メディアグランプリ

たった5円を使わない解放感


*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。

【8月開講】人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ《日曜コース》」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

記事:奥村まなみ(ライティング・ゼミ特講)
 
 
あなたは、いま、解放されたいものはあるだろうか?
 
子育てでいそがしい毎日?
テスト前の勉強?
住宅ローン?
元彼への未練?
試合前の減量?
 
どんなものであれ、なにかに縛られた状態からの解放感たるや、たまらないものがある。
 
徹夜の仕事を終えた、なん時に起きたっていい朝。
なにを食べたっていい、制限ない食事。
あたらしい恋人との、あたらしい時間。
長距離を歩いたあとの、靴をぬぐ瞬間。
 
たまらない。
解放されるたびに、ひとつの扉が開くような感覚。
そしてまた別のあたらしい扉を開けようと、ドアノブに手をかけるまでの、ひと時。
さまざまな束縛から、解放されては、また縛られて、解放されて。
生きるとは、このくり返しのように思えてならない。
 
わたしが、いま、解放されたいもの。
それは、なにをかくそう、おかね、である。
 
おかね、と書くと、とたんに、なにかダークなイメージがするひともいるかもしれない。
 
「え? もしかして、借金?」
「おかねに、すごく困っているとか?」
 
いまのところ、めちゃくちゃに困ってはいないが、めちゃくちゃに縛られているのは確かである。
 
毎月の生活費。
月々のローン。
将来の「かもしれない」のための保険金。
あてにならないと言われながらも支払う年金。
 
それだけではない。
1円でも安い商品をさがしての買い物。
1円でも高く売れるサイトでの出品。
 
縛られっぱなしである。
 
そもそも、おかねに縛られない状態ってどういうことをいうのだろうか。
なにをもって「解放された」といえるのだろうか。
 
以前のわたしは、「おかねがいくらでもあって、値段のことを一切考えないで買い物ができる状態」それを、おかねから解放されることだと思っていた。
 
いまのわたしが、この考えをもう一度ふりかえってみる。
どうも違和感がある。
もちろん、おかねについて考えない状態は、ある意味では、おかねから解放されていると
いっていい。
 
それは、もしかしたら、恋愛と似ているのかもしれない。
あんなに好きだったひと。
そんなひとのことも、あたらしい恋人ができれば、もう思い出すこともなくなる。
縛られた状態からの、解放。
そんな状態とおなじ。
 
別にまちがってはいないような感じもする。
しかし、わきあがる違和感。
おかねとは、なんとも、ふしぎなものだなと、つくづく感じる。
 
先日、エステにいったときのこと。
もちろん、料金設定はあるのだが、エステを終えた後の、その満足度に、おもわず「もっと支払ってもいい!」そう、思ってしまった。
 
この感覚は、エステに限らず、食品、旅行、映画、その他、感動したものすべてにおいて同じことがいえるだろう。
 
こころにわきあがった、感動量によって、支払ってもいいとおもえる金額がかわる。
つまり、ひとによって、おかねが動かされている状態である。
 
その反対もある。
 
ここのところ、スーパーでのレジ袋有料化が、一般的になってきている。
反対の声もあるようだが、環境問題のことを考えると、レジ袋だけではなく、お箸やおしぼり、包装紙など、ほかにも適用できるところはするべきだと、わたしは思う。
 
この有料化によって、レジ袋の消費量がぐんと減ることは明らかである。
たったの5円ながらも、ひとはおかねによって動かされ、結果、地球環境が守られている。
おかねによって、ひとが動かされている現象の一例である。
 
ひとによって、おかねが動かされている。
おかねによって、ひとが動かされている。
 
どちらにしても、この場合のおかねの流れには、なんだか「いい感じ」がただよっている。
さらにいうと、この「いい感じ」には、おかねの多い、少ないというのは関係がなさそうである。
どうも、この「いい感じ」に、わたしのかんがえる「おかねからの解放」がひそんでいそうな気がするのだ。
 
おかねとは、ただ単にモノが買えるというような単純なものではない。
それには、カタチというものがなく、実に自由で、無限の可能性があり、縦横無尽。
息を吹きかけたひとのこころによって、ありとあらゆる姿をみせる。
 
先日、ひさしぶりにあった友人のひとりが、こんなことをいっていた。
「べつに高給取りではないけれど、自分の給料の、せめて100分の1は募金ができる、そんな自分でいたいんだ」
 
日本各地で、震災や災害がおこり、遠くはなれた土地からできることといえば、募金。
しかし、自分の生活のことをかんがえると、多額の募金はむずかしい。
そんなふうにとらえて、結局しない、そんなわたしがいた。
そこには、おかねに縛られている、そんな自分が浮びあがる。
 
しかし、この友人のことばを耳にしてからは、わたしもそういう自分でいようと思った。
100分の1……ではあるけれども、やりたいことをあきらめないで、行動している自分。
そこには、どこかあの「いい感じ」がただよっている。
 
「おかねがいくらでもあって、値段のことを一切考えないで買い物ができる状態」でも、この「いい感じ」がつくれないわけでは、もちろん、ない。
事実、「おかねがいくらでもある」ひとたちの、多額の募金や寄付が、どれだけたくさんの命を救っているか。
 
しかし、わたしは、レジ袋の5円を支払わずに買い物がしたい。
自分の給料の100分の1はいくら……という計算だってしたい。
 
たったの5円を使わない。
たったの100分の1をさしだす。
この行動のさきにある、無限の可能性をかんがえると、なんだかわくわくしてくる。
これが、わたしのなかでの「おかねからの解放」がおこっているときなのかもしれない。
 
わくわく。「いい感じ」
どんな使い方なら、わくわくするだろうか。
どんな使い方なら「いい感じ」がするだろうか。
 
日々つづく、めちゃくちゃな縛りのなかで、いかに「おかねの解放感」を味わえるかどうか。
それは、どうやらおかねの量ではない。
わたしの吹きかける「息」しだいのようである。
 
 
 
 
***
 
この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加いただいたお客様に書いていただいております。 「ライティング・ゼミ」のメンバーになり直近のイベントに参加していただけると、記事を寄稿していただき、WEB天狼院編集部のOKが出ればWEB天狼院の記事として掲載することができます。
 
http://tenro-in.com/zemi/86808
 

天狼院書店「東京天狼院」 〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F 東京天狼院への行き方詳細はこちら

天狼院書店「福岡天狼院」 〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階

天狼院書店「京都天狼院」2017.1.27 OPEN 〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5

【天狼院書店へのお問い合わせ】

【天狼院公式Facebookページ】 天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。


2019-07-04 | Posted in メディアグランプリ, 記事

関連記事