【2/24(日)Esola池袋】ビジネスパーソンなら知っておきたい 契約書の読み方! 90分で基本をマスターする「契約書の読み方講座」
企業にお勤めの方であれば、「『契約書』は法務部に任せているので大丈夫!」という方も多いと思いますが、何度も持ち帰って法務の意見を聞いて再度交渉して……とやるよりも、商談の段階で契約の中身を詰めておければ、仕事は格段に速くなります。
そして、そもそも営業の最前線の担当者が契約書を読めないとなると、商談すらできなくなって、大切なビジネスチャンスを逃してしまうことだってありえます。
また、アメリカではフリーランス人口が増え続け、数年後には労働者の半分がフリーランスになるともいわれており、私たち日本人も他人事ではありません。
そんなときに必要になるのもやっぱり「契約書」。フリーランスや中小企業の方が大企業と渡り合おうと思った場合、力が弱いからと、あとで泣き寝入りさせられることを回避するためにも、予め契約書の内容を理解しておかなければなりません。
業務委託契約書、売買契約書など対外的なものから、雇用契約書、秘密保持契約書、フランチャイズ契約書、そして事業譲渡・合併契約書などなど、契約書にはさまざまな種類がありますが、そのどれにも通じている「契約書の基本」をマスターするのは、もはやビジネスパーソンの教養の一つと言ってもよいかもしれません。
今回は、ビジネス書専門店の店長であり、現役弁護士の河野冬樹さんに、「契約書の基本」について教えていただきます。日頃、弁護士として、契約書をチェックするのはもちろん、実際に契約に関連した紛争で、契約書を証拠として裁判を戦う、という経験をされている弁護士ならではの経験をもとに、契約書を読み解くプロセスを解説していただきます。
難しそう、と思われる方も大丈夫です。
契約書を読むうえで必要な法律用語の知識についても、基礎からお話しいただきますので、まったくの法律初心者でも理解できる内容となっています!
今回は90分に凝縮して、ビジネス書専門店で開催!
おすすめの「契約書」に関する書籍などもご用意してお待ちしています!
【コンテンツ】
・そもそも契約書とは何か
・まずは、「法律アレルギー」を脱出しよう
・契約書を読むうえで必要な法律用語を学ぶ
・契約書に頻繁に出てくる条項とは?
・実際の契約書を読み解いてみよう!
登壇者プロフィール
河野 冬樹(かわの・ふゆき)弁護士
ベンチャー企業を中心とした企業法務、知的財産法を中心としたエンターテイメント法、不動産・建築に関する紛争案件、医療法人の運営に関する法務等、幅広い分野を中心に扱っている。中小企業の法務顧問、取締役も務め、実際の会社経営にも明るい。
概要
日時:2019年2月24日(日)15時00分〜16時30分
場所:天狼院書店「Esola池袋店」STYLE for Biz
Esola池袋店へのアクセス
*天狼院書店は池袋エリアに4拠点ございますが、今回のイベントは有楽町線直結の駅ビル「Esola池袋」2階のSTYLE for Biz「Esola池袋店」にて開催となりますので、ご注意ください。
参加費:5,000円
*「ファイナルクラブ天狼院」会員の方は、本イベントに半額で参加いただけます。ファイナルクラブについてはこちら
参加方法
①お電話でのご予約:天狼院書店 STYLE for Biz「Esola池袋店」(03-6914-0167)受付時間:10:30〜21:30
②メールでのご予約:お問い合わせフォームより 件名に「2月24日契約書の読み方イベント予約」とご記入の上、お名前とご連絡先をお送りください。
③チケットのご購入
【チケット購入ページ】※必ず、ページ下部の注意事項を読んだ上で決済にお進み下さい。
■一般 5000円■会員価格 2500円
関連記事
-
東京・全国通信【6/25(日) 13:00〜】天狼院書店・課題本読書会〜村上春樹、6年ぶりの最新長編1200枚!『街とその不確かな壁』村上春樹(著)《マスター:天狼院書店店主・三浦崇典がクリエイターのための読書術を解説します》
-
Esola・通信【6/3(土)13:00〜『転職の技法』発刊記念イベント】転職のリスクを減らし、成功確率を高めるメソッドを学ぶ90分間!
-
東京・全国通信【5/28(日) 13:00〜】天狼院書店・課題本読書会〜このミステリーがすごい!2023年版 国内編第1位!ミステリが読みたい!2023年版 国内編第1位!『爆弾』呉勝浩(著)《マスター:天狼院書店店主・三浦崇典がクリエイターのための読書術を解説します》
-
【2023年】「魅せる秘めフォト」秘めフォトから誕生したプロフィール写真撮影サービス!2023年のお申込みを開始しました!《女性限定/各回8名様限定》
-
東京・全国通信【4/23(日) 13:00〜】ストーリー・アナリティクス/課題本読書会〜『光のとこにいてね』一穂ミチ(著)《マスター:天狼院書店店主・三浦崇典がクリエイターのための読書術を解説します》