【*天狼院のゼミ/7月〜開講コース】

渋谷・通信【7/7(日)13:00~】15年で50冊の本を出し続ける著者が教える『本を出したい人のための 企画術』1day/企画の立て方 & 出し続ける極意 を伝授!


◼️当講座のポイント


15年で50冊!ベンチャーから大手までさまざまな出版社から本を出し続けてきた著者が、
「本を出し続ける極意」と「採用される確率が高い企画の立て方」を伝授!
・後半は「企画の立て方」のフレームワークに沿って、参加者が自分の企画を考えるワークを実施。プレミアム席を購入の方は、講評アドバイス付き!


15年で50冊。つまりは、1年間に3.3冊を15年間ずっと出し続けている。
今回、1day講座にご登壇いただく川上徹也さんは、多数の書籍を出版されているだけでなく、毎年コンスタントに新しい書籍を出されています。
しかも一つの出版社からではなく、いくつもの出版社で何人もの編集者と一緒に書籍を作っているのです。

【本を出版された主な出版社】
KADOKAWA、講談社、集英社、新潮社、文藝春秋、幻冬舎 ダイヤモンド社、
Gakken、日本実業出版社、SBクリエイティブ、PHP研究所、ポプラ社  
筑摩書房、三笠書房、 ディスカヴァー21、朝日新聞出版、日本経済新聞出版社、
クロスメディアパブリッシング、日本能率協会マネジメントセンター、アスコム他  


なぜこれほどたくさんの書籍を、出し続けることができるのか?
しかも複数の出版社の企画会議を次々に通過することができるのか?

そこには、明確な、「本を出すための企画術」があるそうです。
今回は、なんとそのメソッドを「企画の出し方」と「出し続ける極意」に分けて、徹底的に解説いただけることとなりました!

そのカリキュラムがこちらです!
 ↓

◯本を出し続ける極意10か条

  1. 15年で50冊 なぜ出版することができたのか?その秘訣は……
  2.  出版プロデューサー 使うべき?使わない?
  3. 出版社 大手がいいか? 中小がいいか?
  4. 編集者 売り込むか?売り込まれるか? ヒットメーカーか否か?
  5. 出版企画書 どうやって作る? どうやって通す? 企画の立て方は?
  6. 執筆 自分で書くか? ライターに書いてもらうか?
  7. 書く内容 何を書くべきか? 何を書かないべきか? 
  8. 売り方  著者ができること やらない方がいいこと
  9. Amazon アマゾンで売るか? リアルで売るか?
  10. 印税  ぶっちゃけ各社支払い条件等の違いは?

◯企画はタイトルから考える
◯新しい企画が生まれる5か条
◯企画にあったプロフィールの書き方

 

めちゃくちゃ実践的でリアルな内容となっております……!!
そしてさらっと書かれていますが「15年で50冊を出版できた秘訣」「出版企画書の立て方と通し方」「プロフィールの書き方」「書籍に書く際のノウハウ」など、かなり重要で熱い内容が盛り込まれております!!!


さらに、この1day講座は話を聞くだけでなく『本を出し続けるための企画の立て方のワークショップ付き! その日聞いた内容を、「聞いて終わり」にするのではなく、即実践してみましょう。

さらにさらに!
今回特別に【プレミアム席】をご用意されていただきました。

なんと、先着10名様限定で、ワークショップで出したあなたの企画に、川上徹也さんご本人が「講評アドバイス」をしてくださいます!!!
実際に50冊の本を出し続けているプロ中のプロからのフィードバック!!
これはもう、受けるしかないでしょう!
※ただし、先着10名様となり、埋まり次第フィードバック枠は終了となりますのでご了承くださいませ。


・いつかは本を出したい、と思っている方
・企画力を磨きたい方
・プロからのフィードバックが欲しい方
・出版のプロの極意を聞いてみたい、という方

どなた様もお待ちしております。
1日特別濃縮講座となっておりますので、ぜひ奮ってご参加くださいませ。

 

講師プロフィール


川上 徹也(Tetsuya Kawakami)

コピーライター。
湘南ストーリーブランディング研究所代表。

大阪大学人間科学部卒業後、大手広告代理店勤務を経て独立。 コピーライター&CMプランナーとして多くの企業の広告制作やブランディングに携わる。東京コピーライターズクラブ新人賞、フジサンケイグループ広告大賞制作者賞、広告電通賞、ACC賞など受賞歴多数。
特に経営理念・企業スローガンなど企業の旗印になる川上コピーが得意分野。
「物語」の持つ力をマーケティングに取り入れた「ストーリーブランディング」という独自の手法を開発した第一人者としても知られる。
現在は、広告制作にとどまらず、さまざまな企業や団体で、経営理念作成からブランディングまでのサポート、広告・広報アドバイザーをつとめる。

著書は、『物を売るバカ』『1行バカ売れ』(角川新書)、『ザ・殺し文句』(新潮新書)、『江戸式マーケ』(文藝春秋)、『川上から初めよ』(ちくま新書)、『キャッチコピー力の基本』(日本実業出版社)など のビジネス書をはじめ、『もえとかえる ことばのふしぎ大冒険』(講談社)などの児童書、『仕事で大切なことはすべて尼崎の小さな本屋で学んだ』(ポプラ社)などの小説など幅広い。海外(台湾、韓国、中国など)にも20冊以上が翻訳され、ベストセラーになっている本も。

概要

■日時:2024年7月7日(日) 13:00〜17:30
13:00~14:30 前半90分
14:40~16:10 後半90分
16:20~17:20 口頭フィードバック60分(10名様限定)
※フィードバックを受けることができるのは10名様限定ですが、ご参加の皆様全員がフィードバック内容までご視聴いただけます。プレミアム席をご予約の皆様はその点、ご了承の上お申し込みくださいませ。

■会場:
天狼院カフェSHIBUYA
通信受講(生中継・後日動画配信)

*通信環境が整っている場所であれば、どこからでもご参加頂けます。
*通信受講ご希望の方に関しましては、お申し込み頂いた後、当日、生中継をご覧頂くために必要なFacebookグループ等について、ご連絡いたします。
*当日の生中継につきましてはFacebookグループにてご連絡いたします。また、Facebookグループを通して、リアルタイムでの講師の方へのご質問等も、受け付けさせていただきます。

■参加費:
一般:33,000円(税込) 
天狼院読書クラブ会員:16,500円(税込)
プレミアム席(講評つき):+5,000円(10名様限定)

天狼院読書クラブ会員の方は、割引価格でご参加いただけます。

■参加条件
Facebookアカウントをお持ちである、もしくはこれから登録予定であること。
*お申し込み受付は、決済完了順とさせていただきます。
*定員になり次第、予告なく、締め切らせていただきます。
*通信で生中継での講義を受講される際には、安定したインターネット環境でご視聴ください。
*決済後の返金はいたしかねますのでご了承ください。

 

◆お申し込み


こちらのお申し込みページ内のボタンより決済、または各店舗までお問い合わせください。
お支払いは、店頭ご一括、または下記ボタンでのウェブ決済、銀行振込みをご利用いただけます。
天狼院カフェSHIBUYA:03-6450-6261
湘南天狼院:0466-52-7387
名古屋天狼院:052-211-9791
京都天狼院:075-708-3930
福岡天狼院:092-518-7435

■店頭支払い(一括):
全国の天狼院書店各店にて現金またはクレジットカードでお支払い頂けます。店舗スタッフまでお申し付けください。

■銀行振込み(一括):
メールやお電話にて銀行振込みでのお支払い希望の旨をお知らせください。手続き方法、振込み先口座をご案内させて頂きます。

■ウェブ決済はこちら


注意事項


※必ず、注意事項を読んだ上で決済にお進み下さい。
・勧誘、営業活動を目的とされる方の参加は、固くお断りいたします。勧誘、営業目的で参加されている事が発覚した場合、以降のイベントへの参加をお断りさせていただき、もしくは退室していただく事があります(その場合でも、参加費の返金はいたしません)ので、ご了承ください。
・有料・無料に関わらず、参加者への他のイベント、セミナー、グループ、店、企業、その他への勧誘は固く禁じます。また、勧誘を見かけた場合はスタッフまでご一報ください。
・本講座の著作権は、講師および株式会社東京プライズエージェンシーに帰属します。内容の全部または一部を、他媒体に無断転載することを固く禁じます。
・会およびコミュニティーの運営に支障をきたすと判断した場合、任意かつ一方的に、退会をしていただく場合がございます。
・全ての講座の受講になります。単講座での受講、途中解約は致しかねますので、ご了承の上、決済にお進みください。
・類似したイベントの開催の可能性のある方、開催の予定のある方は、ご参加はご遠慮ください。
・「フォトグラファー・クリエイター」を受講生以外にシェアしないようにしてください。
・決済後の返金は承っておりません。

お問い合わせ


■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム

■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。


■天狼院書店「福岡天狼院」

〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00

 

■天狼院書店「京都天狼院」

〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜22:00

 

■天狼院書店「湘南天狼院」

〒251-0035 神奈川県藤沢市片瀬海岸2丁目18−17 2F
営業時間 10:00~22:00
TEL:04-6652-7387

 

■天狼院書店「天狼院カフェSHIBUYA」

〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6丁目20番10号 MIYASHITA PARK South 3階 天狼院カフェSHIBUYA
営業時間 11:00〜21:00
TEL:03-6450-6261

 

■天狼院書店「名古屋天狼院」

〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内3-5-14先
営業時間 10:00〜22:00
TEL:052-211-9791

 
 
 
 
 

公式YouTubeチャンネルはこちらから!


天狼院YouTubeチャンネル「海の放送局」にて番組放送中!
チャンネル登録はこちらから!

[yourchannel user=”天狼院書店”]


関連記事