メディアグランプリ

おもてなしをしない宿は「ほどよい母親」だった


*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

記事:AKIYO(ライティング・ゼミ9月コース)
 
 

 「おもてなしは、いたしません」
 
 その宿は、ホームページで、こううたっていた。北陸地方の、とある百名山のほど近く。中年の男性が一人で営んでいる小さな宿である。
 
 ところで今更ながら、「おもてなし」ってなんだろう。「お・も・て・な・し」と書けば、IOC総会で五輪招致のプレゼンをした、あの人の顔を思い浮かべる人も多いだろう。
 
 辞書によれば、「おもてなし」=「旅行者や客を親切にもてなすこと。歓待・厚遇」。ついでに言うと「親切」とは、「その人の身になって、その人のために何かをすること」だそうだ。
 
 つまり、おもてなしとは、「旅行者や客に対し、その人の身になって、その人のために、なにかをすること」を指すのだろう。
 
この宿は、その一切を放棄している、というわけだ。
 
 とにもかくにも、今年のゴールデンウィーク、私たち家族3人は百名山に登るため、この宿に2泊した。
 
宿はアクセスが悪く、主人(あるじ)がライトバンを運転し、最寄り駅まで迎えに来る。バンの中は散らかっていた。後部座席に積まれた荷物をかき分け、何とか3人分のスペースを確保して、ほこりっぽいシートに腰を下ろす。むっつりとした顔の主人は、私たちの心の中を見透かしたかのように、ハンドルを握りながら言った。
 
「最初におことわりしておきますが、うちはおもてなしをしない宿です。なんのお構いもできませんので、その点、ご承知おきください」
 
 宿に着き、お世辞にも「掃除が行き届いている」とは言えない大部屋に荷物を置く。それから、雑然とした共用スペースのソファに腰掛ける。夕飯まで、さしてすることもないので、息子が好きなNHKのドキュメンタリー番組を観ようと、テレビのスイッチを押す。ところが、線がつながっていないのか、故障しているのか、うんともすんとも言わない。
 
 主人は共用スペースのすぐ横の台所で、黙々と野菜の皮をむいている。「あのー、すみません、テレビが付かないのですが……」。そう言いかけてやめた。何しろここは、おもてなしをしない宿なのだ。
 
テレビを諦めた息子は、「何しよっかなー」と考えた末、新聞紙を丸めて作ったボールで、パパとキャッチボールを開始した。その間に、私は風呂へ。主人の指示通り、自ら浴槽を洗ってお湯を張り、ぱっぱと浸かって、ぱっぱと出る。次の人のために、お湯を捨てるのを忘れずに。
 
 この日の宿泊者は私たちを含む6組10人。日が暮れたあと、中庭で車座になり、炭火で牡蠣と肉を焼いて食べた。牡蠣も肉も、とてもおいしい。が、おもてなしをしない宿である。自分で素材を取りに行き、自分で勝手に焼く。初対面の他の客に「すみません、しょう油を取ってくださいますか」「ワインをもう一杯いただけますか」と頼むのも、気を遣うので、まあまあ面倒くさい。
 
おもむろに、主人が口を開いた。「さあ、恒例の自己紹介タイムです。うちの宿では、全員に自己紹介をしてもらうことにしています。それではこちらから順番にどうぞ」
 
 そんなこと、聞いてないし。私たちはともかく、引っ込み思案の小2息子に自己紹介なんてできるだろうかと、ちょっぴり心配になった。
 
 全国を一人で旅して回る白髪の独身女性、百名山制覇を目指しているという会社の同僚二人組……。一人一人の人生が見えて、親しみが湧く。そして、私たちの番がやってきた。
 
夫の自己紹介に続いて息子が立ち上がり、
 
「えー、東京から来ました。小学2年生、7歳です。得意なことは野球です。北陸新幹線に乗るのが楽しみで来ました」
 
 みんなから拍手を浴びて、照れたように笑った。
 
 驚いた。大人たちの前で、こんなにもしっかり堂々と自己紹介ができるとは、思ってもみなかった。こんなところで、息子の成長を垣間見ることができるとは。
 
 やがて、宿をぐるりと取り囲む田んぼから、カエルの鳴き声が聞こえ始めたかと思うと、ケロケロ、ケロケロケロ、ケロケロケロケロケロ……と、徐々に広がって、最後は大合唱になった。息子は「何万匹? 1億匹いくかな?」などと面白がっている。
 
あいにく曇っていて、星はほんの少ししか見えなかったけれど、なかなか素敵な夜だった。すっかり親しくなった宿泊客たちは、夜遅くまで、「山とは」「人生とは」と、語り合っていた。
 
 さて、冒頭の問いに戻ろう。「おもてなし」をしてくれる宿とは、どんな宿なのか。辞書の説明を利用するなら、「旅行者や客に対し、その人の身になって、その人のために、なにかをしてくれる」宿だ。
 
 それは、髪の毛一本落ちていない、掃除の行き届いた宿のこと? 広々とした温泉に浸かれる宿のこと? テレビ視聴に映画、音楽鑑賞と、好きなときに好きなことができる宿のこと? はたまた、上げ膳据え膳で豪勢な料理を振る舞ってくれる宿のことなのか。
 
 どれも、素晴らしい宿だ。「おもてなしをしない宿」は、このうちの一つも満たしてはいなかった。でも……。
 
 テレビは観られないけれど、息子の成長を垣間見ることができた。すてきな音楽は聴けないけれど、カエルの大合唱を聞くことができた。無理やりの自己紹介タイムによって、宿泊客同士が自然と仲良くなれた。
 
 そこで私は考えた。「おもてなしをしない宿」は、「ほどよい母親」なのではないか? 
 
 「ほどよい母親」というのは、イギリスの精神分析家、ウィニコットが提唱した考え方だ。母親が先回りして子どもの要求に応え続けていると、子どもは自分で考えることをしなくなり、成長が止まってしまう。時に母親が失敗したり、できなかったりすることで、子どもは自らするべきことに気付き、成長していく。完璧な母親ではなく、ほどよい母親を目指すのがよい――。
 
 私たちは、おもてなしをしてもらえないことで、自ら考えて動き、不足を別のもので補い、互いに協力し合って、快適な旅を作り出していった。「ほどよい母親」のおかげで、旅人として成長したのだ。
 
 おもてなしをしない宿。いつかまた泊まりに行こう。正直なところ、疲れ切った大人にとってはやっぱり、多少はおもてなしをしてくれる宿が、いいけどね。

 
 
 
 
***
 
この記事は、天狼院書店の大人気講座・人生を変えるライティング教室「ライティング・ゼミ」を受講した方が書いたものです。ライティング・ゼミにご参加いただくと記事を投稿いただき、編集部のフィードバックが得られます。チェックをし、Web天狼院書店に掲載レベルを満たしている場合は、Web天狼院書店にアップされます。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

お問い合わせ


■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム

■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。


■天狼院書店「東京天狼院」

〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
TEL:03-6914-3618/FAX:03-6914-0168
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
*定休日:木曜日(イベント時臨時営業)


■天狼院書店「福岡天狼院」

〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00


■天狼院書店「京都天狼院」

〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜22:00


■天狼院書店「Esola池袋店 STYLE for Biz」

〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-12-1 Esola池袋2F
営業時間:10:30〜21:30
TEL:03-6914-0167/FAX:03-6914-0168


■天狼院書店「プレイアトレ土浦店」

〒300-0035 茨城県土浦市有明町1-30 プレイアトレ土浦2F
営業時間:9:00~22:00
TEL:029-897-3325



2024-10-10 | Posted in メディアグランプリ, 記事

関連記事