連記事