メディアグランプリ

「好き」は人を引き寄せ、そして「好き」は立派な原動力になる


*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

記事:有野 菫(ライティング・ゼミ平日コース)
 
 
何かに熱中できることは素晴らしい、「好き」を大事に。
今ではそう言われることが多いが、高校生になるまでは好きなものを語ったり、「推し」のことを話したりするのはやめていた。
好きなものについて語ると、周りがそれを「オタク」と呼びたがる雰囲気があったからだ。
 
小学6年生の頃にいじめを経験しており、なるべくもう後ろ指を指されたくない。
周りに溶け込んだふうに見せるほうが、きっと自分のためなのだ。そう思っていた。
 
 
転機は今から12年前である。
高校2年生の頃、当時使っていたGREEというSNSの「いま、この本がすごい!」コミュニティーで、その名前を見つけたのがすべての始まりだった。
 
辻村深月。
わたしの人生を変えた作家と言っても過言ではない。
 
その名前を知り、地元の図書館でデビュー作『冷たい校舎の時は止まる』(講談社文庫)を借りて読んだときから、わたしの世界は広がっていった。
今や、我が家の本棚に全作が揃っている。
 
 
ちょうど10年前、大学進学で高知市に住み始めた。
その頃にはGREEではなく、SNSはmixiに切り替えていた。大学入学前にmixiで大学のコミュニティーに集い、そこから仲良くなった子と入学後に挨拶する……というようなものが流行っていた。
 
その年の12月くらいに、mixiの「辻村深月」コニュニティーで開催されるオフ会の存在を知った。
当時はまだ東京にも行ったことがなかったのに、マイミク(この響き懐かしすぎる……!)を頼って、何度も参加した。ちなみにこのオフ会は、東京・池袋開催である。
作家本人が来るわけでもない。ただただ、同じ作家が好きな人が集まり、「あのキャラクターは推せる」「このシーンがめっちゃ好き」と語るだけなのだ。
四国から、わざわざオフ会のためだけに上京する。片手に、自作の辻村深月スクラップブックを大量に抱えて。
たぶん、そのギャップがおもしろがられたのだと思う。大人たちに可愛がられ、サイン会や遊びにも連れて行ってもらった。
 
そう、これだ。
高校時代までのわたしが、周りからの目を怖がってできなかった、「好きなものについて語り合う」ということ。
東京へ行けば、同じく辻村深月好きの、謂わば「同志」たちと語らうことができたのだ。
とても、嬉しかった。
 
辻村深月さんのサイン会へ初めて参戦したのは9年前。相変わらずマイミクたちが誘ってくれた。場所はルミネ横浜の有隣堂。
サイン会待ち列の時点で、めちゃくちゃ緊張した。憧れの人にスクラップブックを見せて、辻村作品に登場したキャラクターが持つボールペン(現在は販売中止)と同じものを持参し、それでサインを書いていただいた。
そのおかげか、サイン会の初回で認識していただいた。鮮烈なサイン会デビューだった。
 
 
そのあと、サイン会や講演会にも何度か参加した。
何度もファンレターやお誕生日プレゼントを、出版社気付で贈っていた。
 
ファンレターやお誕生日プレゼントを贈るのは、『スロウハイツの神様』(辻村深月著/講談社文庫)という小説に影響されている。
現代版トキワ荘とも言える、クリエイターたちが暮らすアパート・スロウハイツが椎名町にある。その202号室には中高生から絶大な人気を誇る小説家、チヨダ・コーキが住んでいる。彼の小説を読んで育った、脚本家や画家の卵、映画監督の卵などが、夢を叶えるために切磋琢磨する。そんな青春群像劇の物語。
 
冒頭、チヨダ・コーキの熱狂的なファンが、小説を模倣して殺し合いの事件を起こしてしまった。その事件のせいで責任を取るように世間から言われ、一時筆を置くことにしたコーキ。彼を救ったのは、128通の手紙を送った女子学生だった。
 
この小説を読んだからこそ、ファンからの手紙の力を信じている。
好きですとしか言えないけれど、これからもその気持ちは大声で叫んでいく。
 
 
この間、夢のようなことが起こった。
先日文庫化された『かがみの孤城』のサイン本が、辻村深月さんご本人から送られてきたのだ。あのときの感動は一生忘れられない。
 
サイン本とお手紙を手にして、そしてこのライティング・ゼミを受講しているうちに、本気で憧れの人がいるあの世界を目指そうと思ってしまった。
 
やはり大きな影響があるのは、前述の『スロウハイツの神様』である。
この作品の魅力はいくつもあるのだが、特に登場人物が夢を追いかける姿にある。
 
「自分にとって何が武器になるのか。それを考えて、小説を書いて、漫画を描いて、必死に世界と関わろうとしてる。これが自分の武器なのだと考え抜き、これで訴え掛けることができないんだったら、本当に自分の人生はどうしたらいいんだって、一生懸命なのよ。世界に自分の名前を残したい、そう夢見てしまった以上は、と今日も机に齧り(かじり)ついている」
 
ライティング・ゼミを受講しながら、文章を書きながらいつも思い出すのは、この言葉だ。
世界に自分の名前を残すことの重みを感じる。
この小説は戦友であり、わたしの指針にもなっている。
 
「好き」が人を引き寄せた過去。そして今はライティングの原動力。
胸を張って、これからも「好き」を伝えていく。
 
 
 
 
***

この記事は、天狼院書店の大人気講座・人生を変えるライティング教室「ライティング・ゼミ」を受講した方が書いたものです。ライティング・ゼミにご参加いただくと記事を投稿いただき、編集部のフィードバックが得られます。チェックをし、Web天狼院書店に掲載レベルを満たしている場合は、Web天狼院書店にアップされます。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

お問い合わせ


■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム

■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。


■天狼院書店「東京天狼院」

〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
TEL:03-6914-3618/FAX:03-6914-0168
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
*定休日:木曜日(イベント時臨時営業)


■天狼院書店「福岡天狼院」

〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00


■天狼院書店「京都天狼院」

〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜22:00


■天狼院書店「Esola池袋店 STYLE for Biz」

〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-12-1 Esola池袋2F
営業時間:10:30〜21:30
TEL:03-6914-0167/FAX:03-6914-0168


■天狼院書店「プレイアトレ土浦店」

〒300-0035 茨城県土浦市有明町1-30 プレイアトレ土浦2F
営業時間:9:00~22:00
TEL:029-897-3325


■天狼院書店「シアターカフェ天狼院」

〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目8-1 WACCA池袋 4F
営業時間:
平日 11:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
電話:03−6812−1984


2021-04-29 | Posted in メディアグランプリ, 記事

関連記事