“感動の軌跡”が価値になる!? 新サービス「読継本」の魅力《WEB READING LIFE》
2023/4/20/公開
記事:石綿大夢(READING LIFE編集部ライターズ倶楽部)
「国民の読書量を200%にする!」
天狼院書店が新サービスを打ち出す。その名も「読継本」(YOMITSUGI-BON)
様々なスタイルでの新しい読書会やコタツを常設した店舗展開など、出版業界に革命を起こすべく様々なサービスを届ける天狼院書店。この度の新企画は近年の企画の中でも、とりわけ印象的だ。「感動の軌跡が価値になる」とはどういうことなのか。
天狼院書店店主であり、海の出版社社長である三浦崇典氏に「読継本」という聞きなれない言葉の裏に隠された想いを語っていただいた。
−新サービス「読継本」とは一体どういったものなのでしょうか?
「読継本」とは、本を読み、本で出会い、“感動の軌跡”で繋がる新サービスです。
従来の古本屋では、読み潰した本は価値がないものとみなされてしまいます。しかし、感動した箇所に線を引いたり、ページの端を折ってしるしをつけた本は、まさにその人の“感動の軌跡”です。それってとっても価値があると思うんですよ。むしろ汚くなっていくほど価値が出てくるということなのかもしれません。
自分が感動して読み潰した本を、次の人に継承・共有することで“人と繋がる”。その“体験”を提供する。それがこのサービスの一番の狙いです。古本という概念が、ぶっ壊れますね。
天狼院書店では、様々な形で読書を共有する場をつくってきました。課題本読書会、P R P(プラクティス・リーディング・プロジェクト)、ブックラブなど、全て読書を通して人と人が繋がる、“孤読”を解消する企画です。読書って孤独だと思うんですけど、これらの読書会を通して感想を人と共有すると、毎回全く新しい発見があります。何より本当に楽しいんですよね。本というアナログな「物」をバトンとして、人が出会い繋がっていけばいいと思っています。
この読継本は、中身がどんな本なのかわからない状態で売られています。
天狼院読書クラブ会員の方には、有孔ボードの1スティックを保有する権利があり、そこに自分が読み潰した本を並べていただきます。全て天狼院の黒いブックカバーをかけた従来の“秘本”の形式で、その黒い表紙に白いペンで、宣伝ポップや想いを書き込んでいただいて販売します。
※「秘本」……「タイトルは秘密」「返品不可」「ネタバレ禁止」で売られる天狼院書店の人気サービス。店主が選りすぐりの本をセレクトする。
読んだ人のメッセージだけを頼りに、中身がわからない状態で本を選んでいただく。どんな本なんだろうと、家に帰って本を開くまでドキドキしますよね。その体験まで含めてこのサービスだと思っています。
本には、図書カードのように「読継カード」が入っていて、そこに読名(リーディングネーム)とS N Sアカウントを書き込めます。その記録を通して同じ本で感動した人と繋がるきっかけにしていただきたい。
―構想のきっかけはありますか?
僕、ジブリ映画の『耳をすませば』が大好きなんです。主人公の月島雫と天沢聖司が図書カードがきっかけで出会ったように、人と人が本を通じて出会うサービスができないものかと、長年考えていました。その集大成になります。
最近では、書店業界は何でも揃う大型書店か、オシャレに振り切ったセレクト書店の二極化していますよね。僕、セレクト書店があまり好みじゃないんですよ。それならば、いっそのこと江戸時代のスタイルに戻してしまった方が面白いんじゃないかと。
1代目天狼院秘本『蔦屋』(谷津矢車著)でも取り上げられていますが、当時はまだ版元と書店が分かれておらず、どちらの機能も果たしていたんです。東洲斎写楽の本を読むには、耕書堂という出版社に直接行くしかなかったんです。
つまり、全ての本がそこでしか買えない“オリジナル本”だった。そのスタイルに回帰してもいいんじゃないかと思ったんですね。
書き込みをして読み潰した本は、その人だけの軌跡が残ります。つまり、元は一般に流通している本だけど、読み潰すことでオリジナルになる。
今は、天狼院書店は基本的には新刊書店ですけど、その業態も徐々に転換していきたいと思っているんです。僕も日常的に大量の本を読むのでわかるんですけど、ただ普通に本を買うなら、ジュンク堂や紀伊國屋書店、今ならAmazonを利用する方が便利じゃないですか。天狼院がそうである必要はない。将来的には普通の本は大型書店で買っていただいて、うちにはうちにしかない本を買いに来てほしいなと思います。
―「読継本」サービスが展開していくと、どんなことが起こると思いますか?
まず「読継カード」のS N Sアカウントを利用して、その前の読者と繋がることができますよね。感想を送り合ったりして、いろんな交友関係に発展してもいい。天狼院で開催しているオフラインの読書会で初対面するとなったら、もうドキドキですよね。別に男女の出会いだけではなくて、もちろん男同士でもいいし、年代が違っても面白いですよね。もし80代のおばあさんと10代の中学生男子が繋がったら、面白いじゃないですか。
“アナログ”な本をきっかけに、“デジタル”を利用して、また“アナログ”な出会いに戻ってくるハイブリッドな構造ができればいいですね。
今、男女の出会いにマッチングアプリを利用するのは普通ですが、それって安易すぎるんだと思うんですよ。簡単に出会える分、ドラマが薄いというか。これからは少しめんどくさくても、アナログな出会いが求められるんじゃないかと思います。出会いたい、だから本を読む。そういう流れができればいいと思ってるんです。。
そうして我々が掲げる「国民の読書量200%」にまた一歩近づけるんじゃないかと、そう期待しています。
□ライターズプロフィール
石綿大夢(READING LIFE編集部ライターズ倶楽部)
1989年生まれ、横浜生まれ横浜育ち。明治大学文学部演劇学専攻、同大学院修士課程修了。
俳優として活動する傍ら、演出・ワークショップなどを行う。
人間同士のドラマ、心の葛藤などを“書く”ことで表現することに興味を持ち、ライティングを始める。2021年10月よりライターズ倶楽部へ参加。
劇団 綿座代表。天狼院書店「名作演劇ゼミ」講師。
お問い合わせ
■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム
■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。
■天狼院書店「東京天狼院」
〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
TEL:03-6914-3618/FAX:03-6914-0168
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
*定休日:木曜日(イベント時臨時営業)
■天狼院書店「福岡天狼院」
〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
■天狼院書店「京都天狼院」
〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜22:00
■天狼院書店「Esola池袋店 STYLE for Biz」
〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-12-1 Esola池袋2F
営業時間:10:30〜21:30
TEL:03-6914-0167/FAX:03-6914-0168