READING LIFE

読書体験の軌跡を共有することで新たな縁と感動が繋がる「読継本」誕生《WEB READING LIFE》


2023/4/20/公開
記事:赤羽かなえ(READING LIFE編集部公認ライター)
 
 
天狼院に新しいサービス「読継本(よみつぎぼん)」が誕生する。これは、一冊の本をめぐって、それを読みつないだ人達が読書を共有し、SNSやオフラインで新しい縁を紡いでいく、新しい読書体験である。
今まで、本は折ったり書き込みをしたりしたら、手放す際には無価値なものとして扱われてきた。しかし、そういう本こそが読継本になる。人が手を加えていくことにより命を吹き込まれた読継本は、さらに沢山の人が手を入れることで価値を増していく。読継本のサービスを考案した海の出版社の三浦氏に読継本の魅力を伺った。
 
外から見ると中身のわからない読継本。黒いカバーに踊るコピーを見ながら、買う一冊を見つけよう!
 
―読継本とはどのようなサービスになりますか?
三浦氏(以下敬称略):読継本は、誰かが読み潰した本です。気になるページを折ったり、線を引いたり、書き込みをした本を次の誰かに引き継いでもらいます。読継本は、天狼院のタイトルを明かさずに本を販売する「秘本」という人気企画のスタイルを採用する予定です。本体には黒いカバーをしますのでどんな本かはわかりません。カバーに書き込まれた本の紹介文をヒントにして選んでもらいます。また、袋に入れて壁にかけて売るなど、本の販売とは思えないような陳列方法を採り入れる予定です。
 
―それでは、どんな本かわかりませんが……
三浦:それがドキドキして楽しいでしょう(笑) 天狼院名物の「秘本」は、タイトルを隠すことで、ごく一般の書店で売られている本に付加価値を付けたんです。何が入っているかわからないってドキドキするじゃないですか。「読継本」も何が入っているかわからないワクワクを含めて楽しんでほしいので、あえて秘本スタイルにしました。本に入っているスリップには、その本を読んだ人の名前(本名ではなく読名でもOK)が書いてあるので、内容に共感したり、折ってある場所や書き込みに感動したら、SNSなどで連絡をとることもできます。本を通じた新しい交流が生まれるんです。
 
―読継本は買うまでどんな本かわからないということですね
三浦:そうです。黒いカバーで包まれるので、読み継いでいく人たちに、白いペンで紹介文やコピーを書いてもらいます。それを読んで興味を持った人が手に取っていく、という仕組みです。
 
古本を買うのではなく、人とのつながりを買う
 
―古本を買うのとは何が違うんですか?
三浦:正直言うと、もうこれは、古本という概念ではないと思います。人とのつながりを買うといってもいいかもしれない。読継本がツールとなり、目的が本を読むだけじゃなくてプラスアルファとしてつながれるという体験までが詰まっている本なのです。なので、古本と大きく意味合いが変わっていくのではないでしょうか。
 
―読継本を思いついたきっかけはなんですか?
三浦:アイデアのベースとしてはジブリ映画の『耳をすませば』ですね。僕、『耳をすませば』が大好きなんですよ。そこでの本を通じた出会いが素晴らしいなって言うのがあって、いつか何らかの形にできないかなと思っていました。天狼院では、さまざまな企画で人と人とが出会えるという場を作っています。本で出会って欲しいって言うのをずっと模索していて、ようやくこの形を思いついたというところですね。
 
―読継本によって、どんどん人とつながっていく、ということですが、それ以外にも何かメリットはありますか?
三浦:感動の軌跡というのを追体験できます。今、天狼院で課題本読書会とかPRPとか、みんなで読書をシェアするっていうというのを定期的にやっているんです。その中で他の人が「こういう風に感動するんだ」って知ることが非常に面白いんですね。同じ本なのに、同じところで感動したり、違うところで感動したりするので、感動って多様なんだという他者理解にもつながる気がするんです。自分はここが面白いと思っているのに、この人はこっちが面白いんだとか、あるいは、ここで感動するのは一緒だねとか。感動の軌跡が合致するところも合致しないところも出てきます。いずれにしても人って面白いな、っていうところを感じ取ってもらえるのかもしれない。
僕、孤独の「弧」に読むって書いて「弧読」っていう造語を作ったんですけど、孤読を避けたいなと思っています。そのために人と人とで感動の体験を共有したり、読書体験を共有したりするところが大きなメリットのひとつになります。
 
―読継本のサービスで成し遂げたいことを教えてください
三浦:この読継本の縁で出会って結婚するカップルが出たら面白いなあと思っています。あえてアナログの本が運ぶ縁で、っていうのがよくないですか? 80代のおばあちゃんと中学生男子が交流するという、本来ならありえない機会が生まれても楽しいですよね。また、この読継本を全国にお届けして広がることができるように、ホームページの仕様を変更して、ECサイトも準備していく予定です。
 
本を読み、本で出会い、感動の軌跡で繋がる読継本。読継本は読書体験を共有して、 前に読んだ人とSNSなどでつながることができる不思議な本です。読書中、感動して線を引いたり、ページを折ったりした感動の軌跡が価値となります。読継本を通じて、多くの縁が育まれ、新たな読書在り方が生まれるのかもしれませんね。
 
 

【出品大募集中】本を読み、本で出会い、“感動の軌跡”で繋がる読継本


 
 

□ライターズプロフィール
赤羽かなえ(READING LIFE編集部公認ライター)

人とモノと場所をつなぐストーリーテラーとして、愛が循環する経済の在り方を追究している。2020年8月より天狼院で文章修行を開始。腹の底から湧き上がる黒い想いと泣き方と美味しいご飯の描写にこだわっている。人生のガーターにハマった時にふっと緩むようなエッセイと小説を目指しています。月1で『マンションの1室で簡単にできる! 1時間で仕込む保存食作り』を連載中。天狼院メディアグランプリ47th season 、50th seasonおよび51st season総合優勝。

お問い合わせ


■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム

■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。


■天狼院書店「東京天狼院」

〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
TEL:03-6914-3618/FAX:03-6914-0168
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
*定休日:木曜日(イベント時臨時営業)


■天狼院書店「福岡天狼院」

〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00


■天狼院書店「京都天狼院」

〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜22:00


■天狼院書店「Esola池袋店 STYLE for Biz」

〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-12-1 Esola池袋2F
営業時間:10:30〜21:30
TEL:03-6914-0167/FAX:03-6914-0168


関連記事