メディアグランプリ

角丸倶楽部へようこそ!


*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

記事:青木 文子(ライティング・ゼミ超通信コース)
 
 
あなたの持っているノートや紙ってありますよね。
ノートの角ってどうなっていますか? 角? そう角です。おそらく、90度にかっちりと角があると思います。
 
こんなことありませんか? ノートを鞄から出し入れしているうちに角からよれてくる。気がついたら手帳の角がこすれてめくれている。大体紙製品ってこの角から痛んでくるものなのです。
 
仕事と言えば紙がつきものです。
ペーパーレス時代になったとはいえ、紙で提出するもののではないでしょうか? 提出するだけでなく、企画書にしても資料にしても、アウトプットするとき、パソコンに向かう前にはノートで思考するのが大事とも言われています。
 
今日のご紹介はズバリ、ノートや紙製品の「角をとる」ためのツールです。しかもただ角をとるだけではありません。あなたの脳の処理スピードも仕事の効率も上げてしまうツールです。
 
ノートが角丸だとどんな効果があるのか調べてみました。ビジュアル認知の脳科学ではこんな論文が発表されています。
 
「鋭角の長方形は同じ大きさの角丸の長方形よりも認知するのに時間がかかる」
 
つまり、角がある四角よりも角がない=角丸になっている四角のほうが速く認識できるのです。論文によると、人の脳は長方形をみると、無意識にその4つの角を目で追うのだそうです。それに対して角丸の長方形は、4つの角を追うことがないため、余分な目の動きがなく形を認識する=脳の処理が速く楽、だと言います。
 
ということは普段使っている紙製品が角丸だったら、脳の処理が速くなるのではないかって思いませんか? ノートを見るときに脳に優しい。つまり脳が疲れず処理が速い。すると仕事の効率もアップ!
 
ノートが角丸だといいらしい。聞きつけた私が最初に手に入れた道具はサンスター文具の「かどまるPRO」でした。あ、急いでAmazonでポチろうとしないでくださいね。なぜならこちら、イマイチだったのです。いや、この「かどまるPRO」良い製品なのですよ。アルバムにはる写真を角丸にするとか、ラミネートの角を角丸にするにはとっても良い製品なのだと思います。しかし、いかんせん、ノートを角丸にするには向いていませんでした。
 
なぜかといえば「かどまるPRO」、一度に角丸にできる枚数が普通紙だと3枚ずつだったのです。考えてみて下さい。70枚あるノートの2つの角をそれぞれ3枚ずつパチンパチンと角丸にしていくのです。何冊かのノートをパチンパチンと角丸にしてみましたが、時間はかかるし手は痛くなるしであえなくギブアップしました。
 
日本昔話に「かもとり権兵衛」というお話があります。
あるところに、かもとり権兵衛という男がおりました。かもとり権兵衛はカモをとるのが仕事です。毎日銃でカモをねらったり、罠で捕まえたりしようとするのですが、これがなかなか捕まりません。そこで、かもとり権兵衛は考えます。一羽一羽捕まえようとしているから大変なのだ、もっと楽をして一度にごっそりつかまえる方法があるに違いない。そしてかもとり権兵衛
 
私も同じく考えました。3枚ずつ角丸にするのは面倒だ。一度にノートをサクッと一発で角丸にする方法があるに違いない。
 
きっと世界中で、ノートを角丸にしようとしているのは私だけじゃないはず。同じ事を考えている人がいるに違いない。そう考えて探してみたのです。
 
居ました! しかもアメリカに!
 
そしてネットで見つけたのがこちら。
「Desktop Corner Cut & Round DIAMOND-1」
この記事の写真に写っているのがそれです。
 
商品の説明を読むとノート1冊が一度に角丸になるようでした。
思い切って注文しましたが、届いたときに正直、戸惑いました。結構大きい。そして結構重い。むむむむむ。事務所に置くはちょっと邪魔? になるかな。
 
使ってみたらそんな思いは吹き飛びました。
 
ノートの角を刃の下に差し込んで、レバーを軽く下に押し下げると「サクッ」という小気味いい音と共にノートの角が一瞬で丸くなりました。
 
エクセレント! トレビアン! 素晴らしい!
 
その気持ちよさに、自分の持っているありとあらゆるノートを全部角丸にしました。そして感激のあまりにいろいろな人におすすめしました。すると何人もの友人がこの機械=通称「角丸くん」を買い始めたのです。
 
使っていくうちにあることに気が付きました。この「角丸くん」はどうも角丸にしているうちに気分があがってくるのです。
 
お母さんが「角丸くん」を買ったある小学生の女の子のお話です。
「学校行きたくないなー」といって起きてきた女の子、お母さんが何気なく角丸の話をしたそうです。じゃあ、学校のノート角丸にする! サクッサクッとノートを角丸にしているうちに、そのリズムに乗ってか、その女の子「学校行ってきまーす!」と学校に行ったのだそうです。
翌日また「学校行きたくないなー」と起きてきたその女の子。今度は教科書を1冊ずつ全部角丸にしているうちに、その気持ちよさで気分が上がったのか、また「学校行ってきまーす!」と学校に行ったのだそう。
 
仕事でも気分が上がるって大事ですよね。
 
「智に働けば角がたつ」
これは、夏目漱石の草枕の冒頭の文章です。頭だけで物事を割り切って考えていると他の人と衝突しがちだという意味です。聞いたことがあるなぁという方も多いかもしれません。
 
反対に「角がとれる」といえば、その人のとげとげしたところがなくなって穏やかになることをいいます。
 
どうも角がたつというのはあまり良い意味ではないようです。紙もノートも角から痛んできますし。
 
ならいっそまずはノートから角を丸くしてみませんか? 脳科学的にも脳の処理スピードが上がって、ノートを角丸にする作業で気持ちいい! 気分が上がって、仕事の効率もあがっちゃうって良いですよね。
 
「良いかも!」と思ったそこのあなた。角丸倶楽部へようこそ!
 
【参考文献】
「人はなぜ角丸に魅かれるのか、その理由と角丸の効果的な使い方」より
ビジュアル認知の権威:Jürg Nänni教授「鋭角の長方形は同じ大きさの楕円より認知するのに努力を必要とする。人間の目は円形のものをより速く捉えることができる。」
https://coliss.com/articles/build-websites/operation/design/why-do-we-love-roundes-corners-by-designmodo.html
 
 
 
 
***

この記事は、天狼院書店の大人気講座・人生を変えるライティング教室「ライティング・ゼミ」を受講した方が書いたものです。ライティング・ゼミにご参加いただくと記事を投稿いただき、編集部のフィードバックが得られます。チェックをし、Web天狼院書店に掲載レベルを満たしている場合は、Web天狼院書店にアップされます。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

お問い合わせ


■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム

■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。


■天狼院書店「東京天狼院」

〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
TEL:03-6914-3618/FAX:03-6914-0168
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
*定休日:木曜日(イベント時臨時営業)


■天狼院書店「福岡天狼院」

〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00


■天狼院書店「京都天狼院」

〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜22:00


■天狼院書店「Esola池袋店 STYLE for Biz」

〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-12-1 Esola池袋2F
営業時間:10:30〜21:30
TEL:03-6914-0167/FAX:03-6914-0168


■天狼院書店「プレイアトレ土浦店」

〒300-0035 茨城県土浦市有明町1-30 プレイアトレ土浦2F
営業時間:9:00~22:00
TEL:029-897-3325



2021-05-15 | Posted in メディアグランプリ, 記事

関連記事