fbpx
メディアグランプリ

嫌われモノの、君の誤解をときたい

thumbnail


*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

記事:綾崎(ライティング・ゼミ平日コース)
 
 
ひどい誤解だ!
私は憤慨した。あんなに人のために働いているのに、あんまりだ。ひどい言われようだ。恩恵を受けているのに感謝もせず、あからさまに避けようとする人までいる。そんな扱いをしなくたって、いいじゃないか。
どうしてこんな勘違いが起こってしまうのだろう。きっとみんな、イメージで決めつけているんだ。本当のことを知ろうともせずに、根拠のないウワサを鵜呑みしている。これはもう、立派な差別だ!
私が生まれるよりもずうっと前から、君が人々のために働いてくれていることを知っている。暮らしに欠かせない重要な存在だってことを、知っている。美味しいご飯を毎日食べられているのは、君のおかげだって、私はちゃあんとわかっている。
 
私はここに宣言をする。
私は断然、味方だ。
「食品添加物」よ、君の味方だ!
 
「食品添加物」と聞いて、あなたはどんなイメージを持つだろうか。多くの人は体に悪いような、不健康なイメージを持っているようだ。中には極端に嫌がる人もいる。いわゆる「自然派」と呼ばれる人たちの多くは、面白くもない食品パッケージの裏を熱心に眺める。添加物が使用されているか否かで購入判断をするためだ。かくいう私の母も、そんな自然派人間の一人だ。そんな母に育てられた私も、かつては食品添加物は悪だと思い込んでいた。しかし、短大で栄養の正しい知識を学び、管理栄養士の資格をとると、自然派の魔法はあっさりととけた。
そして今、声を大にして主張する。
「食品添加物が体に悪いというのは、誤解なのです!!」
あなたの健康と豊かな食生活のため、そして情報リテラシーを高めるためにも、添加物のことをあなたに正しく知っていただきたいのです。
 
「食品添加物は体に悪い」。
まずこの言葉。これは「女子はピンクが好き」とか「関西人は明るくて面白い」みたいな、それくらい雑なことを言っているのです。ブルーが好きな女子もいれば、暗い関西人だっている。
それと同じで「食品添加物」と言っても、様々なものがある。化学の教科書に出てきそうな名前のものばかりでなく、「オレンジ果汁」が添加物として扱われることもあるのだ。オレンジジュースとしてオレンジ果汁を販売すればそれは「食品」。でも色をつけるとか、香りをつけると言った目的でお菓子などに使用すれば、パッケージには「食品添加物」として表示しないといけない。
食品添加物とは、食品を作る時に加える物質のことを指す。豆腐を固めるためのにがりや、ゼリーに欠かせないゼラチンや寒天も、もちろん食品添加物だ。
どうだろう。オレンジ果汁、体に悪いだろうか。ゼラチンや寒天は?
全然、悪くない。
そもそも、有害のおそれがないと国が認めたものしか「食品添加物」と名乗れないのだ。もう少し正確にいうと、健康に悪い影響を与えない量で、有用な作用のあるものだけが「食品添加物」として認められる。動物実験によって試験を行い、使い方や使う量が細かく決められ、安全はキッチリ確保されている。
 
「食品添加物まみれ代表のジャンクフードやスナック菓子、体に悪いじゃないか!」
そう思われる方もいるかもしれない。しかしよく考えてみてほしい。それは本当に「食品添加物」が悪いのだろうか?
ジャンクフード代表のハンバーガーは、確かに健康的とは言えないメニューだ。おそらく、毎日食べれば確実に生活習慣病になる。しかし、ハンバーガーのパンやパテなど全てが手作りで「食品添加物不使用」だったとしても、不健康なメニューである事実は変わらない。脂質が多く野菜は少なく、栄養バランスが偏っている。しかも味付けが濃いので塩分の取りすぎになる。
スナック菓子も同じだ。油で揚げたジャガイモをたくさん食べるなんて、食品添加物以前の問題だ。つまりこの場合、悪いのは栄養バランスだということがわかる。
 
食品添加物は化学物質だ。化学物質は特段体に悪いものではない。普段口にする、ごく自然なものだ。みかんの爽やかな香りも、パンケーキの食欲をそそる色も化学物質で作られている。
食品添加物を使用する目的は、保存性を高めて食中毒を防ぐためであったり、口当たりの滑らかさであったり、豊かな風味のためであったりする、良いものを安く提供するためであったりする。多くの場合、食品を食べる人の幸せのために使用されている。
食品添加物は、多くの人に誤解されている。食品のパッケージに見かける「食品添加物不使用」の表示は、その最たるものだ。あんなに人々の幸せのために働いているものはないのに、と私は残念に思う。
この文章を読み終えた時に、あなたの食品添加物へのイメージが少しでも良いものになっていたら嬉しい。
 
 
 
 
***

この記事は、天狼院書店の大人気講座・人生を変えるライティング教室「ライティング・ゼミ」を受講した方が書いたものです。ライティング・ゼミにご参加いただくと記事を投稿いただき、編集部のフィードバックが得られます。チェックをし、Web天狼院書店に掲載レベルを満たしている場合は、Web天狼院書店にアップされます。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

お問い合わせ


■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム

■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。


■天狼院書店「東京天狼院」

〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
TEL:03-6914-3618/FAX:03-6914-0168
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
*定休日:木曜日(イベント時臨時営業)


■天狼院書店「福岡天狼院」

〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00


■天狼院書店「京都天狼院」

〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜22:00


■天狼院書店「Esola池袋店 STYLE for Biz」

〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-12-1 Esola池袋2F
営業時間:10:30〜21:30
TEL:03-6914-0167/FAX:03-6914-0168


■天狼院書店「プレイアトレ土浦店」

〒300-0035 茨城県土浦市有明町1-30 プレイアトレ土浦2F
営業時間:9:00~22:00
TEL:029-897-3325


■天狼院書店「シアターカフェ天狼院」

〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目8-1 WACCA池袋 4F
営業時間:
平日 11:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
電話:03−6812−1984


2021-01-27 | Posted in メディアグランプリ, 記事

関連記事