メディアグランプリ

寄り添って欲しいなら、物言う患者になりましょう


*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

記事:山添真喜子(ライティング・ゼミ平日コース)
 
 
「大丈夫ですよ~。 順調なので、何も心配しないでくださいね」
 
看護師さんが、手術台に横たわる私に呼びかけた。
私は何も質問していないのに、何かがおかしい。
言われてみれば、いつもよりも時間がかかっている気がする……
 
大学病院の手術室で、白血病患者の私は、首にカテーテルを入れる処置を受けていた。
今回が4回目だ。
 
抗がん剤は、首の太い血管に入れ込まれたカテーテルを通じ投与される。そのため、白血病患者は、まず首にカテーテルを刺す処置を受ける。通常カテーテルは感染予防のため1-2か月で差し替えられる。私の場合、9か月の入院中、7回カテーテルを差し替えた。
 
カテーテルを入れる処置は、ちょっとした手術だ。
当然、痛い。首に刺すので、場所的にも怖い。
 
「首に刺す方が、腕に刺すよりも快適なんです。 両手が自由になりますから」
 
主治医は、淡々とそう言った。
 
しかし、手術台で処置を受けると聞くと患者は緊張する。処置は主治医とは別の医師が担当し、処置のたびに医師が変わると告げられ、ますます不安になった。
 
初回のカテーテル処置で、私は多くのことを学んだ。
 
麻酔注射は、始まりに2回、そして糸を縫う処置のための1回の、計3回であること。
処置直後、止血のために担当医師が首に圧をかけるが、強すぎると首の筋が痛くなること。テーピングの際に首を横にしすぎると、その後正面を向くのが難しくなること。
 
2回目のカテーテル処置はトラブルなく済み、3回目になると私も余裕が出てきた。3回目の処置を担当してくれた医師は非常に手際が良く、それまで30分程度かかっていた処置が15分で終わった。
 
「今日はラッキーだった! 次回も今日の先生が、担当してくれたらなぁ」
 
上機嫌ではあったが、次回の処置のことを心配しながら病室に戻った。
 
嫌な予感は的中した。
4回目の処置はそれまでとは、全く違ったのだ。
 
局所麻酔の注射をする時、医師の手が震えていたし、処置が終わるのに、1時間近くもかかった。
 
病室に帰ってから鏡を見たら、いつもよりも顔が白い。
 
聞いたところ、カテーテルがうまく血管に入らず3回やり直したそうだ。そのため、看護師さんが思わず私に声をかけたらしい。医師が麻酔を追加したので、テーピングの際、首の感覚が戻らなかった。そのため、正面を向くのが難しい角度でテーピングされてしまった。
 
それまで、黙ったまま担当医の力量に自分の運命を預けてきた私は、大いに反省した。
 
「やっぱり、人間、受け身だとだめなんだ」
 
私は、医学の素養は全くない。基本的に医師の指示したことに従うスタンスだった。でも、治療に従うことと、自分が望んでいるケアーについて黙っているのは、違うレベルの話だと気が付いた。
 
そこで、厚かましいと思われるのではないかと気になったが、次の処置からは積極的に医師とコミュニケーションを取ることにした。
 
まず、経験のある先生にお願いしたいと伝えた。シフトはすでに組まれてしまっているから、実際に医師が変更になることは無かったと思う。それでも、こちらも医師のスキルが分かりますよ、というアピールとなり意味があったと思う。
 
次に、なるべく手際よく進めてほしいと伝えた。痛いのはしょうがないが、3回目の処置のように15分であれば我慢できると説明した。
 
テーピングについても、首の角度を確認するようリクエストした。患者は、カテーテルを入れたまま何日も生活する。そのため、テーピングについての不安を伝えることは重要だった。
 
その後、3回カテーテルの処置を受けたが、全ての処置を安心して受けることが出来た。
先生達は、処置を始める前に自身の経験について説明し、私の不安を取り除いてくれた。また、成果はともかく、15分を目安に素早く処置を行い、テーピングの際も首の角度について確認してくれた。双方向のコミュニケーションにより、自然に担当医に感謝を伝えることが出来たのも、嬉しかった。
 
医師との事前のやり取りのおかげで、処置をする側・される側という関係から、ベストな処置を行うための「寄り添う関係」になれた気がした。
 
自分は何に不安を感じていて、どういうことが不快なのか。自分の思いを医師に伝える「物言う患者」になると、医師との距離はぐんと縮まる。医師に寄り添って治療をしてもらえると、患者の不安もストレスも大きく解消される。
 
寄り添った形で治療を受けたいのならば、「物言う患者」になるしかない。でも、多くの患者は、専門知識が無かったり、医療行為の経験が浅かったりするので、委縮してしまう。
 
医師に自分の思いを話すのをためらっているのであれば、思い出してください。
病気を治すのは自分であり、自分のことを語るのに、医学の知識は必要ないのだと。
 
そして、勇気を出して医師に話しかけ、「物言う患者」になりませんか?
 
 
 
 
***
 
この記事は、天狼院書店の大人気講座・人生を変えるライティング教室「ライティング・ゼミ」を受講した方が書いたものです。ライティング・ゼミにご参加いただくと記事を投稿いただき、編集部のフィードバックが得られます。チェックをし、Web天狼院書店に掲載レベルを満たしている場合は、Web天狼院書店にアップされます。
 

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

 

お問い合わせ

 


 

■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム

■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。
 


 

■天狼院書店「東京天狼院」

〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
TEL:03-6914-3618/FAX:03-6914-0168
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
*定休日:木曜日(イベント時臨時営業)

 


 

■天狼院書店「福岡天狼院」

〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00

 


 

■天狼院書店「京都天狼院」

〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜22:00

 


 

■天狼院書店「Esola池袋店 STYLE for Biz」

〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-12-1 Esola池袋2F
営業時間:10:30〜21:30
TEL:03-6914-0167/FAX:03-6914-0168

 


 

■天狼院書店「プレイアトレ土浦店」

〒300-0035 茨城県土浦市有明町1-30 プレイアトレ土浦2F
営業時間:9:00~22:00
TEL:029-897-3325

 


 

■天狼院書店「シアターカフェ天狼院」

〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目8-1 WACCA池袋 4F
営業時間:
平日 11:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
電話:03−6812−1984


2020-09-18 | Posted in メディアグランプリ, 記事

関連記事