「あの曲をやろうよ」と伝えたくなったのは一冊の本のおかげ
*この記事は、「リーディング・ライティング講座」にご参加のお客様に書いていただいたものです。
記事:風琴(リーディング・ライティング講座)
「アコーディオンで弾いてほしい曲があるんだ」
彼からそう言われたとき、正直ピンとこなかった。
私は仕事の傍ら、趣味としてバンド活動をしている。彼はその活動の中で出会った。
就職してから音楽をはじめ、アマチュアとして好きな音楽を楽しんでいた私と違い、彼はかつてプロの世界で活動していた人だ。今でも活躍する名の通ったミュージシャンとも親交があり、私などが知りえない世界で生きてきた人である。
まだ一緒にバンドをやったことはなかったが、セッションしたり飲みながら音楽の話をしたりする音楽仲間だ。
彼はギター、私はキーボードだがアコーディオンにも手を染めるようになって数年たった頃だった。
「細野晴臣の曲でさあ、アコーディオンが入ってるんだ」
細野晴臣? あのYMOの?
私の世代だと、細野晴臣といえばYMO(イエロー・マジック・オーケストラ)のイメージが強い。シンセサイザーの電子音、シーケンサーの無機質な感じのYMOと、アコーディオンの素朴で味わいのある音色がとっさには結びつかなかった。
その意外性に、曲も聞かずに引き受けた。
「面白そうじゃん」
ところがバンド自体がなんとなく自然消滅してしまい、宙に浮いたままとなってしまった。それから数年、彼は酔っぱらうと時折
「あの曲、やりたいね」
というが、それだけである。私も忘れていることの方が多い。
それをふいに思い出した。彼がSNSで紹介していた一冊の本のせいだ。
「細野晴臣と彼らの時代」
そういえば、アコーディオン弾けって言われてたっけ。
早速、電子書籍をダウンロード購入して読んでみることにした。
冒頭に一人の少年が登場する。ウォークマンで細野晴臣のCDを聴きながら高校に通う。芝居と音楽が好きな少年が先輩に勧められて聴いたそのCDは、それまで少年が知っていたJ-POPとは異質で、最初はピンとこなかった。それでも少年は聴き続けた。
少年の名前は星野源。
あ! そうなんだ。
これは、現代に連なる音楽の物語なんだ。
そう思ってから、俄然興味がわいてきた。
細野晴臣がどのように星野源につながっていくのか、知りたくなった。
文字を追うごとに細野晴臣の生い立ちから音楽との出会い、音楽仲間との出会いが解き明かされる。それは私の知っていること、あるいは想像していたことを遥かに超えていた。
「え? 高田渡や加川良とも交流があったの?」
同時期に日本で活動していたという以外、まったく関係なさそうなフォーク系ミュージシャンとのつながりを発見して驚いたり、
「ザ・バンドにドクター・ジョンだってぇぇぇ?」
思いがけず私の好きなミュージシャンから影響を受けていたことを知って親近感を覚えたり、
そしてまだ何者でもなかった細野晴臣と、やはり無名の鈴木茂、故大滝詠一といったミュージシャンとともに旅をした若き日々の記録を紐解いて、
「この人は音楽の深いジャングルの中に探検に行ったまま、そこから音楽を発信していたんだ」
と感じた。それほどに、細野晴臣の体験した音楽は多岐にわたり複雑に絡み合っていた。
実際に古いアメリカの音楽を聴くことで旅し、仏教に傾倒して実際にインドを旅し、YMOにたどりつく、その旅程が明らかになって初めて食わず嫌いだったYMOに興味が持てた。
でも、若いころにこの旅の一切を知ったとしてもYMOに興味が沸いただろうか。当時の私を振り返ると答えは否である。まだ旅立つ前の私では理解できなかったと思う。あの頃は好きか嫌いかだけが判断の基準だったので、YMOなんてつまらない、打ち込み音楽なんて嫌い、としか思えなかっただろう。
あれから私も旅をした。人生でも、音楽でも。旅を重ねるごとに、北極星を頼りにまっすぐ歩むだけではなく、横道に逸れてみる楽しみを知るようになった。見たい景色だけを見に行くのではなく、まるで知らなかった景色を、時には見たくない景色をも楽しむ旅が、ようやくできるようになったのだ。
見たくなかったはずの景色を楽しむために、YMOを聴いてみようと思う。
その景色は私の目にどのように映るのか、私の耳にどのように聴こえるのか確かめてみたい。
まるで知らない景色を楽しむため、星野源を聴いてみようと思う。若い人の音楽だからと敬遠するのをやめて、星野源少年が「HOSONO HOUSE」をいいと思うまで聞き続けたように。
音楽の旅を、未来に向かってしてみよう。
そして、音楽仲間の彼に連絡してみよう。
「SNSに載せてた本、読んだよ。」
「前に言ってたあの曲をそろそろ一緒にやろう。ほら、細野晴臣のあの曲だよ」
そういってみよう。
ただ、一つだけ問題がある。
あの曲のタイトルはなんだったか、どうしても思い出せないのだ。
***
この記事は、天狼院書店の「リーディング&ライティング講座」を受講した方が書いたものです。ライティング・ゼミ、もしくはリーディング&ライティング講座にご参加いただくと記事を投稿いただき、編集部のフィードバックが得られます。チェックをし、Web天狼院書店に掲載レベルを満たしている場合は、Web天狼院書店にアップされます。
【2021年3月開講】天狼院「リーディング&ライティング講座」開講!本を「読み」、そして「書く」。「読んで終わり」からの卒業!アウトプットがあなたの人生を豊かにする「6つのメソッド」を公開!《初心者大歓迎!》
お問い合わせ
■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム
■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。
■天狼院書店「東京天狼院」
〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
TEL:03-6914-3618/FAX:03-6914-0168
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
*定休日:木曜日(イベント時臨時営業)
■天狼院書店「福岡天狼院」
〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
■天狼院書店「京都天狼院」
〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜22:00
■天狼院書店「Esola池袋店 STYLE for Biz」
〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-12-1 Esola池袋2F
営業時間:10:30〜21:30
TEL:03-6914-0167/FAX:03-6914-0168
■天狼院書店「プレイアトレ土浦店」
〒300-0035 茨城県土浦市有明町1-30 プレイアトレ土浦2F
営業時間:9:00~22:00
TEL:029-897-3325
■天狼院書店「シアターカフェ天狼院」
〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目8-1 WACCA池袋 4F
営業時間:
平日 11:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
電話:03−6812−1984