名古屋【5/10(土)10:00〜15:00】その人史上最高の1枚を撮る「パーフェクト・ポートレート講座」プロカメラマンによる1DAY濃縮講座!《初心者・初参加大歓迎!》
■パーフェクト・ポートレート講座のポイント
・プロカメラマンから直接学べる1DAY濃縮講座!
・自然光、プロ用からご自身がお持ちのものまで、機材の設定方法やその場に合わせたセッティング方法が学べる!
・現場に合わせたモデルさんとのコミュニケーション方法など、リアルな現場が体験できる!
・レンズの特性に合わせた撮影を学べる!
・撮影経験不問! 初心者から上級者まで、大歓迎!
天狼院書店店主およびプロカメラマンの三浦でございます。
僕がプロカメラマンになれたのは、2016年秋に開催した「パーフェクト・ポートレート講座」を受講したのがきっかけでした。
その頃、はじめてフルサイズのカメラを手に入れたのですが、せっかく、いいカメラを持っていても、それを使いこなすことができませんでした。
正直、僕は風景写真を取ることに一切の興味がありません。
ファインダーの向こう側に女性がいて、その女性の美しさをどう引き出すかにしか、興味がありません。
それなので、当時から、僕は女性のポートレートを撮ることに特化しようと決めていました。
決めたのはよかったのですが、当初はなかなかうまく行きませんでした。
フルサイズのカメラを買い、単焦点レンズまで買ったとしても、なかなか、満足がいく写真が撮れない。
できれば、女性にも、「こんないい写真を撮ってくれてありがとう!」とか言われ、FacebookやLINEやInstagramのアイコンにしてもらったり、それらのニュースフィードに上げてもらえたらいいと思うんですが、なかなか、そうはうまくいかない。
そんな状況が長く続きました。
きっと、悪いのはカメラではない。レンズでもない。
それをうまく使い切る方法を、まだ知らないだけなんだとそのときに思いました。
とりあえず、絞りや露出はわかるようになってきたけど、モデルさんを綺麗に見せるライティングはまるでわからない。
そもそもライティングの機材は何を用意していいのかわからない。
ストロボは買ったけど、どうもうまく使えている気がしない。
レンズの特性も、いまいちわからない。
いつも、いい写真を撮ろうと張り切るんだけれども、なんだか、いつも同じような写真になってしまう。
今回こそはいい写真がたくさんあっただろうと思っても、家でパソコンで見てみるとピントがずれていて、写真が使えない。
一言でいうと、自分の写真をみていても、面白みがない――
「誰か、最高のポートレートの撮り方を0から教えてくれる人がいないかな」
と、一瞬、悩みそうになったんですが、0.5秒で解決しました笑。
天狼院の先生の中に、これに最も適している方がすでにいるんです。
その人史上最高の1枚を取るプロカメラマン。
たとえば、書籍の装丁に使う写真を撮ったら、その写真が大きく影響して、ベストセラーに。
その著者は、人気作家になってしまったんです。
また、そのカメラマンの撮った写真で、逆に書籍を買うことになり、人生が変わったという人も多くいるはずです。
数多くの芸能人の写真も手がけ、大きなイベントやお祭りの公式フォトグラファーもつとめるカメラマン。
そうです、人生までも変えてしまうプロカメラマンに講師を務めていただいたパーフェクトポートレート・講座は大好評!
そして、名古屋でも開催を! というお声をいただき、開催することになりました!
今回は、1デイの濃縮版!
「学んで(講義)」「撮って(モデル撮影会)」「仕上げる(レタッチ)」
を一日でやっちゃいます!!
つまり、
第1部で「その人史上最高の1枚」を撮るには何が必要なのかを講義で教えてもらい、
第2部で「その人史上最高の1枚」はどう撮ればいいのかを実際に撮影を通して教えてもらい、
第3部で「その人史上最高の1枚」をどう仕上げればいいのかを「レタッチ講座」で教えてもらうという、
まさに、パーフェクトな講座を開講することにしました!
そして、この講座は、ストロボや照明も準備します。
もちろん、使いたいものがある方は、持ってきて下さい。
クリップオンストロボでも、モノブロックでも!
ちなみに、当日は、プロ用の照明機材を用意します。
この使い方も、教えてもらいましょう!!!
さて、いたれりつくせりのまさにパーフェクトなポートレート講座を目指す、「天狼院パーフェクト・ポートレート講座」、いよいよ、開講です。
ぜひ、参加下さいませ。
一緒に、ポートレートの腕前を競い合いましょう!
そして、楽しみながら、写真を撮りましょう!!
僕に続いて、プロが出てくればいいと思っております!!
どうぞよろしくおねがいします。
《過去の撮影会の様子》




累計ご参加人数は1,300名様を突破しました!
ただ教わるだけでなく、機材の基本的な使い方から、モデルさんとのコミュニケーションまで、
プロが実際に撮影する現場から多くのことを学ぶことができます。
すごいのはその道の第一線で活躍するプロフェッショナルに直接ご指導いただけるということ!
その内容は超実践的!
テンプレートの知識ではなく。現在進行形で活躍されているプロフェッショナルだからこそ知る内容を教えていただいています。
「カメラのHOWTO本」にはなかなか掲載しきれない現場のリアルな技術を自分ごとに落とし込んで学ぶことができる。
まさに天狼院の目指す、本のその先の体験「READING LIFE」を体感できる大人気イベントなの です。
****
講師プロフィール
新井 亮
1975年生 名古屋在住。
前職はテレビディレクター。2010年にアシスタントを経て、 フリーフォトグラファー&ビデオグラファーとして活動。
現在は、主にポートレイト、料理撮影、企業撮影&VP制作などを手掛けている。
《主な撮影取引先実績》
名古屋市 株式会社KADOKAWA ぴあ株式会社 日本特殊陶業 CKD株式会社 イビデン株式会社 サン電子株式会社 オークマ株式会社 株式会社バローホールディングス 名糖産業株式会社 株式会社サガミホールディングス等 順不同








◼️カリキュラム
▢講義前事前課題〔動画配布〕※必ず講義までにご覧ください
【第0部/動画】「シューティング・ノート」(海の出版社)で自分史上最高の1枚のプランニングをしよう(45分)
◯「シューティング・ノート」を使うとなぜプロになれるのか?
・撮影前に必ずプランニング(計画立案)をしよう
・自分が感動した写真をストックして撮影方法を解析しよう
・撮影の醍醐味は「プランを破ること」(守破離の原則)
・今日の撮影をレコーディングすることで「財産」となる
◯撮影ノートのすすめ~アルバム/ノート/電子ノート/SNS~
・レコーディング(記録)なくして写真の成長はありえない理由
・“アナログ“と”デジタル“両面作戦で記録する
・InstagramやFacebook、XなどのSNSで積極的に公開する
〔当日講義前課題〕撮影現場をロケハンし、モデルさんと挨拶して「シューティング・ノート」で今日の撮影をプランニングしよう ※「シューティング・ノート」別売りですが、1枚印刷して配布します。
▢パーフェクト・ポートレート講座当日
【第1部/講義】「その人史上最高の1枚」を撮るには何が必要なのか?《基礎編/理論編》・・・・・・60分
◯最高の1枚を撮るために必要なのは「基本」である
・もうマニュアル以外は使わないと宣言しよう
・すべては連動している~絞り/シャッタースピード/露出/ISO感度の関係性~
・ホワイトバランスを理解して自分色を探そう
・知ったかぶりしているけど、本当に「焦点距離」をわかってる?
・プロはピンを決める!~ピントの真髄~
・ボカせばいいというものではない~被写界深度の話~
・JPGからの卒業!RAW撮影で気をつけること
(休10分)
【第2部/撮影】「その人史上最高の1枚」はどう撮ればいいのか?《実践編/撮影編》・・・・・・120分
◯光を制する者がポートレートを制する
・懐中電灯で球体を照らし「影の正体」を見極める
・ゆるふわだけがポートレートではない~ローキーに挑戦~
・クリップオン・ストロボの基本
・照明の基本
・イメージに近づけるために「照明ユニット」を構築しよう
◯モデルの魅力を最大限に引き出す方法~コミュニケーション~
・どうすればモデルにリラックスしてもらえるか?
・可能性は360度!モデルの最高な角度を探す
・シャッターは何よりの「肯定」である~シャッターを切りまくる~
・取った写真を見せ反応を見て、修正する
・モデルと「ストーリー」を共有する~世界観の共有~
◯撮ることを徹底して楽しむことが最高の写真を引き寄せる
・撮ることを楽しんでいることはモデルにも伝わる
・自分は世界最高のカメラマンだといい意味で勘違いする
・好きな写真を模倣し、そこから離れて大いに遊ぶ
・様々なシチュエーションを果敢に試してみる
・自分の「スタイル」を少しずつ創っていく
(休10分)
【第3部/編集】「その人史上最高の1枚」をどう仕上げればいいのか?《レタッチ編》・・・・・・60分
◯今撮った写真を実際にレタッチしてみよう
・レタッチは、最小限がいい!素材の良さを活かしていこう!
・RAWで撮り、パソコン上で現像してみよう
・光と影をコントロールする!写真は光と影の足し算引き算で考える!
・目でモデルの印象は変わる!まずは目の良さを引き出そう
・肌は整える程度でいい。
・「露出」/「コントラスト」/「ハイライト」/「シャドウ」/「明瞭度」「色温度」の順番でやれば失敗しない
*できれば、レタッチソフトが入ったノートパソコンをお持ち下さい。
▢講義後課題:天狼院フォト部公式グループ(Facebookグループ)で発表
・全国の天狼院写真学校をご利用されるお客様や先生方が入っているコミュニティ「天狼院フォト部公式グループ」で、撮った写真を発表しよう
・一緒に撮った仲間の作品も確認してみよう
※モデルの方と直接繋がることは固く禁じております。モデルの方に作品を差し上げたい場合はスタッフにご相談下さい。
概要
◾️開催日
2025年5月10日(日)10:00〜15:00スケジュール
10:00〜11:00 講義編
11:30〜13:30 撮影編
14:00〜15:00 レタッチ編◾️参加費
一般¥19,800(税込)/天狼院読書クラブ¥9,900(税込)*モデル代、スタジオ使用料含む
*天狼院読書クラブにご加入のお客様は参加費50%割引にてご参加いただけます。
*天狼院読書クラブについてはこちら・会場:名古屋天狼院、Hisaya-odori Park*お申込みの方へ、開催会場はお知らせいたします。・定員:15名(最小催行人数5名)
お客様の声/実績一例
■ 森団平様
(instagram:danpei.ptr、official page:森団平写真館)
2021年に本講座に初参加
その後、1年半に渡りパーフェクト・ポートレートゼミ(4ヶ月コース)に参加。参加後の実績 :
・Instagramから撮影依頼を受けることが増え、カメラマンとしての副業を開始。
(家族、イベント撮影など)
・天狼院書店でもフォトサービスやフォト散歩の講師として活動。・『私の居場所が見つからない。』(ダイヤモンド社 2022/2/2)
著者プロフィール写真を撮影
・『365日九州・沖縄絶景の旅』(いろは出版 2022/7/27)
書籍の一部に作品掲載
「同じ趣味に熱中する仲間と出会えたのが良かったです。
この講座に参加するまでは、ポートレートを撮る=人と向かい合うことが怖かったのですが、毎月の撮影会を重ねるうちに、カメラ仲間も増え他の人の撮影から学ぶことも多くて、だんだん怖いから楽しみが増えていき、風景写真だけを撮っていた時よりもずっと写真が好きになりました。」




■ 牟田 貞治様
(instagram:genji_1776)2019年に本講座に初参加。
その後、パーフェクト・ポートレートゼミ(4ヶ月コース)に継続し現在も参加。
参加後の実績:
・宮崎光学(MS-Optics)様 新作レンズ作例参加
・雑誌『Ray』(2022年12月号) 特集”東京フィルム美女”写真作例参加
・『Dewar’s Curious Book Bar supported by 天狼院書店』にて天狼院書店公式カメラマンを担当「知識からではなく直接撮るところから入るので、カメラの扱い方、撮り方は最小限からその場で教えてもらえます。どのレベルからかと言うと、僕はカメラにストラップを付けるところから教えていただきました。
このゼミは単にカメラの構造や構図のような写真の知識だけではなく、写真表現の根本となる「写真家の目」のようなものを初心者、経験者問わず、最初から全員に指南してくださいます。ここが大きく他の講座と違うところかと自分は感じています。写真を通して表現することの根本が学べると自分は思っています。」




お申し込み方法はこちら
【注意事項】
※必ず、注意事項を読んだ上で決済にお進み下さい。
《講座について》
・勧誘、営業活動を目的とされる方の参加は、固くお断りいたします。勧誘、営業目的で参加されている事が発覚した場合、以降のイベントへの参加をお断りさせていただき、もしくは退室していただく事があります(その場合でも、参加費の返金はいたしません)ので、ご了承ください。・有料無料問わず、講師、モデル、参加者への他のイベント、セミナー、グループ、店、企業、その他への勧誘は固く禁じます。また、勧誘を見かけた場合はスタッフまでご一報ください。ただし、天狼院書店が許可した場合は、この限りではありません。
・本イベントの内容の著作権は、講師および天狼院書店に帰属します。本イベントの内容を他で利用することを、あらゆる面で、固く禁じます。
・最小催行人数5名様(万が一中止の場合、3日前までにお知らせ致します)
・会およびコミュニティーの運営に支障をきたすと判断した場合、任意かつ一方的に、退会をしていただく場合がございます。
・本イベントと類似するイベントを現に開催しているか、またはその予定のある方及びその関係者のご参加を、固くお断りします。当該事実が発覚した場合、お申込受付後であっても、申込受付を取り消させていただく場合がございますので、ご注意ください。ただし、事前に天狼院の許可を得た場合はその限りではありません。・決済後の返金は承っておりません。
《撮影について》
・「天狼院フォトジェニック(モデルさん)」への直接の勧誘を固く禁じます。個展などへの出品等、相談がある場合は、天狼院のスタッフにご相談ください。
・撮影は、マナーを守って行ってください。撮影の際に他のお客様のご迷惑になると判断した場合、退室いただく場合がございます。
・「天狼院フォトジェニック(モデルさん)」の肖像権に関しましては、それぞれのモデルに許容設定がありますので、SNSなどにご投稿前に、天狼院のスタッフ、にご確認ください。
関連記事
-
湘南【6/1(日)14:00〜】「すごい英会話」を体験!ChatGPT活用で英語がもっと自由に〈英会話も、AIも初心者大歓迎〉
-
渋谷【5/2(金)19:00〜】心のスペシャリストたちが語る、メンタルヘルス・クロストーク!益田裕介先生/芳賀高浩先生、スペシャリストによる濃密対談@天狼院カフェSHIBUYA【席数限定】
-
渋谷【4/22(火)19:00~】天狼院「映画ラボ」今回のテーマは「実は○○な映画」!好きな映画を語り合いましょう!〈初参加大歓迎〉
-
全国・通信【5/14(水)19:00~】人生を変える、究極の読書体験「インフィニティ∞リーディング/INFINITY ∞ READING」TYPE P 5月課題本『シンギュラリティはより近く 人類がAIと融合するとき』
-
【動画講座/2025年4〜6月】人生を変える、究極の読書体験「インフィニティ∞リーディング/INFINITY ∞ READING」TYPE P 4月課題本『ななつ星への道』