南池袋【7/9(水)19:30〜】書店落語〜7月回:『佃祭』他(出演:立川小談志 )《天狼院落語部》
毎度御世話に為ります。
『天狼院・書店落語』席亭・山田で御座います。
兎角、
「落語を生で聴いてみたいが、何処へ行けばいいのか解らない」
「落語は、古典芸能なので敷居が高くって」
と、いった御声を聞くことが有ります。
いえ、そんなことは御座いません。
落語は元々、大衆・庶民の娯楽ですので、何方でも楽しんで頂けるものです。
そうした、初めて落語を御覧に為る方から、落語に興味を持ち始めた方、そして、他に類を見ない程の落語通迄、どなたにも落語を気軽に御楽しみ頂こうと始めましたのが『書店落語』です。
毎月、第二水曜日に開催致して居り〼。
口伝頂くのは、我等が落語立川流真打・立川小談志師匠です。
『天狼院・書店落語』ではこのところ、小談志師匠に人情噺を続けて掛けて頂きました。これは、年末に相応しい噺に人情噺が多いことと、小談志師匠が御得意に為さっているからで御座います。
さて、七月の『天狼院・書店落語』ネタ出し(予め提示する演目)ですが、季節柄祭りに関する噺で『佃祭』です。
『佃祭』とは毎年、大川(隅田川)の河口に浮かぶ佃島(現・東京都中央区)で催される夏祭りが舞台です。
主人公は、先月に引き続き小間物屋さんです。今月の小間物屋さんの名は、次郎兵衛さん。
神田に在住の次郎兵衛さんは、佃島の御祭りを楽しみにしていました。その年の祭り当日、次郎兵衛さんは奥さんに‘暮れ六つ(18時頃)’の終い船(渡し船の最終便)で戻ると告げ出掛けます。
ところが落語の主人公と謂う者、時間通り行動出来た試しは有りません。
その日の次郎兵衛さんも、出発直前の終い船に乗り込もうとした処、見知らぬ女性に呼び止められます。
押し問答をしている内に、終い船は出て仕舞い、次郎兵衛さんは佃島に足止めを喰らいます。
そして噺は、勿論この儘では済みません。
何と、出航した終い船が乗せ過ぎが原因で沈没し、挙句の果ては乗客・船頭全員が死んだというのです。
大騒ぎに為ったのは、次郎兵衛さんの自宅。何しろ、乗船予定の船が沈んで、全員亡くなったと聞かされたのですから。
さぁ、この大騒動、如何なる結末を迎えるのか。
是非、書店落語で御確かめ下さい。
『情けは他人(ひと)の為ならず』の諺が活かされます。
この『佃祭』ですが、中国・明時代の『輟耕録(てっこうろく)』と謂う随筆集の中に在る『飛雲渡』という話が出典と伝えられています。
そのことから、六代目三遊亭圓生師匠が高座によく掛けられていた『ちきり伊勢屋』と共通点が多いのも特徴です。
『佃祭』の名演として名高いのは、御馴染み古今亭志ん生師匠・志ん朝師匠親子です。席亭は、三遊亭圓楽師匠(先々代)の講座が印象に残って居ます。
多くの師匠が、志ん生師匠と同じく滑稽噺を重視して居ますが、三代目三遊亭金馬師匠は、人情噺として高座に掛けて居られたそうです。
果たして、立川小談志師匠はどんな『佃祭』を口伝して下さるのでしょう。
皆様と、生で共有出来ることを楽しみにして居り〼。
皆様の御運びを、心から御待ち申し上げて居り〼。
『書店落語』開催要項
■出演:立川小談志(落語立川流真打)
■御題:『佃祭』他
■日時:2025年7月9日(水)
19:00 受付開始
19:30 開始■場所:
・『minaikeZa(ミナイケザ)』
〒171ー0022
東京都豊島区南池袋2-22-1
第3高村ビル1階東京天狼院の移転に伴い、『書店落語』の開催場所が変更になっています。
新会場は、南池袋公園そばの『minaikeZa(ミナイケザ)』です。
御間違い無き様、御注意下さい。■木戸銭(入場料):
2,000円(税込)
『天狼院・書店落語』の木戸銭は、会場での現金のみの決済とさせて頂いて居り〼。
場内は、自由に飲食をして頂けます。
各自、事前に御用意願います。■申し込み方法:
お問い合わせフォーム より、「書店落語 参加申し込み」のタイトル、お名前、ご連絡を明記の上、メッセージをお送りください。
決済は、当日会場で行います。■定員:25名
注意事項
※必ず、注意事項を読んだ上で決済にお進み下さい。
・勧誘、営業活動を目的とされる方の参加は、固くお断りいたします。勧誘、営業目的で参加されている事が発覚した場合、以降のイベントへの参加をお断りさせていただき、もしくは退室していただく事があります(その場合でも、参加費の返金はいたしません)ので、ご了承ください。
・有料・無料に関わらず、参加者への他のイベント、セミナー、グループ、店、企業、その他への勧誘は固く禁じます。また、勧誘を見かけた場合はスタッフまでご一報ください。
・本講座の著作権は、講師および株式会社東京プライズエージェンシーに帰属します。内容の全部または一部を、他媒体に無断転載することを固く禁じます。
・会およびコミュニティーの運営に支障をきたすと判断した場合、任意かつ一方的に、退会をしていただく場合がございます。
・類似したイベントの開催の可能性のある方、開催の予定のある方は、ご参加はご遠慮ください。
・決済後のキャンセル・返金は行っておりませんので、ご了承の上お申し込みください。
お申し込み方法
お問い合わせフォーム より、「書店落語 参加申し込み」のタイトル、お名前、ご連絡を明記の上、メッセージをお送りください。
決済は、当日会場で行います。
お問い合わせ
■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム
関連記事
-
全国・通信【8/6(水)19:00~】人生を変える、究極の読書体験「インフィニティ∞リーディング/INFINITY ∞ READING」TYPE W 8月課題本『休養学』
-
【動画講座/2025年7〜9月】人生を変える、究極の読書体験「インフィニティ∞リーディング/INFINITY ∞ READING」TYPE W 7月課題本『「腸と脳」の科学』
-
渋谷【8/9(土)11:30〜】日仏翻訳家でベルサイユ在住のダコスタ吉村花子さんによるスペシャルイベント「マリー・アントワネットの見た夢:ベルサイユ宮殿の秘密のプティ・トリアノンと王妃の村里」~マリー・アントワネットの愛したお菓子とゆかりの紅茶の試食付き~
-
★アーカイブ受講OK!【6/28(土)19:00〜】「絶対麗度ラボ」特別オープン1DAY特別講座〜たった半年で結婚したリアルな話を公開いたします!〜《BOOKLove結婚相談所&絶対麗度ラボpresents》
-
湘南【7/6(日)11:00〜】湘南偏愛読書会!第2回は「映画じゃ語りきれない読書会」〈初めての方大歓迎〉