メディアグランプリ

ピラティスはキラキラ女子だけのもの?


*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

記事:春紀 沙和(ライティング・ゼミ9月コース)
 
 
「ピラティス習ってるんですか。あれって、美容好きの意識高い系女子達がするトレーニングですよね?」
 
「趣味はピラティスです」と言うと、こう言われることが最近増えた。
 
1回1時間のマンツーマンレッスンを月3回受けている。10年くらい続けているので、趣味というよりもはや習慣。
 
通い始めた頃、ピラティスの知名度は本当に低く「それってヨガに似た体操?」と何度も聞かれた。
 
確かに、ヨガとピラティスは似ているイメージがあるが、ピラティスは、姿勢改善や体の機能向上に焦点を当てており、身体全体の筋肉をバランスよく使うことをめざす。
 
一方、ヨガは心の安定や精神の集中を目的とすることが多く、心身のリラクゼーションを重視している。
 
そして、呼吸法にも違いがある。
 
ピラティスは胸式呼吸が基本。息を吸う時にお腹を凹ませながら、肋骨を横に広げ胸を膨らませる。
息を吐く時には、お腹をさらに凹ませ、肋骨を締めていく動作を行う。
そしてお腹を安定させたまま、体幹の筋肉を強化しながら呼吸を続けていく。
 
対してヨガは腹式呼吸が基本。息を吸う時にお腹を大きく膨らませ、息を吐く時にお腹を凹ませる。リラックスを促進し、心身の緊張を解放する。
 
ここ数年のブームで「モデルや俳優、ダンサー達が取り入れるトレーニング」として、認知されるようになったピラティス。
特に、K-Popアイドル達のピラティスをしている動画はSNSでバズっている。ピラティスの専門スタジオもたくさんできて、インストラクターの数も格段に増えた。
 
ただ、知名度が上がった反面、冒頭のような感想を持たれることが多くなった。
 
「ピラティスって聞くと、なんか港区女子をイメージするっす!」と男子の後輩に言われたこともある。
 
 ナチュラルメイクにセミロングヘアーで、パンツスタイルが大好きな私。
長いまつ毛にちゅるんとしたカラーコンタクト、ツヤツヤロング巻き髪。ボディーラインが分かる洋服を着てキャッキャと笑う、私の独断と偏見に満ちた「港区女子」を思い出しながら、よくもまあそんなことが言えるな、と思いながら苦笑いをする。
 
そうか。ピラティスって、キラキラ女子がやるものだと思われているのか。
  
 可愛くてカッコ良いアイドル、綺麗なモデルや俳優のみんながSNSにアップしているピラティス動画は、どれも華やかでキラキラしている。
汗をかいても落ちなさそうなバッチリメイクに、体にピタッとフィットしたトレーニングウェアを身に着け、自然光が入る明るいスタジオでのトレーニング風景は映える。
 
でも。いやいや、違う。声を大にして言いたい。
 
「ピラティスは、キラキラ女子だけのものではない!」
 
ピラティスとは、20世紀初め頃にドイツ人のジョセフ・ピラティス氏が考案したトレーニング。
病弱な彼が、様々なスポーツや治療法、解剖学を研究し、それらを組み合わせたものが、ピラティスの原形である。
第一次世界大戦中、ドイツ軍の従軍看護師となったピラティス氏が、傷病兵のリハビリのために使い、エクササイズとしてさらに発展させていく。負傷した兵士が寝たきりでもエクササイズができるように、病院のベッドを改造したエクササイズ器具を使って、リハビリ指導にもあたっていた。
 
ピラティスは元々、若い男性兵士達のためのものだった。
 
 戦争が終わり、アメリカのニューヨークに移住しスタジオを開いたピラティス氏は、現地のバレエダンサー達に自身のトレーニング方法を教えていた。激しい動きのために怪我が多いバレエダンサー達の間で、ピラティスの評判は高まり、ニューヨークそしてアメリカ中に広がった。
 
今では多くの研究で、ピラティスは柔軟性、筋持久力の向上や姿勢改善に有効だと認められている。
 
実は、私がピラティスを始めたのも、骨折した後、以前のようにスムーズに歩けなくなった足のリハビリのためだった。
運動経験のない私でも、初めてレッスンを受けた後は、全身の血の巡りが良くなり心身ともにスッキリできた。
 
「これならもっと続けたい」と思い、何ヶ月か通った後、元通りに歩けるようにもなった。
 
何年かトレーニングを続けていくと、筋肉量が増え、柔軟性が向上し、足首や股関節の可動域も広くなった。社会人になってから悩んでいた腰痛も改善された。 
小さい頃から猫背を指摘されることが多かったが、今では「背筋がピーンと伸びていて、姿勢が綺麗ですね」と褒められることも増えた。
 
ピラティスを続けて、良いこと尽くめ。ピラティスを作り上げたジョセフ様には足を向けて寝られない。
 
私が数年来お世話になっているトレーナーは、ニューヨークでピラティスを学び、皆が羨むような無駄のない引き締まった身体の持ち主。そして、自他共に認める「ドS」トレーナー。自身のスタジオのホームページでも「私のあだ名はドS、鬼、悪魔」と紹介している。
 
「楽な姿勢を取らない。ズルしない!」
「この動き地味だけど、めっちゃ腹筋に効くでしょ?」
 
ドSトレーナーが笑いながら言う。
 
1時間のうち休憩は、水を取るための3回。1回が20秒くらいだから、トータルで1分ぐらいしかない。
 
「うぅー。お腹、太ももの内側、二の腕も痛いよー!」 
 
顔を歪め、野太い声を上げる私の姿は、キラキラ女子とは程遠い。
 
1回1時間のトレーニングで、自分の身体のことだけを考えられる。というより、他のことを考える余裕はない。
常に胸式呼吸を意識しながら腕や脚、背中やお腹の筋肉を動かしていく。
次の日は筋肉痛になること間違いなし。
 
「人が苦しんでいる顔を見て笑うなんて、本当にこの人は鬼だな」と心の中で叫びながら、メニューをこなす。
 
 トレーニング終了。
 
1時間みっちりしごかれた後は、背骨の一本一本が「ピーン!」と伸びるよう。達成感で溢れる。
レッスンを受ける前に悩んでいた、身体の張りやダルさ、仕事のイライラも、全て吹き飛ぶ。
この爽快感を経験すると、これからもずっと続けようと心から思える。
 
 
何と言っても、私のトレーナーのすごいところ。
私の呼吸の速さと身体を見ただけで、「なんか嫌なことあったでしょ。だって呼吸が浅くて背骨が曲がっているから」と的確に判断してくれるのだ。そして、必要なエクササイズを即座に提案してくれる。
ドSトレーナーでもあり、私以上に私の心と身体を知り尽くしている「私の専属トレーナー」でもあるのだ。
 
スタジオには、ヘルニアや坐骨神経痛で悩んでいる方や、スポーツをしていてパフォーマンスレベルを向上させるために通っている方も多くいらっしゃる。
40代以上の女性も多く通っており、男性1人もしくはカップルで通っている方もいらっしゃる。
 
特に最近では、男性インストラクターが指導する、男性専用のピラティススタジオも街で見かけるようになった。ピラティスができる機会や場所は、どんどん増えている。
 
「ピラティスに出会わなかった人生」なんて、もはや想像できない。
 
ピラティスは、キラキラ女子だけのものではなく、身体に悩みを持つ全ての人たちのものである!
 
もうすぐ始まる2025年。
新しく何かを始めてみたいと悩んでいるあなた。
ピラティスはいかがですか?
 
 
 
 
***

この記事は、天狼院書店の大人気講座・人生を変えるライティング教室「ライティング・ゼミ」を受講した方が書いたものです。ライティング・ゼミにご参加いただくと記事を投稿いただき、編集部のフィードバックが得られます。チェックをし、Web天狼院書店に掲載レベルを満たしている場合は、Web天狼院書店にアップされます。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

お問い合わせ


■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム

■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。


■天狼院書店「天狼院カフェSHIBUYA」

〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-20-10 RAYARD MIYASHITA PARK South 3F
TEL:03-6450-6261/FAX:03-6450-6262
営業時間:11:00〜21:00


■天狼院書店「福岡天狼院」

〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00


■天狼院書店「京都天狼院」

〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜20:00

■天狼院書店「名古屋天狼院」

〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内3-5-14先 レイヤードヒサヤオオドオリパーク(ZONE1)
TEL:052-211-9791/FAX:052-211-9792
営業時間:10:00〜20:00

■天狼院書店「湘南天狼院」

〒251-0035 神奈川県藤沢市片瀬海岸2-18-17 ENOTOKI 2F
TEL:0466-52-7387
営業時間:
平日(木曜定休日) 10:00〜18:00/土日祝 10:00~19:00



2024-12-26 | Posted in メディアグランプリ, 記事

関連記事