南池袋【9/10(水)19:30〜】書店落語〜9月回:『五貫裁き』他(出演:立川小談志 )《天狼院落語部》
毎度御世話に為ります。
『天狼院・書店落語』席亭・山田で御座います。
兎角、
「落語を生で聴いてみたいが、何処へ行けばいいのか解らない」
「落語は、古典芸能なので敷居が高くって」
と、いった御声を聞くことが有ります。
いえ、そんなことは御座いません。
落語は元々、大衆・庶民の娯楽ですので、何方でも楽しんで頂けるものです。
そうした、初めて落語を御覧に為る方から、落語に興味を持ち始めた方、そして、他に類を見ない程の落語通迄、どなたにも落語を気軽に御楽しみ頂こうと始めましたのが『書店落語』です。
毎月、第二水曜日に開催致して居り〼。
口伝頂くのは、我等が落語立川流真打・立川小談志師匠です。
『天狼院・書店落語』ではこのところ、小談志師匠に人情噺を続けて掛けて頂きました。これは、年末に相応しい噺に人情噺が多いことと、小談志師匠が御得意に為さっているからで御座います。
さて、九月の『天狼院・書店落語』ネタ出し(予め提示する演目)ですが、小談志生御得意の裁き噺で『五貫裁き』です。
『五貫裁き』に登場する主人公は、古典落語の定番人物の八五郎さんです。
遣い走り、現代で例えるとフリーターを生業にしていた八五郎さん。大病したこと機に、堅気、これも例えると正社員又は起業を志します。
しかし、当然のこととして資金が有りません。長屋の大家さんに相談すると、寄付(今で謂うクラウドファンディングですなぁ)を募って奉加帳(ほうがちょう)に書き留めて置けと進言されます。
落語に登場する大家は、一筋縄ではいきません。大家さんは八五郎さんに、
「最初に金持ちの所へ行け」
と、進言します。勿論、腹には一物が有りました。
大家さんの言葉に従い八五郎さんは、質屋を営む徳力屋万右衛門の所に出向きます。
この徳力屋という御店は何と、現在、東京・神田鍛冶町で貴金属地金や加工品の製造・販売を手掛ける会社として存続して居ます。
金の普請を申し出る八五郎に対し、万右衛門は、奉加帳に僅か『一文』と書いた上に、少ないと怒る八五郎の額(ひたい)を、持って居た煙管(きせる)で叩き怪我させて仕舞います。
事の顛末を聴いた大家さんは、
「面白いなぁ」
と、呟きます。全て、大家さんは御見通しでした。
そして大家さんは、八五郎さんを伴い奉行所へ訴えます。
担当の御奉行様は、かの有名な大岡越前守忠助だったのです。
そこも、大家さんは承知していました。
果たして、人情派で有名な大岡越前の御裁きは如何に。
面白がる、大家さんも気に為りますが、
続きは是非、書店落語で御確かめ下さい。
この『五貫裁き』ですが、現代では柳家三三(さんざ)師匠が、よく高座に掛けられます。
席亭は勿論、小談志師匠の師匠・立川談志家元の口伝が印象に残って居ます。
このところ、師匠を猛追する腕前の、我等が立川小談志師匠のこと。
談志家元に負けない『五貫裁き』と為ることでしょう。
皆様と、生で共有出来ることを楽しみにして居り〼。
皆様の御運びを、心から御待ち申し上げて居り〼。
『書店落語』開催要項
■出演:立川小談志(落語立川流真打)
■御題:『五貫裁き』他
■日時:2025年9月10日(水)
19:00 受付開始
19:30 開始【本年12月の開催に付きまして】
『天狼院・書店落語』は通常、毎月第二水曜日に開催させて頂いて居ります。
師匠の地方公演が重なって仕舞いまして、今年の12月に限り、第三水曜日の12月17日に変更させて頂きます。
これ以降の開催日変更は御座いません。
年末と謂うことも有り、事前の御知らせとさせて頂きます。■場所:
・『minaikeZa(ミナイケザ)』
〒171ー0022
東京都豊島区南池袋2-22-1
第3高村ビル1階東京天狼院の移転に伴い、『書店落語』の開催場所が変更になっています。
新会場は、南池袋公園そばの『minaikeZa(ミナイケザ)』です。
御間違い無き様、御注意下さい。■木戸銭(入場料):
2,000円(税込)
『天狼院・書店落語』の木戸銭は、会場での現金のみの決済とさせて頂いて居り〼。
場内は、自由に飲食をして頂けます。
各自、事前に御用意願います。■申し込み方法:
お問い合わせフォーム より、「書店落語 参加申し込み」のタイトル、お名前、ご連絡を明記の上、メッセージをお送りください。
決済は、当日会場で行います。■定員:25名
注意事項
※必ず、注意事項を読んだ上で決済にお進み下さい。
・勧誘、営業活動を目的とされる方の参加は、固くお断りいたします。勧誘、営業目的で参加されている事が発覚した場合、以降のイベントへの参加をお断りさせていただき、もしくは退室していただく事があります(その場合でも、参加費の返金はいたしません)ので、ご了承ください。
・有料・無料に関わらず、参加者への他のイベント、セミナー、グループ、店、企業、その他への勧誘は固く禁じます。また、勧誘を見かけた場合はスタッフまでご一報ください。
・本講座の著作権は、講師および株式会社東京プライズエージェンシーに帰属します。内容の全部または一部を、他媒体に無断転載することを固く禁じます。
・会およびコミュニティーの運営に支障をきたすと判断した場合、任意かつ一方的に、退会をしていただく場合がございます。
・類似したイベントの開催の可能性のある方、開催の予定のある方は、ご参加はご遠慮ください。
・決済後のキャンセル・返金は行っておりませんので、ご了承の上お申し込みください。
お申し込み方法
お問い合わせフォーム より、「書店落語 参加申し込み」のタイトル、お名前、ご連絡を明記の上、メッセージをお送りください。
決済は、当日会場で行います。
お問い合わせ
■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム
関連記事
-
AIで創る人生攻略本「ONE BOOKs」創り方完全習得講座〜自分のためだけの、世界に1冊の特別な本を、創る。《2日間完成特別版》
-
全国・通信【9/24(水)19:00~】人生を変える、究極の読書体験「インフィニティ∞リーディング/INFINITY ∞ READING」TYPE S 9月課題本『鬼滅の刃』
-
全国・通信【9/17(水)19:00~】人生を変える、究極の読書体験「インフィニティ∞リーディング/INFINITY ∞ READING」TYPE C 9月課題本『ファウスト』
-
全国・通信【9/10(水)19:00~】人生を変える、究極の読書体験「インフィニティ∞リーディング/INFINITY ∞ READING」TYPE P 9月課題本『アフターAI』
-
全国・通信【9/3(水)19:00~】人生を変える、究極の読書体験「インフィニティ∞リーディング/INFINITY ∞ READING」TYPE W 9月課題本『人間には12の感覚がある』