南池袋【11/12(水)19:30〜】書店落語〜11月回:『鼠穴』他(出演:立川小談志 )《天狼院落語部》
毎度御世話に為ります。
『天狼院・書店落語』席亭・山田で御座います。
兎角、
「落語を生で聴いてみたいが、何処へ行けばいいのか解らない」
「落語は、古典芸能なので敷居が高くって」
と、いった御声を聞くことが有ります。
いえ、そんなことは御座いません。
落語は元々、大衆・庶民の娯楽ですので、何方でも楽しんで頂けるものです。
そうした、初めて落語を御覧に為る方から、落語に興味を持ち始めた方、そして、他に類を見ない程の落語通迄、どなたにも落語を気軽に御楽しみ頂こうと始めましたのが『書店落語』です。
毎月、第二水曜日に開催致して居り〼。
口伝頂くのは、我等が落語立川流真打・立川小談志師匠です。
『天狼院・書店落語』ではこのところ、小談志師匠に人情噺を続けて掛けて頂きました。これは、年末に相応しい噺に人情噺が多いことと、小談志師匠が御得意に為さっているからで御座います。
さて、拾壱月の『天狼院・書店落語』ネタ出し(予め提示する演目)ですが、小談志師匠、久々の口伝と為る『鼠穴』です。
『鼠穴』は、兄弟に関する噺です。
昔から、『賢兄愚弟(けんけいぐてい)』という諺が御座います。
『鼠穴』の登場する兄弟もその典型でして、
親の財産を等分に分けて貰った兄弟ですが、兄の方は想定通り江戸へ出て大成功し、今では大店(おおだな)の主人に収まって居ます。
一方の弟はと謂うと、想定通り遺産を喰い潰し、文無しと為って兄の処へ助けを求めに遣って来ます。
慈悲深い(と思われた)兄は、弟を見捨てず援助を申し出て御金を渡します。
感謝しながら兄の大店を出た弟ですが、兄から受け取った御金を確かめると驚愕します。
兄が渡したのは、たったの三文だったからです。これでは、早起きの御駄賃にも為りません。
弟もこれで一念発起して、自分も大店を持つ迄に出世します。
年月が過ぎ、兄から渡された三文を返そうと、弟は兄の店に向かいます。
そこで何故、兄は困っている弟にたった三文しか都合しなかったのかを知ります。
そこには、兄なりの深い訳が有りました。
その訳とは……
続きは是非、『天狼院・書店落語』で御確かめ下さい。
この『鼠穴』ですが、元々は、上方(関西)で口伝されて居りました。
それを三代目・三遊亭圓馬師匠を経て、名人と謳われた六代目・三遊亭圓生師匠が、1953(昭和28)年に高座に掛けた記録が残って居ます。
『鼠穴』の名演として名高いのは、やはり、小談志師匠の師匠・立川談志家元です。続いて、弟弟子の人間国宝・柳家小三治師匠です。
席亭は幸運なことに、晩年の圓生師匠の『鼠穴』を体験して居ります。とても印象に残って居ります。
このところ、名人・上手の域に近付きつつある立川小談志師匠。
もしかして、圓生師匠を彷彿とさせる『鼠穴』を体験出来るかも知れません。
皆様と、御一緒に体験したく存じ〼。
皆様の御運びを、心から御待ち申し上げて居り〼。

『書店落語』開催要項
■出演:立川小談志(落語立川流真打)
■御題:『居残り佐平次』他
■日時:2025年11月12日(水)
19:00 受付開始
19:30 開始【本年12月の開催に付きまして】
『天狼院・書店落語』は通常、毎月第二水曜日に開催させて頂いて居ります。
師匠の地方公演が重なって仕舞いまして、今年の12月は、第三水曜日の12月17日に開催日変更させて頂きます。
又、来年(令和八年)1月は、第二水曜日の翌日、1月15日(木曜日)に変更させて頂きます。
年末・年始と謂うことも有り、事前の御知らせとさせて頂きます。■場所:
・『minaikeZa(ミナイケザ)』
〒171ー0022
東京都豊島区南池袋2-22-1
第3高村ビル1階東京天狼院の移転に伴い、『書店落語』の開催場所が変更になっています。
新会場は、南池袋公園そばの『minaikeZa(ミナイケザ)』です。
御間違い無き様、御注意下さい。■木戸銭(入場料):
2,000円(税込)
『天狼院・書店落語』の木戸銭は、会場での現金のみの決済とさせて頂いて居り〼。
場内は、自由に飲食をして頂けます。
各自、事前に御用意願います。■申し込み方法:
お問い合わせフォーム より、「書店落語 参加申し込み」のタイトル、お名前、ご連絡を明記の上、メッセージをお送りください。
決済は、当日会場で行います。■定員:25名
注意事項
※必ず、注意事項を読んだ上で決済にお進み下さい。
・勧誘、営業活動を目的とされる方の参加は、固くお断りいたします。勧誘、営業目的で参加されている事が発覚した場合、以降のイベントへの参加をお断りさせていただき、もしくは退室していただく事があります(その場合でも、参加費の返金はいたしません)ので、ご了承ください。
・有料・無料に関わらず、参加者への他のイベント、セミナー、グループ、店、企業、その他への勧誘は固く禁じます。また、勧誘を見かけた場合はスタッフまでご一報ください。
・本講座の著作権は、講師および株式会社東京プライズエージェンシーに帰属します。内容の全部または一部を、他媒体に無断転載することを固く禁じます。
・会およびコミュニティーの運営に支障をきたすと判断した場合、任意かつ一方的に、退会をしていただく場合がございます。
・類似したイベントの開催の可能性のある方、開催の予定のある方は、ご参加はご遠慮ください。
・決済後のキャンセル・返金は行っておりませんので、ご了承の上お申し込みください。
お申し込み方法
お問い合わせフォーム より、「書店落語 参加申し込み」のタイトル、お名前、ご連絡を明記の上、メッセージをお送りください。
決済は、当日会場で行います。
お問い合わせ
■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム
関連記事
-
渋谷【12/5(金)19:00〜】メンタルヘルス・クロストーク!テーマ:「コミュニケーションと心理学」《「ばっちこい心理学」岩野卓×青木俊太郎×益田裕介×芳賀高浩》4人のプロフェッショナルが集結!《席数限定》
-
【12/31まで早期特典有】もう、比べて落ち込まない。人生が変わる“予祝”のまほう講座 予祝本著者の眞柄 真有奈さんに学ぶ—SNSの嫉妬が、未来の自分を見つけるヒントに変わる1DAY—
-
【11/23まで早期特典あり】トップ1%になるための仕事術「ワークバトルの全技術」《4ヶ月完成講座》ー最強の時間術×脳科学×令和の武士道ー 【50席限定】
-
渋谷・通信【12/6(土)18:00〜】料理系インフルエンサーに学ぶ!インスタ発信攻略講座!“発信の鉄板レシピ”《発信力養成ラボPresents》
-
【50席限定・11/23まで早期特典有】人生のハンデを好機に変える「ワークバトルの技術」《4ヶ月完成本講座》〜あらゆる「制約」を「好機」に変え、人生の『ハンデ戦』で圧勝する全メソッド〜


