いつまでも変わらないもの
*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。
【12月開講】人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ《日曜コース》」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜
記事:鵜木 重幸(ライティング・ゼミ 日曜コース)
「カッ、カッ、カッ、カッ……」
会社の廊下を歩いていると、背後から女性の小走り音が近づいてきた。
「バシッ!」
次の瞬間、私は左肩を勢いよく叩かれた。
「鵜木くん! いつも元気やなぁ~」
50歳超えのおっさんに「くん」付けである。
「ぼちぼちやってますよ、そっちこそ、いつもパワフルじゃないっすか?」
「またA子さんか、しゃあないなぁ~」
と心の中でボヤきつつ、顔からは笑みがこぼれていた。
おかげで、ついちょっと前まで考えてた、くだらん事はどっかへ行ってしまった。
「ほな、急いでるんで……」
小柄で元気の塊のようなその女性、A子さんは颯爽と私を追い越し、去って行った。
A子さんは、隣の部署の女性社員だ。
私が入社した時には既におり、当時から私の事を「くん」付けで呼んでいる。
実際に歳上なのか、単に入社年が早いだけなのかは定かではない。
確認したい気持ちはあるが、勇気は無い。
A子さんは、どんなに年数が経とうとも、私への呼び方「くん」付けは変わらない。
どうやら、彼女と私の時間差は、いつになっても変わることはなく、私は永遠に「くん」付けの対象らしい。
そんなA子さんは貴重な存在だ。
大多数の先輩女性社員は、新入社員の時は、「くん」付けでも、時と共に、「さん」付けに変わり、更には、「○○長」と役職名付けに変わる。
その変化と共に、何となく疎遠になって行く様な……
そんな寂しい気がしているのは、私だけだろうか……
その点、A子さんは、いつも気さくに声を掛けてくれ、おまけに、いつもでも「くん」付けだ。
歳と共に、「くん」から「さん」へと呼び方が変わる人が多い中で、「くん」と呼ばれると何故か新鮮に響く時がある。
そんな時は、エンジニアを志して入社した頃の原点へと繋がるタイミングだ。
当時の事を思い出し、今の自分の生き方は、あの頃の志からズレてないのか、内省のキッカケになったりもする。
A子さんの声掛けには、もう一つ変わらないものがある。
それは、掛ける言葉だ。
ずっと前から、そして今現在も、満面の笑みで、掛ける言葉は、
「いつも元気やなぁ〜」
なのだ。
ほぼ、こちら側の空気は読んでいない、と思われる。
むしろ、元気のない時にこそ、それを見透かして、「元気やなぁ~」パワーを炸裂している様にも見える。
こんなオバさん(失礼?!)が、身近にいてくれて本当に有難い。
この何気ない声掛け、
「いつも元気やなぁ〜」
に何度元気をもらい、何度救われたことか……
実際は落ち込んでいる時であっても、笑顔で元気良く、「元気やなぁ~」と言われれば、
現状とのギャップが大きければ大きいほど、反論するどころか、
「そうか、オレは元気なのか……」
と思えてくるから不思議なものである。
それくらい、「元気やなぁ~」のパワーは凄まじい。
いつも皆に元気を与え続けているA子さん、
とはいえ、人間だもの、人生長いこと生きていれば、いつも笑顔のA子さんでも、つらい時、泣きたい時、笑顔なんかになれない時がきっとあったに違いない。
仮にそんな時でも、A子さんは、いつも通りの元気さで、満面の笑みで声掛けをしてくれている。
その原動力は何であろうか?
元々、ネアカの性格で、いつでも何処でもハイテンションなのだろうか?
実は繊細な面もあるA子さん、その一面を知っている私は、必ずしもネアカの為せる技とは思わない。
もしかして、A子さんは、相手を元気づけているようで、実は、自分自身を元気づけているのでは?
そんな仮説を立ててみた。
自分の内面がどんな状態であれ、表情と発する声を明るくすれば、その行動につられ、内なる感情も明るく変わる効果があるのでは?
明るい行動を取り続けていると、実際はどうであれ、脳が騙され、機嫌良く気分上々になるのでは?
そんな想像をし、A子さんの行動を振り返ってみた。
あながち外れてないのかもしれない。
「くん」付けで私を呼ぶのは、時間を若い時に止めておいて、その時の元気を思い起こす効果があるのでは……
「いつも元気やなぁ〜」という言葉は、その言葉を発しているA子さんが、自分自身に語りかけている言葉なのでは……
これをA子さんは、無意識のうちに実践しているような気がしてきた。
「情けは人の為ならず」
これを実践しているのがA子さんなのかもしれない……
気がつけば、A子さんの姿は見えなくなっていた。
早足で私を追い越し去って行ったA子さん、もしかして、悲しみ真っ只中で、目に涙を浮かべてたりして……
今度そんな機会があったら、追いついて顔を覗いてやろうかな?
いやいや、そこはシークレットにした方が良さそうだ。
一番元気をもらっているのは、この私なのだから……
***
この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加いただいたお客様に書いていただいております。 「ライティング・ゼミ」のメンバーになり直近のイベントに参加していただけると、記事を寄稿していただき、WEB天狼院編集部のOKが出ればWEB天狼院の記事として掲載することができます。
http://tenro-in.com/zemi/102023
天狼院書店「東京天狼院」 〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F 東京天狼院への行き方詳細はこちら
天狼院書店「福岡天狼院」 〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
天狼院書店「京都天狼院」2017.1.27 OPEN 〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
【天狼院書店へのお問い合わせ】
【天狼院公式Facebookページ】 天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。