メディアグランプリ

宝物


*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

記事:ガーベラ(ライティング・ゼミ11月コース)
 
 
「あっ! 痛い、痛い、痛い、痛たたたたた……。そこ痛いです!」
「う~ん、そうだね、痛いよね」と言いながら
私の右肘の辺りを触り、右手の平、右手首を動かしていく先生
ゴキッ あっ痛!
ゴキッという音がして、一瞬痛みがしたものの、骨が正常な位置におさまった感じがした。
「おお! よし、いい感じ。 じゃあ動かしてみて」と先生
痛かった右肘、右手首を動かしてみる。
痛くない! 嬉しい! 凄い! 治っている。
 
こちらは私が数年前からお世話になっている接骨院。
今回は肘と手首の調子が悪くなり治療に来ました。
この接骨院に出会えた事は、私にとっては宝くじに当たったような出来事でした。
 
 
コロナ禍の時期、年をとってからも出来る事をしようと、夫婦で一緒に始めたゴルフ。
若くない上に、運動能力も高くない私。週に一度のレッスンではなかなか上達する事も無さそうです。
いつかはコースに出たいけれど、いつかなんて悠長に考えていたら、来世になる。上達するためには、とにかく練習。
そして夫より先に早く上手くなりたい、それにも練習が一番。
夫に比べ自由な時間がある私、夫を出し抜こうと週一回のレッスンの他に、打ちっぱなしで練習に励むことにしました。
 
ゴルフの打ちっぱなしでは、1球の単価ではなく、時間制を選択。
フォームを確かめながら1球ずつ丁寧に練習したらよかったのですが、時間制を選んでしまった為、もったいない精神が出て、できるだけ多くの球打って元を取ろうとしてしまったのがいけなかった。
 
 
何だかちょっと肘が痛いと思ったけれど、無視して練習を続けてしまいました。
多く打たないともったいないという気持ちもあったけれど、球を多く打ったら、打った分だけきっと上手くなるだろうと信じて……
しかし、まだ基礎ができていない段階で間違った身体の使い方をしてしまっていたらしい。
ある日、肘と手首が猛烈に痛くなり、球を打つ事が出来なくなってしまいました。
 
 
その時はまだ、暫く休んだらすぐに治るだろうと安易に考えていた私。
しかし、その考えは甘かったのです。
肘、手首の痛みが治まることは無く、そこから私の病院探し&病院通いの日々が始まったのでした。
整形外科・整体・針治療色々と巡るものの、治ることは無いまま、とうとう一年が過ぎてしまいました。
もちろんゴルフを再開する事も無く……。
 
 
ゴルフだけでなく、他の事にも支障がでていましたが、痛みと付き合いながら生活していくしかないのかな? と諦めかけていた矢先、今お世話になっている接骨院と出会ったのです。
 
 
久しぶりに会った友人から、テニス肘になった時にこちらの接骨院で治してもらったと聞いて、早々行ってみる事にしました。
 
 
初日の診察で症状を説明した後に、初めての施術。身体を触りながら痛みを確実に当てていく先生。
凄い! 治るかも! と直感。
 
 
今まで通った病院では、痛いと訴えてもレントゲンを撮影で何も写っていないから大丈夫だと判断された。
別の治療院では施術を受けるものの、あれ場所が違う? と感じる。詳しく説明し場所を教えたが、上手く伝わらずなんだか少し違っていてしっくりこない。
針治療に至っては、私には合っていなかった様で、さらに痛みが増してしまった。
 
 
色々な事を経験していたので、今回大まかにしか、痛む箇所を説明せずにいたのに、身体を触りながら、ピンポイントで痛みを当てていくのは本当に凄いと思った。
 
 
「手首と肘の分部でかなり、骨がずれてしまっているから少し時間がかかります。しばらく通ってもらう事になります」
という事で、最初は週2、落ち着いたら週1で、自分の直感と先生の腕を信じ、通う事3ヶ月。
通う毎に、よくなっていくのが嬉しい!
 
 
「はい! 今日で治療は一旦終了です」
ああ! 今まで色々通っても駄目だったのに治っている! 
痛くない! 嬉しい! 本当に有難い。
 
 
「身体の使い方の癖があるから、変だなぁって思ったらいつでも来て下さいね」と先生。
それからは、痛みが酷くなる前にメンテナンスに通うようになりました。
 
 
治療だけでなく、自分では気づいていない身体の使い方の癖や、痛みをとるために
した方がよい運動なども教えていただき、日々自分自身で身体のメンテナンスもするようになりました。
自分が信頼している先生であるからこそ、素直にやってみようという気にもなりました。
 
 
私の治療が上手くいったので、他の方にも接骨院をご紹介したのですが、残念ながら自分には合わなかったという方もいらっしゃるので、相性の問題もあるのかも知れません。
 
 
年齢を重ね、これからも色々なところが悪くなるであろう私にとって、信頼できる先生に出会えたことは本当にラッキーでした。
若い頃想像していた宝物とは違ったけれど、今の私にとっての宝物はまさしく痛み治してくれる信頼できる先生の存在です。(幼稚園の頃は綺麗な石が宝物だったりしたから宝物も年齢によって変化してゆくものなのですね)
痛くても、そこに行けば治るであろうという場所があるのは本当に心強く未来を明るくしてくれる事なのです。
そして何よりも、私より随分年が若い先生ということで、新たに病院探しの必要が無さそうなのも嬉しい事です。
 
 
 
 
***

この記事は、天狼院書店の大人気講座・人生を変えるライティング教室「ライティング・ゼミ」を受講した方が書いたものです。ライティング・ゼミにご参加いただくと記事を投稿いただき、編集部のフィードバックが得られます。チェックをし、Web天狼院書店に掲載レベルを満たしている場合は、Web天狼院書店にアップされます。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

お問い合わせ


■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム

■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。


■天狼院書店「天狼院カフェSHIBUYA」

〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-20-10 RAYARD MIYASHITA PARK South 3F
TEL:03-6450-6261/FAX:03-6450-6262
営業時間:11:00〜21:00


■天狼院書店「福岡天狼院」

〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00


■天狼院書店「京都天狼院」

〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜20:00

■天狼院書店「名古屋天狼院」

〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内3-5-14先 レイヤードヒサヤオオドオリパーク(ZONE1)
TEL:052-211-9791/FAX:052-211-9792
営業時間:10:00〜20:00

■天狼院書店「湘南天狼院」

〒251-0035 神奈川県藤沢市片瀬海岸2-18-17 ENOTOKI 2F
TEL:0466-52-7387
営業時間:
平日(木曜定休日) 10:00〜18:00/土日祝 10:00~19:00



2025-02-27 | Posted in メディアグランプリ, 記事

関連記事