fbpx
メディアグランプリ

ミッションはパッションと共に


*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

記事:橋詰 典子(ライティング・ゼミ冬休み集中コース)
 
 
「ねえ、それって、動物園の飼育員の制服?」
「まさか! これはね、ボーイスカウトの制服だよ。ボーイスカウトって知ってる?」
「何それ? 知らない」
 
子供会の役員だった私は、100名近い小学生達の集まりの場に、ボーイスカウトの制服を着ていった。
子供達に、ボーイスカウトの存在を知ってもらうためだ。
 
今時の子供達は、いや、親の世代でもボーイスカウトが何なのか、を知らない人達が多くなっている。
日本でボーイスカウトの前身の団体が発足したのは1922年、大正11年の事だ。
つまり、来年でいよいよ100周年を迎えようとしている。
 
1921年(大正10年)、皇太子であった後の昭和天皇が、ボーイスカウトの発祥イギリスに渡り、エジンバラで開催されていたスカウトラリーを訪問した。
その時、ボーイスカウトの創始者であるべーデン・パウエル郷の拝謁を受け、その活動の目的に共感、賛同し日本でもボーイスカウトが結成された。
 
べーデン・パウエル郷は軍人だったため、ボーイスカウトはともすると今でも、軍隊のような訓練をしていると勘違いしている人も少なくない。
現に、私もPTAの活動中に、当時の会長から制服姿をからかわれた経験がある。
「一瞬、自衛隊の方かと思いましたよ」
 
どうか誤解しないでいただきたいのだが、ボーイスカウトの活動目的は、少年を軍隊のように訓練することではない。
世界中の人々は同胞であり、社会のため、世界のため役に立とうとする青少年を育てることだ。
このことで、世界が平和であり続けるように貢献する、という貴い使命を負うている。
 
私の子供が4、5歳の頃、週末の過ごし方で時間と体を持て余していた。
私はもともと田舎の育ちで、幼い頃はいつも自然の中で遊んで過ごした。
その経験を子供達にもさせたいと思い、育った町のボーイスカウトに子供たちを入団させた。
 
スカウト達は異年齢のグループに分かれて、野外活動や奉仕活動を行う中で、楽しく遊びながら自然に親しみ、自然の厳しさを学び、さまざま技術を覚え、時には自分たちで考え、年下の子の面倒をみる。
 
初めのうちは、幼かった子供とハイキングに行ったり、山に登ったり、川で遊んだり、キャンプをしたり、工作をしたりと親の私も一緒になって楽しんでいた。
 
しかし、子供が小学校5年生になるとき、保護者のリーダーになるための研修に参加して、ボーイスカウトの真の目的とその大切さを知ったのだ。
遊びを通じて仲間となり、自分たちで自分たちの事をする。活動に必要なものはできるだけ質素で簡単なものを、工夫して使う。少なくとも1日に1回人のために善いことをする。
 
スカウトのミッションは、「グッド・シチズン(良い市民)」を育てることだ。
後藤新平初代総長の言葉を借りれば、自治三訣「人のお世話にならぬよう」「人のお世話をするよう」「そして酬いを求めぬよう」である。
 
スカウトは「良い市民」のためのモデルとなるべきであるというミッションがある。
 
しかし、スカウトがそのミッションを達成するために、指導者が必要だ。ボーイスカウトの指導者は、完全に無償で奉仕している。そのことを先の研修によって知ったのだった。
 
スカウトの指導者たちは、いつも手弁当で、時には自分の必要経費を持ち出しで隊の活動に奉仕している。そして、どんな小さな活動にも計画書と報告書を作成し、事前の下見やシュミレーションを必ず行う。
例えば2泊3日のキャンプともなれば、そのプログラムを考えるだけでも相当な時間を必要とする上、事前の下見や準備にかなりの手間と時間をかけている。
 
金銭の報酬がない指導者の活動は、パッションなしでは務まらない。無償の献身の上に、スカウト活動が成り立っているのだ。
 
私が一保護者から指導者になろうと思ったきっかけは、この先輩達の、スカウトにかけるパッションをみたからであった。
 
保護者リーダーの研修の帰り際、研修を担当していた指導者から予言めいた言葉をかけられた。
「この中に、必ず将来指導者になる人がいます」
 
自分にはそんなつもりは毛頭無かったが、きっとそれは私の事だと思った。
なぜなら、その1日の研修の最初と最後で私の表情は全く違っていただろうから。
スカウト指導者のパッションに感動し、子供達のことをこんなに考えてくれる人が他にいるだろうか、と感激していた。ましてや、彼らは無償なのだ。
 
だんだん高齢化する自団の指導者を助けたい、子供達のために自分も活動したいと思い、スカウト指導者となって4年。まだまだ子供達に教えるよりは教えられることの方が多いけれど、スカウト運動のミッションを支えるために、パッションを持ち続けなければならないと思う。
 
だから、私は一人でも堂々と制服を着て町を闊歩する。
名誉と誇り高きスカウト活動をアピールするために。
 
 
 
 
***
この記事は、天狼院書店の大人気講座・人生を変えるライティング教室「ライティング・ゼミ」を受講した方が書いたものです。ライティング・ゼミにご参加いただくと記事を投稿いただき、編集部のフィードバックが得られます。チェックをし、Web天狼院書店に掲載レベルを満たしている場合は、Web天狼院書店にアップされます。
 

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

 

お問い合わせ


■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム

■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。


■天狼院書店「東京天狼院」

〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
TEL:03-6914-3618/FAX:03-6914-0168
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
*定休日:木曜日(イベント時臨時営業)


■天狼院書店「福岡天狼院」

〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00


■天狼院書店「京都天狼院」

〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜22:00


■天狼院書店「Esola池袋店 STYLE for Biz」

〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-12-1 Esola池袋2F
営業時間:10:30〜21:30
TEL:03-6914-0167/FAX:03-6914-0168


■天狼院書店「プレイアトレ土浦店」

〒300-0035 茨城県土浦市有明町1-30 プレイアトレ土浦2F
営業時間:9:00~22:00
TEL:029-897-3325


■天狼院書店「シアターカフェ天狼院」

〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目8-1 WACCA池袋 4F
営業時間:
平日 11:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
電話:03−6812−1984


2021-01-06 | Posted in メディアグランプリ, 記事

関連記事