国際結婚ギャップ解消サバイバル

【国際結婚ギャップ解消サバイバル 第5章】夫婦喧嘩あれこれ〜夫婦喧嘩はかけ流し温泉方式で対処する《天狼院書店 海外ローカル企画》


2021/04/05/公開
記事:武田かおる(READING LIFE 編集部公認ライター)
 
 

大きな声は怒鳴り声と同じなのか?


 
朝、中学生の子供がアラームが鳴っても消して、起きる時間になってもなかなか起きてこない場合、あなたならどうするだろうか。
 
私の場合、普段は普段の声のトーンで「起きなさいよー」と部屋の外から声をかけるが、起きているのかどうかわからない時や、返事はあるがなかなか起きてこない時、部屋に入って掛け布団を剥いだりしても起きない時、徐々に私の声は大きくなる。
 
すると、夫は、それに対して、
 
「Do not yell!  (怒鳴るな)」
 
と私に注意をする。私は怒鳴っているつもりはなくて、ただ大きな声を出しているだけだ。私が子供の頃はよくある親子のやり取りだったが、大きな声で子供に話しかけると、アメリカ人の夫からすると私が怒鳴り散らしているように思うらしい。
 
私は、「大きな声で話しているのであって怒鳴ってはいない。さっさと子どもたちが起きないから私の声がだんだん大きくなっていく」と説明するのだが、夫は、「部屋まで言って、普通の声の大きさで起きるように言えばいい」という持論を展開する。理想はそうだが、そんなことでさっと起きてくれば苦労はしないし、大きな声を出す必要もない。とにかく夫にとって大きな声を出すということは怒鳴ることと同じで悪なのだ。
 
子供が言うことを聞かないことで、自分自身もイラッとしていて、自分なりに異国で一生懸命子育てに取り組んでいるのに、それを真正面から否定され、私自身気持ちに余裕がなくなり夫婦喧嘩が勃発する。
 
他にも声が大きくなってしまう時があった。それは私が子どもの日本語教育に関わる時だ。
 
子どもたちは日本語補習校に通っていて、現地校に加えて日本語補習校の宿題がある。そのため宿題の量が多くなり、ついつい日本語の宿題を後回しにしてしまう。日本語を嫌いになってほしくないので、最初、私は優しく宿題をやるように子ども達を促す。だが、なかなか宿題を始めようとしない彼らを前に、私の声がだんだん大きくなってしまうのだ。
 
それを見た夫は、またしても私に「怒鳴るな」と怒鳴ってきて、夫婦げんかが始まる。子供の日本語学校の宿題をさせるのに焦っているのに夫と喧嘩になり、いつも言い合いが長引き、結局子供も宿題ができなかったという結末になってしまう。こんな事が続き、日本語学校に行く前日の夜はとてもストレスだった。
 
最近私は、子どもたちは将来アメリカが生活の拠点になるのだから、日本語の勉強が嫌なら無理してする必要はないと思うようになり、子供にもそう言っている。同時に子供も成長して、日本語を勉強すると将来役に立つということがわかってきたようで、以前よりは自主的に宿題もやるようになった。
 
ということで、最近は子供の日本語学習を起因とした夫婦喧嘩は減ったが、子供に私がガミガミすることで夫婦喧嘩が勃発するのは、私達夫婦の間ではお決まりの流れのようだ。となると、数年後子供が自立して家を出たら、夫婦喧嘩が随分減って、今を懐かしむ時が来るのかもしれないと淡い期待を抱いている。果たして現実はどうなるのだろうか。
 
 

夫婦のカタチ


当時小学校4年の娘のサッカーの試合の後、娘が私のところにやってきて言った。
 
「『あなたのパパとママ、離婚したの?』って友達から聞かれたの」
 
娘は友達の質問に、「離婚していない」と答えたそうだ。
 
その朝、私達は夫婦喧嘩を確かにした。それに夫婦喧嘩は日常茶飯事的に起きるので、娘の友達に夫婦関係を見透かされたようで、ドキッとした。ただ、私達は喧嘩はするが離婚はしていないので、なぜそんな風に娘の友達の目に映ったのか正直わからず、ただ驚いた。だから私は娘に聞いた。
 
「なんでお友達はそんなふうに言ったんだろうね?」
 
「パパとママが離れたところで試合を見ていたからって」
 
確かに今日は夫と離れたところで試合を見ていた。朝、娘が試合で家を出る前に些細なことで夫婦げんかが勃発。娘はウォーミングアップがあり、試合の開始時間よりも30分ほど早く会場に到着しないといけないので、夫に先に娘を連れて行ってもらい、私は遅れて試合会場に到着した。
 
夫はセンターライン近くのサイドラインに陣取って試合を見ていた。センターライン近くはいつも保護者で混み合っていてる。遅れていった私は今朝の夫婦喧嘩を引きずっており、保護者で混み合うところに割り込んでまで夫の近くに行くのが癪だったので、空いているゴール近くで試合を見ていた。
 
だが、アメリカ人の子どもにとって、私達夫婦が離れて試合を見ているということは不自然に映ったのだろう。これは、夫婦の仲がわるくて離婚かもしれないと。ということは、周囲の大人もそういう風に私達を見ていたのかもしれない。
 
私の両親はお見合いだったこともあり、あっさりした夫婦関係だった。夫婦で出かけることもないし、家族で出かけることも珍しい。そんな両親を見て育った私なので、夫と二人で出かけたいとか、いつも横にいたいとかそういう願望はあまり無い。だが、そのことに対してアメリカ人の夫は不満を抱いていて、夫婦げんかになると、その不満が爆発することがたまにある。
 
しかし、必ずしも隣りに座っていないから、二人で出かけないからと言って夫婦の関係が壊れてしまったとか愛情がないわけではない。
 
結婚20年目にして、夫も愛情表現に乏しい私に慣れてきて、時折私の態度や愛情表現の薄さに不満をぶつけながらも私のペースに合わせてくれているようだ。
 
理想のおしどり夫婦を演じることはできず、夫の期待に応えることができない私は、SNSなどでラブラブなご夫婦の写真を見ると、夫に対して少しだけ申し訳なく思うのである。

 

 

 

魔のクリスマスホリデー


毎年クリスマスの時期になると憂鬱になる。
 
最近まで小学校の高学年の娘もサンタクロースの存在を信じていたので、お店で買ってきた品やオンラインで頼んだ子供達のプレゼントをクリスマスまでどこかに隠しておかなければならなかった。
 
プレゼントは一人の子供に対して一つではなく、複数準備することが多い。(家庭によってもちろん異なる)また、人気の商品は品薄になることもあるし、在庫切れで配達までに時間がかかりクリスマスに間に合わないこともある。12月は宅配も混み合うので、余裕を持って準備しなくてはいけない。
 
子どもへのプレゼントは決して高価なものでなくてもいい。ラッピングされたいくつかのプレゼントを豪快に開けることが、クリスマスの朝の子どもたちの楽しみなのである。
 
また、様々な形のカラフルにラッピングされた多くのプレゼントも、クリスマスツリーのデコレーションの一つと化す。
 
さらに、クリスマスのギフトと別に、ストッキングギフトと言って、大きなクリスマスのデザインの靴下の飾り中に入れる鉛筆やお菓子などちょとしたギフトの準備も必要だ。
 
12月に入るとお店も混むし、駐車場も激混みで殺気立っている。
 
他にもこの時期、学校の先生へのクリスマスギフトや郵便配達の人へのギフト(スタバなどのギフトカードなど、簡単なもの)とか、親戚へのプレゼント、クリスマスカードのオーダーや発送など考えなくてはいけないことが押し寄せる。まさに日本の師走のような感じである。
 
夫婦間で取り決めたわけではないが、気がつけばこれらのことが全部私の役目になっていた。
 
ラッピングの作業は、子供がサンタの存在に疑念を抱かないように、例年子供が寝た後や学校で留守にしている時を狙って行う。品数が多いし、私が不器用なので結構ラッピングに時間がかかる。
 
しかし、夫はクリスマスが近づいてくると、毎年子どもたちのいる前で、
 
「子供のプレゼントは買ったのか? いくつ買った?」
 
「ラッピングは済ませたのか?」
 
と、何も手伝っていなくせに、子ども達にも聞こえるかどうか微妙な声の大きさで、えらそうな感じで私に聞いてくるのだ。サンタの存在に疑念を抱かせないように神経を使ってプレゼントを隠したり、隠れてラッピングしている私の努力などそっちのけなのだ。このように、ただでさえストレスフルな時期に、地雷を踏んでくる夫にカチーンと来て、私は不機嫌になってしまう。そんな私の態度に夫もイライラし、毎年楽しいはずのクリスマスが険悪な雰囲気になるのだ。

 

 

 

調子の良さと逆ギレ


日本で結婚し数年日本に住んだ後、米国に渡るとき、私は長年勤めていた仕事を辞めることになった。大変な仕事だったが、やりがいもあったので退職するには後ろ髪が引かれる思いがした。そんな私を見て夫は前向きに言った。
 
「アメリカに行ったら大学で興味のある分野の勉強をしたらどうか」
 
夫の言葉を信じてアメリカにやってきた。学校に行くために、2歳になったばかりの子供を近くの託児所に預けると費用がいくらなのか調べてみたところ、12年前の当時、月約1700ドル(日本円で約18万円)だったような記憶がある。(託児施設に預けるのか、ベビーシッターを雇うかなどでも費用は変わってくる)日本の保育料(収入によって決まるもので、12年前1才児は月約2万数千円程支払っていたように記憶している)と比べ、あまりの高額さに驚愕し、こんなに費用がかかるのなら気軽にパートにも出られないじゃないか。もしかしたらとんでもないところに来てしまったのかもしれないと、気持ちが塞いでしまったのを今でも覚えている。夫は仕事の帰りが遅いので夜間の大学のコースに行くことも難しかったからだ。
 
おそらく託児所がいくら掛かるかなど夫は知らずに「大学に行ったらいいよ」と気軽に言ったのだろうが、私に期待を持たせる前に、もう少しいろいろ調べてから物事を言ってほしいと思ったものだ。
 
こんな風に、なんでもあまり深く考えずに根拠なく前向きな意見を口にするのが夫の特徴だ。
 
二人目を妊娠中につわりが酷く、家事ができない日があった。ある日、体調がすぐれなかったので、洗い物ができずソファで横になっていた。
 
夫は、
 
「洗い物はしておくから寝たらいい」
 
と言ってくれたので、夫のオファーに甘えてその日は早く寝ることにした。
 
翌朝、目が覚めてキッチンに行くと、シンクには汚れた皿等が全く昨日と同じ状態で、そっくりそのまま置いてあった。
 
「やる気がないなら、なぜ洗い物をするなんて私に言ったんだろうか。これなら最初から皿洗をやるとか言わなければいいのに」、とプンスカしながら私は朝から洗い物を片付けた。期待値を上げていい気分にさせておいた後のがっかり感は半端ないのである。
 
その日、夫が帰宅してから、「なんで洗い物をすると言ってやってくれなかったのか。やる気がないなら言わないでほしい」と言ったら、夫は逆ギレした。自分が立場が悪いと逆切れすることがたまにあるのだ。
 
それ以降、夫からの洗い物のオファーや都合の良い話は、期待値を上げすぎないようにすることで気持ちを谷底に突き落とされないように防御線を張って対応している。

 

 

 

夫婦喧嘩はかけ流し温泉方式で対処する


こんな風に我が家はしょっちゅう夫婦喧嘩をしているのだが、さらに夫のある行動に対していらっとする時がある。
 
それは、夫がさっきまで頭から湯気が出るくらい赤い顔で私に怒鳴りちらした上、怒りに任せて席を立って別室に行っていたのにも関わらず、数十分後に謝るわけでもなく何事もなかったように私に喋りかけてくるときだ。それに対して、私は「さっきの態度は何だったんだ?」とまたカチーンと来てしまう。あまりの態度の豹変にむしろ呆れてしまうほどだ。
 
今まで夫婦喧嘩をしたら、日本にいる母に電話をして愚痴を聞いてもらってストレスを発散させていた。だが、数年前に「あなたから電話があったらまた夫婦喧嘩したのかと心配になる」と言われてしまい、それ以来、私からのストレスで老齢の母が病気になるのは避けたいため、母に電話で愚痴を言うことも控えるようになった。
 
そうなると、せめて自宅においては自分の気持を吐き出して、夫に言いたいことを言い、必要な時はぶつかり合って喧嘩することも私の精神衛生上必要なのかなと思い始めた。
 
以前の私達の夫婦喧嘩は循環式温泉のようだった。特に夫は喧嘩になると、過去の出来事や行いまでを引き合いに出して、「あの時、お前はこんな事を言った」とか、「結婚式の誓いを忘れたのか」とか、もう20年以上前の話を循環させて、さらに喧嘩がひどくなり長引くのだ。
 
さらに、今までの私自身も喧嘩の後も循環方式だった。喧嘩の翌日、少しは濾過をするが、前日の気持ちをひきずり循環させてしまうので、気持ちが落ち込み頭痛が起きることも度々あった。
 
さっきまでの喧嘩を忘れたような夫の態度には呆れることもあるが、このお互いの怒りや感情をスッキリ流すような、かけ流し温泉方式がむしろ良いかもしれないと最近思うようになった。
 
相手に対する熱い怒りや不満をどんどん吐き出し、必要なら喧嘩して、少ししたら何事もなかったように喧嘩のことは流してスッキリするやり方だ。
 
もちろん、家庭内の喧嘩はしないのに限るが、不満や言いたいことがある時は、夫婦間でも子どもとの間でも、かけ流し方式で、自分の気持ちをどんどん吐き出して流し、次の瞬間にはさっと忘れる。このように、かけ流し温泉方式で、家族関係をすっきり良い状態で維持していけたらと思う。
 
 
 
 
*あくまでこれらは我が家の国際結婚のエピソードです。日本と同様、国際結婚も様々です。
 

□ライターズプロフィール
武田かおる(READING LIFE編集部公認ライター)

アメリカ在住。
日本を離れてから、母国語である日本語の表現の美しさや面白さを再認識する。その母国語をキープするために2019年8月から天狼院書店のライティング・ゼミに参加。同年12月より引き続きライターズ倶楽部にて書くことを学んでいる。
『ただ生きるという愛情表現』、『夢を語り続ける時、その先にあるもの』、2作品で天狼院メディアグランプリ1位を獲得。

この記事は、人生を変える天狼院「ライティング・ゼミ」の上級コース「ライターズ倶楽部」をご受講の方が書きました。 ライティング・ゼミにご参加いただくと記事を投稿いただき、編集部のフィードバックが得られます。チェックをし、Web天狼院書店に掲載レベルを満たしている場合は、Web天狼院書店にアップされます。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

お問い合わせ


■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム

■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。


■天狼院書店「東京天狼院」

〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
TEL:03-6914-3618/FAX:03-6914-0168
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
*定休日:木曜日(イベント時臨時営業)


■天狼院書店「福岡天狼院」

〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00


■天狼院書店「京都天狼院」

〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜22:00


■天狼院書店「Esola池袋店 STYLE for Biz」

〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-12-1 Esola池袋2F
営業時間:10:30〜21:30
TEL:03-6914-0167/FAX:03-6914-0168


■天狼院書店「プレイアトレ土浦店」

〒300-0035 茨城県土浦市有明町1-30 プレイアトレ土浦2F
営業時間:9:00~22:00
TEL:029-897-3325


■天狼院書店「シアターカフェ天狼院」

〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目8-1 WACCA池袋 4F
営業時間:
平日 11:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
電話:03−6812−1984


関連記事