メディアグランプリ

漫才に学ぶ創作の秘訣


*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

記事: 星永俊太郎 (天狼院リーディングクラブ)
 
 
「言い訳 関東芸人はなぜM-1で勝てないのか(集英社新書) 」著:塙 宣之を読んだ。著者は、ヤホー漫才で有名なナイツの塙さんだ。
 
毎年年末に行われる漫才日本一を決めるM-1グランプリ。
 
毎年欠かさず見るってほどのファンじゃなくても、見始めたが最後、目が離せなくなってしまう。昨年の敗戦をバネに一年間M-1目指して頑張ってきました! なんて、出演者ごとのストーリーを見せられると、つい応援したくなってしまう。その結果、どの組が優勝するのか気になって最後まで見てしまう。
 
塙さんのナイツも以前出演していたが残念ながら優勝は出来なかった。そんな塙さんが2018年のM-1では、審査員として再び登場した。審査員の声が掛かったときには、優勝してない自分が審査員なんかしていいのだろうか? との葛藤もあったよう。でも、負ける悔しさを知ってるからこその審査ができるはずだと引き受けたそうだ。
 
そんな塙さんの、漫才への愛情に溢れた一冊だ。M-1の話、漫才の話、関西(上方)漫才と非関西漫才について、芸人さんについての話が現役漫才師ならではの視点で語られている。
 
ただ、この本、漫才師や漫才ファン以外にも読んで欲しい。是非、創作を志す人、しかもなかなか成果が出ずにくすぶってる私のような人にこそ読んで欲しい。
 
もちろん、ご本人は漫才、芸人について語っているのだが、現役の一流の漫才師の言葉には、ほかの分野にも通じる普遍的な力がある。
 
特に心に響いた言葉をいくつか紹介したい。
「もうひとつ気づいたこと。それは、好きなことをしゃべればいいんだということです」
 
塙さんも昔はネタの最中によく噛んでたらしい。でもあるとき大好きな野球の話をしだしたら、全く噛まないことに気がついた。しかも、好きなことを喋るから異様な熱がお客さんに伝わり、笑いが起きる。
 
アメトークという番組もこれと同じだという。話してる内容じゃなくて好きなことを夢中になって語っている芸人の様子がおもしろいと。
 
ちょうど先日見たアメトークが「ネットで買い物しちゃう芸人」というお題で、出ている芸人さんが。ネット通販でこんなの買った、あんなの買ったと、本当に楽しそうに話していた。80年代にハマってファミコンやカセットや、当時のジャンプを大量に買い漁ってる姿に、バカバカしさと共に感動さえ覚えて、見ているこっちは自然と笑顔になっていった。
いつもは見ない奥様も、「みんなが楽しそうに話をしてていいよねえ」と一緒になって見ていたくらいだ。
 
「好きなものを異様に熱く語るだけで、それはボケになる」
 
アメトークの話がまさにこれだ。芸人さんは別に笑わそうと変なことは一切言ってない。でも、変なものおかしなものについて、熱心に語ってる姿は聞いてるこっちを笑顔にさせる。創作でも、異様な熱量を込められたら、それはきっと見る人の心を揺さぶるに違いない。
 
「自分がこれだと信じられるネタ。これが最強だ」
 
ナイツのヤホー漫才も事務所で初めて披露したときには評価が良くなかった。本来は事務所のOKが出ないとお客さんの前で出来ないのだが、自信があったのでお客さんの前でやった。するとどっかんどっかん受けて会場を笑いがうねったそうだ。それを見た事務所の人が「あのネタいいじゃん」と。他人の評価でネタを封印してたら今のナイツはなかったかもしれない。
特にまだ人気のない間は自分のことを信じるのは難しい。周りの大人や売れてる人の意見の方が正しくて、自分が間違ってると思いがちだ。でも、創作するのは自分なんだ。自分が自分を信じてあげないで一体誰が信じてあげるんだろう?
 
「先輩方は、なかなか目が出ない若手に必ずと言っていいほどこうアドバイスします。とにかく一本でも多くのネタを書きなさい、と」
「一日一ネタ作るってのを10年以上継続している」
 
こんな売れてる芸人さんでもいまだにやり続けてるのに、私は一体何をやってるんだ……と、一番心に響いた言葉。やはり量が大事だ。量をこなすことで、アウトプットの敷居も下がるし、自分のいいところ悪いところが見えてくる。
 
結局のところ、
 
1. 自分の好きなこと、熱量を込められることをやれ
2. 自分の感覚を信じろ
3. 量をこなせ。やり続けろ
 
の3つがもっとも心に残ったメッセージだった。一つ一つはどこかで聞いたことがある言葉なのかもしれない。でも、それを10年以上やり続けて、今も第一線で活躍してる方から実例を交えて聞かされると、腹の中にすっと入ってきた。
 
さて、普段の生活では、毎日仕事もあるし、やりたいことをつい後回しにしがちだけど、やりたいこと、つくりたいものがあるなら、毎日少しづつでも楽しみながら続けて行きましょう。明日からと言わず、今日から。是非。
 
 
 
 
***

この記事は、天狼院書店の大人気講座・人生を変えるライティング教室「ライティング・ゼミ」を受講した方が書いたものです。ライティング・ゼミにご参加いただくと記事を投稿いただき、編集部のフィードバックが得られます。チェックをし、Web天狼院書店に掲載レベルを満たしている場合は、Web天狼院書店にアップされます。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

お問い合わせ


■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム

■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。


■天狼院書店「東京天狼院」

〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
TEL:03-6914-3618/FAX:03-6914-0168
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
*定休日:木曜日(イベント時臨時営業)


■天狼院書店「福岡天狼院」

〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00


■天狼院書店「京都天狼院」

〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜22:00


■天狼院書店「Esola池袋店 STYLE for Biz」

〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-12-1 Esola池袋2F
営業時間:10:30〜21:30
TEL:03-6914-0167/FAX:03-6914-0168


■天狼院書店「プレイアトレ土浦店」

〒300-0035 茨城県土浦市有明町1-30 プレイアトレ土浦2F
営業時間:9:00~22:00
TEL:029-897-3325


■天狼院書店「シアターカフェ天狼院」

〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目8-1 WACCA池袋 4F
営業時間:
平日 11:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
電話:03−6812−1984


2020-10-04 | Posted in メディアグランプリ, 記事

関連記事