【天狼院のゼミ/5月〜開講コース】

★10/31(金)までハロウィンSALE20%OFF!福岡【2026年1月開講】パーフェクト・ポートレートゼミNEO〜その人史上最高の1枚を撮る!「撮り(モデル撮影)」「見せ(講評)」「発表する(展示会開催)」《初参加大歓迎/12名限定》



★10/31(金)までハロウィンSALE20%OFF

10/31(金)23:59までのお申し込みで、ハロウィンSALE特別割引20%OFFを適用いたします。

■パーフェクト・ポートレート講座のポイント

・経験を積んだプロカメラマンが直接指導!
・毎月のモデル撮影+講評でポートレート撮影を実践的に学べる
・撮影会の写真はご自身の作品として、個人のSNS展示会などで発表可能!
・3ヶ月の集大成として、BOOK Cafe「福岡天狼院」にてグループ展を開催!
・自身の色を見つけて、カメラマンとして写真家として活動できるようになる!
・これまでのゼミ生からは、天狼院書店公式の講座の講師、SONYプロサポート合格者などを輩出。

■受講対象者

・プロレベルの撮影技術を身に付けたい
・フリーランスとして活躍できる実力を身に付けたい
・自分にプロとしての写真家としての適性があるのかどうか判断したい
・ハイレベルな仲間に囲まれる環境に身を置くことで刺激を受けたい
・自分の写真をプロの視点で評価してもらいたい!

その人史上最高の一枚を撮る、ポートレート講座。
最後は、天神今泉のBOOK Cafe「福岡天狼院」にて写真展を開催。

天狼院書店には「パーフェクト・ポートレート講座」という大人気講座があります。
撮影前の準備から、モデルさんを囲んでの実践的なスタジオ撮影、最後は仕上げのレタッチまでをギュギュッと濃縮して1日で学ぶことができる。その名の通り、”パーフェクト”なポートレート講座です。


「パーフェクト・ポートレート講座NEO」1日濃縮講座

この講座は、2016年の開催から累計ご参加人数は1,300名様を突破。
内容構成もさることながら、その道の第一線で活躍するプロフェッショナルに直接ご指導いただけるのが魅力です。「カメラの使い方」から「現場でのコミュニケーション」「撮影スポットの見つけ方」「その場に合わせた機材の選択」などなど本にはなかなか載っていない生の声を学ぶことができるのです!

実は、こちらの講座を通して、天狼院店主の三浦はプロカメラマンになりました。
「ソニー・イメージング・プロサポート会員」「秘めフォト専任フォトグラファー」として活躍し、TVにも取り上げられました。

■メディア掲載
2018年1月14日放送 テレビ東京「モヤモヤさまぁ~ず2」

2018年9月8日放送 フジテレビ「有吉くんの正直さんぽ」


様々なシチュエーションに出くわすたびに、

・絞りや露出はわかるようになってきたけど、モデルさんを綺麗に見せるライティングはどうしたらいいの?
・そもそも機材は何が必要なの?
・機材は買ったけど、どうもうまく使えている気がしない。
・レンズの特性も、いまいちわからない。
・いつも、いい写真を撮ろうと張り切るんだけれども、なんだか、いつも同じような写真になってしまう。
・今回こそはいい写真がたくさんあっただろうと思っても、家でパソコンで見てみるとピントがずれていて、写真が使えない。
・外で撮影をしたいけど、どこで撮影するのが良いかの判断が難しい。

など、撮れば撮るほどに次々と課題が出てきます。

どんな場でも対応できる力をつけたい!
自分のイメージ通りに画を作れるようになりたい!
もっともっとポートレートを上達させたい!

というわけで早速、先生にご相談したというわけです。

狼院書店で登壇していただいてるプロのカメラマンの先生方が口を揃えておっしゃることには、「『写真は量が質を凌駕する唯一の芸術』であり、まずはとにかく撮りまくることが必要になる。そして、大事なのは、撮った写真を必ず人に見せること。自分だけの目で見ていて変に「上手く」なってしまうと、いつまでも同じような写真しか撮れなくなってしまう」とのことでした。

この言葉に思わずドキリとしてしまいました。

今まで撮影の時に、構図など型ばかり気にして、シャッターをなかなか押せてなかったかもしれない。
撮り方のセオリーばかり考えて、その場その場の応用力がなくなってしまっていたかもしれない。

今改めて、

・量を撮る
・写真を人に見せる

を実践する場が欲しい!!

 

そしてあわよくば、

先生に指導いただきながら撮影して、
写真も先生にも講評して欲しい!!

なんとこの度こんなわがままを快く聞いていただき、

「パーフェクト・ポートレートゼミ」開催が決定いたしました!

毎月様々なシチュエーションでの「撮影会」、撮った写真を後日講評していただく「講評会」を開催していきます!

単発の講座ではなく、
学んで、撮って、見せて、学んで、撮って、見せて と、上昇スパイラル的に
どんどん技術を向上させていく3ヶ月間です。

実は今までの受講生の皆様が、数々の賞を受賞!
中には、某雑誌の表紙の撮影のお仕事が来た方もいらっしゃいます。

すでにプロカメラマンとして活躍されていたゼミ生から、SONYプロサポートに合格され、天狼院書店公式の企画で写真館を始めた方もいらっしゃいます!
「森団平写真館」湘南天狼院からいくフォト散歩:森団平氏)

それくらい実践的な内容ですが、なかなか全回参加するのが難しいという方もご安心を。
撮影会に出席が難しい方は、1回は毎月開催のパーフェクトポートレート講座、もしくはモデル撮影会にお振替が可能です。

講義/講評会は通信にて開催。全国どちらにいてもご参加いただけます!
先生を囲んでゼミの仲間で写真について語り合う会にできればと思います!

リアルタイム受講だけでなく、インターネットのある環境で、動画や音声でいつでも受講できます。また、理解が足りなかった回は、何度でも受講できます。

「その人史上最高の1枚」を撮るには何が必要なのかを講義で教えてもらい、
「その人史上最高の1枚」はどう撮ればいいのかを実際に撮影を通して教えてもらい、
「その人史上最高の1枚」をどう仕上げればいいのかご自身の写真を講評してもらう

 

まさに、パーフェクトなゼミ!!

もちろん、使いたいものがある方は、持ってきて下さい。
クリップオンストロボでも、モノブロックでも!

しかも、毎回撮影モデルさんにも来ていただきます!
先生の撮影の様子を見て学びつつ、様々なシチュエーションで実践的に学びながらどんどん撮影していきましょう。

そして3ヶ月後には……

天神今泉のBOOK&CAFE「福岡天狼院」で写真展を行います!!

最後には、受講生の皆様によるグループ展を開催。
知り合いを気軽に写真展に招待するにも絶好の立地で、ゆっくりドリンクを飲みながら写真をご覧いただけます。
なかなかご自身の作品を発表する機会のなかった方には、絶好の機会になることかと思います。

プロに学び、鍛え、作品発表までできる。
まさに「パーフェクト」なゼミになりました!

講評と展示スペースの関係上、【12名】様の限定募集になります。
これは、早い者勝ちかもしれません。

お早めのご参加をお願いいたします。

 

〜過去に開催した、写真展の様子(参考)〜

〜撮影会の様子〜

講師プロフィール

山中 菜摘(Yamanaka Natsumi)


カメラマン。 横浜市生まれ。全国10店舗に拡大中の次世代型書店『天狼院書店』にて、店舗責任者、メディア広報、営業統括・企画編集業務を担当。天狼院フォト部マネージャーとして初期5名だったグループを5年で累計参加人数2,800名様以上のコミュニティに成長させる。2019年10月より、フリーランスでも活動開始。2022年に山口に居を移し、現在は東京、京都、山口にてカメラマンおよび写真講座講師としても活躍中。雑誌『READING LIFE』カメラマン。WEB、雑誌、記念日フォト、イベントを始めとしたカメラマンおよびライターとしても活動中。


❏写真提供履歴:文藝春秋『週刊文春』/マガジンハウス『&premium』/自遊人/月刊京都 /Oz magazine /朝日新聞出版『Kyoto guide 24H 和風カワイイ京都。』/読売新聞/山口新聞/宇部日報/TOKYO METORO NEWS/株式会社SUNTORY/JINRO 眞露株式会社 ほか


 ❏特徴
10代〜70代まで、幅広い年代のポートレート写真や、ファミリーフォト、イベントフォト、インタビュー撮影、料理撮影を手がけることが多い。被写体との柔らかいコミュニケーションで、いつもと、それ以上の魅力を引き出すことに定評がある。フォトイベント企画運営の経験から撮影スポット、モデル手配などのディレクションも可能。Photoshop、Lightroomのレタッチも手がける。

 

▼作品一例

「特別フィードバック参加枠」を募集いたします!

「特別フィードバック参加枠」とは?
東京で開催される、榊智朗先生の撮影会には参加できないけれど、プロカメラマンの方に自分の写真を講評・フィードバックしてほしい! そんな方のご要望にお応えし、新設された制度です。
月に一回のオンラインでの講評会にご参加いただけます!
*講評会の様子は、後日何度でも動画でご視聴することが可能です。
*フィードバック枠の都合上、通常参加の方との合計で、最大12名様となります。

これまで、スケジュールやお住まいの問題などで、ご受講を諦めざるを得なかった、全国の天狼院フォト部の皆様!
大変お待たせいたしました!
枠数は限定になりますが、「その人史上最高の1枚を取るプロカメラマン」榊先生のフィードバックをご受講いただくチャンスです。

◼️概要


福岡【26年1月開講】パーフェクト・ポートレート」ゼミNEO〜その人史上最高の1枚を撮る!
《初参加大歓迎/12名限定》

◾️参加費:

・撮影会と講評会にご参加

一般 33,000円 × 3ヶ月 = 99,000円(税込) →【10/31(金)まで特別割引20%OFF】79,200円
会員 16,500円 × 3ヶ月 =49,500円(税込) →【10/26(日)まで特別割引10,000円OFF】39,600円

※モデル代・スタジオ/場所代など全て込み
※上記価格は【最大3名様限定】です。定員になり次第、割引は終了いたします。

・特別フィードバック参加枠【全国限定3枠】
一般 11,000円 × 3ヶ月 = 33,000円(税込)  
会員 5,500円 × 3ヶ月 =16,500円(税込)

*下記のものが全て料金内に入っております。

受講生専用Facebookグループ参加権/講師によるフィードバック受講権/各撮影会・モデル代/各撮影会・場所代/グループ展参加費用

*読書クラブ会員の方は50% OFFでご参加いただけます。
*特別フィードバック枠は早期割引等ご利用いただけません。
*「撮影会のみ」のご参加枠は、基本的にはございません。ご参加人数を鑑み、募集させていただくことがございます。
*【特別フィードバック参加枠】は、状況を鑑み、増枠させていただくことがございます。
*【特別フィードバック参加枠】は、単月のみのご参加はできません。3ヶ月ご参加が基本になります。
*講評会の様子は、ご都合が合わない方でも、動画でご視聴することが可能です。

 

◾️カリキュラム/スケジュール


– 撮影会〜実践してみる〜
・月1回 「講義/実践撮影会」(全180分(3時間)*小休憩含む)×3ヶ月
– 講評(120分)
・月1回 「講評会」(オンラインを予定/全120分2時間*小休憩含む)×3ヶ月

*日照時間などにより、多少前後する可能性がございます。


■1ヶ月目・・・光と影の習得/グラデーション
撮影会:1/12(月祝)14:00〜17:00 
講評会:1/22(木) 19:00〜21:00 オンライン

■2ヶ月目・・・コミュニケーションの習得/インタラクティブ性
撮影会:2/8(日) 14:00〜17:00 
講評会:2/19(木) 19:00〜21:00 オンライン

■3ヶ月目・・・作家性の習得/自分の色を見つける
撮影会:3/8(日) 14:00〜17:00
講評会:3/19(木) 19:00〜21:00 オンライン

*天候・気候により、屋内/屋外の両方での撮影ができるようにカリキュラムを組ませていただきます。
*撮影会に出席が難しい方は、モデル撮影会もしくは、他フォト系イベントに1回お振替が可能です。


◾️展示会
最終課題:写真展(グループ展)の作品制作
天狼院書店「福岡天狼院」・特設スペース
4/18(土)〜4/26(日)9日間
※ずれ込む可能性がございます。

*コミュニティ参加料含む/講義講評動画視聴権付/
*会員サービス「天狼院読書クラブ」にお入りいただくと、受講費50%OFFでご参加いただけます。
*お申し込み受付は、決済完了順とさせていただきます。
*定員になり次第、予告なく、締め切らせていただきます。
*お客様都合による返金はいたしかねますのでご了承ください。
*写真展開催の際に必要な印刷代・資材代等はご自身でご負担ください。
*グループ展へのご参加は任意ですが、料金の割引はございません。


※作品に対する講師からのフィードバックおよび、写真展のスペースの関係上、1クラス12名様限定となります。

◾️参加条件:
・Facebookアカウントをお持ちである、もしくはこれから登録予定であること。
*コミュニティ参加料含む/動画視聴権付/展会場費、モデル代、一部資材費用込み
*グループ展に向けての、ご自身の写真の印刷/プリント代金はご負担いただきます。
*お申し込み受付は、決済完了順とさせていただきます。
*決済後の返金はいたしかねますのでご了承ください。

さらに!天狼院読書クラブに入ると、会員価格50%OFFで受講可能!


天狼院書店の会員サービス。
会員割引50%OFF・指定の読書会・読書イベントの参加費が無料・ラボへの参加が無料・毎月イベントクーポン発行・会員限定サービスなどの様々な特典が!

読書クラブに入ると、《AI × 読書》「インフィニティ∞リーディング/INFINITY ∞ READING」にも無料で参加可能に!【毎月開催】

全国のお客様の声/実績一例


■ 森団平様

(instagram:danpei.ptr、official page:森団平写真館

2021年に本講座に初参加
  その後、1年半に渡りパーフェクト・ポートレートゼミ(4ヶ月コース)に参加。

参加後の実績 :
・Instagramから撮影依頼を受けることが増え、カメラマンとしての副業を開始。
(家族、イベント撮影など)
・天狼院書店でもフォトサービスやフォト散歩の講師として活動。

・『私の居場所が見つからない。』(ダイヤモンド社 2022/2/2)
 著者プロフィール写真を撮影
・『365日九州・沖縄絶景の旅』(いろは出版 2022/7/27)
    書籍の一部に作品掲載

「同じ趣味に熱中する仲間と出会えたのが良かったです。
この講座に参加するまでは、ポートレートを撮る=人と向かい合うことが怖かったのですが、毎月の撮影会を重ねるうちに、カメラ仲間も増え他の人の撮影から学ぶことも多くて、だんだん怖いから楽しみが増えていき、風景写真だけを撮っていた時よりもずっと写真が好きになりました。」

■ 牟田 貞治様

(instagram:genji_1776

2019年に本講座に初参加。
その後、パーフェクト・ポートレートゼミ(4ヶ月コース)に継続し現在も参加。

参加後の実績:
 ・宮崎光学(MS-Optics)様 新作レンズ作例参加
 ・雑誌『Ray』(2022年12月号) 特集”東京フィルム美女”写真作例参加
 ・『Dewar’s Curious Book Bar supported by 天狼院書店』にて天狼院書店公式カメラマンを担当

「知識からではなく直接撮るところから入るので、カメラの扱い方、撮り方は最小限からその場で教えてもらえます。どのレベルからかと言うと、僕はカメラにストラップを付けるところから教えていただきました。
このゼミは単にカメラの構造や構図のような写真の知識だけではなく、写真表現の根本となる「写真家の目」のようなものを初心者、経験者問わず、最初から全員に指南してくださいます。ここが大きく他の講座と違うところかと自分は感じています。写真を通して表現することの根本が学べると自分は思っています。」


 

◼️お申し込み

お申し込みは、以下のWeb決済ボタンから決済、または下記のお問い合わせ先から各店舗もしくはメールにてお問い合わせください。
お支払いは、店頭ご一括、銀行振込または下記ボタンより各種WEB決済をご利用いただけます。
※現在。Paidyはご利用いただけません。
*お問い合わせ
天狼院書店「天狼院カフェSHIBUYA」03-6450-6261
お問い合せフォーム

▼お申し込みはこちら▼

■支払区分(下記のドロップダウンメニューからお選びください)

■店頭支払い(一括):
全国の天狼院書店各店にて現金またはクレジットカード、交通系ICカード、iD、QR決済でお支払い頂けます。店舗スタッフまでお申し付けください。

 

【注意事項】*必ずお読みください。読んだ上で購入手続きに進んでください。
・有料、無料問わず、参加者、講師、モデル、スタッフへの他のイベント、セミナー、グループ、店、企業、その他への勧誘は固く禁じます。また、勧誘を見かけた場合はスタッフまでご一報ください。ただし、天狼院書店が許可した場合は、この限りではありません。
・本イベントの内容の著作権は、講師および天狼院書店に帰属します。本イベントの内容を他で利用することを、あらゆる面で、固く禁じます。
・会およびコミュニティーの運営に支障をきたすと判断した場合、任意かつ一方的に、退会をしていただく場合がございます。
・決済後の返金は承っておりません。

《撮影について》
・「天狼院フォトジェニック(モデルさん)」への直接の勧誘を固く禁じます。個展などへの出品等、相談がある場合は、天狼院のスタッフにご相談ください。
・モデルさんと直接のご連絡先の交換は、トラブルの元となりますので、禁止いたします。
・撮影は、マナーを守って行ってください。撮影の際に他のお客様のご迷惑になると判断した場合、退室いただく場合がございます。
・「天狼院フォトジェニック(モデルさん)」の肖像権に関しましては、それぞれのモデルに許容設定がありますので、SNSなどにご投稿前に、天狼院のスタッフへご確認ください。

お問い合わせ

■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム

■各店舗へのお問い合わせ

*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。

 
■天狼院書店「福岡天狼院」

〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00

■天狼院書店「京都天狼院」

〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜22:00

■天狼院書店「湘南天狼院」

〒251-0035 神奈川県藤沢市片瀬海岸2丁目18−17 2F
営業時間 8:00~20:00
TEL:04-6652-7387

■天狼院書店「天狼院カフェSHIBUYA」

〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6丁目20番10号 MIYASHITA PARK South 3階 天狼院カフェSHIBUYA
営業時間 11:00〜21:00
TEL:03-6450-6261

公式YouTubeチャンネルはこちらから!

天狼院YouTubeチャンネル「海の放送局」にて番組放送中!
チャンネル登録はこちらから!

[yourchannel user=”天狼院書店”]


関連記事