掃除は浄化だ-疲れた心が晴れる過ごし方-
*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。
【8月開講】人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ《日曜コース》」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜
記事:なりたいもん(ライティング・ゼミ平日コース)
「掃除が好きでよかった!」
私は毎日サロンの掃除をしています。予約があってもなくても。
でも、本当は必要だからやっているだけで、「好き」と言えるほどではないかもしれません。
それでも、掃除をしていると、ごみやほこりがなくなってスッキリします。すると清々しい気持ちになっていきます。
毎日同じような場所を同じ手順で掃除しているので、時々、何も考えずに気が付くと終わっていることもあります。
「チベット体操が好きでよかった!」
私は毎朝チベット体操をしています。レッスンの予約があってもなくても。
これも単純に「チベット体操が大好き!」というわけではなく、毎朝、必要だからやっているのです。
チベット体操は、チャクラをクリーニング(掃除)して活性化させるエクササイズなので、毎朝、儀式(ポーズ)を順番に行っていくと、だんだんとチャクラが浄化されて清々しい気持ちになります。
更に、この体操で、その日の体調を探ります。目覚めた時にちょっとだるかったり、首や腰がいたかったり、頭痛や吐き気がしても、この体操ができたら、「私は、今日は元気なんだ」と分かるのです。
掃除は場(サロン)を浄化し、チベット体操は身体(チャクラ)を浄化します。
「浄化」というと、宗教的なイメージを持つ人もいるかもしれませんが、もっと単純に「きれいすること」「清浄にすること」「正常にすること」です。
他にも浄化になることがあります。
例えば、窓を開けて空気の入れ替えをする。これはよどんだ空気の浄化です。
旅館やお店の前に置かれた「盛り塩」、力士たちがまく塩、お葬式の後のお浄めの塩は、邪気を払うという浄化方法です。
神社での初詣や地鎮祭の「清めの酒」も浄化方法です。
神社の場合は参拝したり、お祓いしてもらうことも浄化です。
水の流れる場所や木や植物の多い場所は空気が澄んでいています。そういうところで過ごすことも浄化になります。
つまり、淀んだり濁ったりしたところ、汚いところ、気持ちの悪いところを、清々しいところ、きれいなところ、気持ちいいところにする方法が浄化なのです。
浄化されるときれい「清浄」になるだけでなく、「正常」にもなります。
私は整体師という仕事を通して、お客様の身体を整えています。コリや痛みなどの症状のある方は、骨格のゆがみがあったり、筋肉のバランスが悪かったり、ストレスなどで心の平穏が崩れていたりします。
つまり、心身のどこかが淀んでいたり、老廃物や毒素が詰まって血液やリンパの流れが滞っていたり、自律神経のバランスが悪くなったりして正常ではなくなっているのです。
私は整体で心身のバランスや滞りを整えることで、正常へのサポートをしています。
サロンの掃除は、お客様の心身を整えるための場を浄化するものなのです。
掃除もチベット体操も、そしてほかの浄化の方法も、行っていると無心になって穏やかな気持ちになるし、きれいになっていくと清々しい気持ちになります。
そして終わると、達成感と高揚感が湧いてきて「今日も頑張ろう」という気持ちになります。
活動スイッチがONになるのです。
活動スイッチがONになると、「疲れた」「動きたくない」「だるい」「苦しい」などのネガティブな気持ちが軽くなったり、「痛い」「かゆい」「気持ち悪い」などの辛い症状が楽になったりします。
そして、動けるようになります。
仕事、家事、育児、介護など、色んな場所でそれぞれの役割と責任を果たしている方たちは、頑張りすぎて疲れてしまいます。
例えば仕事をしていて、「あ~疲れた」とため息が出る時は、「心身のキャパシティオーバー」というサイン。
このまま仕事を続けていると、血液やリンパ液の巡りが悪くなって、疲れがとれない(疲労の蓄積)状態になります。
もっと続けると、コリ、痛み、冷えなどの辛い症状を感じるようになります。身の回りや部屋に散らかっていて、空気もよどんでいるかもしれません。
こうなったら、色んなことが頑張れなくなってしまいます。
こうなる前に、浄化しておきましょう。
簡単な浄化になる掃除方法を紹介します。
1)窓を2か所以上開けて空気の入れ替えをする
2)家の顔である玄関を掃除する(まるで新居のように)
3)自分が一番いる場所、一人になれる場所を掃除して、リラックスできる場所をつくる
4)断捨離する(「もったいない」よりも「ありがとう」の気持ちで)
5)一人で掃除する(無心になって掃除できるように)
疲れすぎて、動けなくなる前にやってみましょう。
早めにやっておけば、疲れもゴミも積もりませんし、心も晴れて清々しい気持ちで過ごせます。
浄化して、活動スイッチがONになれば、笑顔で頑張れます。
***
この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加いただいたお客様に書いていただいております。 「ライティング・ゼミ」のメンバーになり直近のイベントに参加していただけると、記事を寄稿していただき、WEB天狼院編集部のOKが出ればWEB天狼院の記事として掲載することができます。
http://tenro-in.com/zemi/86808
天狼院書店「東京天狼院」 〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F 東京天狼院への行き方詳細はこちら
天狼院書店「福岡天狼院」 〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
天狼院書店「京都天狼院」2017.1.27 OPEN 〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
【天狼院書店へのお問い合わせ】
【天狼院公式Facebookページ】 天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。