良い占い師ほど鑑定は「当たらない」
*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。
人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜
記事:らんちゃん(ライティング・ゼミ3月コーズ)
「驚異の的中率!」
占い師の売り文句としてよくあります。私自身占い師として活動していますが、その言葉を見るたびに「つまらないなぁ」と思ってしまいます。もちろん、占い師にとって「当たる」ことで、良い宣伝効果を得られます。しかし、鑑定を受けてくださったお客様にとって、鑑定が「当たる」って意味あるのかな? といつも思います。エンタメの一種として暇つぶしに来ている分にはいいのかもしれません。しかし、それはトランプマジックで「あなたが引いたカードはハートのエースですね」というもので十分ではないでしょうか。
そもそも、大半のお客様は、悩みの解決の糸口を聞きに来ています。その方々は本当に「当たる」ことを望んでいるのでしょうか? 「当たる」ことって、占い師の自己満足に過ぎないとしか私は思えないのです。大事なのは、解決のためのメッセージをいかに相手が理解できるように届けるかです。その辺をテキトーにしている占い師さんが結構いるようで……そういう占い師を見聞きすると、同業者として嘆きたくなります。
では、私は、占い師としてどうなのか? 私の占いは基本当たりません! 「声高らかに言うことじゃないぞ!」って感じですかね(笑)しかし、私は、当たらずともしっかり仕事はできています。実際、「スッキリしました!」というご感想を頂くことが多いです。なぜ、当たらないのにお客様に満足してもらえるのか? それは、「当たらないから価値がある」からです。どういうこと? その疑問に答える前に、鑑定の一例をご紹介しますね。シーンは恋愛相談に来ているお客様を手相鑑定しているところです。どうやら、彼女は恋愛が彼氏が欲しいようです。
「出会いがないので、いつ恋愛できそうですか?」
手相を見ながら話を聞いている私。恋愛線と呼ばれる恋愛運がわかる線が見当たりませんでした。そこで恋愛運がないと判断するのは素人です。こういう場合、私は次のように質問しました。
「本当に恋愛したいですか?」
お客様は「恋愛したいです!」と答えます。そこで私は、次の質問をしました。
「なるほど。もしかすると、それは周りに彼氏がいたり、結婚する人も出てきたりして、そろそろ恋愛しないといけないという義務感にとらわれていませんか?」
すると、お客様は「うーん」と考えます。実はこれが大切。気づかなかったけれど、言われてみればそうかもしれないと相談の根本原因を考えるきっかけになります。さらに、私は、次の質問をします。
「もし、彼氏ができたとしたと仮定しましょう。その場合、今ある自由時間、例えば、友達と遊ぶ時間や一人で過ごす時間が減ることになります。それでも欲しいと思いますか?」
こう聞くと、お客様は「そうなったら、面倒かなと思いますね」と言いました。実は、このお客様は、恋愛の優先順位が低かったのです。しかし、周りの恋愛事情や彼氏がいないといけないという謎の一般的価値観にとらわれていたのですね。鑑定終了後、「このままでもよい感じですかね」と安堵のご感想を頂きました。
この鑑定例でお気づきになりましたか? 私の鑑定って「こうでしょ!」って当ててないのですよ。「こうではないでしょうか?」と質問を投げかけているだけです。相手に考えもらう、そして気づいてもらう機会を提供する。占いでは「本人に気づいてもらう」ことが大切だと私は思います。ですから、良い占い師とは、「当たった!」と思わせるのではなく「気づいた!」と思わせる人のことを指すと言って過言ではありません。
良い占い師についてお伝えしましたが、「どうやったら、良い占い師だとわかるのか?」という問題があります。占い師の多くは話を上手いので、ついその話術に騙されやすいです。そこで、占い師である私が「良い占い師の特徴」を3つお伝えします。
その1、質問が多い占い師。
占い師は超能力者ではありません。「あなた、〇〇でしょ!」と当てにかかる占い師はまずアウト。それは、やぶ医者が何も聴診せずに「風邪やね」と言っているのと同じくらいです。次回からそんな占い師に相談しない方が無難です。良い占い師は、質問が多いです。相手の状況をしっかり把握しなければ詳細な鑑定ができないことを分かっているからですね。
その2、占い師が相談する占い師。
やっぱり同業者からの信頼がある人は良い証拠ですよね。特に占い師自身、占われることにとても慎重ですので、より信憑性が高いです。私も知り合いの信頼できる占い師さんにしか見てもらえません。これは知り合いに占い師がいたら聞いてみてください。
その3、モノを売らない占い師。
これは全員ではありませんが、モノを売る占い師は警戒したほうが良いですね。そもそも、モノを買っても自分で行動しないとなにも解決しません。合格のお守りを買っただけで100%受験合格と言えないのと同じことです。また、モノ売ると「お金に目がくらむ」ので鑑定の精度が下がっている可能性が高いです。
今回、「良い占い師」をテーマに書きました。占いは、思っている以上に身近にあります。だからこそ、当たる云々で振り回されている人を見聞きすると、「占いってそういうことじゃないよ」と思ってしまいます。あくまでも、占いは生活のヒントを探すツールです。今後占いを聞くときは、鑑定を通して「自分を振り返る」時間を大切してほしいという願いを込めました。
***
この記事は、天狼院書店の大人気講座・人生を変えるライティング教室「ライティング・ゼミ」を受講した方が書いたものです。ライティング・ゼミにご参加いただくと記事を投稿いただき、編集部のフィードバックが得られます。チェックをし、Web天狼院書店に掲載レベルを満たしている場合は、Web天狼院書店にアップされます。
人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜
お問い合わせ
■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム
■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。
■天狼院書店「天狼院カフェSHIBUYA」
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-20-10 RAYARD MIYASHITA PARK South 3F
TEL:03-6450-6261/FAX:03-6450-6262
営業時間:11:00〜21:00
■天狼院書店「福岡天狼院」
〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
■天狼院書店「京都天狼院」
〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜20:00■天狼院書店「名古屋天狼院」
〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内3-5-14先 レイヤードヒサヤオオドオリパーク(ZONE1)
TEL:052-211-9791/FAX:052-211-9792
営業時間:10:00〜20:00■天狼院書店「湘南天狼院」
〒251-0035 神奈川県藤沢市片瀬海岸2-18-17 ENOTOKI 2F
TEL:0466-52-7387
営業時間:
平日(木曜定休日) 10:00〜18:00/土日祝 10:00~19:00