メディアグランプリ

たぶん読むのに一生かかる


*この記事は、「ライティング・ゼミ」を受講したスタッフが書いたものです。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

記事:田中くみこ(チーム天狼院)
 
 
天狼院書店の人気シリーズ、『秘本シリーズ』に、11代目がでた。天狼院書店にてスタッフとして働いている立場、私は当然その本の正体を知っている。でかいダンボールが3箱届いた時、一体どれだけの量が届いたんだ。どこに在庫をしまえばいいんだ。そう思いつつ開ければ、単純に書籍自体がでかかったのだと知った。
 
「なんかでかい本が来た」
 
それが、天狼院書店11代目秘本に対する第一印象である。
 
いやだってでかいのである。
装丁の面積はA3くらい。厚さはまあ普通のソフトカバー書籍くらいだが、書く面積がでかいから情報量はたぶん辞典レベルである。
これはまた、面白そうな本がきたなあ、と、思う程度には、大きさに対するインパクトがあり、そして装丁のデザインとタイトルが良かった。
 
さて、改めて、私は天狼院書店スタッフである。
読まないことにはこれがどんな本であるかなんてわからない。わからないと来店するお客様に説明ができない。タイトルは秘密とは言え、聞かれるとある程度どんな本か、読むとどんな感じになるかくらいは答えられるようにならなければいけない。あと単純に気になるし……でかい本というのは、それだけで好奇心をくすぐるインパクトがあるのだ。
 
さて、どでかい本を、どでかい封筒に入れられた11代目を買って、カバン入らないから手で抱えて持って帰った。
自宅でベリベリと封を破いて、さーて読むぞ、と私はページを開いた。ここまで私は店でもページを1ページたりとも開いてなかったので、どういった本か知らなかった。
私はページを開く。
開く。
 
んで閉じた。
 
はっきり言おう、私は本を閉じた。
ぱららっとめくって私は閉じた。
天狼院書店の一スタッフとして、ちょっと申し訳ないなと思いながら、閉じた。
 
一体なんだこの本は。
……リーダビリティーが低すぎないか? たしかに店主・三浦は言っていた。
 
”このサイズでなければ成立しなかっただろう”
 
なるほど、なるほど、そういう意味か。
確かに、これはこのサイズでないと成立がしなかった。読んでみて、というか開いてみてわかった。「なるほど”そういう本”なのね」とわかる。言いたいこととてもわかる。これ読んだ人はだいたいすぐに理解してくれる。
 
しまし、まさか、理由が「情報量」だとは、思わなかった。
 
サイズがでっかくなれば、情報量もでっかくなる。なるほど、的を射ている。
……一応明言しておくが、字がびっちり書いている、というわけではない。
「このサイズだからこそ」の表現方法で、「それゆえの情報量」とだけ言っておこう。
 
これには困った。
何でってめちゃくちゃページが進まない。読もうという気が起きない。私は「軽く読める」でおなじみのライトノベル、そうでなくてもテンポが早くて読みやすい本ばかり読んでいるのだ。私にとっては正直、リーダビリティーが悪すぎて読もうという気がしないのだ。
 
つまらない本というわけではない。
秘本に選ばれているとか、そういうわけではなく、「面白い本」であるのはわかるのだ。こういう本を、よく思いついたなとすら思う。中身も充実している。……ペラペラめくっただけで中身が充実しているとわかってしまうって、これよくよく考えるとすごいな。情報の量というか密度? 編集? の勝利と言える。
 
しかし、困った。これがたとえ「良本」と言える書籍だとしても、困った。「買ったし開いても見たんですけど、読む気が起きないんですよねー」なんて言えない。立場的に言えない。というかスタッフにも、ひいてはこの本を選んだ社長にも言えない。申し訳ない。居心地悪い。
 
え〜〜〜……と思いつつ、パラリとめくる。
やはり、どうしても情報量に横っ面を殴られる。1ページ目から、隅々まで文字全部を読もうと思えない。断片的に入ってくる情報くらいしかない。適当にページを開いて、そこに目についたものを読む。
「なんか色々書いてあるなあ」という感想しか出てこない。なんて頭が悪い感想だ。
 
なので私は諦めた。
今この場で全読することを諦めた。無理に読もうとするのを諦める。
 
これは、まさしく、「好奇心」とか、「気が向いて」とか、「なんとなく」で読み進めるものだ。
例えば、暇なときに目について、とか。なんとなく読もうと思いたった時に読むものだ。「読もう!」と思って読むには、たぶんこの本は重すぎる。しおりを挟んで読むタイプじゃない。私だけでなく、たぶん、他にもそんな人は大勢いる。
 
またパラパラと開いて、断片的に情報を入れるかもしれないし、いつかふとハマって、隅々まで読み始めるかもしれない。
もしくは、私がいつか結婚して、子供とか家族が手に取る未来があるかもしれない。
なぜなら傍目にもこの本はでかくて立派で、中身が、良い。難しいのに、手放すのは惜しいと感じさせるのだ。
 
きっとこの本とは長い付き合いになるだろう。
引っ越ししても、なんだかんだと荷物の中に入れるのが目に浮かぶ。もしくは実家とかに置いとくタイプ。んでたまに、ふと手にとって見てパラパラめくる。
 
たぶん、読むのに一生かかる。一生かかっても全部を把握しきれない気もする。
私が人に天狼院11代目秘本をオススメする際は、こう言おう。
 
「一生の付き合いになる本ですよ」
 
そういう本に出会えるのは、きっと幸運なことだと思うのだ。
 
 
 
 
***
 
この記事は、「ライティング・ゼミ」を受講したスタッフが書いてます。 ライティング・ゼミにご参加いただくと記事を投稿いただき、編集部のフィードバックが得られます。チェックをし、Web天狼院書店に掲載レベルを満たしている場合は、Web天狼院書店にアップされます。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

お問い合わせ


■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム

■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。


■天狼院書店「東京天狼院」

〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
TEL:03-6914-3618/FAX:03-6914-0168
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
*定休日:木曜日(イベント時臨時営業)


■天狼院書店「福岡天狼院」

〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00


■天狼院書店「京都天狼院」

〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜22:00


■天狼院書店「Esola池袋店 STYLE for Biz」

〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-12-1 Esola池袋2F
営業時間:10:30〜21:30
TEL:03-6914-0167/FAX:03-6914-0168


■天狼院書店「プレイアトレ土浦店」

〒300-0035 茨城県土浦市有明町1-30 プレイアトレ土浦2F
営業時間:9:00~22:00
TEL:029-897-3325


■天狼院書店「シアターカフェ天狼院」

〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目8-1 WACCA池袋 4F
営業時間:
平日 11:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
電話:03−6812−1984


2021-01-24 | Posted in メディアグランプリ, 記事

関連記事