fbpx
メディアグランプリ

サービス精神旺盛な嘘つき

thumbnail


*この記事は、「ライティング・ゼミ」にご参加のお客様に書いていただいたものです。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

記事:ごろ子(ライティング・ゼミ超通信コース)
 
 
「落ち、ないんかい!」
関西以外の土地の人間が、ひとしきり話し終えた後、嬉々として突っ込んでいる関西人の姿をあなたも多分、一度は見たことがあるだろう。
「落ちって…」
と戸惑う相手を確認すると、したり顔で解説し出す関西人の姿も。私はもう飽きるほど見てきている。こうして関西人は「関西は笑いのメッカでっせ」「我々はその領域では格が上でっせ」(大阪に限らないのだが、なぜか大阪弁がしっくりくる)と軽く相手にマウントするのである。
 
そろそろ、関西人は何が何でも自分たちは面白いのだと主張することを見直した方が良いのではないだろうか。肩の荷を下ろした方が良いのではないだろうか。
 
ここまで書いておいて何だが、私自身も生まれも育ちも関西である。そして勿論、関西が好きである。なので決して関西人を嫌っているのではない。関西を愛しつつ、自身にも思い当たる面を反省もしつつ、一方で、関西人が自分たちの笑いの文化を完全な正義として他者に押し付ける様子などを見ると、何だかげんなりする時もあるのだ。これは関西で十分な洗脳を受けて育った私ですらそうなのだから、他府県の人にとってはもっと煩わしく思う事なのではではないかと心配になるのである。
 
関西人が本当にそんなに面白いのかは置いておいても、関西人がサービス精神旺盛である事は確かである。そして、結果として関西人の多くは嘘つきである。これは、私的には決して悪い意味で言っているのではない。実際にあった出来事より更に大きくエピソードを膨らませ、過剰に脚色を加える。そこに全く悪意はなく、その理由の全ては、そのほうが相手が面白そうに聞いてくれるから、と言う事に尽きる。それは、その場をより楽しいものにしたいというサービス精神でもあるし、自分が輝く手段でもある。面白いやつがカッコいい、面白いやつが尊敬されるという文化で育った為、自分の話で人が笑っていれば、自分はその場のスターであり、それは快感の時間なのである。なので、目の前の人の為、そして自分の欲望を満たす為に関西人はせっせと話を盛るのである。
 
一度自分の話した話題で手ごたえを感じると味を占め、話はどんどん脚色されていく。その話の実際の顛末を知っている者からすると、「いや、もうそれウソやから」という内容へとだんだんと仕上がっていくが、そんな事気にしちゃいない。面白くなるから良しなのである。そしてその嘘を関西人どうしは「その人のネタ」として許容し合っている。あいつ嘘つきだから……、とは誰も言わないのである。先日まで「俺のオカンが…」と言っていた話の主語が「俺が…」に変った瞬間を見たこともあるが、気にしちゃいけない。その彼はただ洗練させていっているのである、話の流れや間を。
 
私はそんな風についつい適当に盛ってしまう人々と、それを問題無しとして成立するコミュニケーションが好きである。そう、「俺らが一番」という暑苦しい雰囲気さえ出なければ、楽しい事しか無いはずなのだ。
 
関西人は時に自分たちは面白くなければならない、面白いはずと妄信し過ぎ、そして気負い過ぎ、鼻息を荒くして出て行っていった関西以外の土地で、めちゃくちゃスベっている。遠征先の大学との飲み会で同級生が、出張先の打ち合わせで先輩が、玉砕して哀愁のある背中を見せていた。彼らが面白くない人だったわけではなく、どこに行っても、誰が相手でも同じような自分流のトークで押し切ってしまい、相手が引いているのである。関西人はそのような状況を恥ずかしく思い、異常に傷つきもする一方で、負け惜しみも手伝ってか、どこかで「あいつらは分かってへん」というような思考回路に陥る。なにせ、「関西は笑いのメッカ」らしいので……。
 
関西人はどこでも通用する笑いの英才教育を受けているはず…という勘違いと気負い。これは大手お笑い会社を内包する地方の唯一の弊害でもあるかもしれない。今や、関西ノリの笑いに長く固執し過ぎた関西人がもはや遅れているのかもしれないと思ったりもする。
 
さあ、もう楽になってはどうだろう。関西人には他の土地と全く同様に面白い人もいるし、面白くない人もいるのである。ただ、我々は間違いなくサービス精神が人一倍旺盛である。面白いかどうかは別として。それでいいじゃないか。それだけで十分な魅力ではないか。
 
 
 
 
***

この記事は、天狼院書店の大人気講座・人生を変えるライティング教室「ライティング・ゼミ」を受講した方が書いたものです。ライティング・ゼミにご参加いただくと記事を投稿いただき、編集部のフィードバックが得られます。チェックをし、Web天狼院書店に掲載レベルを満たしている場合は、Web天狼院書店にアップされます。

人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜

お問い合わせ


■メールでのお問い合わせ:お問い合せフォーム

■各店舗へのお問い合わせ
*天狼院公式Facebookページでは様々な情報を配信しております。下のボックス内で「いいね!」をしていただくだけでイベント情報や記事更新の情報、Facebookページオリジナルコンテンツがご覧いただけるようになります。


■天狼院書店「東京天狼院」

〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-16 2F
TEL:03-6914-3618/FAX:03-6914-0168
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00
*定休日:木曜日(イベント時臨時営業)


■天狼院書店「福岡天狼院」

〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-9-12 ハイツ三笠2階
TEL:092-518-7435/FAX:092-518-4149
営業時間:
平日 12:00〜22:00/土日祝 10:00〜22:00


■天狼院書店「京都天狼院」

〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-5
TEL:075-708-3930/FAX:075-708-3931
営業時間:10:00〜22:00


■天狼院書店「Esola池袋店 STYLE for Biz」

〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-12-1 Esola池袋2F
営業時間:10:30〜21:30
TEL:03-6914-0167/FAX:03-6914-0168


■天狼院書店「プレイアトレ土浦店」

〒300-0035 茨城県土浦市有明町1-30 プレイアトレ土浦2F
営業時間:9:00~22:00
TEL:029-897-3325



2021-05-21 | Posted in メディアグランプリ, 記事

関連記事