メディアグランプリ

面倒くさがりな私が1000W1分を500W2分にした理由


*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

記事:星空志音(ライティング特講)
 
 
皆さん、もし電子レンジで1000Wと500Wが選べるならどちらを選びますか?
500Wなら2分かかるところが、1000Wなら1分でいい。おそらくほとんどの人が1000Wを選ぶと思います。タイパ(タイムパフォーマンス)を求める現代。1秒でも時間が惜しい。動画も倍速で、イントロも飛ばして聴くのが当たり前なら、この1分の差は言うまでもなく大きい。
私も少し前まではそうでした。電子レンジの及ぼすある効能に気づく前までは。
 
理由を一言で言うなら「犬になりたかったから」というと、いよいよどうかしているのかと思われますよね。でも私は電子レンジを使って自身を「犬化」することに成功したのです。
 
私は今まで何をしても続かない人でした。三日坊主ならまだいい方。やる前から無駄に悩み、ネガティブ思考はできない理由をすぐに生成します。よく言えば慎重、悪く言えば臆病。悩む暇があるなら一歩でも動けばいいのに。頭でっかちな面倒くさがりな私は動き出すまでがとにかく大変なのです。
そんな私でも珍しく動ける時があります。それは所謂「推し活」です。好きなことのためなら、炎天下のフェスも苦手な飛行機も乗り越えられる力が湧いてくるから不思議です。「好き」が一番の原動力になる。ならそれをスイッチにしてしまえばいい。
 
そこで考えついたのが「犬化大作戦!」
続けられるカギは、犬になれるかどうかです。
 
ここでいう犬は「パブロフの犬」のこと。イワン・パブロフが発見した条件反射で、ベルを鳴らして犬にエサを与えると、ベルを鳴らしただけで唾液を分泌するようになる生理現象。つまり私の場合なら、推しをやる気スイッチにして苦手を乗り越えると言うことです。
 
試しに洗濯や食器洗いを始める時必ず推しの曲をかけることを繰り返していたら、曲をかけるだけで自然と体が動くようになりました。これはしめたぞと、家事以上に苦手なことを克服する目論見を立てました。
 
それは運動です。運動経験ゼロの私がずっと見て見ぬ振りをしてきた最難関。でもこれだって好きを原動力にすれば乗り越えられるはず。そう思った私は、一念発起してエアロバイクを購入。大事なポイントはハンドルのところにスマホを置けるスペースがあること。今はサブスクで色々な作品がスマホで見られる時代。推しの作品を観ながらバイクを漕ぐことにしたのです。すると、それまで1分たりとも運動できなかった私が、平気で30分、何なら60分もできるように。幸い作品が特撮だったので、推しと一緒に戦っている気分になれて相乗効果が半端ない。話が終盤に差しかかり推しが困難にぶつかる頃、私も息が上がる。IMAXや4DXもびっくりの臨場感。アクション作品+運動=体験型映画館になりうるので、本当にお勧めです。
 
人生で初めて運動で成功体験を得た私は、調子に乗って次なる成功を探し始めました。そんな時、推しが「毎日必ずする何か(例えば食事やお風呂など)に運動を紐付けている」と知り、感化されやすい私は「それなら私も!」やってみることにしました。私が見つけたパブロフの犬にとってのベル、それは電子レンジでした。車で例えるなら、運動(車を動かす)+毎日必ずすること(エンジンをかける)+好き(ガソリン)=苦手が楽しくなる(スイスイ進む)という構図です。
電子レンジを使う時は必ず筋トレをする。でもチンと鳴れば終わっていい。ジムに行くよりはるかに低いハードル。運動をよくする人からすれば僅かこれだけのことと笑われるかもしれませんが、往々にして高すぎるハードルは続かないものです。まずは1分から始めました。全くの未経験の私はそれでもきつく感じました。電子レンジの隣の冷蔵庫には推しのマグネットと好きな言葉を貼っているので、その前で頑張ることが自然とやる気につながりました。
数日続けるときつさがなくなり余裕が出てきました。もっと出来そうだけど、チンと鳴れば終わる習慣。良くも悪くも電子レンジの挙動がやる気スイッチと化した時思い付いたのが、わざと500Wで温めることだったのです。
普通なら1000Wで時短する方が得策です。でももし自分を高める時間にするのなら、敢えて500Wにした方がお得だと気付いたのです。
こうして自身をパブロフの犬と化すことに成功した私は、運動すらもいつの間にか楽しい推し活に変わっていました。運動すると、推しと同じ習慣だと自己肯定感が上がり、さらに推しの動画も観られるんですもの。主従が逆転したこの幸せな現象に辞める理由はもうありません。運動が大の苦手だった私がここまでできるようになるなんて「好きの原動力」は偉大です。
あなたも電子レンジで自分を温めてみませんか?
 
 
 
 
***

この記事は、天狼院書店の大人気講座・人生を変えるライティング教室「ライティング・ゼミ」を受講した方が書いたものです。ライティング・ゼミにご参加いただくと記事を投稿いただき、編集部のフィードバックが得られます。チェックをし、Web天狼院書店に掲載レベルを満たしている場合は、Web天狼院書店にアップされます。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

お問い合わせ


■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム

■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。


■天狼院書店「天狼院カフェSHIBUYA」

〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-20-10 RAYARD MIYASHITA PARK South 3F
TEL:03-6450-6261/FAX:03-6450-6262
営業時間:11:00〜21:00


■天狼院書店「福岡天狼院」

〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00


■天狼院書店「京都天狼院」

〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜20:00

■天狼院書店「名古屋天狼院」

〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内3-5-14先 レイヤードヒサヤオオドオリパーク(ZONE1)
TEL:052-211-9791/FAX:052-211-9792
営業時間:10:00〜20:00

■天狼院書店「湘南天狼院」

〒251-0035 神奈川県藤沢市片瀬海岸2-18-17 ENOTOKI 2F
TEL:0466-52-7387
営業時間:
平日(木曜定休日) 10:00〜18:00/土日祝 10:00~19:00



2025-04-17 | Posted in メディアグランプリ, 記事

関連記事