週刊READING LIFE vol.197

オナラを好きなんじゃない、オナラが鳴り響く我が家が好きなんだ《週刊READING LIFE Vol.197 この「音」が好き!》

thumbnail


*この記事は、「ライティング・ゼミ」の上級コース「ライターズ倶楽部」にご参加のお客様に書いていただいたものです。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

2022/12/12/公開
記事:種村聡子(READING LIFE編集部ライターズ倶楽部)
 
 
我が家は、オナラが鳴り響く家、である。大きい音から小さい音、さまざまな音量で賑やかにオナラの音が響き渡る。破裂音、空気が抜けるような静かな音、本人にしかわからないほど控えめな音、などが鳴り響く。オナラを平気でするなんて、お行儀が悪いわ、なんて思っていたら我が家には居られない。でも、わたしはオナラを平気で出来てしまう関係は貴重だと思っている。いわゆる親密度を測る指標にもなっている、とさえ思うのだ。だからわたしは、オナラの音が鳴り響く我が家の一員であることが嬉しい。あくまでも密かに、ではあるけれど。
 
「ちょっと待って、いい? よく聴いて!」
のんびりと過ごしていた休日の昼下がり、息子が不意に発した言葉だった。彼の様子は真剣そのもの、目には力が入っているし、口元はキリッと引き締まっている。何事が始まるのだ、と夫とわたしが息子に目を向けるやいなや、彼は勢いよく見事な破裂音を奏でたのだった。
 
バフン、だったかブバババン、だったか、高らかにオナラを響かせた。呆気にとられて見守るわたしたちの様子など、全く気にならないようで、息子はスッキリと晴れやかな顔をしていた。
「出ちゃった」
清々しく言い放ったその顔には、恥ずかしいとか申し訳ないという様子は全くない。むしろ誇らしげですらある。息子よ、オナラをしてドヤ顔をするって、どうなのよ。児童書やアニメで人気の「おしり探偵」だって、必殺技のオナラをする時は「失礼こかせていただきます」って前置きをしているよ。オナラをすることは相手に対して失礼だって思っているんだよ。そんなことを話していたら、「失礼しました」の言葉をやっと聞くことが出来た。それでも息子は、なんだか楽しそうだった。
 
でも、音だけだったら、まだましだ。音に加えて、臭いまであると正直つらい。そんな時、息子は必ず臭いオナラをしたことを報告する。
「あ、ごめん! いま、すっごい臭いオナラしちゃった」
ごめん、なんて言っているけれど、音だけの時よりも息子は嬉しそうだ。夫まで「どれどれ」と言いながら、自分の顔を息子のお尻に埋めて、その臭いを確認している。そして、「ほんとに臭い!」とお互いに顔を見合わせて大笑いするのだ。それはそうだよ、臭いはずだよ、2人で何やってるのよ、とわたしは渋い顔になってしまう。
 
そのうち、息子が高らかにオナラを響かせることは、日常の風景になっていった。食事中でもおやつ中でも、遊んでいる時でもおかまいなしだ。あまりにも回数が多いから心配になって、息子に聞いてみたことがある。もしかして、学校でも同じようにオナラが出ているのかな? と。すると、息子は笑って言った
「学校でオナラなんてしないよ。家でだけだよ!」
学校でオナラをするわけないじゃない、とまで言うのだ。本人なりにわきまえていたことがわかって安心した。学校でオナラをしたらどうなるのか、わたし自身の苦い思い出が甦ってきたからだ。
わたしが子どもの頃、学校の授業中にオナラが出てしまったことがある。いつもだったら歯を食いしばって我慢するのに、気がついた時には出てしまっていた。おなかの調子が良くなかったのだ。それほど大きな音ではなかったはずだけれど、教室中に鳴り響いたように感じた。すると、教室の片隅からクスクスッと笑い合う声が聞こえてきた。そして、クラスのリーダー格の男の子の「誰か、屁ぇこいたやつがいる!」という言葉に、クラス中は笑いの渦になってしまった。わたしは、いたたまれない気持ちでいっぱいになった。やっぱり聞こえちゃったんだ、いやだ、どうしよう、と心臓はドキドキと脈を打って、手には汗が滲んできた。からだ中がこわばり、真っ赤になった顔を見られないように、俯くことしか出来なかった。
 
あとになって、教室で響いたオナラを笑った子たちは、誰がオナラをしたのか、までは気付いていなかったことがわかった。誰だったんだろうね、と子どもらしい無邪気さで話しているのを聞いた時、とてもじゃないけれど名乗り出ることは出来なかった。こんな思いをしなくてはいけないオナラって、なんて迷惑なものなんだ、と恨めしくもなった。それから大人になるまでずっと、オナラは恥ずかしくて隠さなくてはならないものになっていった。オナラぐらいで大げさな、と思うかもしれないけれど、思春期の女の子にとっては一大事だったのだ。
 
そんなわたしだから、家族の前でもオナラをすることは、ほぼなかった。生まれ育った実家では、ほどほどにすることはあっても、結婚して、子どもが出来た、いま現在の家ではおおっぴらにオナラをすることはなかった。やっぱり、恥ずかしい気持ちがまだあったのだ。でも、ある日突然、転機が訪れた。わたし自身も思いがけず、大きなオナラをしてしまった時のことだ。
 
ボフッ、という鈍い音が部屋いっぱいに響き渡った。居合わせた夫と子どもは、顔を見合わせて、自分ではないよ、という様子でお互いに顔を横に振っていた。ああ、わたしがオナラをしたことに気付いてしまうわ、と思ったのと同時に、息子が「あ!」という声を出して何かを言いかけた。おそらく彼は「いまのオナラはもしかして、お母さん?」と言おうとしたのだろう。でも、その言葉が発せられるのを制するかのように、夫がすかさず口を挟んだ。
「息子くん、お母さんのオナラをもらってあげて! お母さんはオナラをしない人だから、このオナラは、お母さんのじゃないから!」
謎の言葉を大急ぎで息子に言い終わると、拳にした右手の親指を突き上げ、ニヤッとわたしのほうを見たのだった。息子もまた、父親が何を言わんとしているか察して、言うのだった。
「お母さんのオナラもらったよ! 僕のオナラだよ!」
夫と息子のなかで、わたしはオナラをしない人、というキャラクター設定になっていたらしい。息子がオナラを引き受けてくれたので、わたしはオナラをしていないことになったのだ。息子もニヤッと笑って、わたしを見ていた。
 
オナラを人前ですることは恥ずかしい、と人一倍思っていたけれど、そんなことを2人に話したことは一度もなかった。でも、なぜか夫も息子も、2人の前でうっかりオナラをしてしまったわたしが気まずい思いをしているだろう、ということを察して、助けてくれたのだ。その時、なぜかわたしは、恥ずかしいという気持ちが全くなかった。オナラを引き受けるように息子に促した夫と、もらってくれた息子の優しさに包まれて、とても温かい気持ちになっていた。ありがとう、と心から思えるような、そんな出来事だった。
 
じつは夫は、オナラを自在に操れる人でもある。彼は、絶妙なタイミングでオナラをすることがあるのだ。ある日、わたしが息子にお説教をして、家中の雰囲気が険悪になりそうになった時もそうだった。夫は様子を見計らったとしか思えないタイミングで、オナラをしたのだ。オナラの音は、なかなかに大きかった。そして、夫は頭を深々と下げながら、これまた大きな声で「ごめんなさい!」とわたしと息子に言うのだった。すると不思議と、ちょっとその場の空気が和んで、わたしと息子はいつも通りの関係に戻ることが出来た。そんなことが、一度や二度ではないので、夫はオナラを自在に操っているのではないだろうか、とわたしは思っているのだ。夫の気遣いと優しさは、素敵だしありがたい。ただ、道具がオナラなので、ちょっとばかり人に話しづらいのだけれど。
 
嬉しそうにオナラをする息子、オナラをもらってくれる家族、オナラを自在に操って楽しい我が家を守ろうとする夫、オナラを介して我が家はとても賑やかで楽しいものになっていった。気付けば、わたしも以前ほど家ではオナラを我慢しなくなっていた。オナラをしないキャラクター設定というのはありがたい。最近では、自分からオナラをもらって下さい、と夫や息子に言えるようになった。わたし、オナラしましたという宣言でもあるけれど、そんなわたしのオナラを夫も息子も快くもらってくれるのだ。家族はわたしがオナラをしても、笑うことはない。オナラをして恥ずかしい思いをすることは、なくなっていった。わたしは、こんな家が大好きだ。ちょっと風変わりだけれど、オナラをもらってくれる家族がいるって、なんて幸せなんだろう、としみじみ思うのだ。
 
 
 
 

□ライターズプロフィール
種村聡子(READING LIFE編集部ライターズ倶楽部)

お問い合わせ


■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム

■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。


■天狼院書店「東京天狼院」

〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
TEL:03-6914-3618/FAX:03-6914-0168
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
*定休日:木曜日(イベント時臨時営業)


■天狼院書店「福岡天狼院」

〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00


■天狼院書店「京都天狼院」

〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜22:00


■天狼院書店「Esola池袋店 STYLE for Biz」

〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-12-1 Esola池袋2F
営業時間:10:30〜21:30
TEL:03-6914-0167/FAX:03-6914-0168


■天狼院書店「プレイアトレ土浦店」

〒300-0035 茨城県土浦市有明町1-30 プレイアトレ土浦2F
営業時間:9:00~22:00
TEL:029-897-3325


■天狼院書店「シアターカフェ天狼院」

〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目8-1 WACCA池袋 4F
営業時間:
平日 11:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
電話:03−6812−1984


2022-12-07 | Posted in 週刊READING LIFE vol.197

関連記事